全31件 (31件中 1-31件目)
1
大晦日。昼過ぎから、源泉かけ流しの温泉「宝乃湯」へ。入浴料金750円だし、こじんまりした銭湯と思いきや、中規模のスーパー銭湯といった感じ。有馬温泉の泉質とほぼ同じらしい。温泉、いいわー。夕食は、宝塚ホテルのブッフェへ。さしゃとかおは、初めてフォアグラに挑戦。フォアグラ丼として、食べたのだけど、二人とも一口で「もういい」。美味しかったんだけどな。子供の口には合わない味なのかも。そして夜は、嵐の司会の紅白。「ゆく年くる年」を少し見て、就寝。
2014.12.31
コメント(0)
![]()
今日は、三田のアウトレットへ。さしゃの服を数着とフランフランで丼用のかわいい器3つ、ダンナくんはリュックを買っていた。あとは、ゴディバのホットチョコを飲んだり。お昼は、フードコートも激混みだったので、スープのお店で、軽く済ませた。私は「オマール海老のビスク」
2014.12.30
コメント(0)
![]()
2時半に出発して、ほとんど渋滞もなく、走行車線を85km前後で走って、2回くらい休憩を入れて、7時半に刈谷オアシスに到着。メイちゃんを散歩させたりしているうちに、ばあばと姪っ子到着。「4泊5日、メイちゃんをお願いします」ということで、さしゃは涙の別れ。←メイちゃんは全然さみしそうじゃなかったけど。ここからは、運転をダンナくんに交代して、関西のダンナくんの実家へ。11時過ぎには到着して、その後、有馬温泉へ。ホテルにチェックインした後は、シャトルバスでお土産物の通りへ。有馬人形筆や有馬籠のお店などに立ち寄り、私は写経用の小筆を購入。ホテルに戻って、名物のお風呂「金の湯」「銀の湯」に入った後、夕食。満腹になったのと、運転の疲れで、爆睡。
2014.12.29
コメント(0)
今日から、かおの部活は年末年始のため、お休み。さしゃの冬期講習が明日まであるのだけど、明日は、すでにダンナくんが旅行の予定を立てていたので、今日が年内最後の日。宿題がたくさん出たらしい。今晩、というか、夜中の2時半出発で、帰省する予定なので、早めにお風呂&夕食をとって、私は3時間ほど仮眠。さしゃとかおは、そのまま起きていたらしい。もちろん、出発後は、爆睡。
2014.12.28
コメント(0)
土曜日だけど、今日が仕事の最終日。午前だけ、仕事をして、午後からは、かおの吹部の発表会へ。寒い中、ばあばも来てくれた。発表は、1年生が1人ずつ演奏したり、パートごとの演奏もあって、見ごたえがあった。発表会中に、ダンナくんからメール。予定通り、帰国したものの、家の鍵を忘れたとかで、「散髪に行ってきます。荷物は玄関脇に置いてあるので、入れておいて下さい」とのこと。発表会の後は、かおの楽器を家に持ち帰るために、車で移動したり、夕方には、さしゃの塾の送迎もあったので、入れ違いになったら困るだろうと思って、帰宅予定時間をメールで聞いたのだけど、返信なし。今更ながら、携帯なのに、メールのチェックをほとんどしないのは、いかがなものかと思う。
2014.12.27
コメント(0)
今日からさしゃは、塾の冬期講習へ。かおは部活があるので、塾は行かずに、テキストだけすることに。‥冬期講習の最終日に、クラス分けテストがあるんだけど、大丈夫かな。かおは、かなり厳しそうだなー。
2014.12.26
コメント(0)
今日は終業式。ドキドキの通知表は、多少、上がり下がりがあったものの、さしゃもかおも、1学期と合計は同じだった。それより何より、今週末から帰省するわけだし、その準備をしなくちゃいけないわで、バタバタな1日だった。
2014.12.25
コメント(0)
![]()
先日のクリスマス・ブッフェでは、クリスマスケーキはなかったので、せっかくだから、コージーでクリスマス気分に。じゃけんして好きなのを選んで、1人3個ずつ食べました。
2014.12.24
コメント(0)
![]()
今日はさしゃとかおのお友達がそれぞれ家に遊びに来た。前日に、それはそれは大層時間をかけて、部屋の片づけ&大掃除していたので、パッと見は、小奇麗な感じに。多分、これが最高にきれいな状態なんじゃないかな…記念に、写真を撮っておいた。
2014.12.23
コメント(0)
今日は、さしゃの矯正歯科の後、イケアのクリスマスブッフェへ。告知メールを見て、「いいかも」と思って、期待していたのだけど、これはチョット‥という感じ。まぁ、値段相応、かな。@1500スモークサーモンのマリネは塩が効いているので、少ししか食べられないし、パテも脂っこくて、日本人の口には合わないかも。いつものミートボールとポテトが一番美味しかったりして。まぁ、クリスマスのイベントってことで。
2014.12.22
コメント(0)
年末の帰省のために、オートバックスでタイヤ交換。庭に置いてあったスタッドレスタイヤの保存カバーを外して、えっちらおっちら、車庫まで運び、車に積みいれ、結構な重労働。タイヤって意外と重いし、階段もあってつらい。さしゃが手伝ってくれたけど。でもって、交換したあとは、通常タイヤをこれまた、えっちらおっちら、庭まで運び、カバーをかける。年に2回、安全のためとはいえ、大変だわ。
2014.12.21
コメント(0)
今日は、本当なら近所の小学校で音楽会が開かれる予定で、かおの吹部も演奏する予定だったんだけど、インフルエンザの流行で、中止に。‥あらら。ちなみに、さしゃのクラスでは、順番に4人がかかっていたらしい。順番に、というのは、Aくんが最初で、隣の席のBさんが、次にBさんの後ろの席のCさんが、という順番で。感染経路、わかりすぎる。
2014.12.20
コメント(0)
Hulu「BONES」のシーズン8を見終わって、次は、「ロスト・ガール」。残りシーズン3~5まで、しばらく楽しめそう。声フェチの私として、ダイソンの低い声、好きだなぁ。
2014.12.19
コメント(0)
今日は、中学校の個人面談。2学期の期末テストの結果をもらったり、学校生活の色々を話したり。「勉強時間が少ない」という先生の話から、反抗期をこじらせているかおが「勉強していない自慢」をするので、一時、不穏な空気が流れたけど、すかさず「私から勉強しなさいということを言うのを止めたんです。言ってもしないし、険悪になるだけなので。3年生になって、その時の成績で入れる高校に入ればいい、と思っています。」と。1学期の面談のこともあるし、ここは、無難に15分が過ぎて欲しい、というのが本音。多分、担任の先生の正当派の意見は、今のかおが素直に聞き入れることは無理かと思う。扱いが面倒な年頃だなー。
2014.12.18
コメント(0)
年賀状作り、かおの場合、「かわいいデザインの裏面印刷しておこうか?」と聞いたところ、「手書きするからいい」とのこと。部活の友達もいるし、50枚以上書くらしいけど、全部手書きでするのかなーと思っていたら、なんと!一枚、キレイに色鉛筆とかで手書きして、それをカラーコピーしていた。‥ナルホド。パッと見、手書きに見えるし、これにコメント付け足したら、いい感じに見える。一方、さしゃは、がんばって手書きしていたけど、途中で諦めてコピーすることにしていた。便利になったもんだなー。
2014.12.17
コメント(0)
先月、「近キョリ恋愛」の映画を見たさしゃ。今度は「アオハライド」が見に行きたいと言っている。‥だけど、予告編とか見る限りでは、出演者の年齢が高くて、全然高校生に見えないし、なんだか漫画のイメージと違う。もう少し年齢近い役者さんいなかったのかねぇ。まぁ、私が今月見るなら「ベイマックス」かな。
2014.12.16
コメント(0)
今期のアニメは、「蟲師」と「四月は君の嘘」を見ている。「四月は~」はマガジンで連載していて、10巻まで出ているとか。ここのところ人気のある高校生恋愛物+「ピアノの森」要素あり、という感じ。似たタイトルで「3月のライオン」という将棋物。これも結構おもしろい。アニメ化はまだだけど。
2014.12.15
コメント(0)
今日は、全県模試。内申点を入力したり、志望校を入力したり、申込みが結構大変だったけど、初めての校外模試だし、どう出るか、ちょっと楽しみ。結果は10日後。
2014.12.14
コメント(0)
![]()
今日は、赤ちゃん会のママ友の集まりで、クリスマス会。今年は、ママさん6名、子ども11名。年に1回しか会わないのに、不思議と仲良く遊べていたりする。人狼ゲームしたり、スマブラしたり。写真はプレゼント交換でもらった、野鳥のマスコット付きカレンダー。さしゃが「ペンギン?」って。…まぁ、トリだけどね。
2014.12.13
コメント(0)
さしゃの奥歯2本が抜けたので、矯正の段階が進んで、夜、寝る時にヘッドギアをすることに。奥歯の所にワイヤーをはめて、奥歯をさらに奥に移動させるためのものらしい。寝苦しそうだけど、慣れるとか。でもこれ、1年以上続けるものらしい。矯正ってホント大変だなー…。
2014.12.12
コメント(0)
塾の送り迎えとか、近所に買い物に行く時とか、小さい肩掛けポーチが便利で、レスポの雑誌の付録のをずっと愛用している。でも、そろそろヘタレてきたし、買い替えようかなーと思っていたところ、雑貨屋で「スマホがバッグに入れたまま操作できるポーチ」とやらを発見。内ポケットの外側がビニールになっているのだ。コレだ!と早速買って、使ってみたのだけど、実際、携帯に入れたまま操作するよりも、出した方が使い勝手がいいし、ポーチ自体のサイズが小さいのと、内側にファスナーがないので、小銭が入れられない。‥そう考えると、やっぱりレスポのミニポーチ、やっぱりいいわ。同じの、ないかしら。
2014.12.11
コメント(0)
年賀状の裏のデザイン、毎年、子供と私の写真を入れたりしていたんだけど、さしゃとかおも中学生になったし、そろそろ写真入りのは止めようかな、と思っていたのだけど、やっぱり親戚用には、小さい写真を入れたのにすることに。子供同士の付き合いのない友人には、羊デザインのでいいかなーと。もらう方としては、しばらく会っていない友人の写真入り年賀状だと、「あー、こんな感じなんだ」と懐かしく思うんだけどなぁ。‥やっぱり、自分の写真も小さく入れようかな。
2014.12.10
コメント(0)
ここのところ、悪夢というか、霊の出てくる怖い夢をよく見る。おかしいなぁ、霊感とかないはずなんだけど。いわゆる貞子系幽霊が出てくるもので、こう毎晩だと何か良くないんじゃないかと思うので、魔除け的に、石のブレスレットをして寝ることに。というのも、昔、宜保愛子さんが、「霊が寄ってくるので光物(指輪とか)してるんですよ。」と言っていたので。その効果があったのか、気分的な物なのか、夢は見るけど、怖い夢ではなくなった。
2014.12.09
コメント(0)
ここのところ、会社の昼休みは、お弁当をさっさと食べて、Huluで「Bones」のシーズン8を見続けている。でもって、見ながら食べるお供(お菓子)は、ブルボンのアルフォードミニチョコレート。近所のファミマには、ビター味、ミルク味、きなこ味とあって、板チョコサイズなのだ。1箱12個入り。私にとっては、食べきりサイズで、自前の水筒に入れた温かい紅茶とベストマッチ。
2014.12.08
コメント(0)
今日は、吹部の保護者会へ。初回の説明会の時には、年に1回くらいと聞いていたのだけど、何だかんだで、3回目。まぁ、空いているからいいんだけど。今回は、これからの予定とか、楽器のメンテ代のこととか、色々話し合った後、ベルマークの回収作業をした。
2014.12.07
コメント(0)
絶食3日目で、7匹とも、元気になった様子の金魚たち。食べ過ぎで白いフンをしていた金魚かどうかわからないけど、1匹ウロコやヒレが黒くなってきた。えぇぇー‥こ、これは、大丈夫なの?とりあえず、元気があったら、様子見でいいらしい。日に日に黒くなってくるから、パッと見、フナみたいな感じ。
2014.12.06
コメント(0)
![]()
洗濯物を干している間に、メイちゃんがシップをビリビリに。かおが捻挫のシップをそのままリビングに放置したのが原因。「うわ、誤飲しているかも!」と、慌てたけど、1枚の重さを測って、シップ部分を分けたら、ちゃんと枚数分あった。匂いがきついから、食べなかったのかも。とりあえず、様子を見ることに。
2014.12.05
コメント(0)
![]()
来年のスケジュール帳、さしゃが「犬のスケジュール帳がいい」というので、アマゾンで好きそうなのを2つ注文して、好きなのを選んでもらったのだ。ちなみに上がさしゃの選んだもの。スポンサーは、ばあば。
2014.12.04
コメント(0)
金魚が白いフンをしていた。何かの病気かと思って、調べてみたら、エサのやり過ぎで消化不良をおこしているらしい。新しいエサにしてから、ザラッと粒々が出てしまっていたのかも。若干、元気のないのが1匹いたので、ちょっと心配。数日、絶食して様子をみることに。
2014.12.03
コメント(0)
お昼のお弁当がスープになって、野菜の消費量が増えた。ご飯もおにぎりにするので、若干多め。栄養的には体にいいんだけど…何だか、体重も増えたような気がする。ま、いっか。ちなみに、毎日、スープを考えるのが面倒なので、冷蔵庫の中身とレシピ本を見ながら、日替わりで適当に作っている。↓便利です、これ。「スープジャーのお弁当」奥薗壽子 世界文化社
2014.12.02
コメント(0)
今日から12月。師走で何かと忙しいのはわかるけど、2件続けて、ゆうぱっくと宅配便が指定した時間に届かない事案が発生。2件とも、昼間留守で不在通知→16時過ぎに帰宅してすぐに、20時~21時に再配達を電話で指定。いつもなら、これでOKなのだけど、21時過ぎても荷物は届かず。ゆうぱっくの方は22時半過ぎに「お届けできなくてすみません」という電話がきて、翌日に再配達をお願いした。宅配便の方は連絡がなく、諦めていたら、22時半くらいに、届いた。品物が「スープジャー」で、すでに、翌日のランチ用のスープが下ごしらえ終了状態だったので、ホント間に合ってよかった。
2014.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1