全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は授業参観&懇談会。授業参観はいつも通り、30分ずつ。さしゃのクラスは家庭科で調理実習前の注意事のまとめで、かおは美術でレタリングだった。その後、さしゃのクラスの懇談会に参加。体育大会のイナバで学年2位で残念だったとか、次回の合唱コンクールも団結してがんばっているという話が担任の先生からあった。合唱か…足を引っ張らないように、がんばって練習しないとな。
2014.09.30
コメント(0)
合唱コンクールの練習が始まったそうで、さしゃはアルト、かおはソプラノ。それぞれに練習している。二人とも、歌が上手とは言い難いので、家での練習が必須。この合唱コンクール、大きなホールを貸し切ってするそうで、クラスで最優秀賞を目指して、かなり熱が入っているらしい。
2014.09.29
コメント(0)
今日は中間テストの前ということもあって、塾でパワーアップ補習。1学期の内容と違って、2学期はさらに内容も難しくなって、範囲も広いため、今回は苦戦しているみたい。
2014.09.28
コメント(0)
「爽」のアイスクリームの梨味を発見。シャリシャリの食感が梨っぽくて、あっている。リピ買い決定♪秋は、限定ものが多くて、楽しいなー
2014.09.27
コメント(0)
![]()
今日は、メイちゃんのトリミングの日。いつものように、仕事前に預けたのだけど、2時間くらいたって、携帯に連絡が入った。聞けば、ケージに入るのを嫌がって暴れて、扉の部分で内股の部分怪我をしたとか。獣医さんに聞いたところ、縫わなくてはいけないとかで、今から治療します、とのこと。えー?!預ける時に、バタバタしていたのは私も見ていたけど、あの時にそんな怪我をしたのか?と疑問に思った。こういう時って、飼い主としてどう対応するんだろ…と一瞬悩んだけど、トリミングの所と提携している病院もあるだろうし、お任せすることに。さらに2時間後、「処置が終わったので、お迎えに来て下さい」との連絡があったので、仕事を早退してお迎えに。結局、4針縫ったとかで、思っていたよりもひどい傷跡で、ショックだった。エリザベスカラーをしたメイちゃんは、元気そうだったから、まだ良かったけれど、これから1週間、抗生剤の飲み薬を飲ませて、10日後に抜糸のため、病院に連れていくことに。こういうトリミング先での事故は、治療費はあちらが負担することになっているらしいけど、慰謝料とかそういう類のものはないらしい。…ワンコは痛い思いをして、飼い主もそのケアとか大変だし、大切な家族を…と思うと心中穏やかでないんだけど。
2014.09.26
コメント(0)
毎年、この時期になると、扶養範囲で抑えるため、給料の合計を計算して、「あと何日休みを取ればいいか」と確認しなくてはいけない。万遍なく働いてきたつもりでも、やはり残り3ケ月は休みが多くなってしまうわけで。この扶養控除、見直すとか何回も言われてきているけど、来年とか再来年とかに変わることになるのかなー。
2014.09.25
コメント(0)
かおのバリサクのストラップ、今まで先生のを借りていたらしいけど、返却するらしく、個人で購入することに。かおのリクエストで、片掛けのパット付きのストラップをネットで選んで、ポチっと購入。チェックのとかカラフルのもあるけれど、部活で黒色、と決まっているとか。あとは、定期演奏会用の白ベストを買わなくちゃ。結構、こまごましたものが必要になってくるなぁ。
2014.09.24
コメント(0)
今日は、かおは吹部の合同練習で朝イチからおでかけ。1つの中学校に、10校くらいの吹部メンバーが集まって、それぞれパートごとに先生がついて、練習するらしい。小学校のマーチングの時には、大会の時以外は、楽器運びは保護者がやっていたのだけど、中学校では部費でトラックをレンタルしたりして、運んでいるとか。クタクタになって、夕方に帰宅。
2014.09.23
コメント(0)
今日は土曜日の体育祭の代休。さしゃは、英語部のお友達と初ボーリングへ。Wiiスポーツで遊んでいたおかげで、スコアは88で一番だったとか。投げ方とかわかったの?と聞いてみたところ、かなり特異な感じで投げていたらしい。…まぁ、中学生で遊びだし、楽しければいいか。
2014.09.22
コメント(0)
今日は友人とコストコへ買い物。時期的にハロウィングッズでも見ようかなーと思ったら、すでに売り場はクリスマスグッズばかり。今回、コストコブランド(カークランドシグネチャー)の1ガロン(3.78リットル)のアップルジュース、2本組も購入。…大きすぎて、冷蔵庫の野菜室しか入らない。しかも、重いので、コップに注ぎにくい。おいしいけど。こういうのって、別の容器に移してから飲むのかなー。
2014.09.21
コメント(0)
![]()
今日は、さしゃとかおの中学の体育祭。午後から、部活動リレー、応援合戦、1年生のクラス対抗「イナバの白ウサギ」を見たり。さしゃのクラスは2位だった。
2014.09.20
コメント(0)
![]()
コーヒー味のメロンパンかと思いきや、中に生クリームが入っているので、結構甘め。…缶コーヒー味だから、これでいいのか。
2014.09.19
コメント(0)
![]()
ハーゲンダッツの季節限定アイス。スイートポテト味。このシリーズ、パリパリ感が好きで、たまにこっそり一人で食べていたりする。
2014.09.18
コメント(0)
Hulu「ブレイキング・バッド」を見終わった後、「Under the Dome」の続きを見たりしながら、アニメの「ばらかもん」を一気見。結構、おもしろかった。TVでも放送中らしい。いよいよ、Hukuのドラマの主なシリーズ物、見つくした感が出てきたなー。ゾンビ物、苦手だけど「ウォーキング・デッド」どうかなぁ。
2014.09.17
コメント(0)
今日は、仕事を午後休にして、友人とランチ。学校のことや、部活のこと、仕事のこと、ワンコのこと、いろいろ話して、あっという間に4時間くらい過ぎていた。こんなに話したのは、久しぶりかも。
2014.09.16
コメント(0)
寝室での抜け毛と消しゴムかす(←さしゃがミニ机で勉強するので)が多いので、ハンディ掃除機を探していたら、ネットで日立の「こまめちゃん」というのを見つけた。レビューでは、「爆音だけど、吸引力は強い」というのが多かったけど、長時間使うものじゃないし、音は大きくてもいいかな、と思い、購入。届いて、早速使ってみたところ、レビュー通り、爆音だった。ハンディサイズなのに、この音は大きいかも。でも、紙パックだし、吸引力は抜群なので、選んで正解だったかな。
2014.09.15
コメント(0)
かお用のタブレットを購入。かねてから、悩んでいたLINEも設定。というのも、1学期の懇談会でLINEのことを先生に質問した時には、「LINEをしていなくて、デメリットはないです」と言っていたのだけど、先日、問題があったのだ。かおのクラスの合唱コンクールでパートリーダーを決めるのに、LINEのクラスのグループトークで決めたらしく、それがなぜか「LINEをやっていういない、かおに決定」したのだ。しかも、翌日先生に「決まりましたー」と、報告。かおはその場で「やりたくないです」と言ったにもかかわらず、「一旦決まったなら、引き受けてよー」みたいな雰囲気になり、なし崩し的に決定。「あれ?かおってLINEやっていなかったっけ?さしゃがやっているから、やっていると思った~」とか言われたらしく、かおもその言われように激怒。やっていないから、友達登録もないし、クラスのグループトークにも参加していないわけだし、そんな勘違い普通するわけないでしょ、と。まぁ、確信犯的なパートリーダー決めだったみたいで。てか、欠席裁判みたいなもので、私もちょっと悪意を感じた。今更、問題提起して、リーダー決め直しするのも、問題が大きくなりそうだし、かおも嫌々ながら引き受けることにしたんだけど、次回、個人面談とかの時に、担任の先生には報告しようと思った。
2014.09.14
コメント(0)
今日は、吹部の保護者のコンクール打ち上げ。先生や先輩ママさんから、今後の予定とか、楽器のこととかを質問したり。気になっていた、バリサクのリードは、1枚で2週間くらいは、もつらしい。かおは計算してみたら、10日くらいしかもっていない。もう少し大切に使うように、言っておいたけど、どうかなぁ。
2014.09.13
コメント(0)
まだ、そらちゃんのことを話すと、涙が出てきてしまうので、さしゃとも一言二言話すくらい。普通に話せるようになるには、もう少し時間が必要。
2014.09.12
コメント(0)
昼間は仕事があるので、気が紛れるけど、夜になると眠れないので、スマホで動画を寝落ちするまで見ている。どれくらいたったら、落ち着くのかな。
2014.09.11
コメント(0)
そらちゃんの鳥かごを掃除した。かごの中の鏡のおもちゃとか、お気に入りだったブランコとか。止まり木も洗って、天日干しした。
2014.09.10
コメント(0)
気を抜くと、そらちゃんのことを考えて、涙が止まらなくなるので、何も考えないようにすることにした。時間がたつのを待つしかないのかな。
2014.09.09
コメント(0)
朝、起きて、朝食の用意をしていたら、バサバサッという羽音が聞こえたので、そらちゃんの鳥かごを見てみたら、止まり木から落ちて、翼を広げたままの姿が。驚いた。昨日も普通に元気だったし、エサもいつもと同じだし、何が病気の原因なったのかわからない。とりあえず、動物病院に連れて行こうと、箱を用意した。用意している時とかに、チュルッと鳴いたりしたので、その度に呼ばれている感じがして、見に行った。呼吸が早くなっていて、息苦しそうだった。起き上がったりしているのを見て、少し安心したり、横になっているのを見て、心配になったり。数度目のチュルッと呼ばれた時、そらちゃんは横になっていて、そのまま見ていたら、ゆっくり目を閉じた。胸のあたりが上下しているのも止まった。命が静かに消えていくのがわかった。学校から帰ってきたさしゃとかおと一緒に、庭を掘って、そらちゃんを埋めた。
2014.09.08
コメント(0)
日曜日は、さしゃが公文の宿題をまとめてする日なので、それにおつきあい。「○○ってどういう意味~?」とか聞いてくるのだけど、最近、その単語が結構難しかったりして、調べたりしている。ちなみに今、やっているのは「Our March to freedom」南アフリカのアパルトヘイトに抵抗したネルソン・マンデラの演説。…世界史、弱いので、何となーくしか、知らなかったりする。
2014.09.07
コメント(0)
今日はさしゃと一緒に映画「フライト・ゲーム」を見に行った。あまりTVでCMもしていないので、どうかなー?と思ったんだけど、「犯人は誰だ?」と自分なりに推理したりして、面白かった。アクションも派手ではないし、さらっと楽しめる短編推理小説みたいな映画、という感じ。ランチは、渋谷ヒカリエのまい泉でトンカツを食べた。その後は、少し雑貨を見たり、おやつ用のパンを買ったり。余談だけど、さしゃが、雑貨のお店は「おばちゃん(私の妹)が好きそうなお店だねー」と言っていた。あー、そんな感じだったね。今度、こちらに来たら、観光でどう?→渋谷
2014.09.06
コメント(0)
最近になって、かおが「一人で寝る」と言い出して、子供部屋を片付け、布団を敷けるスペースを作り、そこで寝るようになった。が、何分、寝相が悪いので、夜中に壁を蹴る「ドンッ」という音や、もう片側の本棚を蹴る「ガンッ バサバサ(本が落下する音)」が激しくて、隣の部屋で寝ている私は、その度に驚いて、目が覚めてしまうわけで。蹴る音以外にも、何だかゴソゴソする不振な物音がしたり。まぁ、部屋の片づけが中途半端で、布団のスペースを無理矢理作った感じなので、まわりの物(靴下を入れているプラケースやパジャマ入れの箱やら)がそのまま床に置いてあることが一番の原因なんだけど。本人は、この狭いスペースで十分と思っているらしく「快適」らしい。多分、夜中、隠れてタブレットしたり、漫画読んだりするのに都合がいいから、だと思うけど。
2014.09.05
コメント(0)
ネットで見ていて気になるお薦め本があったので、ポチっと購入。「日本人なら知っておきたい日本文学」幻冬舎清少納言、紫式部、鴨長明とかの古典を漫画も含めて、わかりやすく解説したもの。古文苦手~となる前に、読んでおくと、いい取っ掛かりになるかも。まぁ、私は源氏物語は「あさきゆめみし」で大分助かってたし、大まかな内容を知っていれば、古文を理解するのも楽になるはず。
2014.09.04
コメント(0)
今月中旬にある体育祭、縦割りで4つのグループ(赤、白、緑、水色)に分かれるらしく、さしゃは緑、かおは白の組に。1年生の目玉競技は「イナバの白兎」というので、馬跳びの馬をつなげて、その背の上を身軽な子が一人、走っていき、馬の役はウサギが自分の背を歩いていったら、馬の橋をつなげるべく、その先まで走る、という競技。(←うまく説明ができないけど)距離にして50mくらいをどの組が先に渡りきるか、という競技らしい。これがまた、熱が入るらしく、毎日「今日の練習では、うちのクラスが一番だった」とか、「うちのウサギ役は陸上部で足が速くて、体重も軽い」とか、語る語る。本番が楽しみだ。
2014.09.03
コメント(0)
ブックオフで、公立高校の入試過去問があったので、どんな感じなのかなー?と思って、購入。文系ならできるかも、と思い、英語と国語、解いてみた。どちらも2問間違えて、満点ではなかったけど、結構覚えているもんだなーと。ちなみに理科は電流とかの公式を忘れているので、無理っぽい。社会も日本史部分ならわかるんだけど、世界史、地理の部分はわからんなー。
2014.09.02
コメント(0)
Huluの「ブレイキング・バッド」、1話、2話見たところ、「面白くないなー。何でこれが人気ランキング上位に入っているんだろう?」と不思議に思っていたけれど、続けて見てみたら、予想以上に展開が面白かった。シーズン5まで、一気に見てしまいそう。平凡な化学教師の先生が、マフィア顔負けの悪人面になっていくのが、役者ってすごい、と思った。
2014.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


