全30件 (30件中 1-30件目)
1
あっという間に、新型インフルエンザが「フェーズ5」に。5になったら、帰国が難しくなるのかと思いきや、まだマレーシアには感染者がいないということで、飛行機も普通に運行されている。弱毒性とはいえ、フェーズ5になるということは、事態は悪化しているというわけで、そろそろ帰国という方法も考えて、動かなければいけない時期なのかな‥と。今のところ、まわりの人で、帰国するという話は聞かないけれど、日系企業で一時帰国命令が出たところも数社あるらしい。マレーシアで篭城か、一時帰国か、思い切って本帰国か。そんなことを考えながら、今のところ、静観することに。
2009.04.30
コメント(0)
さしゃとかおが2年生になって、宿題が増えた。漢字の入った文の音読と漢字練習帳、プリント1枚。当たり前なんだけど、1年生の時と比べたら、勉強っぽくなっていて、時間もかかる。平日は、宿題、明日の準備、おやつ、習い事、の順番なんだけど、やはり忙しい日は、翌日になって、「あ!音読の宿題するの、忘れた!」ということになる。故意か、そうでないかは別として、そんな事が数回あったので、今朝から、起床時間を30分早めて、5時半。家を出るのが、7時5分なので、1時間半くらい。何もなかった今日は、のんびりとマンガなんか読む時間があったりして、無事終了。
2009.04.29
コメント(0)
朝、起きて、PCつけたら「フェーズ4」になっていた。ここのところ、ヤフートピックスに、新型インフルエンザの情報が続いている。日本では、フェーズがいくつになろうと、国内に感染者が出ない限りは、「冷静な対応」であるとは思うけれど、こっちは発展途上国。フェーズが5になって、在住国に感染者が出たら、検疫でひっかかるわけで。でもって、6になったら、飛行機も飛ばない。幸い、弱毒性で、メキシコ以外での死者は出ていないけれど、これは適切な医療が受けられれば助かる‥という意味でとっていいのだろうか?だとしたら、ここマレーシアで、感染が広がったら?薬は十分にあるのだろうか‥。
2009.04.28
コメント(0)
今日は、新しく来馬した人の歓迎ランチ。リッツ・カールトンのリエンへ。ここでも、話題は新型インフルエンザ。米や水の備蓄やら、マスクの話。とはいえ、まだ大丈夫だろう~という雰囲気で、北京ダック食べて、色んな話も。
2009.04.27
コメント(0)
私が毎日チェックしている、サイト「新型インフルエンザ対策」が、悪い方へ賑やかになってきた。ついに来たか、という気持ちと、個人での対策が後手後手にまわらないように、情報だけは仕入れておかないといけないな、と思った。マスクですら、薬局で売っていない国なので、一旦、感染者が出たら、爆発的に広がるだろうし。
2009.04.26
コメント(0)
さしゃとかおは、近所のプレイルームのイベント「Culture Explorer」に参加。毎月、外国のひとつをテーマに、その文化を知ろう、というイベントで、今回はアフリカ。お面を作ったり、ランチでバーべキューをしたらしい。(母は11時ドロップオフしてから、14時にピックするというスタイル)今回は、日本人が少なかったけれど、それなりに楽しめたみたい。そろそろ、チェラティンのClub Medでも連れて行ったら、色々遊べるかも。
2009.04.25
コメント(0)
今日は、久しぶりの映画。ニコラス・ケイジの「knowing」「X-FILES」で始まり、「未知との遭遇」、「ディープインパクト」というストーリー展開というか、まぁ足して3で割ったような感じの映画。なので、「どっかで見たような話だな‥」という感じは否めない。でも、私的には、ニコラス・ケイジが好きなので、おもしろかったかな。
2009.04.24
コメント(0)
今日は、新しいPTA役員を選出する日。1年前は、私もドキドキしていたけれど、今日は執行部しか参加しないので、平の私は特にすることもなく‥。1年間で溜まった書類を片付けて、引継ぎの準備をすることくらいかな。
2009.04.23
コメント(0)
先日、本屋で買った「キャンディキャンディ」の全話入った5枚組DVD。さしゃとかおが、案の定、はまっている。母の私としても、小学校時代に、アニメもマンガも、はまったので、想像はできたんだけど、こんなにも夢中になるとは。チラ見しながら、さしゃとかおの反応を見ていたら‥どうも笑うポイントとか違うんだよなぁ。「クリン、(←キャンディが飼ってるアライグマ?みたいなの)かわいい~」だって。でもって、かお的には、「自分はアニー」タイプだと言う。‥えぇ?キャンディじゃなくて?ガサツじゃん、あなた。まぁ、内向的な所が、似ている‥のかも?うーーーん。
2009.04.22
コメント(2)
今日は、さしゃとかおが公文に行っている間に、コーヒービーンで、ネット接続してみた。カウンターでユーザーとパスワードの書いたメモをもらい、airzedに繋げた。なるほど、これでパスワードとか入力すれば、いいのか。結構簡単だった。快適、快適。これで、1時間の待ち時間が有意義に過ごせそう。
2009.04.21
コメント(0)
今日は臨時のPTA部会。とかく新学期というのは、バタバタするもので、学校へ行くのも週1.5日くらいになっている。落ち着くのは5月中旬くらいかな。任期が終わったら、何を始めようかなー。
2009.04.20
コメント(0)
今日はTTDIへ買出しの日。ブタ肉、魚、野菜、果物をドッサリ買って、帰ってきて下処理&冷凍するのに、3時間(今回は肉類が多目だったので)いや、これ、私が手際が悪いというわけではなくて、鳥肉とかでも「ボーンレス」でお願いしても、大きい骨は取り除いてくれるけど、細かいのは残っているわけで、そういうのを取ってから、カラアゲサイズに切ったり、角煮用のブタ肉も脂身の多い所を取り除いたり、エビの背わた取ったり、イカの皮むきしたり‥それぞれキロ単位なので、大変なのだ。立ちっ放しでこの作業が終わると、「もう今日のお仕事はおしまい」って感じでグッタリになった。子供たちはエビ剥き手伝ってくれるけど、ダンナくんは相変わらず、我関せずでTV三昧だし。そりゃ、イセタンとかで処理済みの肉を買ってきた方が楽だから、そうしたいけど、市場の方が新鮮で安いから、わざわざ買出しにいってんのに。多分、「手伝って」と言ったら、「(手伝うくらい)だったら、イセタンで買う」とか言うんだろうなー。やれやれ。
2009.04.19
コメント(0)
以前から欲しかった、ミニPC。ラッキーにもユーズドで安く入手することができた。価格コムでも、まぁまぁ、良さげなコメントがあるので、ミニPC初心者には、これで十分でしょう。ASUSのEee PCシリーズのコレとりあえず、ネットにつなげるにはセキュリティってことで、30日お試しのソフトをインストール。次の優先順位はスカイプってことで、これも入れたら‥ハードの容量の残りが少なっ!オープンオフィスが入らず、エクセルだけでも無理っぽい。後でイロイロ検索してみたら、ミニPCってそんなもんらしい。(容量の大きいものは、それなりのお値段ってことで)外付けで、USBからエクセル起動させる技もあるらしいけど、シロウトの私がやったら、本体まで壊れそうなので、止めておくことに。今のレスポのバッグでは、これを入れるとパンパンになってしまうので、もう少し丈夫で大きめのバッグが欲しいなぁ‥
2009.04.18
コメント(0)
さて、今日は、マンモグラフィの検査。「クリニックは、イセタンの上の階だよ」と行ってみたら、「あら、こんな所にクリニックが‥」という奥まった場所に発見。「ツインタワー・メディカル・センター」クリニックというよりは、銀行の待合室みたいな雰囲気で、患者層(?)も、ツインタワーのオフィスとかで働いている人が多いみたいだった。予約してあったので、さほど待ち時間もなく、検査室に呼ばれて、マンモの検査。日本と同じ感じだった。「20分したら結果が出ます」と言われて、また待つ。でも、これまた予定通り、20分後、X線のフィルムとドクターの所見が入った大きめの封筒を渡された。所見をざっと読んでみたけど、専門用語でほとんど分からず。封筒を渡してくれた人に、「これって、大丈夫って書いてあるの?」と聞いてみたら、ざっと見て、「そうね」という感じで頷いてくれた。ホッ。「あとは、健康診断を受けたクリニックで、ドクターに聞いてみて」と言われて、無事終了。
2009.04.17
コメント(0)
今日は、健康診断の日。前回はグレンイーグルだったけど、今回はジャパンメディケアで受けることになった。日系企業がよく健康診断で利用しているクリニックということだけあって、聴力検査、視力検査、肺活量チェックなどなど、サクサク進んだ。胃カメラが今回パス(4ケ月前に受けたばかり)なので、2時間くらいで終了。血液検査とかも、すぐに結果が出て、貧血が指摘され、数値がかなり低いとかで、鉄剤を山ほど処方された。保険の証書を持ち合わせていなかったので、後でFAXすることで、キャッシュレスでOKだった。他の検査は後日、会社経由でもらえるらしい。追加で乳がんのマンモグラフィを受けることになり、ツインタワーにあるクリニックに予約を入れてもらった。
2009.04.16
コメント(0)
今日は、PTAの日。春休み中に一度、部会があったおかげで(私は休んじゃったけど)、時間までに何とか終了。任期もあと1ケ月。先が見えてきた~そろそろ、引継ぎの準備をしないとなぁ。
2009.04.15
コメント(0)
先日、来馬した方から、お土産で頂いた「ホイップる」のドーナツ版。もう、さしゃとかお、食いつきがいいったら。朝起きてから、「作っていい?」「中身見ていい?」と、ずーっと言っているので、「やることが済んだらね」と、色々と言いつけたら、いつもの倍くらいのスピードで、片付けたりしてました。出来上がりのドーナツもかわいいし、こういうハンドメイド物(まぁ、ホイップして、ビーズとかで飾るだけだけど)、女の子の好みのツボにはまるのよねぇ。コツは、最初、クリームの絞り器の口を切る前に、よーーーーくモジモジして、やわらかくすること。母も結構楽しかったので、業務連絡!☆妹へ:今度来る時に、「シュー&エクレアセット」買って持ってきて。
2009.04.14
コメント(0)
今日は、やーーーーーーっと、始業式。子供たちも、どのクラスになるかなー?担任の先生は誰かなー?とウキウキしながらの登校。で、帰るなり、しゃべるしゃべる。すんごいハイテンション。まぁ、学校が楽しいということは、いいことだな、と思う。ちなみに、「双子は別々のクラスに分ける」という学校の方針なので、さしゃとかおは隣同士のクラスになった。
2009.04.13
コメント(4)
かゆい所に手が届く品物がある、ダマンサラのダイソー。ついつい定期的に足を運んで、大量買いしてしまう。さしゃとかおにも、「1つだけ選んでヨシ」ということで、楽しい場所になっている。今回は、さしゃは100枚くらいの「ビンゴカード」、かおは、何故か「2等賞」の銀メダル5個。‥何で、「2」なの?と聞いたら、「1等賞」は売り切れだったらしい。それでも、本人は、大満足で、首からジャラジャラ提げて、喜んでいた。そして、午後からは、ビンゴゲーム。番号読みは私の役目で、延々と続いた。‥賞品なしのビンゴって、楽しいんだろうか。しかも2人だけで。うーん。
2009.04.12
コメント(0)
今日は、近所のプレイルームのイベント。4月のお誕生日会&イースター。ゆで卵にクレヨンで模様を描いて、赤と緑のロウで染色。
2009.04.11
コメント(0)
今日は、春休み最後の英会話スクールが終わった後、さしゃとかおのパスポートを受け取りに、大使館へ。午後イチの14時前に到着し、待ち時間もほとんどなしで、受け取ることができた。パスポートの更新の後は、ビザの取得。ビザは多分、本人じゃなくても、OKだと思うから、ダンナくんの会社でやってもらえるけど、イミグレカードは、またプトラジャヤまで行かないといけないのかなぁ。
2009.04.10
コメント(0)
今日、さしゃとかおをドロップしてから、ミッドバレーへ。ふとヤマザキパンの前を通ったら、「さくらパン」の文字。そっか、桜の季節か。常夏だと、何か季節の移り変わりが懐かしく感じる。3種類のさくらパンを買い、おやつに食べた。
2009.04.09
コメント(0)
子供用のパスポートの有効期限(5年)が年末で切れるため、今日はパスポートの更新へ。月に1度、領事館の人がジャパンクラブに出張してくれているので、手続きはそれでOK。受け取りは、大使館まで本人が行く必要があるけれど。今日、申し込みを済ませて、金曜日の午後には、受け取れるらしい。ちょうど、春休みギリギリで、間に合って良かった。ちなみに発行手数料は1人Rm200。うわ、足りるかなー(汗)と思ったら、支払いは受け取りの時でいいとか。あービックリした。
2009.04.08
コメント(0)
うちのコンドにガスの点検があるので、今日の11時~13時は、在宅していて下さいというメモがメールボックスに入っていた。「へぇ‥ここでも点検とかあるんだ。」と思っていたら、聞けば、昨年、近所のコンドのガス漏れによる爆発事故から起因しているらしい。てか、もう1年近く経っているけど。とはいえ、13時前には、さしゃとかおのピックアップに外出しなくてはいけないので、その旨をマネージメントに行ったら、「これは、ガス・マレーシアの管轄なので、時間の予定変更とかできません。」との返事。日本のガス点検だと、都合が悪い場合は、日程調整とかして、順番が来るまで、じっと家で待っていたりするんだけど、どうやら、違うものらしい。「他にも日本人が問い合わせに来るんだけど、私に言われてもねぇ。」と、マネージメントの人も、チョット、うんざりモード。「無料(サービス)でやるので、予定時間に不在だったら、やりません」というスタンスらしい。で、結局、12時50分になっても、このフロアに業者らしき人は、現れませんでした。てか、本当にガス点検とかしてるのかなぁ?
2009.04.07
コメント(0)
今日は、詳しいMRIの検査結果を聞きに病院へ。写真を見ながら、「梗塞のあった後もないです」と言われて、一安心。「ここんとこ、副鼻腔炎があります。でも今、症状がなければ、特に薬も必要ないです」ということで、これまた、スルー。結局、血液検査の貧血とコリステロール値が高いので、葉酸とビタミンのサプリと、コリステロールを下げる薬を処方してもらい、1ケ月後にまた血液検査してみましょう、ってことに。帰宅したら、病院でウィルスを拾ったのか、発熱。‥38.5度。これまたダウンです。疲れかな。
2009.04.06
コメント(0)
義母の体調も良くなり、全快とまではいかないけれど、予定通り、今日の夜便で帰国することに。あー‥大事にならずに良かった。さしゃとかおは、ダンナくんと一緒にKLIAまでお見送り。彼女たちの「春休みじじばばスペシャル」な日々も、終了。明日から、また厳しい母のもと、生活スタイルも戻さねば。
2009.04.05
コメント(0)
昨晩から、義母の体調が悪く、今朝も吐いたというので、脱水症状の心配もあり、病院へ。下痢や胃痛はないとの事だったので、ドクターに吐き気止めの注射をうってもらった。「30分後には、薬が効いて、食べても吐かないですよ」と言われたものの、そんなに効果があるのだろうか‥?と思ったりして。(でも実際は、効いたのだけど)吐き気止めの頓服薬を処方してもらい、帰宅。症状が落ち着いてから、ふと原因は何だろう‥ということに。義母だけが口にしたのは、昨日の昼に買ったお弁当のサラダのレタス‥でも時間的にも違うのかな。あとは、おやつのパウンドケーキ?バター多そうだったし、胃にもたれたのかも。あ、でもこれは、子供たちも食べてたっけ。‥結局、原因はわからないまま。
2009.04.04
コメント(0)
さて、お土産もほとんど購入したという義母だったので、「どこに行きたいですか?」と聞いたところ、ブラブラ買い物がしたいとのこと。で、メガモールへ。ジャスコで、お手頃価格のバッグを買ったり、短パンを買ったり。ついでに、昼食用のお弁当を購入。会計する時に、予想以上に高くて驚いた。レジ打ちのミスかと思って、見てみたら、なんと「豆腐1丁 Rm13(350円)」だった。いや、値段の付け間違いではなく、良く見たら、日本産!なんちゃって日本メーカーじゃなくって、井村屋!充填豆腐を見つけて、3丁、ポーンとカゴに入れたのはいいけれど、空輸物だったんだ、これ。うわぁ‥どーりで、高いはずだわ。お味噌汁の具にするには、もったいないので、冷奴にして食べました。すごく、おいしかったです‥ほんと。
2009.04.03
コメント(0)
今日は、義父母と一緒に近所のプラザへおでかけ。ローカルのスーパーで、カヤジャム、オールドタウンのインスタントコーヒーなどのお土産を購入。午後は、さしゃとかおの証明写真を撮りにでかけたり、ショップカーで買い物したり。処方された、降圧剤が効きすぎて、なんと上が100を切る数値に。どうりで、クラクラするはずだ。食事するにも、噛む力が入らず、アゴに力がいるという感じ。明日の朝は、いつもの薬だけにしよーっと。
2009.04.02
コメント(0)
朝イチで主治医の先生が病室に来て、「いい知らせだよ。MRIの検査結果は異常なしだったよ。どう、今日、退院する?」と聞いてきた。「そーですか、良かった。でも、まだ今朝もしびれがあるんですけど‥」と言ってみたものの、「うーん、そういうこともあるよね。」と流されてしまった。ともあれ、来週の月曜日にまた診察予約を取って、昼には退院した。しびれの原因が気になるところだけど、まぁ、今すぐどうこうなる、という状況ではないから、退院許可が出たんだろう、と思うことにした。
2009.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1