全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、扶養控除の都合もあって、「家事所用のため」ということで、欠勤。…年に数回、人事担当の人から、「有給使わないでいいんですか?」と問い合わせが来るのだけど、「有給を使うと、超えてしまうので、欠勤でお願いします」と答えている。多分、年に数日、有給の有効期限が切れて、消えてしまっているのだと思うのだけど、仕方ない。てか、これ以上、休みを取るのって、結構勇気がいるかも…という雰囲気だし。社員のみなさんも、辞める時に、ごそっと有給消化するらしいので、私もそうする予定。いつまで続けるかは未定…だけど。
2014.07.31
コメント(0)
私はよく車で出かけるということもあって、タイムズのカードを利用している。先日、映画を見にいった時に、カードがあれば、200円引きになるところが、なんと出口清算の機械で、カードが磁気エラーを起こしてしまった。ちょうど近くに、タイムズの新規会員の勧誘をしている人がいたので、聞いてみたら、「カードの裏に書かれている電話番号に問い合わせすると、後日返金されますよ」とのこと。で、仕事の合間に電話してみたら、使っているうちに磁気が読み取りできなくなることがあるらしく、新しいカードを送ってくれるらしい。で、届くまでの間のレシートを送ると、ポイント添付と、受けられなかった割引の金額が、振込されるとか。ちなみに、カスタマーサービスの人はとても親切でした。
2014.07.30
コメント(0)
さしゃが最近、目が痒いというので、ひょっとしてこれは、私と同じアレルギーが原因かも?と思い、眼科で検査をすることに。すると、やはりダニが(+)に。++ではないので、若干軽いとは思うのだけど、布団のシーツとか、マメに変えるようにしないとな。てか、布団で倒立前転したり、かおとバタンバタンしているのが一番の原因じゃないかと…。
2014.07.29
コメント(0)
かおの部活が珍しく休みということもあって、今日はさしゃとかお、二人でカラオケに行っていたらしい。毎日ケンカばかりしているので、心配していたけれど、大きな衝突はなく、夕方に、二人ともご機嫌な雰囲気で帰ってきた。少しずつだけど、カラオケの点数も上がっているから、上手くなってきているらしい。(←さしゃとかおの主張)でも、ボカロ曲を車の中とかで歌い続けるのは、ホント止めて欲しい。元曲は知らないけど、確実にリズムも音もずれている感タップリで、聞いている私は、すごく疲れるというか、雑音に聞こえてしまって、つらいのだ。楽しそうに歌っているのは、ホント微笑ましいんだけど。…運転の集中力を乱す歌は、危ないから、止めてー。
2014.07.28
コメント(0)
今日は、映画「幕末高校生」を観に、みなとみらいへ。行く前に、幕末の歴史をチョコっと話したんだけど、見終わった後、かおが「面白かったけど、ストーリーがよくわからんかった…」と。えぇぇぇ…学校でも、社会の授業で、習ったのにー。さしゃは「わかったよーw」だって。私の感想は、玉木宏と佐藤浩市、かっこいいわー♪ かな。勝海舟が、キリリと采配する姿のシーンとか、もう少し見たかった感じはするけど。
2014.07.27
コメント(0)
今日は、伯母の家の近所のお祭りに。たくさんの屋台コーナーで、たこ焼きや唐揚げ、焼きそばなどなど。種類が多いから、楽しー。さしゃとかおは、射的コーナーへ。かおは、お菓子をゲット☆ジャズバンドから始まり、太鼓やダンスの発表など、ステージの出し物を楽しんだ。夜は、近所の公園のお祭りへ。徒歩3分くらいの場所だったので、「21時までいいよー」と二人で行かせた。小学校の時の友達とかも、来ていて、久しぶりの再会を楽しんだみたい。「お祭り、2連チャン、楽しかったー。やっぱり夏はいいねぇ。」だって。
2014.07.26
コメント(0)
今週に入ってから、通勤バスの客層がガラリと変わった。学生さんが夏休みに入って、空いた分、キャスターバッグを持った旅行客が多くなった感じ。駅に着いても、キャスターバックの人だらけ。あー…私もどこか旅行に行きたいなー。
2014.07.25
コメント(0)
Hulu「リベンジ」シーズン1(22話)は、あっという間に見終わってしまって。(最速3日!)その後、「グレイズ・アナトミー」のシーズン8(24話)が見れるようになっていたので、それもガーッと見た。で、「アンダー・ザ・ドーム」のシーズン1(13話)を見て、「アルカトラズ」のシーズン1(13話)を見て。今は、「スーツ」と「F.B.Eye 相棒犬リーと女性捜査官スーの感動事件簿」のどっちを見ようかなーと、それぞれ数話見始めたところ。ソフトバンクの3日で1Gの制限を超えないようにしているけど、1ケ月7Gの制限は、また締め日前に「あと1Mですよー」というアラームメールが来るかも。気を付けないとなー。
2014.07.24
コメント(0)
今日は、かおの吹奏楽部のコンクール。1年生は主に楽器運びとかのサポートだけど、今年は会場が遠方のため、かおも5時半起き。駅でみんなと合流して、会場まで行くらしい。でもって、帰りは19時過ぎ。へとへとになって、帰宅。かお曰く、練習の成果が本番で出し切れていなかったようで、残念な結果になってしまったらしい。1年生も悔しくて号泣していたとか。…そうだよね。あれだけ毎日、練習して、がんばっていたのに、と思うと涙も出るよね。来年は、かおも出ることになると思うし、先輩たちから教わったことをしっかり練習して、今度はうれし涙が流せるといいね。
2014.07.23
コメント(2)
今日から、かおは吹奏楽部の練習。お弁当を作って、朝から夕方まで。さしゃは「宿題でもやっとくわ」と昼間はのんびり過ごすらしい。夕方からは、塾の夏期講習へ。二人ともクラスが違うので、時間帯も別々で、4往復。バスを使うよりは、車の方が安いけど、私の手間は半端ない。夏期講習の終わりには、またクラス分けテストがあるのだけど、ホントかおには、がんばって、さしゃと同じクラスになって欲しい。
2014.07.22
コメント(0)
今日は、コストコへ買い物。さしゃが「ナンが食べたい」というので、冷蔵のナンのパックを購入。昼用にプルコギベイクとチキンサンド、夕食用に、サーモンのちらし寿司も。ちらし寿司、母子3人だけど、1パック食べれちゃうのも、すごいと思う。ちなみに明日の夕食は、カレーかな。
2014.07.21
コメント(0)
昨日、国立博物館が終わった後、さしゃは、夕方から、友達と待ち合わせして、近所のお寺の夏祭りにでかけた。夏フェスのような、お坊さんたちがノリノリの一風変わった盆踊り。現地で友達とたくさん会えたみたいで、楽しかったようだ。…てなわけで、今日は、一段と寝起きが悪いさしゃだった。寝起きの悪さは遺伝かもしれないけど。
2014.07.20
コメント(0)
今日は、さしゃの社会の自由研究「歴史人物調べ」の資料探しをしていたら、ちょうど国立博物館で伊能忠敬を取り上げたイベントが開催されていたので、今日は、上野へ。伊能図の展示特集を見て回り、ミュージアムシアターでの「伊能忠敬の日本図」のバーチャルリアリティー作品を解説付きで見たあと、昼食。その後は、「伊能忠敬」をテーマにした講演会を聴いた。帰宅した後は、資料をまとめたり、写真を印刷したり。自由研究サポーター(親)も大変だ。
2014.07.19
コメント(0)
今日は終了式。中学初めての通知表も持って帰ってきたわけで。…予想よりも若干甘めの感じだったかな。明日からは、夏休み。かおは、お盆以外は毎日、朝から夕方まで吹部。さしゃの英語部は、午前中のみで、週4日くらい。これに塾の夏期講習があるので、結構忙しい夏休みになりそう。
2014.07.18
コメント(0)
最近のかおのマイブームは「菓子パン」。お弁当の代わりにパンを持っていきたい、と言うのだけど、あれってカロリーが高いし、栄養的にも糖分多いし、毎日は良くないんじゃないかと思う。なので、「週2回まで」という制限付きで、OKにした。パンは私が適当にスーパーで買ってくることに。「何かリクエストある?」って聞いたら、「メロンパン」と「かおの好きそうな大きいパン」だって。「大きいパン」…って、味よりも大きさか。ちなみに、チーズとマヨネーズ味が苦手で、シンプルなコッペパンのジャムサンドとかの方が好きみたいだ。
2014.07.17
コメント(0)
来週から夏休みということもあって、国語のテキストや数学のテキストの宿題を持ち帰ってきた。もらうやいなや、ガーッと始めて、さしゃは1日で終了。かおは、8割方終了。あとは、理科の自由研究と社会の歴史人物調べ、美術の作品紹介、英語のワークがあるらしい。塾の夏期講習もあるし、早めにやっておくに越したことはないかな。
2014.07.16
コメント(0)
今日は、中学校の三者面談。何か聞くことあるかなー?と考えてみて、「なぜ、テストの平均点が公表されないんですか?」「100点満点じゃない科目があるのは、なぜですか?」とか、ダメ元で聞いてみようかと思っていたのだけど、…結局、聞けずじまい。でもまぁ、聞いたからと言って、制度が変わるわけでもなさそうだし、結局は、「絶対評価だから、他人とは比較しない」に尽きるのかな、とも。かおの面談の時には、「勉強時間が1日に15分もないんですけど…」という相談をしたら、先生も「それは少ない。やる子はしっかりしてるし、結果も出している。学年+1時間を目安に、やらないと。」と言うことだった。それに対して、かおは「やる時間がない。部活あるし。塾以外は15分もやっていないし。」とか言いだし、反抗的なかお。「TV見る時間や、ゲームする時間は何時間もあるのに?」と私。「時間は工夫して、作るものだ。」と先生。かおも、自分で勉強をさぼっている自覚があるので、痛いところを突かれたのか、「成績下がったら、部活止めろって言うんでしょ!」とか、「さしゃといつも比べられて!」とか、話をそらして、逆ギレ。いや、今そういう話してるんじゃないし。そんなこんなで、少しもめた。てか、いきなり面談とかで、反抗期100%出すのはどうよ…?せっかく、心象良かったのに、扱いづらい生徒のレッテル貼られたよ。さしゃの方は、何もなく、無事終了。
2014.07.15
コメント(0)
![]()
ちびちびと食べていた、デメルの空豆クッキーとミントチョコが食べ終わった。さて、この空き箱、何を入れようかな…
2014.07.14
コメント(0)
頭皮の具合がよくなったので、今日は久しぶりに美容院へ。髪を短くすいてもらったので、すっきりしたのだけど、恐れていたことが、起きてしまった。夜になって、頭皮に痒みが…。やっぱり、アレルギーが出てしまったのだ。8、9割方良くなっていたんだけど、やっぱり弱った頭皮には、刺激が強すぎたみたい。シャンプー持ち込みとかって、ありなのかな…。
2014.07.13
コメント(0)
塾の統一テストの時に、高校の志望校を第3希望まで、書く欄があって、今のうちから、考えておかないといけないなーと思い、買い物ついでに、近所の高校がどこにあるのか、車で見に行ってきた。地図で見るよりも、実際は坂があったりして、道が細かったり、「この道は朝は渋滞しそうだな」とか「自転車は危なそう」だったりするのに気づいたり。公立が第一希望なんだけど、1校しか受けられないわけで、となると私立もしっかりリサーチしないとー。まぁ、まだ1年で、これから成績がどうなるのか、わからないので、とりあえずは、近場から、かな。2年生くらいからは、文化祭を見学したり、一日体験とか、積極的に探していこうと思う。
2014.07.12
コメント(0)
最近、さしゃは「クーラーのフィルター掃除」が出来るようになった。リビングのクーラーとか、お犬様がいるので、昼間はフル稼働していたりして、「お掃除ランプ」が今期2回目。「あー、また(ランプ)点いてるわ。掃除しないと、冷えが悪くなるんだよねー」と言ったら、「やっとく」と、さしゃ。え?できるの? と思って、見ていたら、掃除機を持ってきて、イスの上にのり、カバーを外し、フィルター2枚を外し、掃除機のハケの口の方で、ガーッと吸い取る。で、またそれをはめて、カバーをして、終了。教えたわけじゃないのに、見ていて覚えたらしい。庭木の剪定も出来るようになったし、停電の時のブレーカーも戻せるし、一人暮らしできるんじゃない?と思う。
2014.07.11
コメント(0)
コストコのシードレス・グレープ、量が多いので、この時期は半分くらい、冷凍している。粒々をよく洗って、水気を切ってから、ジップロックで。ミキサーで、砕いてから、ソーダ水で割ると、激ウマー。若干、皮が口に残るので、目の粗い味噌こぎみたいなので、こすと、口当たりも良くなる。
2014.07.10
コメント(0)
数日前に、コバエを全滅させた…と思っていたら、まだ生き残りがいて、マイマイするように。ネットで調べたら、「白い器に麺つゆ、液体洗剤を数滴」で、コバエほいほいが出来るらしい。食品トレーに麺つゆ入れて、ジョイを数滴たらして、台所に設置。1日置いたら、なんと、8匹も!…てか、こんなに生き残りがいたとは、驚き。これで本当に全滅したと思う。
2014.07.09
コメント(0)
![]()
今日は、久しぶりに会う友人とランチ。友人お薦めのガレットがおいしいという「BARBARA a table」へ。イケメン英語人の店員さん(日本ペラペラ)がいることもあって(?)、店内ほとんど女性のお客さん。ガレットはもちろん、デザートも絶品だった。
2014.07.08
コメント(0)
暑くなってきて、ちょっと気を抜いていたら、台所のごみ箱に、コバエが発生。三角コーナーの生ごみをまとめて、ビニール袋を二重にしていたんだけど、縛りが甘かったみたいで。蚊取りラケットも、目が粗くてヒットしないし、マイマイと素早く飛ぶし、面倒ったらない。てか、早いうちに全滅させないと、あれよあれよと増える恐れがあるので、ここが踏ん張り時!さしゃとかおを動員させて、「1匹100円でどうよ?」という短期決戦へ打って出た。夏休み前に、お小遣いを増やしておきたい二人は、気合マックスで挑み、半日でほぼ全滅した。ふぅ。
2014.07.07
コメント(0)
毎週のことながら、さしゃが「どっか連れてって~」というので、イベントを探してベルギービールフェアに行くことに。ビールは飲めないけれど、ベルギーワッフルとかの甘いものもあるみたいだし、と出かけてみたのだけど、車を駐車場に止めて、赤レンガ倉庫まで歩いて行ったところで、開催場所を勘違いしていたことに気づいた。正)山下公園 誤)赤レンガ倉庫駐車したのは、ワールドポーターズ…。ありゃ。以前、ドイツフェアとか赤レンガだったから、てっきりそこかと思っていたのだ。山下公園までは歩けないし、バスで移動するのも何だし、山下公園近辺は駐車場もこの時間(午後)になると、空車待ちしないといけないしなー。…ということで、ベルギーフェアは諦めて、ワールドポーターズで、買い物&おやつを食べることに。しばらく来ていないうちに、スィーツ食べ放題の「スィーツスィーツ」は別の店になっているて、1階はハワイコーナーが広がっていた。せっかくなので、おやつはハワイアンロコスイーツ「レナーズ」のマラサダ。初めて食べたけど、普通のミニ揚げパンのような感じかな。吹部の練習をしているかおにも、お土産用でテイクアウトした。
2014.07.06
コメント(0)
今日、起きたら、14時。ぐーだらな私だけど、さすがにこの時間まで寝続けるとは、自分でも驚いた。どうやら、昨晩、飲んだザイザルの副作用のようだ。先生には、「寝る前に、2錠飲んで、翌日まで眠くなるようだったら、1錠にして下さい」と言われたのだけど、昨晩は、2錠服用。何とか起きたものの、体がだるくて、買い物に往復したくらいで、その後は、夕食作るのも億劫な感じ。結局、さしゃとかおに作ってもらって、食べて、また寝た。倦怠感が半端なくて、1錠にしても、ちょっと心配なので、止めておこうかな、と思う。
2014.07.05
コメント(0)
アレルギーの皮膚炎がどうしようもなくひどくなってしまったので、皮膚科へ。アンテベート軟膏とローション、飲み薬にザイザル。ステロイド強かー。塗りすぎないように気を付けないとなー…と思いながらも、処方されたのはチューブ5本とローション(目薬サイズ)が5本。頭皮に塗るのは、髪についちゃったりするので、ポチポチつけていると、1回1/4くらい減っちゃうんだけど、これって大丈夫なのかなー。とりあえず、少しでも効果があれば、副作用とか、あれこれ言っていられないんだけども。髪をすいたり、短くすることも考えたけど、この状態じゃ、美容院のシャンプーに耐えられないし、困ったものだわ。
2014.07.04
コメント(0)
ダンナくんから、「車の税金、払ったの?6月中までだと思うんだけど」という電話が入って、「あれ?振込用紙が届いていたような気がするけど、どうだったかな?」と、探してみたら、いつも郵便物を置いておく場所に、なかった。かおじゃないけど、「納税用紙、無くしちゃったのかな…」と思い、問い合わせてみたら、「5月7日に振込されていますよ」との返事。なんだ、2ケ月前にちゃんと払っているんじゃん、私。来年の車検に領収書が必要なので、それも探してみたところ、これまた、いつもの引き出しの中にあった。「忘れないうちに、払っておこう」とすぐに処理したのに、それを忘れてしまうとは…。中学校へ提出する書類とか集金袋も、アレコレあるので、やっぱりカレンダーとかに、「○○、済み」とかメモしておかないとダメだわー。
2014.07.03
コメント(0)
Huluの「Dr.House」のシリーズが見終わって、次は何見ようかなーと、とりあえず、人気ランキングに入っているのを1話ずつ見ていったら、その中の「リベンジ」が、これまたハマってしまった。ストーリーの展開の速さと面白さで、もう止まらない。医療物とかと違って1話完結で伏線がじわじわ進んでいくタイプではなく、「24」みたいなスピード感。久々のヒットというか、寝不足になりそうな予感。Huluでは1シーズンのみの公開なので、数日で見終わっちゃうかも。
2014.07.02
コメント(0)
我が家は、女性3人ということもあって、洗髪のシャワーが水道代、ガス代ともに高い原因の一つになっている。消費税が上がったことで、さらに節約生活を強いられているのだけど、夏の間だけ、シャワーだけの日を作ってもいいんじゃない?ということに。で、暑い日には、「お湯張りをやめる」ことで、週に数回、浸かるのを止めたら、これがなんと!ガス代が半額くらい、水道代は7割くらいになった。お風呂を沸かすガス代、追い炊きとか、結構エネルギー使ってたんだ…と驚き。まぁ、台所仕事にお湯を使わなくなったのもあると思うけど、今までにガス代3000円台って初めてかも。
2014.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()