全30件 (30件中 1-30件目)
1
1、2ケ月くらい前から、学校で水疱瘡が流行っている。最初にかかった子を1期としたら、今は3期目かな。兄弟でうつって、隣の子にうつって、同じコンドの子にうつって‥という感じで、感染経路が矢印でつなげるくらい。潜伏期間もあるので、いつ終息するのか、未定。さしゃとかおも、予防接種はうけているけど、どうかなー?そして、JSKLでは、まだインフルエンザの話は聞かないけれど、ローカルの学校では、ジワジワと広がりつつあるらしい。先週は学級閉鎖や学校閉鎖もあったみたいだし、これもまた、いつか来るだろうなー。
2009.06.30
コメント(0)
かおのクラスに飼っているミドリガメ。土日の休みは生徒が交代して持ち帰っている。かおも持ち帰ること2回。水換えして、水槽を洗って、えさをあげて、とやっているうちに、何か気になる感じ。夜、寝る前に「生きてるかな‥」と、心配になり、そーっと見たり。水槽にもたれかかって寝ている姿を見て‥これって癒しになるかも、なんて。そのカメタ(←勝手にそう呼んでいる)が、最近病気になったとかで、今回、持ち帰ってきた時には、両目が腫れて、開かなくなっていた。えさも食べないとか。色々調べるところによると、ビタミンA不足が原因とかで、カメには多い症状らしい。近所のカメを飼っているママさんからも情報を得て、投薬することに。4cmくらいの小さいミドリガメなので、ひょっとしたら、このまま‥なんて、心配になり、土曜日は、ペットショップへ行った。ママさん情報の薬を買い、店員さんにアドバイスをもらう。そして、今朝、また学校へ登校したのだけど‥元気になるといいなぁ。
2009.06.29
コメント(0)
今日は、ダンナくんがゴルフだったので、近所のお友達とランチ。こういう時の、さしゃとかおのハイテンションぶりには、ホント困る‥。その後、お友達のコンドにもお邪魔した。新しいコンドなので、どこもかしこも、真っ白でピカピカ。子供たちが、かくれんぼとかして遊んでいる間、母たちはのんびりおしゃべり。楽しい休日を過ごした。
2009.06.28
コメント(0)
今日は、子連れで映画「ナイト・ミュージアム2」へ。朝イチで、行ったおかげで、4人並びの席もゲット。ポップコーンとアイス・マイロ(ミロ)を持って、いざ。前回、さしゃが上着を着ても、「寒い~寒い~」と文句調だったので、今回は、上着+ひざ掛けで防寒。通路側にかお、私、さしゃ、ダンナくんの席順で、CMが始まってから、トイレから戻ってきたダンナくんが、席につこうとした時、さしゃのポップコーンに膝を引っ掛けたらしく、中身が全部、こぼれた‥。通路が広くなるように、シートを斜めにしていたスタイルだったのが幸いして、床には落ちず、Sサイズのポップコーンが座席に山になった。私が、せっせと空の箱にまた入れなおす作業をしていたのを見ていても、何も動こうとしないダンナくんに、イラッとした。「拾ってよ‥(こぼしたのあなたでしょ!)」と言うと、ムッとして、「何でちゃんと手で押さえておかなかったんだ」とブツクサいいながら、少しだけ手伝った。「ごめんなさい」でしょうが。腹が立ったけど、無言でポップコーンを捨てに行き、新しいのを購入。映画自体は‥まぁまぁ、おもしろかった。リンカーン大統領が、ホルス神の軍隊を‥というシーンは大笑い。子供たちは、トムとジェリー的な、お決まりギャグで大笑いしてたけど。
2009.06.27
コメント(0)
今日は、久しぶりの日本の映画「おくりびと」を見におでかけ。アカデミー賞外国語映画賞部門受賞、ということで、どんなのかなー?という程度の関心度だったけれど、意外とおもしろかった‥というか、「こういう世界もあるんだ‥」と見入ってしまった。
2009.06.26
コメント(0)
来月、日本から来る妹家族+母の旅行先を検討中。海はNGということで、今回の候補地は、妹のリクエストもあり、タマンネガラだったんだけど、調べていくうちに、結構ハードなジャングル体験になりそうな予感。ヒルは避けられない場所みたいだ。かおの友達も、腕に上ってきたとか‥。タマンネガラのブログとか、色々検索して読んだら、やっぱり、手の平大のダンゴ虫や、ザザ虫みたいなのとか、巨大ムカデっぽい虫や‥。相当の覚悟がいるようだ。てか、私も一回限りで、十分の旅行先かも。
2009.06.25
コメント(0)
今日は、先日「オーナーが変わった」という電話があった、エステへ。電話で予約した時は、残っていたバウチャーも使えるそうなので、一安心だけど、受付カウンターには、顧客ファイルのが山積みになっていた。「連絡の取れない人も、結構いるのよ。家電も携帯も通じないってことは、急に帰国しちゃったのよねー‥」と、いつも送迎してくれる、ネイル担当の人が言っていた。その人も、辞めてしまうようで、「次回からは、ピックアップサービスがないから、ゴメンね~」とのこと。こ、こりゃ、本格クローズもある得るわ。早く、使い切っちゃおう!
2009.06.24
コメント(0)
はぁー‥。子供たちが休みの日が明ける日って、何でこんなに部屋が散らかっているのか‥。今日は、午前中は英会話スクールだったので、洗濯だけ済ませて、午後からは、部屋の片付けとモップがけ。すっきりした部屋で、始めた事は‥PS2「ドラクエ8」。かなーり、昔のゲームだけど、実は、さしゃとかおのブームの一つでもある。二人のセーブデータは、最初の街のトラペットから、なかなか進まず、5時間を越え‥(それでも彼女たちは楽しんでいるのだけど)「お金ためて、強い武器を買って」「買ったのは装備して」「宿に泊まってMP満タンにしてから、洞窟に行って~」とか、色々、口出しし始めた私。で、ようやく、コツが分かってきた二人は、「次はどこに行くのー?」とか聞く。しかし、かなり昔だから、ストーリーを忘れているわけで、私も勇者となり、立ち上がったわけだ。常に、彼女たちの町よりも1つ先に行くことで、的確なアドバイスができるし。ゲームをやっていくうちで、以前の記憶を思い出したりして、「そうだそうだ。ブーメランは便利だけど、技スキルは、メタル切りを覚えるまでは、剣を優先して‥」とか、一人でブツクサ言いながら、結構楽しんじゃったりしている。来月発売予定のDS「ドラクエ9」は、セーブが1つしかできないらしい。これはチョット、いただけないなぁ‥でも買っちゃうけど。
2009.06.23
コメント(2)
今日は、運動会の振替で、学校はお休み。近所のプレイルームで、お友達と遊んで、ランチ。昼過ぎからは、公文へ。先週の土曜日をお休みしたので、まるまる1週間分の答え合わせとかで、2時間半以上かかった‥。ぐはーーーー‥疲れた。やっぱり、学生の時にもっと勉強しておけば良かったよ‥。
2009.06.22
コメント(0)
今日は、「どーしても鍋が食べたい」と言うダンナくんのリクエストで、ガーデンズをウロウロ。すし三昧の向かいの台湾料理屋で、「1人用鍋」のメニューが見つかり、オーダー。小ぢんまりした鍋だったけれど、まぁ、満足したみたい。私は‥といえば、台湾烏龍茶が、おいしくって、ビックリ。ポットの中身みたら、手摘みの茶葉だった。せっかくなので、お湯のお代りを何度かもらった。
2009.06.21
コメント(0)
今日は、小学校の運動会。最初っから見るのは、かなーり疲れるので、さしゃとかおの学年のダンスが始まる前くらいにあわせて、おでかけ。途中、雨が降って30分くらい中断したけれど、その後は、カンカン照りで、プログラム最後ら辺の6年生の組み体操の時には、すっかり乾き、さすが芝グラウンド!という感じ。さしゃとかおの50m走は、まぁ‥2着と5着、ということで。まぁ、そんなもんでしょう。
2009.06.20
コメント(0)
今日は元PTAのお仲間で、買い物&ランチ。巷はセールで、私も購買欲がフツフツと‥。半額のスカートを見つけて、ついつい買ってしまった‥。
2009.06.19
コメント(0)
今日は、会社の奥様の送別ランチ会。だいたい、本帰国する人が、お店をリクエストするというスタイルで、今回は、アメリカ大使館の向かいのタイレストラン「ラマ5」で。私は初めてだったけど、有名なお店らしい。前菜の青色の花の形をしたシューマイもどきも、キレイだったし、グリーンカレーも辛ウマだった。デザートは、パンプキン・プティング。予想外の大きさだったけど、甘めアッサリで、おいしかった。
2009.06.18
コメント(0)
今日は朝から、JTBに夏の旅行の支払いをしに、おでかけ。タイムズスクエアの向かいのAMODAビル。へー‥こんな所にあったんだ、と思いながら、エレベーターに乗り16階へ。一緒に乗った人が、6階のボタンを押したら、すでに通過した後。うわ、このタイミングで?このエレベーター、無茶早い! 20階ちょっとのビルなのに、何故こんなに高速?と笑えるくらい。正に、ボタンを押した、お姉さんも笑ってた‥。目的階の16階まで倍速で上がり、さっさと私は目的の支払いを済ませ、向かいのタイムズスクエアを散策。ここ来るの、3回目かな。結構いろんな店が入っているので、ウロウロした。ここにも、メトロジャヤが入っていて、「イーストインディア、セールしてるかな?」なんて見てみたら‥なんちゅう、店構え‥というか、ディスプレイにビックリ。メガモールの店は、カラーごとに分かれていたり、新しいデザインとセールの棚ときちっと分けてあるのに、ここはぐちゃぐちゃ。例えるなら、西松屋の幼児服売り場を劣化させたよう。デザインもサイズもトップスとスカートも、すべてまぜこぜ‥。宝探し要素もなく、数分で撤退。ウェンディーズで、ランチ&ネットして、14時までのんびり過ごしてから帰宅。
2009.06.17
コメント(0)
今日は、本帰国する友人への餞別のプレゼントを買いにおでかけ。リクエストがピンポイントだったので、すぐに決まった。本帰国かぁ‥帰る前に、バリに行って、アシタバで、バッグとか雑貨、買いたいなぁ‥。
2009.06.16
コメント(0)
たまに行くエステサロンから、電話があった。またプロモーションかな?と思いながら出たら、「オーナーが店を売ったのよ。」だって。え??「きおの残りはフェイシャル2回とホットストーンマッサージ3回で‥」とか言う。あー‥それくらい残ってたっけ。「何か問題があったら、電話して。」えっと‥で、残り分は使えるの?店はクローズになるの?と、どれから聞いたらいいのやら‥と、モタモタしていたら、「じゃ、そういうことだから」と切られてしまった。とりあえず電話番号は、変わらないみたいだから、またこっちから、聞きたいことをメモして、連絡してみよー‥と思った。まぁ、店が潰れるとか、そういうリスクも分かった上で、バウチャーを買ったんだけど、もし使えないとなると、もったいないよなーと思う。安く買ったので、元は取れてるのが幸いだけど。
2009.06.15
コメント(0)
今日は、さしゃとかおの誕生日。生まれたのは16時半なので、朝方、かおは「まだ7歳だもーん」なんて、笑っていた。最近、夜、寝る前とか、「生まれた時の話して」というリクエストが多いので、夜中に破水した事や、陣痛が痛すぎて「早く、切って下さい」と先生に泣きついたこととかを話したりしている。ちなみに、二人とも、お腹の中にいたころの記憶は、ないらしい。残念。
2009.06.14
コメント(2)
今日は、近所のプレイルームで、「6月生まれの子供の誕生日会」があったので、それに参加。このイベント、一応9歳までOKらしい。さしゃとかおは、8歳なので、今回は最年長だった。
2009.06.13
コメント(0)
今日は、午前中の英会話スクールが終わった後、夏休みに本帰国するお友達へのアルバムを買いにミッドバレーへおでかけ。ハガキサイズ(A5)にメッセージや子供の写真を貼ったりして、それぞれ書いてもらい、それをアルバムにして、帰るお友達にプレゼントするのが、慣わしというか、定番になっているのだ。日本だったら、ネットでいろんな種類のを探したり、ロフトやハンズに凝ったアルバムが売っているだろうけれど、ここではなかなか見つからない。適当なのを見つけたとしても、留め具にサビがあったり、アルバム表紙にカビっぽい汚れがあったりするのだ。一体、いつから陳列されているのやら‥。結局、ロビンソンに売っていた4冊入りのがいいかな、ということに。今のところ、本帰国が決定しているのは、2人だけど、ギリギリになって、増える可能性大、だし。お別れ会の準備もしないとなー。
2009.06.12
コメント(0)
かおのピアノ、「ちゃんと練習しないのなら、6月末で辞めるから」と言っていたのだけれど、「1日20分」にしたら、何故か、パラパラと弾くようになった。‥ひょっとして、「1日30分」というのが、かおには、重たかったのか?とはいえ、宿題の曲を弾くのではなく、過去の楽譜を持ち出しては、適当に弾いたりしているのだけど。まぁ、あまり注文をつけても、無理そうなので、このスタイルでもヨシとしないと、かな。来月以降も、(ダンナくんが継続して送り迎えをすると言うので)更新することにした。ちなみに「日曜日のピアノの送り迎え」はダンナくんの仕事になりつつある。というか、もう決定事項だ。彼はここのところ、コンスタントに週1のゴルフ&マッサージにでかけているし。それ位はやってもらわないとねぇ。
2009.06.11
コメント(0)
今日は、高血圧の薬をもらいに、グレンイーグルスへ。今回は血液検査をする回だったので、朝御飯抜きで。珍しく、予約時間通りに診察してもらえたので、11時には終了。帰りに乗ったタクシー運転手が、「渋滞してるから、新しいハイウェイで行っていいか?」と言うので、OKした。新しい道は、さすがに空いていて、「へーこんな道が出来たんだ」と感心していたら、最後の分岐で、間違えて、新たな高速の料金所手前の道に出てしまった。ちなみに、そこを通り過ぎてしまうと、別の場所に行ってしまって、戻るのに30分以上はかかることになる。私「あら‥」運転手「どうしようかねぇ」一応、現金払いの入り口の列に並んでいたら、手前で、Uターンする車発見。「なーんだ、ここでUターンできるよ(笑)」と、ホッとした様子の運転手。てか、まさしく「Uターン禁止の看板前」なんだけど、そこは、ネバマイン。赤いコーンにぶつからないように、グイーンとUターンした。「ははは。分岐の看板にモントキアラって書いていないから迷っちゃったよ(笑)でもね、迷った時には、○と○って書いてある方に行けば大丈夫だよ。」てか、間違えたあなたに言われても説得力ないし。まぁ、少し遠回りにはなったけど、無事帰れて良かった。でも、もしUターンできずに、このままドライブしちゃったら、連帯責任ってことで、料金メーターで払わされたんだろうか?なんて。
2009.06.10
コメント(0)
さて、今日の英会話のトピックは「having a baby」あぁ、コレなら大丈夫。と思いきや、最初の単語リストには「amniocentesis」何じゃコリャ? と思い、調べてみたら「羊水穿刺」。いわゆる35歳以上の妊婦に、医者が勧める、赤ちゃんの染色体異常(ダウン症など)を調べる検査のこと。注射針をお腹に刺して、羊水を取って調べる検査で、流産の危険性とかがあるので、実際、検査を受けている人は1割もいないんじゃないかなーと。あとは、日本人には馴染みのない「baby shower」の話とか。出産って、リスクの高いものだし、産まれる前に、お祝いとかもらっちゃったら、万が一とかの時とか、どうするんだろう‥と思っちゃったりして。
2009.06.09
コメント(0)
先日の個人面談で、かおの先生が「お母さんが、プリント1日10枚しなさい、って言って、サボると次の日が20枚になって大変だ、とぼやいていましたよ(笑)」と言われて、あぁ、やっぱり家のことは筒抜けなんだな、と実感。「双子なので、どうしても同じように、考えちゃうんですよね。さしゃが、問題なく10枚しているので、かおも同じ量をやらせているんですが、どうも、公文の宿題もそうなんですが、溜める傾向があって。」と相談してみたら、「枚数を自分で決めさせてみてはどうですか?」との、先生からのアドバイス。で、今日から、「プリントの入った缶から、適当に自分で取り出してするように」ということにした。初っ端から、「今日は5枚の気分。」というかお。‥まぁ、いいけどね。
2009.06.08
コメント(0)
今日は、かおがクラスのお友達とお約束をしてきたので、プレイルームへ。私が車の運転をしないので、普段は近所のコンドに住んでいるお友達しか遊べないのだけど、今回はどーしても、遊びたい!ということで、週末になったのだ。マクドでランチしてから、キッズスポーツへ。マクドでソフトクリームを食べたり、外にあるプレイグラウンドで遊んだり、ひとしきり楽しんだ後、5時に解散。夕食は、さしゃとかおの誕生日の前倒し?リクエストで、すき焼き食べ放題へ。しばらく、牛肉はいいかも~という感じ。
2009.06.07
コメント(0)
今週&来週は、ローカルの学校のスクールホリデーということで、公文もお休み。さしゃとかおとダンナくんとで、ジャパンクラブに行くというので、私は家で一人のんびり。夕食は「すし三昧」ということで、、ガーデンズで5時半に待ち合わせ、ということになった。私は、家でのんびりしてから、少し早めに出て、バーゲンでもブラブラ見ようかな、と思っていたら、なんのなんの。すごい混雑ぶり。少し、座ってコーヒーでも‥と思いきや、いつはガラガラのスタバも席がないし、MPHのブックカフェは、食事コーナーみたいに改装されているし、ことごとくアテが外れて、カフェ難民の私。そうだ!あそこなら!と思い、ガーデンズの本屋の奥にあるスタバにようやく席を見つけ、一息つくことができた。恐るべし。スクールホリデー。
2009.06.06
コメント(0)
今日は映画「Terminator Salvation」を見におでかけ。サラの息子、ジョン・コナーが大人になり、カイルがジョンに出会う前、という設定。今後、「ターミネーター5」の予定もある、となると、次回作は、カイルが未来に送られるまで、なのかな。「スターウォーズ」みたいに、時系列で並び替えて見ることが出来たら、おもしろそうだな。
2009.06.05
コメント(0)
今日は、学校で個人面談。まずは、かおのクラスへ。さらっと、クラスでの様子を先生から聞いた後、「何か質問はありますか?」と聞かれて、言わねば‥と思い切って、聞いてみた。「漢字ドリルを4日前に無くして、家を探したんですけど、見つからないんです。どうすればいいですか?」そう。どこにも見つからないのだ。ちびまる子ちゃんの1学期用漢字ドリル。ここ数日は、さしゃのドリルを見せてもらって、宿題は、ノートに書いて提出させていたのだけれど‥。「もうすぐ終わるので、見つからなかったら、今のスタイルでいいですよ。」とのこと。‥そ、そうなの?あー良かった。「どうしたら、整理整頓がキチンとできるようになるんでしょう?今回のことも、いい加減な片付け方が問題になっていると思うのですが‥」と、さらに質問してみたところ、「まぁ、今は自分のことでイッパイイッパイなんじゃないですかー?そのうち、まわりを見て、きちんと整理しないとな、と気付くと思います。」とのこと。‥そうなんですか? 母としては、単なるグーダラだと思うのですが。てか、私のグーダラ遺伝子、遺伝してますかね?そして、その後、さしゃのクラスへ。これまた、学校生活には問題がないのだけど、先生からも、「計算とか、早いんですけど、字が雑です」との指摘。ハイ。公文の先生にも言われ、英語の先生にも言われ、私もドリルの答え合わせの時とか、「0か6かわからんから、×。この漢字の振り仮名は読めない。×!」と、厳しくしているのだけど、治らず。これはどうしたら、治るんですかね?やっぱり習字?てかコレも、「字をキレイに書こうとしない遺伝子」ですか。こっちはダンナくんだけど。
2009.06.04
コメント(0)
先月、学校での歯科検診で、虫歯が1つ見つかった、さしゃ。どこだ?と思って見たけれど、素人の私では見つけられず。でもまぁ、「治療の必要あり」と○が付いているので、歯医者を予約して、連れていった。いつもは、校医さんの歯科クリニックだけど、タクシーで10分かかるので、プラザモントキアラの評判のいいクリニックへ連れて行くことに。いざ、診察となって、初めて見る検査器具が登場。歯石取りみたいな、金属の器具を当てると、「プィーン」とか音がなって、何かの数値を示す針が動く。何じゃこりゃ?と思って見ていると、どうやら、「虫歯発見器」のよう。いくつか、アヤシイ部分に当てては、「プィーン」とすること、数回。結果、「虫歯ないですよ~」と先生。え、そうなの?と拍子抜けしたものの、まぁ、なけりゃないに越したことはないわけで。治療代、というか検査代Rm50(約1400円)支払い、終了。
2009.06.03
コメント(0)
今週からは、新しいトピック「marriage」これまた、答えに困るというか‥うーん。結婚にまつわる問題を挙げ連ねて、それを解決するにはどうしたらいいか、とかの話。本音を言ったら、かなりひかれそうなので、適当に受け答えをしておいた。苦手なカテゴリーは、話しにくいなぁ。
2009.06.02
コメント(0)
あっと言う間に、6月。新学期が始まってから、バタバタしていたので、やっと一息ついたところかな。月・金が5時までフリーになったことで、何となく時間が余り、週1でモップがけなんて始めたら、腰痛になったりして。気張ってやったのが良くなかったみたいなので、今度からは適当にすることにした。
2009.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

