全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は、さしゃとかおと一緒に3D映画「モンスターv.s.エイリアン」へ、おでかけ。宇宙パワーを秘めた隕石が、結婚式前のスーザンの上に落ちてきて、スーザンが巨大化してしまい、その宇宙パワーを奪還するため、エイリアンが襲ってくる、という話。ストーリーにヒネリがないというか、意外性もなく‥。まぁ、ボブのキャラは、おもしろかったかな。
2009.05.31
コメント(0)
今日は、ひょんなことで、無料KL観光へ。貸切バスで、近所のお友達も一緒におでかけ。最初のポイントはバトゥケイブ。‥何度か行ったことはあるけれど、(途中まで)登ったことがあるのが1回だけ。急な階段が300段以上あるのだ。でも、今回は子連れのため、登らざるをえず‥初めて最後まで行くことに。もうね、フラフラ、ゼイゼイ、ヨロヨロ、いや、ヨボヨボか。子供はヒョイヒョイと上るなか、ご一行様で、かなり遅れて上る私。ええ、承知しています。体力不足だと。下りは「毎年、ここから転げ落ちる観光客は、何人ぐらいいるんだろう‥私もその一人になるのかも‥いやいや、それはシャレにならんだろう‥」なんて思いながら、慎重に下りた。バトゥ・ケイブの後は、陶器工場、バティック工房、ピューター工場を見てまわった。1時半過ぎに戻ってきた時には、もう1日、いや3日分の体力を使い果たした、という感じ。
2009.05.30
コメント(2)
マレーシアから日本への郵便事情。ハガキなら、50セン(約14円)で、封筒やちょっとした茶封筒でも、激安。何度か出しているけれど、今のところ、不達だったことはない。(ラッキーだったのかも)でも、国際郵便のEMSもどきのポスラジュは、すんごい高い。以前、ちょっとした小物をA5茶封筒(厚み1cmくらい)を送ったら、Rm150(約4200円)くらい取られて、驚いたことがある。そこで、今回、日本に送る物があったので、FedExを使うことにした。何となく、イメージとしては、英語人ビジネスマンが利用するイメージ?‥なーんて。ジャパンクラブにFedExの受付カウンターがあるので、そこで、専用ボックスを買って、家で詰めようと思ったら、「中身を確認する必要があるので、梱包はココで」と言われた。「え?そうなの?」と思いながらも、重さから大体の値段を確認したところ、どうやらポスラジュよりも安かったので、明日、出直すことにした。
2009.05.29
コメント(0)
英会話クラス2回目。前回と同じく、トピックは「fall in love」だけど、国による結婚式の違いとかの話題になったりして、前回よりも、話が盛り上がった。先生はインド系マレー人だったので、インドの結婚式の話とか。「ムトゥ~踊るマハラジャ」とかのまさにBollywood、というイメージがあったけれど、まぁ、あれは映画の話で、そこまでダンスはしないけれど、やはり、歌ったり踊ったりというのは、あるらしい。新郎新婦がインド系なら、やっぱり衣装はサリーで、マレー系なら、イスラム教のこともあって、お腹の出る衣装のサリーは、視線が気になるため、止めるとか。結婚式の話から、「チャイニーズの結婚式は、時間通りに始まらないのは、常識」という話に。大体、夜の7時スタートとあっても、時間通りに来るのは、事情の知らない日本人だけで、何度か参加している人は、8時過ぎくらいから、ボチボチ現れて、実際パーティが始まるのは9時過ぎだったりするからだ。さらにその話から発展して、「一般的に見るチャイニーズの特徴」とか。挙がったのが、「声が大きい、時間を守らない、お金にがめつい」とかのマイナス面から、「メンツを大事にする、(お金を)使う時は、出し惜しみせずに、キップ良くバーン!と払う」ということなどなど。どれも、「あ~そうね」という感じ。
2009.05.28
コメント(0)
今日は元PTAのメンバーで、インド人街へおでかけ。バンタクシーをチャーターして、そごうで降ろしてもらった。メインの通りにある、そごう前の店で、ショールをまとめ買いし、布地屋「ナゴヤ」を2件見てまわったり、コンプレックスをウロウロしたり。それぞれお目当ての買い物も終わり、そごうの上で飲茶ランチでもしようか、ということで歩道を歩いていたら、脇道から、マーチングバンド登場。そう言えば、さっき通りを挟んで通りから見た時に、「イベントでもあるのかなー」と遠目ならが見ていたんだけど、何でこのタイミングで出てくるかなー?と思っていたら、マーチングバンド→ ↑ 私達(約10人)突進してくる感じだったので、早足で避けたのだけど‥何故か、私一人だけ、マーチングバンドに囲まれる破目に!10人以上はいる身長差30cm以上のマーチング隊に囲まれ、慌てふためく私。「Excuse me~」と、その囲いを出ようとするも、何故かあっちもこっちもブロックされて‥えぇぇぇ???ジャン♪と音楽が終わり、やっと、包囲が解かれ?「any way ,Thank you~」と逃げるように、「Lady,Wait,wait~!」という声を無視しダッシュ。みんなのもとに走っていくと、何故か、皆さん、大爆笑。「きおちゃん、ビデオ撮ってるよ~(笑)」と言われ、振り向くと、マーチングバンドの後ろに、カメラを構えている人が見えた‥。いわゆる「ドッキリカメラ」というものらしい‥。何だ、びっくりした。もっと、いい(?)リアクションすれば、ローカルTVで一躍有名に‥なんて。正直、最初は、新手のスリかと思って、バッグをガードしたよ。マレーシアでも、こんなことがあるんだ‥という話でした。
2009.05.27
コメント(0)
今日は、英会話のグループレッスンの初日。まずは、お決まりの自己紹介から。これは、何十回としてきたことなので、問題なし。毎回、お題が決まっていて、それについて会話をするスタイルなんだけど、今回は「Fall in love」。うへぇ‥今一番、縁遠い話題だよ、こりゃ‥と参ってしまった。先生は、良かれと思って、選択したのかもしれないけど、生徒はアラフォーなわけで、Fall in love したのなんて、何十年前のことやら‥。ハズバンドとの最初のデート? ‥ごめん、思い出したくないわ。@冷戦中私の考えるロマンチックなデート?‥えーと、相手がイメージできないので、no idea,ってことで。話が色々脱線したので、このトピックは、次回も持ち越しになりそう‥。初っ端から、苦しいわ。日本語でも、言葉に詰まる質問は、英語でも無理だってばさ。
2009.05.26
コメント(0)
今日は、英会話のグループレッスンの初日。まずは、お決まりの自己紹介から。これは、何十回としてきたことなので、問題なし。毎回、お題が決まっていて、それについて会話をするスタイルなんだけど、今回は「Fall in love」。うへぇ‥今一番、縁遠い話題だよ、こりゃ‥と参ってしまった。先生は、良かれと思って、選択したのかもしれないけど、生徒はアラフォーなわけで、Fall in love したのなんて、何十年前のことやら‥。ハズバンドとの最初のデート? ‥ごめん、思い出したくないわ。@冷戦中私の考えるロマンチックなデート?‥えーと、相手がイメージできないので、no idea,ってことで。話が色々脱線したので、このトピックは、次回も持ち越しになりそう‥。初っ端から、苦しいわ。日本語でも、言葉に詰まる質問は、英語でも無理だってばさ。
2009.05.26
コメント(0)
マンガ好きの私。朝っぱらから、毎週月曜日は、「Yahoo コミック」のプレミアム会員特典の「無料イッキ読み」をチェックしている。大体、朝9時くらいまでは、ネットがサクサク進むので、子供たちを送りだしてから、2時間くらいは、見ていたりする。今週はコレ!という目ぼしい長編はなかったけれど、過去には懐かしの「ベルばら」とか「オルフェウスの窓」とかもあったりして、結構楽しめるのだ。ちなみに、「アイシテル~海容」も、Yahooコミックで購入して読んだ。どうせなら、単行本だけでなく、月刊誌の「コーラス」とか「Kiss」も、ネット販売してくれないかなー。
2009.05.25
コメント(0)
年がら年中、どこかの店がセールしている、というイメージがある、ミッドバレーのメガモールとガーデンズ。何となく、夏が近づいて来たからか、あちこちでバーゲンをする店が多くなったような気がする。てなことで、今日は、メトロジャヤで、さしゃとかおのワンピースRM49(約1370円)を色違いで購入。私好みのデザインが見つかったので、ラッキーだった。私好み、と言えば、マークス&スペンサー。ちょっと覗いて見ただけど、子供服も大人のも、すごくいい感じ♪‥でも、高~い。同じワンピでも、Rm200~という、いいお値段。まだセールはやっていないので、ちょくちょくチェックせねば、と思っている。
2009.05.24
コメント(0)
今日も朝9時から公文へ。母も子もよく続くわ~という感じだけど、来週、レベルアップということになった。そろそろ、来馬3年となるのに、私ってば、当初の目標の「英語ぺらぺーら」とは程遠かったりする。これではいかん!ということで、来週から、英会話のクラスをスタートすることに。グループレッスンで、1.5時間×週2日で、Rm100(約2800円)なりー。がんばれ~私。
2009.05.23
コメント(0)
今日は美容院に髪をカットしに、おでかけ。マレーシアでは、何故だか、髪が伸びるのが早いような気がする。美容師さんは、ローカルの男性だけど、結構上手かな、と思う。前回のデジタルパーマの時も満足いく仕上がりだったし。シャンプーして、サクサクっとカットして、Rm70(約1960円)なり~。
2009.05.22
コメント(0)
最近、また新しいDVDを買った。ジブリ作品が14作品入った4枚組DVD。‥すべて見たことがあったりして。さしゃとかおに、「カリオストロの城」を見せてみた。もちろんルパン3世も、初めて見るわけで。初っ端から、「すごーい!」の連発。‥いや、アニメだから。屋根も駆け上がるし、ギリギリの所で、踏ん張れるし。視点が違うよ、7歳児は。笑うポイントも違うし、不思議。
2009.05.21
コメント(0)
今日はガーデンズの子供服シャトー・ド・サーブルでお買い物。マレーシアで買える子供服としては、結構、かわいい服が売っていたりする。マレーシアでは、なかなか、コレ!というデザインの服が見つからない。子供服も大人も。でも、何となーく、好みの服、ブランドはココってのがわかってきたかも。子供服なら、メガモールのメトロジャヤの中にある、Cape Cod、eicとか。私の最近のお気に入りは、イースト・インディア。ブリティッシュ・インディアよりも、お値打ちで、カジュアルなのがいいかも。
2009.05.20
コメント(0)
ここんとこ、ずっと暑い。特に夕方。うちは、基本、クーラーなしの生活で、来客があった時につけるくらい。しかし、この暑さのせいで、西日が入る夕方だけ数時間つけちゃったりしている。今月の電気代、どうかなぁ‥。
2009.05.19
コメント(0)
さしゃとかおの家庭学習用のプリントの在庫がなくなってきたので、今日は一気に500枚くらいプリント。1日10枚ずつなので、1ケ月分くらいかな。2人がやっているのは、日本から送ってもらっている、がんばる舎のエースと、学習支援サイト向日葵のプリント。さらに、今だ春休みにやる予定だった、「最レベ」と「はなまるキッズ」が1/3くらい残ってるわけで。まぁ、これは、時間をかけてやっていこうかな、と。こっちは、答え合わせするのも、教えるのも、難しいのだ‥。
2009.05.18
コメント(0)
今日は、かおの「漢字ノート」を買いに、KLCCの紀伊国屋へ。ダンナくんはゴルフなので、タクシーで。学校で使うノートがここでしか買えない、というのも不便なもので、子どもたちにも「使い切る前に、アナウンスするように!」と、言っておいた。ストックをしておけばいいのだけど、「国語○マス」とか、学期が進むにつれて、12マスが18マスになったりするので、できれば、在庫は持ちたくないのだ。ともあれ、ランチもついでに済ませて、食料品も買い足して、さてどうしよう‥と考えた時、ふと、タイムズスクエアにクリスピー・クリーム・ドーナツが出来たことを思い出し、おやつに寄ることに。ただ、KLCCからのタクシーは捕まりにくいのが難点。平日、電話で呼んでもなかなか来ないし。それに今日は日曜日だし‥。悩んだ挙句、電車とモノレールで乗り継ぐことにした。さしゃもかおも物珍しいということで、正解だったな。意外と混んでたけど。で、肝心のドーナツは、と言えば、「うーん、そんなに大騒ぎするようなおいしさではないかな」という感想。ちなみに、日本で160円するオリジナル・グレーズド、マレーシアでは、Rm2.5(約68円)でした。帰りはタイムズ・スクエアからバジェット・タクシーで家までRm15(約405円)。ちなみに、通りにいたタクシー運転手が「Rm40で乗せてくよ!」と言っていた。ここでもか!タクシーカウンターがあって良かった‥。
2009.05.17
コメント(0)
今日は近所のプレイルームの「母の日イベント」へ。歌を歌ったり、カードを作ったりした。夕方は、PTAの打ち上げへ。たくさん話して、たくさん笑って、楽しい時間を過ごした。11時に帰宅したら、さしゃがリビングのソファーで寝ていた。かおは寝室のマットからはみ出して、床に直接寝てるし。←タイルが冷たくて気持ちいいらしい。対称的だこと。
2009.05.16
コメント(0)
今日は、映画「天使と悪魔」へ。「ダヴィンチ・コード」の続編、ということで、楽しみにしていた映画の一つ。だが、こういう謎解き物は‥‥ヒアリングの難易度が高いのだ‥。細かい所が聞き取れなかった。てか、聞いたような単語だなーと思いながらも、意味が思いだせず、もどかしかった。まぁ、それでも、おもしろかったけど。ストーリー展開が速くて、見てる人は飽きない。が、もう少し謎解きに時間がかかってもいいのでは?と思ったりも。ダビンチ・コードのおもしろさが100なら、これは80ってとこかな。
2009.05.15
コメント(0)
今朝、さしゃが、「気持ち悪い」というので、熱を測ってみたら、37度ちょっとの微熱。明日は、学校でイベントもあるし、今日は用心して欠席することに。夕方になってから、38度まで上がったので、クリニックへ。熱以外には、何も症状がないので、抗生剤と解熱剤を処方してもらった。夜も、額と首の後ろに冷えピタして、定期的に検温。38.8度くらいまで上がったけれど、眠れているようだったので、解熱剤は使わず、様子を見ることに。翌朝、平熱に。風邪の引き始めで、ウィルスに勝ったのかな?
2009.05.14
コメント(0)
今日は、昨日の疲れを取るべく、マッサージへ。2時間揉んでもらい、帰ってから昼寝。極楽な午後だった。
2009.05.13
コメント(0)
いよいよ、今日をもって、正式に、PTA役員の任期終了。はー‥長かったような、短い‥いや、長かったな、やっぱり。今日は総会に出席しただけ(座っているだけ)だったけど、何か疲れた。平役員で、コレなら、部長とか執行部の人とか、大変だったんだろうなー。兎にも角にも、明日から、気楽に過ごせそうだわ。
2009.05.12
コメント(0)
最近、なーんか無気力というか、コレ!というものがない。PTA役員の引継ぎが終わり、楽になったなー‥と思うのだけど、喪失感というか、気張る物が無くなったので、脱力しているというか。で、初心に戻って、英会話スクールに通うことにした。とりあえず、ウェイティングということで、スタートは未定だけど、近々、始める予定。ここに来て、3つ目の英会話スクールになるのかな。そろそろ、私もちゃんとした英語が話せるようにならないとなー。
2009.05.11
コメント(0)
コンドに週2回来るショップカーの他に、有機野菜や牛乳、ギョーザとかの宅配があるのは知っていたが、最近、牛肉屋も宅配してくれるということを教えてもらった。特に牛タンとかタン塩にして食べると、激ウマらしい。ハンバーグも150g○個、ミートボール10g○個とか、細かく指定もできるとか。ミートパイとかもあるし、これは、お弁当のおかずにも、いいかも!今まで、牛肉だけは、イセタンまで行っていたけど、これがあったら、便利になるわー。感想は、また後日。
2009.05.10
コメント(0)
予定のない週末。公文もお休みだし、特にすることもなく‥。来馬して2年も経つと、どこかにお出かけ、という気にもならず。行き先もワンパターンになってしまうわけで。さしゃとかおは、午前中に宿題を終わらせて、午後からは、「キャンディキャンディ」を4話くらい見ていた。ちなみに、ストーリーの進み具合は、アンソニーが落馬した所くらい。
2009.05.09
コメント(0)
今日は2年生になって、初めての参観日。国語の授業を見た。それぞれ、クラスの特徴というか、先生によって、勧め方の違いがあるんだなーと思った。さしゃの先生は、1年生と変わらない雰囲気の授業スタイルだったけど、かおの先生は、塾の先生のような、スピーディでテキパキした感じ。母の目から見ると、さしゃは「やることはスピーディだけど、雑」かおは、「マイペースで雑」‥あれ?二人とも雑なのか‥。まぁ、かおのマイペース(ややゆっくり気味)なのが、クラスの雰囲気によって、チャキチャキした感じになれば、いいかな、と思った。
2009.05.08
コメント(0)
春のドラマ、「ぼくの妹」を見始めた。まだ2話見ただけだけど、結構おもしろい展開。てか、オダギリジョー見てると、どうしても、ジャックスカードのCM思い出しちゃう。ドラマでも、ピンチの場面だと、「どうする?!オレ」の顔が‥。
2009.05.07
コメント(0)
新型インフルエンザのため、一時帰国する人の話をいくつか聞いたけれど、うちは結局、今の所、静観することに。何故か?‥ズバリ、費用がかかるから。会社が一時帰国命令を出さないということは、飛行機のチケット代もそうだけど、給料もそのままということで、日本で生活する費用が、すべて家計からの持ち出しになるのだ。数週間ならまだしも、いつまで続くかわからないまま、継続するのは難しいだろう、ということで、却下。結論としては、今より悪い状況(猛毒性の新型が出るとか、マレーシアで死者が出るとか)になったら、本帰国する、ということになった。まぁ、食料の備蓄、マスクも準備してあるし、タミフルも薬局で買えたし、しばらくは、安心、かな。
2009.05.06
コメント(0)
今日は近所のプレイルームの「こどもの日」イベントに参加。かぶとを折ったり、クイズやゲームをしたり、餡子入りお餅を作ったり。夕方からは、お友達とコンドのプールで遊んだ。夕食もデリバリーして、プールサイドで。ホント、子供にしてみたら、楽しい1日だったろうなぁ。母は疲れたけど。
2009.05.05
コメント(0)
今日は、映画「X-MEN ORIFINS WOLVERINE」へ。シリーズ物で、実は1も2も見ていない私。でもまぁ、これは番外編みたいだし、それなりに、おもしろいかも‥と期待して行ったら、これが結構アタリだった。前作のをビデオでも借りてこようかな。
2009.05.04
コメント(0)
巷はゴールデンウィークで、旅行に出かけている人が多い中、我が家は、特に予定もなく‥。まぁ、日本と違って、マレーシアは5月1日のレイバーデイしか祝日がないわけで。それプラス、JSKLは5日がこどもの日でお休みなので、月曜日に穴埋め休暇して遠くまで旅行へ、というパターンもちらほら。新型インフルエンザのせいで、我が家は連日、家族会議。日本の連休明けの様子を見て、一時帰国のための飛行機を押さえるかどうか、とか、どこに帰るのか、とか。急に準備するのは、大変なので、色々なパターンを考えて、心の準備をしておかないとなぁ。
2009.05.03
コメント(0)
あまりにも子供の本が増えすぎたので、絵本を整理した。幼稚園くらいの子が読むようなのは、もう読まないかなーと思い、思い切って、ジャパンクラブの図書室へ。ショッピングバッグ2つ分。ぎっしり処分したら、本棚がスッキリした。それでもまだ多いんだよなぁ‥。ついでに子供部屋のオモチャ類もついでに片付けることにした。物が多いのが、整理整頓できない原因の一つにもなっていると思うので。
2009.05.02
コメント(0)
今春のドラマ、見ているのは4本。お気に入りは「Boss」。1話の最初5分で、オバサンのハート わしづかみ。天海祐希も好きだけど、竹野内豊も好きな私。事件物よりも、恋愛物で見たかったわ~。ストーリーとして、今後の展開が気になるのは「白い春」。まだ見えていない部分がたくさんありそうで、気になる。母としては、「アイシテル」も押さえたいところ。マンガで見たので、ストーリーは知ってるけど、もう一度ドラマで見たいかな、と。‥でも、微妙に子役が幼すぎて、事件シーンの台詞とか、どうなるのかなーという感じ。育児サイトとかでのクチコミでは、絶賛?されていたけど、話として、きれいにまとまりすぎているのが、チョットなぁ‥と思ったりも。あとは、「スマイル」。まだ1話しか見ていない、というか、後回しになっている。これから、おもしろくなっていくのか‥?ネットの調子が、今ひとつなので、朝イチに1本見るのが、やっとだけど、時間があったら、他のも見てみようかな。
2009.05.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1