全31件 (31件中 1-31件目)
1
さて、ハロウィン当日の夜。意外にも、オバケは来なかった。‥結局、前日の夜9時過ぎに、英語人の魔女と魔女の子供、ガイコツや死神風の男の子たちが来ただけ。多分、近所のインターのハロウィン・パーティが昨晩だったので、それで、今年のイベントは終わり、という感じだったのかな。用意して余ったお菓子もあるし、さしゃとかおも、たくさんのお菓子をもらったし、で、しばらくおやつは買わなくても、いいかも。しっかり者(?)のかおは、自分のお菓子を個別に名前を書いたビニール袋に入れて、縛り、冷蔵庫へ‥。こっそり食べたら、怒られそうな雰囲気でした。
2009.10.31
コメント(0)
今日は(1日早いけど)コンドでハロウィンを楽しんだ。50人以上の子供をグループ分けして、それぞれの家を仮装して練り歩く、というもの。あらかじめ幼稚部の人が色々準備してくれたので、私は、家に来る子供たちに、お菓子をあげるだけ、だったけど。さしゃとかおも例年のごとく、魔女に仮装。「せっかくだから、つけ毛もつけたら?」とピンクや黄色や緑の付け毛を用意したんだけど、二人とも拒否。仕方がないので、私が‥。髪を二つにしばり、それぞれ、付け毛して、魔女帽をかぶる。暗い色の服を着て、何となく怪しげな魔女っぽく。ピンポンを押した子供たちに「魔女の家にようこそ~」ってな感じで、出たら、幼稚部さんたちは、ビビッていた‥。しかし、小学部の男の子から、「(ハロウィン)やる気満々ですね~」と、これまた冷静なご意見。(笑)
2009.10.30
コメント(0)
さしゃとかおのマイブームというか、学校の女の子で流行っている、「交換ノート」。今は専用のかわいいノートがあったりして、楽しそう。でも、ちらっと見たところ、書いている中身は、「晩御飯、何だった~?」とか、他愛もないことで、あとは何故か女の子の絵が描いてあったり。‥交換すること自体に意味があるみたいだ。ちなみに、かおのクラスでは、流行りだしてから、担任の先生が禁止にしたらしい。なので、学校には持っていかず、同じコンドの子だけで、まわすことにしたとか。
2009.10.29
コメント(2)
ダンナくんが日本出張の時に買ってきてもらったDSソフト「くうトレ」に、さしゃとかおがはまっている。私は‥といえば、今だにドラクエやっているので、Wi-Fi USBコネクタを買ってきてもらい、ショッピングとかを楽しんでいる。が、今だに「すれ違い通信」というのをやったことがない。あーあ、さしゃとかおが、小5くらいだったら、一緒に遊べるのになぁ‥なんて。とはいえ、もう1本の新しくゲットしたDSソフト「ホライズン」では、英語のヒアリングのマラソン対決が対戦でできる。(ダンナくんのDSを使って)今のところ、私が全勝してるけど、さしゃとは、いい勝負かも。
2009.10.28
コメント(0)
先日、お別れランチ会の後、薦められて立ち寄った、ガーデンズにあるタイの天然素材のお店で、HARNN(ハーン)の石鹸を買った。10種類くらいある石鹸の3つを購入。友人イチオシのRED RICE SOAP(赤米石鹸)から使ってみたら‥これが予想以上に、いい。洗顔用として使ったら、肌にハリが!以前使ったことのあるフルーツ酸の石鹸にも似た、ピリピリ感があるので、ひょっとしたら、ピーリング効果があるのかも、と思った。洗剤アレルギー持ちの私は、香料入りの石鹸で手荒れすることも多々あるのだけど、これは大丈夫。お気に入りの一つになった。シャンプーも試してみたいわー。日本では、青山にエステも兼ねた店があるらしい。「HARNN Natural Home Spa」
2009.10.27
コメント(0)
ダンナくんのいない週末は、3D映画「くもりときどきミートボール」を見に行ったり、同じくお父さんが用事でお出かけのお友達と遊んだり。でもって、今日も、ペスタスバンの振替休日だったので、のんびり過ごした。夜は近所のコンド内にある日韓料理屋へ。お子様セットRM25(約675円)で、あら、わりと高め?とおもったけれど、ボリュームもあって、おいしかった。また来よーっと。あ、そうそう、映画は‥と言えば、えー‥普通、でした。キャラクターに目新しさがないのが、残念。秋にマレーシアで公開予定だった3D「Coraline」は、どうなったのかなー?まだなのかなー。いつの間にか、スケジュールから消えているんだけど‥。こっちのが見たいかも。
2009.10.26
コメント(0)
昨晩から、ダンナくんが日本に出張になったので、今日のかおのヤマハのピアノは、3人で行くことに。先週、先生の都合でお休みだったので、今回は1時間。‥とはいえ、練習もさぼりがちのかおだったので、付き添うのも何だかなーという感じだったので、ドロップオフした。その間にさしゃと、トイザらスで、ハロウィンのグッズを見たり。かおの練習の後は、手近なところで、パスタ三昧へ。そして夜は、TVが空いていたので、3人で「JIN 仁」のドラマを見た。「何これ?」「何やっているの?」「どうしてそうなるの?」と質問攻めのさしゃとかおに、「台詞、聞き逃すから、CMまで、黙って見て。」と、大人気ない私。いや、ホント、このドラマ、おもしろい。
2009.10.25
コメント(0)
今日は、さしゃとかおの4回目のペスタ・スバン。(発表会)2年生は群読。群読って何?と思っていたけど、詩の朗読をグループでする、というものらしい。2年生がみんなで作ったという、四季の詩を80人くらいで発表。家でも何度か練習していたので、「あぁ、この部分だったのね」と納得したり。やっている本人たちも楽しそうだった。
2009.10.24
コメント(0)
今日は、来月本帰国する友人のお別れランチ会でミッドバレーへ。ベトナム料理のフォーや生春巻きを食べた。久しぶりだったので、おいしかった。帰任予定が横浜ということで、「次回はインターコンチでランチだね~」なんて感じで、明るいお別れ会になった。でもやっぱり残される方は、寂しくなるなぁ‥。
2009.10.23
コメント(0)
かおのクラスメートのママさんから教えてもらった「わらび餅」にハマってしまい、ここのところ、すごい摂取量になっている。いわゆる「わらび餅の元」から作るのではなく、マレーシア版で、タピオカ粉を使うもの。これがまた、弾力があって、もっちもちの食感なのだ。でもって、作り方が簡単。タピオカ粉50gに水65ccを入れて、軽く混ぜて、レンジで1分~1分半。シャモジで混ぜて、さらに1,2分。透明になったら、出来上がり。あとは冷蔵庫で冷やし、きな粉をまぶしながら、適当に切るだけ。さらに黒蜜の作り方も教えてもらったんだけど、黒砂糖が見つからず、まだ試したことはない。ついでに、うちには料理用の計りがないので、目分量だったり、黒砂糖の代わりに、きな粉に砂糖を少し加えて、混ぜたり。適当でも、おいしくできるから不思議~。タピオカ粉、驚くくらい安いし。1パック(500g)でRm1.5(約40円)くらい。このマイブーム、しばらく続きそうです。
2009.10.22
コメント(0)
さて、秋のドラマ。いつものごとく、キャスティングを見て、興味のあるものは、とりあえず1回目はチェックしておかないと!と、見てみた。「JIN 仁」、「マイガール」、「ギネ」、「不毛地帯」、「東京DOGS」、「アンタッチャブル」「おひとりさま」。今クールのドラマは、テーマがバラけているなぁ‥という印象。ラストまで見続けるであろうというのは、「JIN 仁」かな。歴史物で医療物でSF物? でもって、大沢たかお、中谷美紀。坂本龍馬が内野聖陽、緒方洪庵が武田鉄矢、勝海舟が小日向文世‥な、なんて見ごたえのある俳優が勢ぞろい‥。個人的にイチオシです。あと、「不毛地帯」。昭和のドキュメンタリーっぽさのある政治物。前クールの「官僚たちの夏」にも似た感じ。ノンフィクションなんだけど、何だかフィクションっぽさもあり‥というところが。唐沢寿明が財前に見えてしまう。愛人になるのは、天海祐希か小雪か‥と予想したいところだけど、どうも恋愛テイストは薄そう。医療物好きの私としては、「ギネ」も気になるところ。だけど、藤原紀香の過去に何らかのトラウマを持つ産科医‥というのが、今ひとつ、しっくりこないというか‥。無表情の演技が、ぎこちないというか‥作った無表情っぽさがあるというか、うーん、例えるのが難しいけれど、ちょっと違う感じがする。まぁ、これからの展開によって、その違和感もなくなってくるのかも、だけど。
2009.10.21
コメント(0)
近所においしいパン屋ができて、そこのチーズケーキがおいしいというので、散歩ついでにでかけてみた。ピザ屋の隣りと聞いたので、「ああ、ここか」と思って入ったら、どうやら違う雰囲気。ドーナツやマフィンはあったけれど、チーズケーキらしきものがない。でもまぁ、売り切れの場合もあるらしいので、店員に「チーズケーキありますか?」と訊ねてみた。「うちでは取り扱っていないです。」との返事。あれ?と不思議には思ったけれど、並んでいるパンもおいしそうだったので、適当にパンを購入。外に出てみたら、もう1件隣にベーカリーの文字。‥そう。クチコミの店は、そっちだったのだ。ま、次回はお隣で、ってことで。ちなみに、間違えて入ったベーカリーはスイス風のパン屋で、ハイジのアニメに出てくるようなパンもあった。(ちょっと固めのロールパンに三本線が斜めにはいっているもの)さしゃとかおは、「同じだ~」と大喜び。これはこれで、アタリだったのかも。
2009.10.20
コメント(0)
ここのところ、かおのゴタゴタ話が多い。特に6時間授業で、5時帰りの場合には、疲れもあって、もうグダグダ。学校から帰ってくるなり、不機嫌モードで、「もうヤダッ!いい加減にして欲しいっ!」と怒鳴る怒鳴る。怒っているから、話の筋も意味不明。とにかく、ランドセルもバーンと投げるし、ギャアギャア怒鳴るし。足バタバタさせるし。「近所迷惑になるから‥とりあえず、落ち着いて。」と言うものの、内心、ホント、ウンザリ‥。内容を聞けば、お友達とのゴタゴタ。どこにでもあるゴタゴタなわけで、何でそこまで怒るかなぁ‥という感じ。てか、「もう絶交!」なんて言っていたお友達と、次の日になれば、「遊ぶ約束してきた」というし、兄弟喧嘩同様、深刻な仲裁などは不要なわけで。いい加減、聞く方も疲れる。カルシウム不足なのかなぁ。
2009.10.19
コメント(0)
今日はジャパンクラブへ。さしゃとかおは、世界の偉人のマンガ伝記シリーズとコナンの組み合わせ。マンガ好きだなぁ‥母の遺伝子だろうか。あーそうだ。業務連絡‥妹へそろそろ送ってね。コーラスとKiss。
2009.10.18
コメント(0)
今日は、クラスのお友達の誕生日パーティへ。キッズスポーツのパーティルームで、子供だけでも50人くらいの大きなパーティ。主役の女の子は、ドレス&髪飾りで、かわいかった。子供たちは、みんなでダンスしたり、ケーキを食べたり、大騒ぎ。その横で、母達もお茶&軽食を食べながら談笑。楽しい時間を過ごした。帰りに、偶然ディパバリのインドダンスがエントランスホールでやっていた。ちょっと太めのダンサーのお腹を見て、「お母さんのお腹みたいだね」と、さしゃ。‥まあね。母はもっと出てるけどね。
2009.10.17
コメント(0)
来週、ダンナくんが日本出張ということで、さしゃとかおが買い物をリクエストした。DS「ベネッセのくうトレ」このシリーズ、「なぞトレ」とか「えいトレ」とかもあって、すでにクリア済み。追加で、「えいトレ」の後の子供用英語学習ソフトを探してみたら‥コレ!というのがない。試しに「ニューホライズン イングリッシュコース 1 」をリクエスト。どうかねぇ?
2009.10.16
コメント(0)
昨日の和菓子教室のあと、ご近所さんで、ランチをした。その時に、チョコレートの話になり、「たしかここのショッピングセンターにその店が入っていたんだよねー」と立ち寄ることに。teuscher(トイスチャー)、シャンパントリュフが有名らしい。グラム売りだったけれど、1個でRm8(約212円)。中身がドンペリ、と聞いたら、何故だかすごいおいしい気になったし、実際、上品なほんのりお酒が入っている‥と言う感じ。ちなみに、私のチョコのイチオシは、リンツのリンドール(ビター)。冷蔵庫から出して、3分くらいするとほんのりやわらかくなって、食べ頃。
2009.10.15
コメント(0)
今日はPTAのイベントで、蒸し饅頭を作りに学校へ。学生時代の家庭科の調理実習みたいな感じで、おもしろかった。出来上がった饅頭もおいしかったし、持ち帰って、さしゃとかおのおやつにしたら、二人も大喜び。「また作って~」と言われたけれど、即答できない私。今回のは、材料の計量も済んでいて、薄力粉もふるい済みだったわけで、下準備はほとんどナシだったので、楽ちんだったけれど、これを1人で最初から準備するのは‥チョット‥大変そうかな‥と。あー‥でも、ケーキ作りと比べたら、手軽かも。うん。次回は気が向いたら、ってことで。
2009.10.14
コメント(0)
最近の私のマイブームは、アイスノン。ずばり、暑さ対策。夜、寝る時には、窓を20cmくらい開けて、扇風機をタイマーにしておくんだけど、それでも暑い日がある。で、一度試してみたら、これがまた、具合がいい。タオル巻くと、ちょうどいい高さになるし。調子に乗りすぎて(?)気付いたことがある。横向きスタイルで寝ていると、耳が冷えすぎて、三半規管がやられるらしい。夜中に、目がさめて、喉が渇いて水を飲みに行く時とか、トイレに行く時、立ち上がるとクラクラするのだ。最初は、「うわ、目眩?貧血?何かの病気?」とかなり驚いた。ホント、ヨロヨロしちゃって、危険極まりないので、それに気付いてからは、耳が冷えすぎている時は、注意することに。このアイスノン、どれ位ブームかと言うと、夜、寝る前にかおが、「今日、アイスノン貸して~」と言うと、平気で「イヤ」って言えちゃうくらい。もう一つ買ってこないとなー。
2009.10.13
コメント(0)
さて、月曜日。今日は6時間授業で、帰宅は17時過ぎの日。さしゃの体調は、咳が時々出るものの、熱はなく、普通なら薬を持たせて登校させるところ‥なんだけど、今週末には、お友達の誕生日会、さらに来週にはペスタ・スバン(発表会)が控えているため、さしゃ発の咳風邪の流行は避けたい。‥仕方なく、休ませることに。あぁ、早くイベントが終わってくれれば、安心できるのに~
2009.10.12
コメント(0)
ここのところ、咳が出るさしゃ。クリニックで処方してもらった咳止めと抗生剤を服用しているけれど、今ひとつ良くならない。今日も家で安静にすることに。先月も下痢していたし、季節の変わり目は体調を崩しやすい‥てこともないか。常夏だし。発熱していないし、インフルではない様子。
2009.10.11
コメント(0)
ここんとこ、毎週行っている、ジャパンクラブの図書館。最近のさしゃとかおのマイブームは、偉人の伝記(マンガ)。ナイチンゲール、キュリー夫人、エジソン、リンカーンとか。特にかおはエジソンが気に入ったみたいで、「色んな実験がしてみたい」そうな。じゃ、「来年になったら、実験セットとか毎月送られてくる、学研の科学みたいなのを買ってあげようか?」と、言ったら、大喜び。お風呂で何か混ぜ合わせたり、ラップ芯を水で濡らして、広げてみたり、変な物にご執心の様子。まぁ‥おもしろいんでしょうね、彼女的には。
2009.10.10
コメント(0)
今日は、映画「Surrogates」を見に、おでかけ。ブルース・ウィリスが息子を亡くした警官役。時代は近未来で、アンドロイドをコントロールして、本人の代わりに生活している、という世界。まぁ、今まで体を機械化するという設定はあったけれど、こういうのは初めてかも。実体験型アバター、とでもいうのかなぁ。ちなみに私も映画のHPで作ってみました。本人よりも若くて美人に設定するのは当たり前ってことで。しゃべらせることもできます。(英語)
2009.10.09
コメント(0)
ボールエクササイズの時に、音楽を流しているんだけど、今日の選曲は映画音楽。クールダウンの時に、懐かしの「タイタニック」が流れた。もう一度、見てみようかな‥なんて、PCで動画を見ていたら、何故かさしゃとかおが興味を持って、一緒に見ることに。タイタニックに乗って、ジャック(レオナルド・ディカプリオ)が、正装して階段から下りてくるシーンを見て、さしゃが一言。「うわ!むっちゃ、イケメン!」そ、そうね。(笑)かおは「どうやって、船が沈むの?沈むまでどれくらいかかるの?どうやって逃げるの?」とアドベンチャー映画として見ている感じだったけど、さしゃは、ラブロマンス映画として見ているのが、笑えた。
2009.10.08
コメント(0)
今日は元PTAのお仲間でランチ。でもって、またメンバーの一人が本帰国するという。こうやって1人減り、2人減り‥という感じになるのかな‥と思うと、寂しい感じもするけれど、私もいずれ帰るわけだし、次回は日本でランチしよう!という話になった。
2009.10.07
コメント(0)
今日は公文の日。朝イチで宿題をやるスタイルにしてから、かおの宿題し忘れはなくなったけれど、答え合わせまではやっていない。復習も文の音読と日本語訳だけ。ここのところ、復習に付き合うのも大変になってきた。かおなんて、初めてするユニットのは、「わからない‥」でグズグズだし。そこで、英語ノートを作ることに。まぁ、何だ。本文を書いて、主語を四角で囲んで、わからない単語にアンダーラインして、日本語訳を書き込んだり、というもの。懐かしの中学英語の予習ノートみたいなの。てか、これで少しはわかるようになることを期待したい‥。ちなみにテキストはこんなの。「Is it true,Grandfather?」by Wendy LohseWe're going to explore the mountain tomorrow,grandfather.said Flavien.Grandfather Thomas gazed up at the moutain towering over the village and smiled.Oh,yes! he said.we had such adventures up there when I was a boy...でもって、3年前に私がしていたのと同じテキストだったりする。
2009.10.06
コメント(0)
ヘッドフォン好き‥ということはないんだけど、今欲しい物の一つに、ワイヤレスのヘッドフォンがある。先週、公文に行った時に、初めて「こんなのがあるんだー」と知った私。どうやら、無線で音声を飛ばすシステムらしく、若干、ノイズが入ったりした。ノイズキャンセリング機能付きで、なおかつワイヤレスっていうのは、ないのかなー?なんて、色々検索してみたら、Bluetooth機能なんちゃらというのがヒットした。まぁ、i-podも持っていない、携帯も大して使っていない私には、あまり関係なさそうなんだけど‥。でも、家の中でウロウロしながら、CDが聞ける‥ってのはいいかも。赤外線式と無線式とあるみたいなので、もう少し探してみようかな、と思った。こういうのを色々検討するのって、結構おもしろい。
2009.10.05
コメント(0)
今日は、かおのピアノの先生の体調が悪いとかで、レッスンがキャンセルになった。まぁ、夕方までのんびり過ごし、夕食はすし三昧へ。てか、我が家、日本食が多い‥。平日もほとんど日本の食卓と変わらないメニューなのに、何故、週末まで日本食を食べたがるんだ??ヘルシーでいいんだけどねぇ‥。家計を圧迫する要因の一つになっていたりします。
2009.10.04
コメント(0)
今日は、公文の日。とはいえ、私は2回目のテキストなので、気持ち的に楽だった。ホント初回の時は、たった10ページなのに1時間近くかかる時があるし‥。ちなみに、現在F2。「宝島」「ゲド戦記」が出てきたり、はたまたガンジーの伝記があったり。物語を要約する質問が多いので、F1よりも楽かも。午後は、ジャパンクラブの図書館へ。来月のコタキナバルとチャイニーズニューイヤーのバリ旅行を予約してきた。これでとりあえず、行きたい場所リストは終了、かな。
2009.10.03
コメント(0)
今日はママ友さんと1ウタマショッピングセンターへ、ランチ&買い物。お粥屋さんで、お粥&中国茶のヘルシーランチ。あとは本屋やインテリアの店をブラブラ。夕方、子供たちが帰ってきて、近所のプレイルームに行ったら、ランタン・ウォークのイベントがやっていたので、参加することに。月餅を食べたり、中国茶を飲んだり、アクロバット・ショーを見たりした。そして最後に、ランタンを灯して、ご近所を練り歩き。ダンナくんが飲み会だったので、そのままお友達と一緒に夕食も近場でとることに。
2009.10.02
コメント(0)
今日の英会話のトピック「shopping in today's world」何てライトな話題。カタログショッピングや、TVショッピングの話題に花が咲く。その昔、私もティファールの鍋セットとか、TVショッピングで買った覚えが‥。取っ手の取れるタイプは、日本限定なのか、こっちでは売っていないのよね。ティファール自体はあちこちで売っているんだけど。でも、コーティングが剥がれると、体に良くない成分が出るとかで、寿命は短かったかも。あー‥そう言えば、シャトルシェフも、そろそろ寿命がきてるかな。15年で外鍋に熱が漏れるようになったし。日本に帰ったら、調理器具も一新しないとダメかしら‥。
2009.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1