全5件 (5件中 1-5件目)
1

今年も行って来ました。毎年恒例のディズニーシー。11月には行くものと思っているから、チョロジは10月からそわそわ。連休最後の24日の暖かな一日。シーも暖かで、並んでいても寒くなくて助かりました。今年の飾りつけは、いつもより地味な気がしました。灯篭のような飾りが、今年の特徴?毎度、写真が下手ですみません(^_^;)今年もいろいろあったから、鎮魂の意味もあるのかも知れません。地味ではあっても、とても素敵な飾りです。水際のツリーは、いつも通り。これはデイズニーシー・ステーションのホームのツリーです。ディズニーのクリスマスは、ホントにステキ。夢の世界を満喫して来ました。連休だったので、さすがに人が多くて、チョロジは少々、人ごみに酔ってしまった感じでしたが、がんばって大好きなインディージョーンズは2回、シンドバッドは3回乗りました(*^^)v実は、この前日、カジューロが1日だけ帰って来て、六本木ヒルズと東京ミッドタウンに行ったのです。カジューロの希望で、ティム・バートン展に。しかし、こちらはディズニーよりも混んでいて、「80分待ち」の表示にビビリながら並ぶも、120分待っても入れず、帰りの時間に間に合わないと、カジューロ涙をのんであきらめました。ミッドタウンの「Union Square Tokyo」で、お昼を食べましたが、母とチョロジは緊張。チョロジはハンバーガーを頼んだのですが、ナイフとフォークが添えられて、オタオタしていました。私はといえば、ウェイターさんにお勘定を頼むのは初めてで、恐る恐る頼んでいたらカジューロに、「こーゆー店、初めてなん?」と言われてしまいました(^^ゞそう言えば外国はそんな感じだったっけと、はるか昔の海外旅行を思い出しました。カジューロが頼んだエッグベネディクトが美味しそうでした。帰る前に、これもカジューロの希望でおそばも食べて、それから「Toshi Yoroizuka」のお店で、ケーキを買って帰りました。めちゃめちゃ疲れましたが、中身のこゆい2日間ではありました。。。(*^_^*)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年11月27日
コメント(0)

曇りの日は一日中寒く、お日様が出ると暖かい日中。身体がうまく付いて行かず、疲れるこの頃です。さて、チョロジのお弁当はというと、今週は火、水、木曜と仕出し弁当を頼みました。気に入っているようです。来週も頼む予定。私も楽できるしね。通勤の状況も今週から、少し進歩しました。行きは、相変わらず乗り換えの春日部駅まで一緒に。電車が遅れたり、ダイヤが乱れて本数が少なくなることもあり、いつもの時間にいつもの電車が来ないことがあると、間違った電車に乗ってしまうかもしれないので、ここはやはり乗り換えを見届けないと心配です。帰りはそろそろ乗換駅でなく、最寄の駅で待っていても大丈夫そうかなと、試してみました。大丈夫そうです。不安そうな顔をしていないか、様子をみながら続けて行こうと思います。そして、ルウはというと、先日、去勢手術をしました。とくにお嫁さんをもらうことは考えていないので、それなら、病気のリスクも少なくなり、寿命も長くなると聞いたので、思い切ってしました。朝連れて行き、血液検査をしてから預け、お昼に手術をして、夕方お迎えに行きました。全身麻酔なので、目覚めた時によだれがたくさん出て、お口の周りがべちょべちょになっていました。病院に預けたのも初めてだったためか、迎えに行き抱っこしても、震えていました。その日の夜は、ご飯も少なめにして吐かないことを確認。絆創膏を貼ったお腹が、ちょっと痛々しくて、早く傷が治るといいなと思います。手術したのが水曜日。昨日、絆創膏をはがしたら、たびたび自分でなめていて、なめ壊さなければ良いがと心配でしたが、今日はだいぶなめる回数が減って来て、ひと安心。抗生剤も5日分出ているので、ドライフードに混ぜて食べさせています。痛いのが治って来たのでしょうか。お散歩も元気に歩いています。今日も、夕方のお散歩で他のわんちゃんに遭遇するたびに、わふわふと突っ走りそうになるルウです。去勢手術をしたら、性格変わってしまうかなと、ちょっとそれが不安ではありましたが、まったくそんなこともなく、やんちゃなままのルウでした。良かったです。変におとなしくなったらそれはそれで不憫な気がしていたので、変わらないルウでいてくれてありがとうと思います。矛盾してるかもしれませんが、そうなんです。一緒に長生きしようね。。。(*^_^*)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年11月22日
コメント(0)

朝晩の冷え込みがいよいよ冬っぽくなって来ました。いつもなら、このくらい冷えてくると、インナーはユニクロのヒートテックを愛用するのですが、今年は夏に愛用したエアリズムをまだ着ています。昼間が暖かいので、汗ばんでも爽やかなエアリズムは、すごく便利です。夜寝てる時に首と肩が冷えると、てきめんに首こり、肩こりになってしまうので、パジャマ代わりにタートルネックのTシャツと、その上にタートルネックのルームウェアを重ね着。これまた、ユニクロのです。朝晩のお出かけ時には、スカーフで首を守ります。足首とつま先も、今年は冷やしてしまうと、何だか痛みが出るようで、歳かなあとため息。ここ数年は、心がけて歩くようにしていますが、それでも、「冷え」には勝てないようです。とにかく、冷えは女性の敵だし、私は特に冷えには弱いのだと自覚して、冷やさない生活を心がければ、そこそこ元気が保てそうです。さて、今年はいつまでヒートテックを着ずに、がんばれるかな?いや、別にがんばらなくても良いのだけどね(^_^;)さて、今日はチョロジは移動支援をお願いしたら、久喜の「あゆみの郷」のおまつりに連れて行ってくれたようで。前回の時に、ヘルパーMさんから、家からのお弁当ではなく、お弁当を買ったり、フードコートで食べるようにしたら、買い物の練習にもなるのでどうですか?と提案があったので、今日のヘルパーSさんにそう頼みました。そしたら、分かりましたとの返事の後で、「あの、私の個人的な想いですけども、」と振り返り、「お弁当を開く時のチョロジくんの嬉しそうな顔がね、とっても良い顔で、それにお弁当を見て私も、素晴らしいお母さんだなと思ってたんですよ」などとおっしゃる(@_@;)「ああ~、そ、そうなんですか?じゃあ、まあ、いろいろ試してみて、また考えますね」と、答えもしどろもどろになってしまいました(*_*;人の感じ方や考えって、やっぱりいろいろなんですねえ。私のお弁当なんて、半分以上チンしたおかずなんですが。もうひとつ小さいタッパーにフルーツを持たせるから、なんか丁寧っぽく感じるのかな。グレープフルーツをむいて入れたりしますので(^^ゞお弁当と言えば、平日もお弁当を朝作って持たせてるのですが、昨日、たまたま聞いてみたのです。「お母さんが作ったお弁当と、みんなと同じお弁当と、どっちが良い?」と。。。チョロジは、みんなと同じの仕出し弁当が良いと言うのです。仕出し弁当を頼んでいる人と、おうち弁当を持ってくる人と、どちらが多いのか知らないのですが、チョロジが仕出し弁当が良いと言うくらいなので、そちらの方が多いのかも知れませんね。朝のお弁当作りがなくなれば私も楽だし、仕出しの方が暖かいご飯でしょうから、美味しいでしょうし、夏場は傷みの心配もなくなります。来週、事業所にお話ししてみようと思います。チョロジは朝、お弁当が出来るのをちょこちょこ見に来たり、お弁当を包むバンダナを広げてくれたり、お手伝いしてくれるので、てっきりおうち弁当が好きなんだと思い込んでいました。自分からあれこれしゃべれないチョロジなので、いろんなことを私が判断するしかないのですが、それにしても、母の思い込みでしかないことも、たくさんあるのかも知れないなと、またまた考えてしまいました(-_-;)う~ん、反省。気が付けば、来月でチョロジも二十歳ですよ。小さい時のままでいるわけじゃあない。ホントなら、もっと自己主張したいのかも知れないし、文句も言いたいのかも知れないのだけど、母はコワイので(;一_一)黙ってることも多いのか。ダメって言われるのはイヤだもんなあ。小さい時とは違う対応を考えていかないと、この先はダメなんだろうなと、改めて思いましたデス。はい。母子密着し過ぎにご用心!!ですね\(◎o◎)/!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年11月15日
コメント(2)

今日は雨模様で、朝よりも昼間の方が気温下がっていますね。朝と夕方、チョロジの送迎で家と駅を往復してると、わんこのお散歩に遭遇します。ちょうど良い時間に送迎しているってことで、当然、ルウのお散歩はお昼前後だったり、3時前後だったりで、プードル仲間のお散歩にちっとも会えません(^_^;)人間も犬も大好きなルウにはちょっと可哀想なのですが、人間の都合優先になるので、ごめんよ~ルウさて、ルウが下痢してしまい、ネットで調べたら、やはり環境が変わったりしてストレスで、下痢することは多いそうですね。1日絶食にすると良いと出ていたので、絶食はまたストレスになりそうだなと思い、ドライフードをいつもの3分の1くらいに減らし、様子を見ていたら、治りましたいつも通りのウンチが出ると、こんなにも安心なものなんだなあと、家族の健康のありがたさを実感しますそれにしてもわんこのウンチ。お散歩してると、道路わきや草の上に放置されたウンチ、けっこう少なくないんですよね。夏は草ぼうぼうだった土手の小道も、草刈りされてお散歩できるようになって、時々歩くのですが、時々ウンチ踏みそうになりますルウも鼻先をくっつけて匂いを嗅ごうとするので、「ダメよ!」とリードを引っ張りながら通り過ぎるのですが、気分が悪いので、最近は気が付くとウンチを拾うようにしています。今はこれまた便利なものがあり、ビニール袋とキッチンペーパーのようなものが、ワンセットになっているウンチ取り袋があって、それでつかんでくるんと袋を引っくり返すと、キレイに撮れる仕組みになっているのです自分ちの子のはそう汚いとも思わないのですが、よそのうちの子のは、やはり取るのに一瞬、躊躇します。特に大型犬の物は、当然ながらデカいので、かなり躊躇しちゃいますでも、いつも歩く道すがら、避けて歩くのもイヤなのでね。どうしてこんなにそのままにしていく人がいるのか、とても不思議デス。だって、わんこを飼うと決めた時点で、そういうお散歩時のマナーも、守らねばと思うのが普通じゃないのでしょうか自分の家の中で、ペットがウンチしたら、当然、片付けますよねそれが、一歩外に出たらそのままって、どうしても理解できないんですけどねえ。。。おしっこした後も、お水をかけるのがマナーと聞いたので、いつも水を入れたペットボトルとウンチ袋は、必ず持ってお散歩に出ます。まあ、おしっこは雨が降れば多少はキレイになると思いますが、でも、おしっこってただのお水じゃないから、乾くとべたべたしたものが残るのですよね。道端や電柱、駐車場あたりならならまだしも、もし、どなたかのお家の塀とかにかかっちゃうと、そのままってのはやっぱりご迷惑ですよねえ。すぐにお水をかければ、ずいぶん違うと思います。トイレの後、そのままっていうのは、自分でわんこを飼っている私でも不快に感じるんだから、ペットを飼っていない人は、もっと不快に感じているんじゃないかしら特に、公園内はきちんと片づけないとね。子ども達がのびのびとキャッチボールやサッカー出来ないよね。ひとりひとりがマナーを守れると、自然と気持ちの良い環境になると思うんだけど。。。そうなってくれないかしら。。。そうなることを、切に願ってしまいますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年11月11日
コメント(0)

いつにも増して久々の更新になってしまってすみません3連休を博多で過ごしてまいりました。チョロジが参加しているスポーツプログラムの、ナショナルゲームに出場しました。と言っても選抜されたわけではなく、希望したらOKもらえたって感じです。11月1日の朝、9時半に羽田集合で、チョロジたちはコーチが引率してくれて、団体で飛行機に乗って出かけました。私は見送ってから一度帰宅して、ルウをペットホテルに預け、再び羽田へ。福岡には7時頃到着。なので1日の開会式は観ること出来ませんでしたが、2日の予選、3日の決勝とプールに応援に。チョロジは50メートル自由形と、25メートル×4人のフリーリレーに。一番を取りたいという気持ちはまったくないので、マイペースに泳いで自由形は6位、リレーは4人で頑張り、銀メダルをもらいました。(組ごとに表彰され、全員がメダルかリボンをもらえます)大会に出るために泊まりで出かけるのは初めて。1日目の夕食後に、チョロジはみんなの分まで片付けて、テーブルも拭いたりして、「片付け上手」の異名をもらい、しっかり者だと思われたようです。2日目の夜、プールで使ったタオルやTシャツを、干しておけば良かったのに、それをしなかったばかりか、3日目に使うはずのタオルやTシャツも、全部使って濡らしてしまったらしく、3日目にプールに行ったら、コーチから、タオルや着替えを借りたりしたことを聞きました(>_
2014年11月06日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()