全30件 (30件中 1-30件目)
1
先日から飼い始めたメダカ7匹とタニシ2匹。結構、フンをするらしく、3日に一度は水替えをしないと、フンだらけになってしまうことが判明。‥敷石をした方がいいのか、迷うところ。「100均の水槽で7匹は狭い」との意見もあり、もうひと回り大きい水槽にしようかな、とも。まぁ、今のところ、元気です。
2010.09.30
コメント(0)
さしゃが夜、寝ている時に、鼻血を出すようになり、「あぁ、この(乾燥する)季節が来たなー」と気付いた。彼女の鼻の血管は、乾燥に弱いらしく、乾燥した空気の中、呼吸していると、ピキッと割れ目みたいなのが入り、鼻血になるらしい。幸い、新型インフル騒ぎで、我が家のマスクの在庫が余っているので、さしゃは、寝るときにマスクをすることに。もう少し寒くなってきたら、登下校の時にも、する予定。かおは腕の関節のカサカサがあるので、ワセリンを塗るように何度言っても習慣づかないけれど、さしゃは、一度「寝るときにはマスクをするように」と言っただけで、律儀に毎晩自分で、マスクをはめて寝る。性格、なんだろうなぁ。
2010.09.29
コメント(0)
最近、さしゃとかおのお気に入りのTV番組は、水曜日の「脱出ゲーム 密室謎解きバラエティーDERO」と日曜日の「大改造 劇的ビフォーアフター」。かおなんて、「管理人作った~似てるでしょ」と、紙袋に顔を描いては、自画自賛で浮れてるし。ビフォーアフターは、見ながら、「すごい」の連発。まぁ、気持ちがわからんでもないけど。ちなみに、「ぴらめきーの」は卒業?したみたいで、見なくなりました。
2010.09.28
コメント(0)
パートとはいえ、毎日仕事をするというのは、結構時間がないもんだ、と実感するこの頃。そんな中、Gyaoで、「ホテリアー」と「王と私」と「スーパーナチュラル」を見ている私。TVドラマは先週、最終回だったし、ひと段落ついたんだけど、その合間に思い出したように、Smart.fmもしたり。でもって、最近は、やっぱりFFがしたい‥プレステ3、買っちゃおうかな、と。平日、外出する機会がめっきり減ったものだから、家でする娯楽に目がいってしまう。アマゾンのHPを開けば、オススメゲームがずらり。あぁ‥でもFFのレビューは何でこんなに評価が低いの‥?実際、どうなのよ?ドラクエじゃないけど、最初は評価が低くても、「やっぱりおもしろかった」というのを期待していたんだけど。でもでも、評価が低かったFFのシリーズでも、結構ハマったし‥うーん、やっぱ、買っちゃうか!
2010.09.27
コメント(0)
今日は、これまた久しぶりに会う地元の友人とランチ。あーでも、一時帰国の時に一度会っているので、2年ぶりくらいかな。これからは近くなったし、またちょくちょく帰ってこようっと。それはそうと、JR東海のエクスプレスカード、申込みしてから、もう10日以上経つけど、音沙汰ないなー。家に帰ると、さしゃとかおが熱烈なお出迎え。「ばあばの近所のお友達から、メダカをもらったよ」というメールが効いたらしい‥。早速、100均で水槽とエサを購入。気付けば、これが初めてのペットかも。
2010.09.26
コメント(0)
今日は、土曜日だけど、出勤日。15時に早退して、一路、名古屋へ。大学でサークルが同じだった友人の結婚お祝いパーティがあるのだ。実に10年ぶり、20年ぶりに会う面子なわけで、すごく楽しみにしていた。パーティは19時からだったけど、少し前に(昔の)女子で、お茶をして、近況報告。これまた懐かしい。パーティは、と言えば、軽音楽部だけあって、写真のような雰囲気。先輩後輩入り混じって、セッションしたり。‥ええ。私はすっかりご無沙汰で、弾けません。チョット残念。
2010.09.25
コメント(0)
今日は、さしゃとかおは、運動会の振替で学校はお休み。私はいつも通り仕事ってことで、二人は、バスに乗って、ばあばの家に行くことに。「初めてのおつかい」じゃないけど、「初めてのバス」片道30分くらい。朝、一緒に途中まで行き、乗り継ぎのバスに乗せた。ゴールの停留所には、ばあばがお迎えに来てくれるし、スイカも携帯もあるし、大丈夫でしょう。帰りの便は、ばあばに会社の近所のバス停まで、送ってきてもらった。仕事帰りの私と待ち合わせして、一緒に帰宅。「これからは、2人だけでも行けるね!」とかおが、エッヘンと胸を張っていた。
2010.09.24
コメント(0)
今日はエアアジアの予約日。正午から、開始、ということで、11時半から、スタンバって、パスポート番号やカード番号をメモに入力しておいたりと、準備万端。12時きっかりに、あらかじめ日付を入力したのをエンター。ヨシ!5000円だ。ステップ4まであるらしいので、順番に入力していくと‥‥途中でエラーではじかれた。えっ?ここで?なんで?ページを戻ってやり直したら‥すでに値段は14000円に。うわ、満席になったのか。と、すかさず、第2希望の日程を入力。3月‥4月‥5月‥‥ぜ、全滅。ホテルとパックになった、エアアジアgoでも、「×」マーク。あー残念‥。競争率、高かったわ‥。
2010.09.23
コメント(0)
職場の制服が今月末まで半袖なのだけど、ここ数日、結構寒い。まわりの人を見たところ、制服に上着を羽織っている人はいない。下に長袖を着る方法がメジャーらしいのだ。制服の下に、長袖シャツを着たりしている。へー、じゃ、私も。ってことで、7分袖のTシャツを着ているのだけど‥。そのスタイルをしながら、仕事(←PC入力)ていると、フト妄想が。「まわりが長Tを着ているなか、私が7分袖なのは、この怒涛のようなタイピングをする為!四楓院夜一の装束がノースリーブなのと同じ!」卍解!タタタタタタタ‥(←最速で入力している)(‥ゴメン、「BLEACH」知らないと、笑えないよね。てか、知っていても、「アホらし」って思うよね。)いいんです。こんな妄想で、仕事が楽しくなるんです。お手軽でしょ。
2010.09.22
コメント(0)
電動歯ブラシ、私は安い電池式のを長らく愛用していたのだけど、最近、かおの前歯の茶渋とかが気になって、ソニッケアーを使ってみることに。クチコミでは、使ううちに、キレイになるらしいが‥どうでしょう。とりあえず、夜の歯磨きはコレにすることにして、2分のコースで磨くことに。「歯(の表面)がツルツルになった気がするー」と言うので、じゃ、私も使ってみるか、ということで、大きいサイズのブラシに変えて、してみたところ‥‥振動が、痛い。すんごい痛い。子供たちは普通に歯磨きされていたけど、平気だったのだろうか、と少し心配になったくらい。この振動、慣れるのか?私もミニサイズのブラシで一番弱いマッサージコースで磨くことにしたけど‥。こんなに強力だとは、予想以上だったわ。
2010.09.21
コメント(0)
お弁当を帰りの新幹線で食べながら、一路横浜へ。‥てか、今週末も、私は、結婚のお祝い会があるので、名古屋に帰るんだけど。先週、申込みをした、JR東海のエクスプレス・カード、間に合うかなー。携帯で予約できたり、年末年始とかも、安くチケットが買えるらしい。家に帰ったら‥家事が溜まっておりました。期待しない、期待しない。
2010.09.20
コメント(0)
さしゃとかおは、従姉妹たちと一緒に、変わり自転車の乗れる公園へ、おでかけ。私は、昨日の疲れを取るべく、実家でゴロゴロ。子供は元気だわー。
2010.09.19
コメント(0)
今日は小学校の運動会。PTAの役員で係があったり、バタバタしたけれど、無事終わり、帰宅するなり、ダッシュで、さしゃとかおを連れて、名古屋へ出発。私のメインイベントは、25年以上ぶりの高校1年生のクラス会、なのだ。子供たちは、ばあばの家へ。そして、母はドキドキのクラス会のお店へ。‥てか、正直、誰と同じクラスだったのか、思い出せない私。お店のあるビルの前から、「この人は同級生か?」とか、エレベーターで「この人は、同年代じゃなさそうだし、違うよなぁ‥」とか、チョットばかし、挙動不審の私。で、お店の前で、知った顔が!「そーだ、そーだ!Hくんとも同じクラスだった!」と思い出すも、フト、私は忘れ去られている可能性もあるわけで。戸惑っていたところ、「この店だよねぇ?」と、Hくん。おおっ、覚えていてくれたんだ。ビックリ。店員さんの案内待ちの間、パラパラとクラスメートが到着。「誰だか分かるー?(笑)」とか、「わかるてー」(←名古屋弁)と、和やかな雰囲気。集まったのは20人。驚いたのが、25年以上も経っているのに、顔がすぐに分かるということ。すごいなー、覚えているもんなんだなーと。恩師の先生も、このクラスが、先生になって最初に担任をしたクラスということもあって、覚えていてくれて、嬉しかった。クラス会、しゃべりにしゃべって、2次会のカラオケでも、みんな歌わずに、話す話す。すごく楽しかったー♪幹事さんに、感謝、感謝、です。
2010.09.18
コメント(0)
今日は運動会前日ということもあって、さしゃとかおは、給食後、すぐに下校。私が帰宅するのは、16時半なので、伯母がそれまで子守をしてくれた。トランプしたり、ビデオを見たりしていたとか。洗濯物も外に干しておいてくれたりして、家事まで手伝ってもらい、助かった。帰りのバス停に送りがてら、ペペで買い物。ちょうどいいワンピがあったのだけど、試着してみたところ、11号で、ちょっと厳しい‥。13号はないとか。えー‥どうするかなーと思ったけれど、気に入ったので、体を合わせることに!多分、あと2kg体重減らしたら、スッキリ入る‥はず。服を買う時とか、ダイエットのモチベーション、上がるわ~
2010.09.17
コメント(0)
今日は、下校当番のため、14時で早退。ダッシュで帰宅して、14時50分に、小学校の通学路にタスキをかけて、立つ。通学班ごとにルールは違うけど、うちの班は、月2回、なのだ。なので、今日、前半の14時50分(低学年下校時)と後半の15時50分(高学年下校時)の2回で、とりあえず、今月の分はOKということになる。来月の予定も、うまく同日にできるといいんだけど‥。PTA、下校当番、ゴミ当番‥仕事を休んだり、早退するのをいつにするのか、優先順位はどうするのか、ホント、悩む。
2010.09.16
コメント(0)
我が家の昭和なTVが修理から戻ってきた。修理代10,700円なりー。まだ部品があるってことが驚きだ‥このブラウン管TV、まだまだ使います。うちはケーブルTVなので、地デジ化されても、このまま見れるわけで。もちろん、録画媒体も、VHSとDVD-RAM。ハードに記録できないタイプで、これまた、時代を感じさせるもの。まぁ、使えるからいいんだけど。
2010.09.15
コメント(0)
エアアジアのKL-羽田就航を今か今かと待ちわびていたのだけど、どうやら、この分だと、年内は無理っぽい。当初は11月就航とかの噂もあったので、冬休みに行こうと思っていたのに。もちろん、母と子で。(ダンナくんも了承済み)‥ってことは、狙うは春休みか。先は長いのぅ。
2010.09.14
コメント(0)
今日は、高血圧の薬をもらいに、近所の内科へ。待ち時間がほとんどない、この個人クリニック、経営は大丈夫なんだろうか‥いやいや、夕方の空いている時間だからか?とか、色々思うわけで。「インフルエンザの予防接種・受付開始」とあったので、ここで接種しようかな。今日は、コリステロール値の検査をするため、血液も採った。次回は、また1ケ月後。いい結果が出て、薬が減るといいんだけど。
2010.09.13
コメント(0)
今日は、敬老会のイベントで、さしゃとかおは、近所の地区センターへ。リコーダーの演奏をするらしい。家でも練習をしていたのだけど‥これを発表するのか?という出来具合。まぁ、何十人もまとまって演奏するから、大丈夫‥かな。マーチングのクラブも体育館で発表したり、他にも色々出し物があったらしい。さしゃとかおも来年は、どこかのクラブを選択しなくてはならない。運動部だと朝練とかもあるし、選ぶクラブに寄っては、結構大変だったりする。子も母も。クラブかー‥人気のある部は抽選なんだよなー。35年くらい前の小学校の話だけど。ちなみに、私の最初のクラブは、「囲碁クラブ」第10希望くらいまで書いたとはいえ、囲碁は選んでいなかったハズ‥なのに、謎。番号を書き間違えたのか、先生が読み間違えて選んだのか、第10希望まですべて抽選に外れがのか‥今もって謎。5時間目の最初のクラブの時間に、「どのクラブになるか」の発表があって、すぐに教室移動するんだけど、当時は、「え?何で?囲碁って何で?え?」と戸惑いながらも、教室移動したっけ。‥もちろん、女子は私一人なわけで。ある意味、小学校の思い出にガツンと残る出来事だった。おかげで、今でも囲碁、できます。
2010.09.12
コメント(0)
今日は、東京都現代美術館の「アリエッティ展」へおでかけ。10時少し過ぎたくらいに到着したんだけど、すでに、入場制限されていて、15分待ち。アリエッティ風にポニーテールしている女の子、多いわー。アリエッティの部屋とか、映画に出てきたセットのような展示があると聞いていたので、いい写真が撮れるかなーと期待して行ったのだけど、入り口の手前から、「撮影禁止」の立て看板が。えぇぇー‥残念すぎる。でも、この混雑ぶりだったら、あっちでもこっちでも、写真待ちの列が出来てしまったり、収集がつかなくなるのは容易に想像できるわけで、仕方がないか‥とも。でもでも‥せめて、1箇所だけでも、アリエッティになりきり写真が撮れるスポットがあったら、良かったのに、と思った。
2010.09.11
コメント(0)
図書館から「予約本が届きました」という葉書が来た。3ケ月くらい前に予約した本だった。私自身、あまりに待ち人数が多すぎて、ネットでチェックしていなかったのだ。ちなみに予約した本は「edu エデュー」という雑誌。教育ママではないけれど、さらっと読むには、結構おもしろかったりする。
2010.09.10
コメント(0)
夕方、さしゃとかおが、突然、「裁縫がしたい」と言い出した。「巾着が作りたい」「クマが作りたい」と言う。いや、クマは無理でしょう。型紙もないし。ということで、巾着を作ることに。私も洋裁は苦手だけど、袋くらいは作れるわけで。どのサイズで作りたいのかをそれぞれ聞いて、簡単な作り方を紙に書いた。「できるだけ細かく縫って」と言ったら、さしゃは、チマチマと大人並みに縫っていて、驚いた。ちなみにかおの1縫いは、さしゃの8倍くらいの長さ。4縫いくらいして、私が気付き、「それだと、巾着が穴だらけになって、細かい物を入れられないよ」と指摘。「そっか」とやり直すかお。‥それでも、4倍くらいの粗い並み縫い。途中、糸が絡んだとか、縫い方を間違えたとか、徐々に泣きが入りだすかお。ぐずり出す前に、「きりのいい所で、続きは明日にしたら?」と回避。洋裁に興味を持つのはいいけど、付き合う母も大変だ‥。
2010.09.09
コメント(0)
今日は、PTAの部会の日‥だけど、今回はお休みさせてもらうことに。試用期間ということと、夏休みに3日休みをもらったということで、これ以上、欠勤は良くないかなーと思って。しばらくは、下校当番の日(下校時に通学路に立つ係)とかも、早退で乗り切るしかないかな。もう少し仕事が慣れたら、忙しくない時に休んだり、というのができるかもしれないけど、今はトレーニーの立場なので、とりあえず、仕事を覚えねば。
2010.09.08
コメント(0)
ピアノ教室が次回から、新しいレベルになるとか。5月にスタートして、さしゃもようやく両手で弾く練習が始まったところ。かおは、以前習っていた時の貯金があるのか、宿題の曲も楽勝でクリアしている様子。でもって、少し、音感が以前よりも良くなってきた。(まだ音痴の域を出ないけど)てことは、さしゃもあと1年くらいしたら、効果が出てくるのかな‥。気長に待つしかないか。
2010.09.07
コメント(0)
さしゃとかおと私で、寝る前に、「七ならべ」をするのが習慣になっている。その名も「王様七ならべ」。勝った人が負けた人に、「5分くらいでできる何か」を命令することができる。例えば、私が勝ったら「お茶飲んだコップを洗ってきて」とか「本棚片付けて」とかの、家事手伝い系。さしゃは、9割方「5分間、添い寝して」だけど。やり始めた当初は、ジョーカーなしのシンプルなルール。配られたカードで勝敗が決まってしまうものだった。そのうち、ジョーカーありのルールになり、最近取り入れたのは、ジャンプモード。↑13までカードが出たら、1が出せる(=6は出せない)というもの。これだと、カードの運だけでは、勝てないわけで。子供相手に、手加減しないので、この方式になってからは、負けナシの母。たまに「勝てない~!」と、癇癪を起こされて、面倒になることもあるので、ジャンプモードでのカードの出し方のコツを教えてやろうかな、と思っている、今日この頃。
2010.09.06
コメント(0)
今日はコストコへ買い物。1日体験デーと重なっていて、すごい混みよう。買うものだけ買って、いつものホットドックとチキンベイクを食べて、さっさと撤収~。
2010.09.05
コメント(0)
最近の野菜の値段の高さには、ホント、驚く‥。必要な野菜を買う、ではなく、その日に安い野菜を買おう‥という感じ。近所の庭先に、キュウリがたわわに実っているのを見て、うちのキュウリも、もっと手をかければ、1本68円のキュウリにため息をつかずに済んだのかも‥とか、思ったり。今年の収穫は、どうみても、キュウリに見えない「黄ウリ」1本。‥食べられないって。これは。オクラとトマトは、まぁ、それなりの収穫だったけど。
2010.09.04
コメント(0)
文房具好きの私。三菱鉛筆から発売されている、クルトガ(芯が回ってトガり続けるシャープ)も真っ先に買ってみたし、今、はまっているのは、「消えるボールペン」。色んな種類を試してみたけれど、パイロットのフレクションボールペンの0.5、ノック式のが、一番しっくり来る、という結論に。書き心地、抜群。
2010.09.03
コメント(0)
さしゃの公文のレベルがG2に上がった。かおも来週あたり、レベルアップのテストを受ける予定とか。まぁ、二人とも順調に進んでいるので、良かった良かった。迷うのが、来月の英検を受けるかどうか‥。過去問、もう一度、トライしてみるかな。
2010.09.02
コメント(0)
9月に入ったのを実感したのは、仕事帰りのバス停が学生さん達で長蛇の列ができているのを見た時。いつも同じ16時発のバスに乗るのだけど、夏休み中はせいぜい10人くらいの乗客も、学校が始まると、満席+αの混み具合。9割高校生なわけで‥。スクールバスに乗っているみたいだわ‥。
2010.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1