全7件 (7件中 1-7件目)
1

年度の締めくくりに、強風。夜からスゴイ音で、明け方目が覚めて、お風呂場の窓を閉めに行きたいと思いつつ、起きられずにまた寝てしまいました(>_
2014年03月31日
コメント(2)

長く通ってきた場所を卒業するのは、後ろ髪をひかれます。武蔵浦和の教室、昨日で最後でした。「こども発達支援室」なので、ホントは18歳までなのですが、要望があればその後も通えるとのことで、今年度も通わせて頂いてました。学校の時には、隔週で土曜日に行ってましたが、今年度は土曜日にお仕事が入ったりして、隔週は難しく、月曜日が振り替え休日の時に通っていました。内容も「余暇支援」をお願いし、趣味に出来そうなものを、先生と一緒に模索し、試して頂きました。折り紙を使った貼り絵、DS、iPad、ミサンガ作り。毎月少しずつ試して頂きましたが、どれもそこそこ出来ても、食いつくほど好きなものではなく。やはり、長い目で見て少しずつ見つけて行くしかないようです。それには、家で私と共に模索するしかない。そう思って、教室は卒業することに決めました。昨日は終わってから、長くお世話になった先生方に、ご挨拶をして帰って来ました。小学生の低学年の頃からなので、10年以上通ったことになります。小さい時は、ずっと座っていることから、課題でした。ひらがな、数字、マカトンサインの練習から始まって、プリントの宿題ももらいました。一から母が教えようとするととても大変で、私がイライラしてしまうのですが、宿題だと教室で一回やった課題なので、母のイライラ度もかなり減りました。漢字で自分の名前が書けるようになったのも、ここの先生のおかげです。買い物の練習をおもちゃの野菜でしたり、実際に先生とスーパーに行って買い物したり。献立を選んで、それに合わせて野菜やお肉を買い、持ち帰って家で料理したり、お金の計算の練習も。足し算・引き算は3桁まで出来るようになったし、ハサミやホッチキス、輪ゴム、クリップなども上手に使えるように。昨年度は袋にお菓子をつめて閉じる練習や、いろんな形のブロックを種類分けしたり、チラシを三つ折りして封筒に入れたり、作業の練習もたくさんしてもらいました。ホントにたくさん、たくさん、助けて頂きました。何人の先生に教えて頂いたでしょうか。チョロジもたくさんほめてもらい、母もたくさん励まして頂きました。困ったことがあっても先生に話して、聞いてもらって、そしてアドバイスしてもらい、どんなに励みになったことか。なんの卒業でも、チョロジはじつにあっさりしています。哀しんだり、惜しんだり、心の中ではしてるのかも知れませんが、態度にあらわさない人です。母の方がいつも別れを惜しんでしまいますが、何事もいつまでもそのままというわけには、なかなか行かないものですね。今回の卒業は、私の方が卒業なのかもしれません。別れは出会いの始まり。また、4月からちょっと新しい生活の始まりですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年03月22日
コメント(2)

観に行ったのは、チョロジです。今日は事業所の、久々のお楽しみの日。予定表には「お・た・の・し・み」としか書いてなかったので、何をするのかなあと思っていたら、モラージュ菖蒲の特設テントでの「ポップサーカス」なるものを、みんなで鑑賞すると。お昼もモラージュのフードコートで食べるとのこと。今日は、みんなルンルンだろうなあ。チョロジも、今朝はいつもより30分も早く、5時半に起きていました(^_^;)サーカスって、一度観て見たいと思うけれど、わざわざチケット買うのもめんどうで、まだ行ったことがありませんが、チョロジは前にも何かで連れて行ってもらったと思う。今回で二度目のサーカスですな。「楽しかった?」と帰宅したチョロジに聞いても、普通の表情で「うんうん」と頷くのみなので、楽しめたのかどうか分かりませんが(>_
2014年03月18日
コメント(0)

17日までだからと、気がせいていましたが、本日行って来ました、税務署へ。毎年、1時間以上並ぶので、今日も覚悟して行ったら、今年はかなり改善されていました。入り口では番号札をもらって、中に入ると座って待てるように。10人ずつの番号順で呼ばれるのですが、昨年よりも係りの方をかなり増やしている様子。けっこうスムーズに呼ばれ、待ち時間は30分もなかった。パソコンを自分で打てて、分からない時だけ聞く「セルフ」のコーナーは、もっと空いているようでしたが、私は全部聞かないと出来ないので、「パソコン出来ない」ルームにて待ちました。なので、係りのお姉さんはとっても丁寧で、なおかつ私が打ち込むのは金額の欄だけで、他は全部操作してくれて、打ち込んで下さる。速い速い!!生命保険で受けている個人年金の打ち込みで、お姉さんもちょっと疑問点があり、手を上げると更にベテランの係りの方が来てくれる。説明しつつ打ち込んで下さって、つつがなく終了。最後に印刷するコーナーでも、昨年は係りの方2人しかいなかったのに、4人いらっしゃるので、これまたスイスイ進む。すべて終わって出てくるまでに、1時間かかりませんでした!!お~、こんなに楽な確定申告は初めてでした。肩が凝る暇もなく終わって良かった~。戻ってくる金額は微々たるものですが、でも、やっぱり申告終わるとスッキリします(^^♪税務署の方、お世話になりましたそして帰って来たら、ポストにこれが入っていました。T-COMの宝くじプレゼントに、応募したのも忘れていた(^_^;)思いがけなく当選した~(^_^)/以前も宝くじ、頂いたことがあります。また当たるなんて、もうこれが当たった時点で、運を使っちゃってる気がするので、きっと宝くじは当たらないと思う。でも、何となく楽しみだよね(#^.^#)今日は1日、良い日だったなあと思いつつ。しかし、花粉はかなりきてますね。目と喉の痒さが半端ない(>_
2014年03月11日
コメント(0)

ようやく三回目のワクチン接種が済んで、二週間。トリミングに行けるぞ~!!と、さっそく予約。本日、北風吹きすさぶ中、自転車の前かごにルウを入れて、とばして10分のイオンまで行って来ました。12月に家に来てから3か月、ちょこっとは自分でもバリカンとハサミでカットしてはみたものの、背中のあたりしか切れず、ほぼ伸ばしっぱなしでした。今朝までは、もこもこのほぼタヌキ。10時40分に頼んで、お迎えは1時40分。初めて預けること3時間。。。大丈夫か、うちの子。なんか息子たちを初めて保育園に預けた時を思い出しました。11時半頃に、そ~っと見に行く。遠くから、大きなガラス窓の向こうをのぞけば、天井から下がっているバンドで体を固定されて、カット台の上でおとなしくカットされているではないか。さすがプロの手は、安心感があるのね。せっかくの自由時間なんだから、ゆっくりショッピングすればと、思いつつも落ち着かず。最後の1時間はペットサロンの隣にある書店で、「犬に聞いてみたいこと」(だったかな?)という本を、書店の中のソファーに座って読んでいました。買おうかと思いながらも、ほとんどそこで読んでしまった(^_^;)お迎えに行ったら、見違えるようなルウちゃんが!!君、やっぱりプードルだったんだね!って感じ。デディベアカットにしてもらい、ほっそりスマートに。水色のバンダナまでしてもらって、無事帰宅しました。おやつを食べて元気に遊びまわっていましたが、やっぱり緊張して疲れたらしく、私がこたつで昼食を食べてる間に、お膝の上に来て、お昼寝していました。私の昼ご飯を横取りしたくて、くんくんテーブルにお鼻を乗せていましたが、だめっ!!と何度も言われてあきらめたと思ったら、すぐに寝ていた~^m^またしてもボケボケの写真ですが。。。夜、台所に連れて行ってゲートを置いたら、リビングで洗濯たたみをしてるチョロジの方に行きたくて、ちょっとの隙間から出ようとしているルウ。頭が出たので、もうちょっとですり抜けそう(・。・;身体も柔らかいんですね~(@_@;)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年03月07日
コメント(0)

昨日は、桃の節句。そして、私の誕生日でもありました(^_^;)TO-CHANがいた時は、イベント大好きな人だったので、それなりにケーキやらワインやらを用意したりしましたが、今はチョロジと2人。チョロジは誕生日とか、世間的な祝日なども、まったく関係なしな人です。というわけで、特にもういいかなと、ケーキも買わず、いつもどおりの食事でした。けれど、ちゃんと覚えていてくれるお友達から、メールやお花を頂きました(*^_^*)みなさん、毎年忘れずにいてくれて、ホントにありがとう写真が横になってしまいましたが、とっても素敵なアレンジメントを頂きましたお花があるって、お部屋の中が明るく輝く感じ。しばらく幸せをほっこり感じていられそうです。そして、昨日はもうひとつ宅急便が届きました。カジューロが、不要になった服や、置ききれなくなった本を、送ると前から言っていたのですが、その荷物の中に一緒に入っていたのが、カードと写真数枚。写真は成人の日に写真館で撮ってもらったものらしく、この前もらったアルバムの他にも、いろいろ撮ってもらったようです。カジューロひとりで写って、下にネームが印刷されたもの、仲間6人でいろんなポーズや、帽子、花束など小物で演出したもの。カラーの物、モノトーンの物など。どれもこれも青春の1ページって感じで、素敵でした。写真を送ってくれただけで、充分嬉しいのですが、カードまで添えられていて、母は泣きそうになりました(^_^;)一緒に写っている道明寺は、チョロジが事業所から頂いて来たもの。桃の節句なので、みんなに下さったようです。チョロジはあんこものが好きじゃないので、食べずに持ち帰って来ただけなのですが、なんだか誕生日のプレゼントをチョロジからもらったようで、これもまた嬉しかったのでした。カードは「Happy Birthday」ではなくて、「Congratulations」を選んだところが、カジューロらしいです。真っ白いカードの中にに書かれた文章もまた、カジューロらしい言葉でした。(もったいないから内緒だよ~)夕べ、お礼のメールをしておいたのですが、今日、電話があったので「昨日、ありがとね」と言うと、「ああ、うん」と照れくさそうなそっけない返事でした(#^.^#)母に気遣う余裕が出来て来たってことか、それともやはり大人になって来たってことか、いずれにしても、息子がいて幸せだなあと思えた誕生日。今まででサイコーの誕生日だったかもしれません(^^ゞえへへへっ(^^ゞにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年03月04日
コメント(0)

雪かも知れないと言う予報を見ると、朝、目が覚めて真っ先に窓の外を見ます。今朝は雨で、正直ホッとしました。先日の大雪で、カジューロのいる甲府も交通がマヒ。日曜日に予定されていた大会が延期になっていました。カジューロ的には、ちょうど調子が上がって来た時で、自己ベストを更新出来そうな予感がしていたらしい。そんな時の大会延期。加えて大雪でどこもかしこも雪かきを必要とし、朝練の時間は雪かきにとってかわったそうです。まあ、そのぶん各自で筋トレなりがんばれということなのかも。でも、プールで泳ぐ時間が減って、不安にもなったようで。その延期だった大会が今日だった。また雪で、今度は中止になったら困るなあと思っていました。この大会で自己ベスト更新して、基準タイムをクリアしたら、次の日本選手権に出られるかもと聞いていたので。さっき、カジューロから電話がありました。「自己ベスト更新!!日本選手権出場のタイム切ったよ!!」息子のこういうセリフを聞けるのって、ホントに幸せ。報告をきちんとしてくれるのも、大人になったなあと思うし。なにはともあれ、水泳がやりたくて入った大学。思う存分、泳いで悔いのない学生時代を送っておくれよ。母に、応援に行ける楽しみを作ってくれてありがとね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年03月02日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()