全3件 (3件中 1-3件目)
1
If ever you needed a demonstration of how the war in Ukraine is echoing in Asia, the schedule of the Japanese and Chinese leaders offers a prime example.Both are on strategic foreign visits on opposing sides of the conflict.Japan's Prime Minister Fumio Kishida is in Kyiv where he is promising unwavering support to Ukraine's president, with talk of reconstruction and humanitarian aid. (BBC News)*****conflict(争い、戦争)unwavering(不動の、動揺しない)*****「人間の使命」(曽野綾子著)を読みました。著者は時々アフリカの田舎に行き子供たちに日本は地下資源もなくアメリカと戦争をして徹底的に爆弾で焼かれ決して豊かな国ではなかった。国民が一生懸命働いたので今はテレビや自動車を買えるようになった。「よく勉強しなさい。勤勉に働きなさい。いつも正直でありなさい。」それだけで国も日本の様になれますと話される。しかし今この三つとも失われつつある、日本人は深刻な危機を感じなければならない事態に立ち至っていると。町に乞食もいないしお金がないから医療機関にかかれないという人もいない、子供に初等教育を受けさせられない人もいない。私達の正直で勤勉な先輩と賢い同世代人のお陰だ。日本の最大の資産はこういう上質の同胞であると。物事にはすべて中心が要る。皇室が社会の変化の中心の立場に立ってぶれない、あらまほしき姿。読書は自分を向上させる機会である。沈黙も会話も人間力、政治も教育も医療も外交もあらゆる人間的行為はすべて会話ができなくては始まらない。武力は最低の手段。人と語れば語るほどまた多くの知恵を取り込める。人間は善からも学び悪を知ることによっても強くなり成長するなどなどまたまたいいお話で感動。
2023年03月22日
コメント(2)
A Japanese researcher has told a major genetics conference that he has created eggs from the cells of male mice.The research, still in its early stages, involved turning male XY sex chromosomes into female XX ones.Prof Katsuhiko Hayashi from Osaka University is working on developing fertility treatments.The development, which he has submitted for publication in the scientific journal Nature, raises the prospect of male couples having their own children. (BBC News)*****breakthrough(大発見)chromosome (染色体)*****「人類の起源」(篠田謙一著)を読みました。約20万年前アフリカで生まれたホモサピエンス、近縁な人類であるネアンデルタール人のDNAを解析した結果、彼らの祖先と分かれたのは60万年ほど前、ホモサピエンスの進化の道のりは従来創造されていたより複雑。1859年ダーウインが進化論を発表、多くの化石人類学者が人類進化の証拠を求めて地層の中を探索し、150年間の結果700万年におよぶ人類進化の道筋が明らかに。数万年前までは同時位に何種類もの人類が地球上に暮らしていた。初期の猿人から現在の私達に至るまで脳容積はおよそ3倍に増加した。脳容積は新しい種が生まれた時に急激に増加した。脳はエネルギーを大量に消費する。必要なエネルギーを賄うために行動や食性、社会構造を変えなければならなかった。ネアンデルタール人とデニソワ人が持っていてホモサピエンスにはない変化を持つ遺伝子が61個発見、神経の発生を調節する遺伝子であるNOVA1それをつくるたんぱく質の200番目のアミノ酸は例外なくイソロイシン、ホモサピエンスではすべてバリンに変異している。この変化の意味はiPS細胞が用いられた。我々はどこから来たのか我々は何者か、我々はどこへ行くのかとゴーギャンの大作、つけられた哲学的なタイトルがこの絵を有名にしている。ヒトの持つ価値は99,9%の共通性を重視すれば人類は平等であるという考えにたどり着く。これからの人類はどう変化していくのだろうかと思った。
2023年03月09日
コメント(2)
The National Institute for Health and Care Excellence (NICE) has recommended eight online therapies for anxiety and depression.NICE says the therapies have the potential to help more than 40,000 people in the UK.Each therapy must come with a formal assessment from an NHS therapist in order for it to be recommended.According to NHS Digital, there is a six-week waiting list for patients who need mental health support in England. (BBC News)*****potential(可能性)assessment(評価)*****「世界の家の窓から」「View from my window」(バーバラ・デュリオ著)を読みました。新型コロナウイルスが広がりロックダウンし家にいながら世界の人とつながろうとベルギーのバーバラさんが2020年3月自分の窓から写した写真とコメントを投稿した。スウェーデンからは窓の外から覗く牛、アメリカコロラドスピリングスからはボブキャット、鹿、七面鳥、クマ、キツネ、ピューマまで見えるまるで動物園。ノルウェーからはクリスマス美しいオーロラ。中国上海からは築100年以上の古い家と石畳後ろには高層ビルが立ち並ぶ。シンガポールの窓からレゴのように積み重なった31ブロックからなる1040戸のアパートが面白い。南アフリカからは千の丘の谷に住む日本人みねこさんアメリカの大学進学しデンマークニューヨークで学問を積みご主人の仕事でアフリカへ息子さんはリベリアで生まれ娘さんはエチオピアで生まれマラウイへ赴任のあとアフリカへと幸せな暮らし。エジプトからはピラミッドが見える素敵なところに住むステイーブ12年前自殺に失敗し大学に入り直し教師になって自分と似たような境遇の子どもたちを幸せにすることが幸せなど感動する話もあってつながることでいい影響もあったのではと思った。
2023年03月02日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
