全5件 (5件中 1-5件目)
1

GWが始まりました。チョロジは昨日の日曜日、イベントで販売があったので、今日は振り替えでお休みでした。暦の上での休日は、きっとどこも混むでしょうから、今日は少しは空いているかなと思い、スカイツリーラインにて、すみだ水族館に行きました。読みが当たって、空いていました!(それとも人気がないのか?)並ばずに済んだどころか、中に入ってからも混雑せず、ストレスなく見て回れました。評判通りと言いますか、やはりそれほど広くなく、小さいお魚さんが中心でしたが、クラゲさんの水槽は、ライトの色が変わったり、成長の様子を展示していて可愛らしかったです。大型の水槽は上からも下からも眺められたり、同じくペンギンの展示も、広々としていてハナマル。係りの方が、水中で掃除機を使ってペンギンの水槽をお掃除中。広いだけに、ペンギンと大型水槽はお掃除大変だろうと思います。それなりに楽しめました(*^^)vでも、私たちは障害者割引で、1030円×2=2060円で入れましたが、通常の大人入場料は2050円。ちょっと高いかなとは思いました。チョロジも、ちょっと物足りなかったようで、「また来る?」と聞いたら、(もういいです)とばかりに、右手を横に振られてしまいました(^_^;)スカイツリーの展望台には、チョロジが行かないと言うので、(高い所は苦手なのか?特に行きたいと思わないのか?)行きませんでしたが、入り口の前を通ったら、けっこう並んでいて、40分待ちと放送していたので、ディズニーランドのアトラクション待ち並ですね。チョロジが行きたがらなくて、助かりました。ではせめてソラマチを見て行こうと思って、四苦八苦しながら行ったのですが。。。(~_~;)(方向音痴のくせに、下調べもせずに行ったので、だいぶ迷いました。普通は迷わないのかもですが、モダンな造りで解りづらくて、ダ埼玉のおばちゃんには疲れるソラマチでした)けっきょく、行ってもゆっくりとは見れず、(チョロジはショッピングにも興味なくて、付き合わせてるのが気の毒になり。。。)そこそこに帰って来ました。帰りに行きたいところはあるかとチョロジに聞くと、てのひらに「ダイソー」と書きます。100円ショップで封筒や色画用紙を買う方が、最近のチョロジには楽しみなようです。地元に帰って来てから、隣駅のすぐそばのダイソーに寄って、帰宅しました。明日は、近所でお買い物くらいかなあ。GWの後半の4連休が、どう過ごすかですね。今年は、カジューロが合宿で帰って来ないし、いつもと変わらない休日になりそうです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月28日
コメント(2)
![]()
久しぶりに、本のご紹介を。【楽天ブックスならいつでも送料無料】メグル [ 乾ルカ ]「メグル」 乾ルカ (創元推理文庫)乾ルカさんの作品は、初めて読みました。書店で見かけて、題名に何となく魅かれて購入。自分のインスピレーションにハナマル付けちゃいます~(*^^)vH大学生部で、奇妙なアルバイトを紹介されて、不思議な、あるいはぞっとする体験をする学生たち。学生部の担当の女性職員もまた、どこかミステリアスで。。。「ヒカレル」「モドル」「アタエル」「タベル」「メグル」の5つの連作短編集。ちょっと切なかったり、ほっこりしたり、背筋が寒くなったり、ひとつひとつの作品の味わいが違います。最後の「メグル」では、少しばかり謎が解ける部分も。私は不思議なお話が大好きで、小学生の頃からSFやファンタジーを読んできました。乾ルカさんはどんなジャンルの作家なのか、まだよく知りませんが、SFでもファンタジーでもホラーでもありながら、その奥に、何か温かいものを感じます。人と人とのつながりのようなものを、大切にしている方かなあと思います、たぶん。また、他の作品も読んでみようと思います。そしたら、またご紹介しますね(^_^)/にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月24日
コメント(0)

小犬が大きくなるのは早いと聞いてはいましたが、ホントにデスね。ただ今、ルウちゃん3、5キロになりました。12月に我が家に来た時は、わずか1、2キロで、掌に乗るほどだったのですが(^_^;)お散歩はまだ、1日に1回、30分ほどデス。夜になるとエネルギーが余っているのか、全力でこたつの周りを走り出す(@_@;)狭いところでもぶつかることなく、速度を落とすこともなく、タ~ッと走り抜けるのは、さすが!!その運動神経を分けて欲しいものです。先週の金曜日、夜になってカジューロからメール。「今日、帰る!!」11時頃に帰宅しました。4月14日がTO-CHANの命日なので、墓参りに帰って来たそうです。う~ん、これまた大人になったねえ。。。(#^.^#)去年はGWに帰って来れたのですが、今年は29日~2日が合宿で、5日と6日も練習があるそうで、帰って来る暇がないと。ならば4月中に帰って墓参りしようかと思ったようです。土曜日、一緒に行こうか?と聞くと、「いや、良い」と言いながら、チョロジには「一緒に行こう!」チョロジは(行きません!)と右手を振って答えていましたが、「お兄ちゃんなかなか帰って来ないんだから、行こうよ」それでもチョロジが行かないとアピールしてるので、「行っておいでよ」と私が言うと、チョロジ渋々と。。。(~_~;)2人が墓参りから帰って来て、お昼は、3人で久々に近所の中華「田時亭」へ。カジューロのお気に入りで、帰省するたびに行きます。正月はちょうどお店が休みの時に帰省したので、行かれなかったからカジューロ行く気満々でした。田時亭の昼食後に、イオンの雑貨屋さんがカジューロの好きそうなものあるよと、話したら、行こうよと言うので、2人でチャリで行き、いくつか雑貨を購入。こんなふうに一緒に買い物行こうなんて、いつまで言ってくれるのかなと思います。結婚したら、さすがに私と2人では行かないだろうしね。帰りに東京駅でチョコレートを買って帰ると、早めに戻っていったのでした。ちょっと高級なチョコを買ってみたいそうです。スイーツ男子のカジューロです(*^_^*)しかし、1日しかないオフの日に、墓参りで帰って来たのは、ルウがいるのもあるかも知れません。墓参りから帰って来て、ちょこっとチョロジと私が買い物に行く間、ルウとお散歩に行ってくれてました。私以外の人とお散歩に行ったり、遊んでもらったりで、ルウも大興奮でした。カジューロがいつもいたら、土日はお散歩に行ってくれそう。卒業したら帰って来て欲しいなあ。でも、本人にはそんなことは言っていませんが。プレッシャーかけたくないからね^_^;1日だけでしたが、カジューロが帰って来て、華やいだ我が家でした。え?いつもが暗いって訳じゃないですよん。でも、やっぱり話の合う人がいるって、嬉しいよね(^^♪イオンでカジューロが友達にお土産で買った、口福堂のいちご大福。カジューロは6個入りの箱を二箱買いましたが、私も2個買ってみました。いちごミルク大福。イチゴの香りがして、ミルク白餡が甘すぎず、なかなかデス。チョロジがいらないと言うので、2個とも食べちゃったデスヨ~(*_*;にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月23日
コメント(2)

すっかり散ってしまった桜ですが、散歩がてらにながめる葉桜の並木も、落ちついた風情で、なかなか気に入っています。今朝はいつもより30分早い出勤のチョロジ。病院の販売があるそうで、早く販売に出かけるためだったのですが、チョロジより私がいつも、お弁当作りにバタバタして、あわてて出かける始末です(^_^;)寝不足すると、鼻炎の薬の眠さと重なりちょっとつらい。昨日も朝6時半に出かけたので、寝不足です。昨日は、水泳日本選手権を観戦しに、辰巳のプールまでチョロジと2人で行って来ました。カジューロが200背泳ぎに出場しました。日本選手権を観に行ったのは初めてだったのですが、事前にチケピでチケットを取ってみたら、午前中の予選と午後の決勝は別チケットでした。カジューロに決勝もしくはB決勝に出られそう?と聞いたら、「出場メンバー見たら、名前知らない人がいないんだよ。B決もむずいな」とのことで、予選のチケットのみ購入。実際、観戦し終ってみたら、すごいタイムだらけ。カジューロ、予選で萩野くんと一緒に泳ぎました。その次の組では入江くんが。。。(~_~;)オリンピックメンバーと一緒に泳ぐだけでもスゴイと、母は思ってしまうのですが、それを言うとカジューロに怒られてしまいました。出るだけでスゴイなんて言ってたら、進歩ないっしょ!!と。とは言え、辰巳のプールで泳ぐカジューロをまた見れて、それだけで嬉しい私でした。チョロジにはたぶん、どこにカジューロがいたのか分からなかったかも。でも、プールは好きなので、なんとなく楽しげでしたが。チョロジと言えば、先週末から、向こうの駅に着いてからは事業所まで、ひとりで歩いて行けています。なので、帰りも向こうの駅まで行って、改札で待っていると歩いて来てくれるので、少し私はラクしています。同じくらいの時間に一緒になる人がいて、彼は12月頃?入った人のようです。年齢はもしかしたらチョロジよりも上かも知れませんが、先日の朝、改札を出たところで会ったら、「あ、チョロジさんだ」と気が付いてくれて、さっさと行こうとするチョロジに「チョロジさん、待って~」。声をかけられて、さすがのチョロジも立ち止まり、見ていたら彼のペースに合わせて一緒に歩いて行きました。2人とも自閉の傾向がある人なので、たぶん、誘い合わせて、みたいなのは苦手です。帰りも同じくらいの時間に歩いて来るのに、別々でした。彼はイヤホンで音楽を聴きながら歩いてきました。きっと、帰りはそれが楽しみなのでしょう。でも、朝はイヤホンしてないのが偉いです。朝は、これからお仕事という気持ちで歩いているのでしょう。帰りはホッとして、趣味の音楽と共に歩く。良いなあと思います。チョロジは、どんな心持でしょうか。行きも帰りももくもくと早足で歩いていますが。なにはともあれ、ちょっとずつではありますが、チョロジ、自立への道を歩み始めています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月14日
コメント(2)

気が付けば、あちこちで桜が満開。今年は、4月に入ってから毎日電車に乗っているせいか、あちらこちらの桜を見ることが出来ます。家の近所でも、ルウとお散歩しながら、あら、この公園にも桜が、この土手にも桜があったのね、ってな調子で、いかに今まで桜の木を、見逃してきたかに気が付きました(^_^;)毎日電車に乗っているのは、チョロジの通勤に付き合っているからです。今までは、家の前まで送迎して頂けていたのですが、4月から送迎を止めると言われてしまいました。3人だけ、同じ方向の人がいて、乗せて頂いていたのが、ひとりの人が辞めてしまったようで、もうひとりの人はお母さんが車で送迎し始めたようで。ウチは4月から同じ事業所が新しく立ち上げた作業所に、変わる予定だったので、送迎がなくなったというわけで。ところが新い作業所の建物の工事が遅れて、5月開所となってしまい、4月いっぱいは今のまま。送迎だけがなくなったので、電車で行かなくてはなりません。まあ、どっちみち電車通勤のつもりではいたのですが、今の作業所と、新しい作業所では、降りる駅が違うのです。今は各駅停車の駅、5月からは急行の駅。間違って乗ってしまうと、目的の駅に止まらなかったり、途中から別の方向に行ってしまったりと、ちょっとややこしい路線なのです。あえて4月中は詳しく教えずに、私が付いて通勤させて、5月からの通勤になったら、この電車に乗ると教えるつもり。混乱しちゃうと、修正する方が大変になっちゃうので。そう、新しいことを覚えるよりも、いったん覚えたことの一部を修正する方が時間かかるのです。4月1日の入社式には、新卒で入って来る人たちが、とっても落ち着いていて、優秀な人ばかりに見えました。ひゃ~、この中でチョロジ、大丈夫だろうか。。。(@_@;)次の日から、ひとりで通勤出来てる人がたくさん。はあ~~、とため息が出ちゃうけど、仕方ないよね、比べても。ひとりひとりの個性やら、障害の種類やら、みんな違うんだから。焦らずに、ちょっとずつ、自主通勤出来るように、チョロジと一緒にがんばりまっせ(^_^)/4月1日、入社式のあとで散策した宮代町の桜。今年の桜は、豪華な咲きっぷり。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年04月06日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()