全33件 (33件中 1-33件目)
1

今日は、ガスマンパーティーです。 ん? なに、それ? はい、年に一度なんですが、、ある一定の販売基準をクリアした人を、表彰するんです。それも、京都のガス屋さん全部で。。 そして、表彰の後は、パーティーです。それも、一流ホテルだから、、ちょっと、、カッコいい。。(笑) みんなスーツを着て、見違えるようです。(笑) 今回の会場は、京都駅のごくごく近くの、人気のホテル。交通の便もいいし、新しいからキレイだし、格も上級だし、、 と、、思ってた。。 ところが、手落ちが一杯。。 なにこれ? ばっかり。。 名誉のために、全部は書かないけど、、一つだけ。。(笑) 乾杯が済んで、すぐに、おそばを出しますか? 出て来た時に、目が点になった。おそばと言うのは、飲んで食って、しばらくした後に、食べるもの。。 ビックリした。。(苦笑) うちのメンバーも、たくさん行ってるから、話をしながら、聞いてると、同様です。 まだまだ、あるけど、あまり悪口は、書かないので、飛ばす。でも、他の社長さんたちや、大阪ガスの幹部さんとしゃべってると、 もう、ここやめよ。。 パーティーには、バニーガールもいます。飲み放題です。 いろんな人としゃべります。普段、あまりしゃべらない人とも、しゃべれるのは、ホントいい機会です。 パーティーの司会は、うちの常務が、やってます。少し緊張して、早口だったけど、、 まあ、、合格点です。(笑) パーティー終了です。 お土産をもらって、、さあ、、二次会です。 そのホテルの、最上階のラウンジです。 前にも、メンバーと行ったことがあるんだけど、今回、初めてのS田君、、上級な感じに、感激してた。。(笑) 「こんなとこ来るの、、初めてです、、別世界だー。。」 本人は、スーツ姿に、リュックサック。。(笑)こんなのが流行ってるのかなー? また、いろんな種類のカクテルがあるから、飲むは、飲むは。。人の頼んだのも、飲むは、飲むは。。(笑) 本人の名誉のために、イニシャルにします。(笑)今、訂正しました。 でも、みんなで、普段行かないような、高級なお店で、いろんな話をして、いろんな飲み物を飲んで、また、いろんな食べ物を食べて、 楽しかったです。 来年も、もっと、楽しみたいです。それには、もっとたくさんのメンバーの参加が必要です。 今日、留守組みの皆さん、、 来年は、みんなで行こうね。。 そのためには、まず、行こうと思うことですよ。「わたしには、ちょっと・・・」「そうは言われても・・・」 こういう自己否定の考え方が、あなたの成長を妨げるんです。 分かりました?(笑) 帰りのJRで、前述のS田君、「社長、さっきのラウンジで、8杯飲みました。。」なんて、言ってました。 みんなで、ワイワイ、ワイワイ。。 それは、それは、楽しいものです。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、19位を行ったり来たり。。(笑)
2005年05月31日
コメント(4)

月曜の朝は、休み明けで忙しいものです。ヨッシャー、、この一週間頑張るぞー!!まずは、、この仕事に取り掛かって、、それから・・・ こんな感じなんです。 でもー、、今日は、、朝から会議で、出かけました。何故かは知りませんが、、月曜の朝に会議が多い。。 普段、昼の14時から始めて、19時くらいまでかかるのを、、月曜の朝からですよ、、 もう、、ほんとに。。(怒) まあ、、それは、それとして、、今日も交通手段は、自転車です。 会議の後、用事が一件。それが足の便の悪いところだから、、自転車が一番です。 運動もできて、、勉強もできて、、時間節約になる。 まさに、、一石三鳥です。。(笑) あっ、、お金の節約にもなるから、、四鳥だ。。(笑) イヤ、、でも、長く走ってると、サドルでお尻に汗をかくので、パンツが濡れちゃうから、、 やっぱり、、三鳥。。(笑) いま、移動中によく聞いているのは、ジェームススキナー氏。まだ、そんなにメジャーじゃないけど、ブレイクしますね、、きっと。。 本当にすごい人です。あの、神田昌典氏も、たじたじ、、って感じですから。。 年齢は知りませんが、まだ40歳に行くか行かないかだと思います。 えっ、、何がすごいって? そうですね、、成功者を研究し、実際に自分で実践し、その成果が検証できたものを、自分のものとして取り入れ、それを、みんなに指導していかれるんです。 成功者の研究を、モデリングと彼は言います。考え方、体の動き、どこに目をつけているか、言葉づかい・・・。 要するに、全てをマネしていくんです。 その上、違いをもたらす違いを発見するんです。この成功者が成功している要素は、なんなんだ、、その違いとは。。 例えば、チベットでは、炭の火渡りがあります。日本でも、チョクチョクやってるけど。。 800度の炭の上を、裸足で歩くんです。まさに、想像を絶します。 チベットでは、準備に二週間かけるそうです。それをジェームスが、モデリングにかけます。そして、違いを生む違いで、二週間が、5分になるんです。 その後、研究を重ねると・・・ なんと、2秒で、、わたれちゃうんですって。。 自分でも、実践し、それを、セミナー参加者にも実践してもらうんだって。。 また、初めてピストルの試射をした時も、全て的に当てたんだって。。 これも、モデリング。。 スノーボード、スキューバダイビングを初め、作曲から、絵画、その上、落語、日本舞踊・・・ 日本語は、めっちゃ、上手いし、ほんとに外人??(笑) その上、禁煙しないと言う人を、わずか15分で禁煙させたり、、 対人恐怖症で、精神病院に、何年も通ってる人を、わずか15分で治したり、、 もう、、わけ分からん。。(苦笑) 秘訣は、モデリングにあるんです。だから、最近、わたしは、ジェームスをモデリング。。(笑) でも、実際に会えないから、テープと本で研究なんです。 今日で、福岡さんが寿退社。6年あまりの在籍でした。 どうぞ、、お幸せに。。 でも、、あまり飲みすぎないで、、ね。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、19位を行ったり来たり。。(笑)
2005年05月30日
コメント(4)

久しぶりに、何の予定もない日曜日。 「街に出よう」 こんなときには、あんまり行き先を決めず、出かけます。ホント、行き当たりバッタリ。。(笑) 足壷マッサージをしました。足の裏をマッサージするだけで、どこが悪いか分かるんだって。。足の裏のコリを指で感じる場所によって、分かるそうです。 「おにいさん、、循環がいいですねー」「あー、、そうですかー、、毎日散歩してるからかな?」 「あれ、、首にコリがありますねー」「そうですねー、、コリます、、昔、首の骨折ったから。。」 「肝臓が疲れてますよ」「飲む機会が、少し続いてるからねー」 「えーー、、お酒を飲みそうには、見えないんだけど。。」 足の裏は分かっても、人を見る目がない。。(笑) ZARAと言う洋服店に入りました。新しく出来た店のようです。 中は、キレイなレイアウト。値段もそんなに高くない。 そこを見ている人は、キレイな女性が多いです。でも、よく見てると、男性は、わたしとたいちゃんだけです。「たいちゃん、、男は、二人だけやでー」 「そう、、僕も気づいた、、かっこ悪いなー」 ということで、店を出ました。しばらく待っていても、女性群は出てきません。 仕方がないので、四条通を通行している人を観察。。もちろん、耳はセミナーテープでお勉強。。(笑) 通行人、、女性は若くてキレイな人が多い。。男性も、、太った人が少ない。。 こんな気づきがあった。 そこから、カウントをしてみると、太った人は、100人に一人位です。 健康的になったのかな? それとも、へそだしが流行ってるから? ローライズのズボンだから? いろんなことを考えながら、観察をしてると楽しいです。これが、時間を無駄にしない、秘訣。。(笑) 今、ダイエット食品や健康サプリが流行ってるのも、こういうことなんだなー、、それなら、、そのチラシを勉強すれば、いいんだー。。(笑) どのくらいの時間が流れたか、わからないけど、、女性群が、出てきました。 ゆーちゃん、服を買ってもらって、うれしそう。お母さんいわく、「GAPより安いでー」 さあ、これからどうするかな?「大丸でも、、イコか?」と、大丸に向かいながら、「暑いなー、、ビアガーデンでもイコか?」 「うん、、イコ、、イコ」「そしたら、京都タワーまで歩くぞー」 「えーー、、遠いー」「やかましい、、食べ放題なら、運動後が、いいんや」 こんな感じで、予定がくるくる変わります。でも、通った事のない道を歩くのが好きです。いろんな発見があります。 つつじがキレイに咲いてました。 こんなところにガス屋さんがある。 この辺はチビッ子公園が多い。 おすし屋さんの前に、黒い車が止まって、横にダークスーツを着た若い男性が、ずっと立っていた。 通り過ぎてから、「あれが、よく映画に出てくる・・・」 子供の教育も出来ました。。(笑) 京都タワーに着きました。ビアガーデンの中を観察しますと、100人に1人どころか、、50人は、います。 やっぱり、場所によるんですねー。。(笑) そりゃー、、飲み放題、食べ放題に、 やせた人は、あまり来ないよねー、、ホント。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、19位でした。 昔は、1位だったんですけど。。 もう、、25位以下になったら、ランキング辞めます。(宣言)
2005年05月29日
コメント(0)

夕方に、町内の寄り合いがありました。皐月祭りの最終と重なっちゃいました。 後片付けとか、、最後の様子は、わからない。 うちのメンバーさん、、 後片付けとか、出来なくて、、ごめんね。。 でも、メールで結果は知らせてくれる。ブログで、みんなの様子は知ることが出来る。 便利です。。 こんなツールは使いこなさないといけません、、よね。。 町内の寄り合いは、渡月亭です。南籐部長が、「中村さん、、いつもお世話様です」 って、迎えに出ていただきました。「今日は、少し早めですねー」 「ホント、もう少し遅かったらいいのになー。。」 なんて、会話を交わしながら、中に入りました。 60人くらいおられます。いろんな人と、いろんな会話をしました。 わたしが、ガス屋さんの社長と言うのは、ほとんどの人が、知っておられます。 うちの会社に対して、いろんなことも言ってもらえます。まさに、お客様に直接意見を聞くことが出来るんです。 いろんな質問もされます。「コンロの寿命は、どのくらい?」「お風呂を直したらどのくらい?」 以前、お叱りを受けた事があります。早速、次の日に、うちのマネージャーを謝りに行かせました。「どうも、申し訳ございません」 「ん…、、どうしたの??」「いやー、社長から聞いて…」 「・・・、覚えてない。。」 なんてのもあったけど。。(笑) とにかく、地域密着をうたってますから、町内の寄り合いは、極力出るようにしてます。 いろんな人から、言われました。「チラシ、、見てるでー」 「ありがとうございます」「日記も、見てますよー」 「ありがとうございます」 なんか、、照れくさいですけど。。(笑) とにかく、いろんなところに顔を出します。すると、会社を不在がちになります。 でも、うちのメンバーは、やってくれます。 たいしたものです、、感謝、感謝。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、21位まで落ちてます。 昔は、1位だったんですけど。。 もう、、25位以下になったら、ランキング辞めます。(宣言)
2005年05月28日
コメント(0)

皐月祭りの第二日目です。今日は、土曜日ということもあって、、お子さん連れが多いです。 こんな感じです。。 お子さん連れや、、お父さんの姿も多いですね。やっぱり、土曜日ですから。。 昨日は、混雑して、撮れなかった料理実演です。 おねえさんが、ガスの炎で実演しています。 やっぱり、ガス! ちなみに座っておられるのは、床暖ベンチ。お尻も、ぽかぽか。。 といっても、、今日は、暑いくらいの陽気です。 混んでますから、さらに暑い、暑い。。 おーーい、、もう床暖ベンチ消しといた方が、いいんじゃない?(笑) 実演は、他にもあります。今話題の、ミストサウナも体感できます。 と、言っても、手だけですが。。(笑) 今は、すいてます。早くしないと、混んできますよー。。 さあ、、はやく、、はやく。。 ほら、、言わんこっちゃない。行列になっちゃったじゃない。。(笑) ここでも、お子さんが多いですね。 ポプコーンも、さすが土曜日、子供さんが多い。少し、行列ですねー。 春名さん、頑張ってます。。(笑) と、思ってるうちに、お昼前です。 あちゃー、、焼きそば前が、、大変なことに・・・、 もう、お昼やし、帰りましょー、、そうねー、、ついでに、焼きそば、買って、帰ろ。。 こんな感じなんでしょう、ね。 河村君、大西君、、モー-、、大奮闘。。 とまあ、こんな感じの土曜日の午前中の様子でした。 うちのイベントは、ホントーに、たくさんのお客様が来ていただけます。 実際には、本当に混んだ時は、カメラを撮れませんから、これ以上なんですから。。 これだけたくさんの人に来ていただくには、それは、それは、、ここに書き尽くせないほどの、、聞くも涙、語るも涙の物語があるんです。 だって、わたしの入社前は、イベントに漫才師が来たこともあるんです。当時、大阪ガスのコマーシャルに出ていた、海原さ○り、○おり。 ブレイク寸前って、感じでしたが、お客様を動員できません。。 それでは、カッコつかんので、 学生のわたしや友人が、かりだされたんです。 そこから、、そう、、そんな感じから、スタートしてます。そんな時があるから、今があるんです。 でも、実を言うとね、5年位前から、動員は少しだけセーブしてます。 というのも、一日500組を超えたことがあって、店の前が、あふれ返ったんです。 そして、誰かが(たぶん通行人)、警察に通報したんです。警察から、事情徴集を受けるは、もう大変だったんです。。 「お客さんが入りすぎて危険だ」 「歩道が通れない」 それから、少し動員活動はセーブしました。 でも、そんなに、うまくいかないんです。今度は、逆にガラガラ。。(笑) もう、、どーせー、、言うんじゃい。。(笑) そんな、こんなが、あって、、今があるんです。一朝一夕に、マネが出来ないかな? そりゃー、、お客様から元旦に年賀状の来る会社ですから。。 少し、自慢しちゃった。。 また、怒られちゃうかな? (苦笑) 今日の日記は、、どうでした? 少し、早いですけどねー。まあ、、速報ですから。。(笑) 夜か、朝に、もう一度書くかも、ね。。 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ もう、20位くらいまで落ちてます。 昔は、1位だったんですけど。。 もう、、25位以下になったら、ランキング辞めます。(宣言) 「追伸」 皐月祭りは、あと少しで終わりです。 この次は、、 6月は、住宅相談会とディリパイベント 7月は、バスツアー 10月は、ふれあい会館ガス展 今、分ってるだけで、これだけあります。 あっ、、もう一つあった。 来年の5月、皐月祭りです。。(笑)
2005年05月28日
コメント(6)

恒例「嵯峨ガスの皐月祭り」に、たくさんのお客様が来ていただけました。 362組でした。 実数は把握できてませんが、多分700人くらい、、来られたカナ? そんなに、うちの店は広くないですから、ホント大混雑でした。 午後には、こんな電話もありました。。「もう、、空いてきてますか?」 午前中に来られて、あまりの混雑ぶりに帰られたそうです。 皐月祭りの初日の午前中というのは、いっつも混みます。これは、仕方がないですねー、、ホント。。 ですから、ゆったりとしたいなー、、って、方は、初日の午前中は、避けていただいた方がいいカナ?それ以外は、比較的ゆったりしてもらえると思いますから。。 お客様も喜んでいただいていますが、うちのメンバーも喜んでます。 受付で、頑張ってくれていた今井さん。今年入社の女性です。「初めてのイベント、、どうやった?」 「楽しかったです、、普段内勤なので、お客様と接しませんから。。」「そうやなー、、電話とは、違うからなー、、」「最初たくさん来られたやろ?」 「もーーう、、目が点になりました。。(笑)」 いろんな人が、いろんな経験をしています 同じく、今年入社の黒沢さん、「こんなに、来ていただけるとは、、すごいですね、、面白かったです。。」 勝本さんも、「最初、ちょっと、戸惑っちゃって…、、でも大丈夫です!」 料理実演は、自店では、初めて行いました。実際に、ガスの強い炎を、体感していただけますから、大好評でした。 このように、イベントと言うのは、お祭りです。お客様も、たくさん来られて、楽しまれます。勤務している方も、楽しんでます。 でも、、 勤務してるメンバーの中には、特別の事情を抱えてやってる奴もいます。 今まで、中心になってやってきてくれた福岡さんです。彼女が、このしばらくのイベントは中心となってやってきました。 それが、、このたび目出度く、寿退社、、それも今月末。。 つまり、、土曜の皐月祭りが、ほんとに最後になっちゃう。。 本人も、感想を書いてました。「明日のイベントは、私にとっては特別な日になります。 悔いの残らないように、精一杯頑張りたいと思います。」 たくさんの人が、それぞれの思いを胸に秘め、 そして、協力し合って、創ってるイベントなんです。 今日の日記は、、どうでした?って、、二回目だけど。。(笑) 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 「追伸」 来年も、、事故や怪我のないように、してくださいね。。
2005年05月28日
コメント(0)

ついに、お待ちかね!! 毎年恒例の、大好評「嵯峨ガスの皐月祭り」が、始まりました。 10時からのオープンなんですが、はや、9時くらいから、並ばれてましたよ。。 だから、、 オープン直後は、会場は、もーーう、、大混雑です。 ガレージがあまりないので、、それをご存知のお客様は、自転車で来られますから、会社前が、あふれかえりました。 次から、次から、お客様が来られます。 す、すこし、、やばくなってきました。危ないです、、常務までが、、自転車整理してます。松本さんも、懸命の自転車整理です。 「みなさーん、、押さないでー!!」 バザーも、人だかりです。まるで、、かっさらうようです。(笑) 担当の佐々木さん、、懸命に受付をしてくれてます。 ポプコーンは、比較的、すいています。平日の午前中ですから、、お子さんが少ないですよねー。。 15時以降や、明日の土曜日は、混んできます。たくさんのお子様のご来場を、、待ってるからねー。。 今朝は、幼稚園前のお子さんが多かったですねー。。お母さんや、おばあちゃんに手を引かれて、、 かわいいですねー、、ほんと。。(笑) 今年入社の山田さん、、頑張ってます。春名さんは、もう慣れたものです。(笑) 焼きそば前は、いつも人だかりです。 河村君と、水谷君が、懸命の応対です。二人とも、汗をブルブルかいてまーす。 この前は、熱いんです。やっぱり、ガスの炎は、、強いです。(笑) その横に、こんな看板もあります。 そうです、、不動産もやってるんです。どうぞ、お気軽に、、相談ください、ね。。 その横に、タバコの自動販売機もあります。タバコ屋さんも、やってます。 ここでは写ってませんが、ジュースの販売機もあります。ジュース屋さんも、やってます。。(笑) 喧騒も、、お昼には、ヒト段落です。これくらいのほうが、、ゆっくりしてもらえますね、、きっと。。(笑) 朝早くから来ていただき、ありがとうございました。大変な混雑で、ご迷惑をおかけしました。お怪我は、なかったでしょうか? まさに、行列のできるイベントです、ね。。穴場は、お昼からですよー。。 昼からの方が、すいてますよーー。。でも、、夕方は、また混んできますけど。。(苦笑) 今日の日記は、、どうでした? 少し、早いですけどねー。まあ、、速報ですから。。(笑) 夜か、朝に、もう一度書くかも、ね。。 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月27日
コメント(2)

明日からの二日間、うちのイベントの、皐月祭りがあります。 このイベントは、もう、17回目になります。途中、内容が変わったり、名称が変わったりしてますが、長く続いています、、ありがたいことです。 イベントでは、商品を見て、体感してもらえます。料理実演なんかもあります。 毎年たくさんの方に来て頂けます。 うちのメンバーも、心をこめて接客いたします。皆さん、喜んで帰っていただけます。 そして、気に入った商品があれば、喜んで買っていただけます。 まさに、理想の展開なんです。 お子さんも、たくさん来られます。焼きそばや、ポップコーン、缶バッジ、ジュース、バザー等々、たくさん、あります。 毎年やってますから、楽しみに待ってくれてる子も多いです。うちの子も、いくらお金を持っていこうと、チラシを見て考えてます。 今朝の娘二人の会話です。 「焼きそばは、ほしいなー。。」 「ポップコーンは、半分こにしようか。。」 「ジュースは、、いらんかな、、家のお茶を持っていこう。。」 こんなことを、新聞に入ったチラシを見ながら、言ってます。結局、いくら持っていくのか決まるまでに出社したので、知りません。(笑) こんなに、地域に根付いたイベントになったのも、うちのメンバーが頑張ってやってくれてるからです。 わたしが入社した頃は、イベントと言う概念がなかったんです。お客様をお呼びすると言う概念もなかった。 ですから、最初の頃は、全てわたしが取り仕切っていたんです。チラシの作成から、招待状、陳列、係員の配置・・・。 それが、いまや、わたしは、報告を聞くだけです。森田マネージャーをはじめ、福岡さん、谷口さんが中心となって、何から何まで、全てやってくれてます。 本当に、頭が下がります。 ありがとうね、、みんな。。 二日間、、お客様に喜んでもらおうね。。 そして、喜んで買ってもらおうね。。(笑) 神輿を担いでいる時の状態です。どこに写ってるんですか、、って? うーーん、わかんない。。(笑)多分写ってない、と思います。 カメラマンのみーちゃんに聞いたら、「そんなん、、ころころ代わってるから、、わからない。。」 だから、適当に撮ったらしいです。(笑) 見てもらったら分かると思いますが、大きい木でしょ?たくさんの人でしょ?みんな、必死でしょ? 必死でやるから、面白いんです。何事も、ダラダラやってると、面白くない。 でも、必死でやってるからこそ、「ここで担ぐ」とか、「ここで止める」とか、要するに、「どこからどこまでやる」が、大切なんです。 この神輿の周りには、150人くらいいます。責任者は、ハンドマイクを持って、「担ぐ」とか「止め」とかの指示を出します。 当然、自分で全容を把握出来ませんから、神輿の回りに10人くらいの世話方さんがいます。 その世話方さんが、「準備OK」の合図を出し、責任者が、それを確認し「ヨッシャー、、担ぐぞー」で、始まるんです。 でも、すごい人だかりだから、おうおうにして、命令系統が崩れるんです。神輿の右は担いでいるのに、左は力を抜いて降ろしてしまうとか。。 そうすると、危ないんです。ヘタすると神輿が、ひっくり返る。 世話方さんも、興奮してるから、上手く伝達できない事もあるんです。 大変ですものね。。 この神輿を、会社に置き換えると、、社長の方針を末端まで伝え、末端の情報を社長に伝える、、ってことです。 これが、大切なんです。 責任者は、社長。 世話方さんは、中間管理者。 担ぎ手は、一般社員。 この流れは、本当に大切です。お祭りに出るたびに、いつもそう思います。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月26日
コメント(2)

今日は、じゃない、今日も、忙しい日でした。午前中に、幹部ミーティング、昼一に、会計事務所の先生と打ち合わせ、それから、ショップ総会。。 なに、、ショップ総会? はい、大阪ガスのショップ、、つまり、ガス屋さんが、一堂に会するんです。 年に一度の行事です。大阪ガスの幹部も、たくさん来られます。 知ってる人が多いから、あちこちで、しゃべりまくり。。(笑) 次から、次から、いろんな人が来ます。京都の人をはじめ、大阪の人、兵庫の人、滋賀の人、奈良の人。。 それでも、二時間ほどの間で、知ってる人全部とは、しゃべれません。だから、トイレの中、帰りがけ、いろんなところで会話が始まります。 その中で、、「ブログ、、見てまっせ。。」 って人が、何人もいた。。 うーーん、、なんでかなー、、あんまり、同業者&大阪ガスの人には、、宣伝してないんだけど。。(笑) その中でも、「最近、ネタ切れですか?」 って質問があった。(笑) 「そんなことないですよ。。」 って、答えました。 だって、、そうでしょ? 例えばねー、、ざっと考えるだけで、ね、一日の間に感じた事。会社での出来事。家庭での出来事。最近思ってる事。 このくらいが、すぐに出て来ます。だから、毎日、、3ページくらい、すぐに書けるんです。 このブログも、一日3つまで書けるから。。(笑) それじゃー、、何で書かないの、、って? それは、時間がないんです。今、書いているのは、5時半から書いてます。 昨日帰ってきたのは、24時半、、って、今日だ。。(笑)起きたのが、4時半。。 もう少し寝ようと思ったけど、、寝られない。。もう、、年だー。。(笑) わたし、夜は、すぐに寝てしまいます。だから、朝早く目が覚めます。 そして、散歩に行くまでの間に、書く事が多いんです。だいたい、30分くらいかかるかな? 書くだけなら早いんだけど、、写真を入れたり、リンクをはったり、、見直したり、、コメントの返事を書いたり、訪問者のブログをチェックしたり、、 こんなのをしてると、ね、、すぐに、一時間くらいかかるんです。 とてもじゃないけど、、一日3つの日記は無理です。。(笑) 昨日の日記でも、5500文字、、つまり原稿用紙、14枚分です。。 これ以上やると、、どこかで無理が出る。 昨年、この日記と並行して、うちのメンバーだけにメールを発信してました。そして、その返事を読んで、、また、発信して。。 50人の人間がいると、その作業だけで、二時間は掛かってました。毎日続けてましたが、出張の時とかが、時間がないんです。 結局、、寝る時間を削るしかなくなる。。 それは、新年から、よそのブログに変えました。(笑) そんなこんなで、今、3つのブログを運営しています。だから、楽天さんだけで、一日3つは、、むーーーり。。(笑) 神輿は、こんなのです。わたしが担ぐところの木は、30センチ×20センチ。 その木を持つだけで、10人くらいです。 横で女性が、写真を撮ってられますが、今でも、女性は触ってはダメなんです。 そういう昔からのしきたりが、今でも、残ってます。 もう一つのしきたり。祭りの最中は、何をしてもいい。。 店においてあるものを、勝手に食べたり、、じゃまな車を、ひっくり返したり。。 昔は、こんなこともしてたみたいだけど、、さすがに、、なくなった。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月25日
コメント(2)

今日は、会社説明会でした。来年卒業予定の学生さんを集め、会社の考え方や内容を説明します。 わたし、1時間30分しゃべります。気合を入れて大きな声でしゃべるから、声がかれるんです。 わたし、のどが弱いんです。。(笑) 10人の予定でしたが、ふたを空けると、8人。。また、連絡なしドタキャンです。 自分から参加したいって、、言ってるのに、来ないなんて信じられない、、 まるで、どこかの国の、副首相みたい。。(笑) 名前を控えているから、そんな人が、「実は、あの日は・・・」なんて言っても、もう断ります。。 だってー、、入社後の仕事振りが、見えてきますから。。 最近の若い人を見ていると、、(必殺の中年トーク?(笑)。。)ゆとり教育の影響か、学校土曜休みの影響か、はたまた、飽食の時代の影響か、、 我慢できないんですねー。 ハングリー精神がないんです。。 これは、大相撲を見てても分かりますよね? 相撲は好きですし、千代の富士や貴ノ花を、よく応援してました。強い人が好きなんです、、わたし。。 だから、あえて苦言です。 自分で飛び込んだ道なのに、努力を嫌がる。入門早々は、下働きが当然なのに、それに文句を言う。 こうして、入門すぐの若者が辞めていく。この人たちは、次の道でも、なかなか成功しないんです。 巨人のドラフト3位が、強盗したって話が、いい例です。 そして、ある程度出世したら、そこで満足してしまう。それ以上の努力を、自ら放棄してしまう。 「わたしは、こんなもんです、、」って、ね。。 「そんなことはないよ、もっと、可能性があるよ、、横綱も最初は・・・」って、話があっても、「それは、あの人だから出来たんです。横綱は特別です。 わたしにはとてもとても。。」 もったいないですねー。。せっかく素質があって、相撲の世界の説明を聞いて、ヨッシャー、やってやろー、、って、入門してるのに、ねー。。 当然、先輩たちのいじめなんかが、原因ってのもあるでしょうけど、、それにしてもねー、、昔は、もっときつかったでしょうしねー。。 話が、だいぶ脱線した。。(笑) そんな若い人が増えてきてますし、少しきつめの説明会でした。 勘違いをすると言うか、自分に都合の悪いことは聞いてない、って、言う人がここ数年で、多くなってきてますから。。 かなり、きつめだったけど、、ほとんどの人が面接希望でした。 今回、うちの中堅層も聞いていましたが、その様子に驚いていました。。「社長、勉強になりました、、ありがとうございます!」 あのー、、あなたのために、やってるんじゃない、んだけど。。(笑) でも、わたしは、信じます。今の若い人には、きつめの方がいいと。。 今は、分からなくても、先には分かる。今は、例え嫌われたとしても、先には分かる。 その人のことを本当に考えたら、甘やかしてはいけない。。そう、思ってます。 以前辞めた人で、その当時は分からなかったけど、今は、すっごくよく分かる、、って言ってくれました。 そんなのって、うれしいですよね。。(笑) 行列の最後尾です。この写真では、見難いかもしれませんが、今で、200人くらいです。 最終的には、スタート時は、600人くらいになります。でも、なぜか、終了時には、、400人くらいになってます。 良く、はっぴを着た人が、道に寝転がってるのも見ます。天気が良すぎると、そうなっちゃうんです。。 酔いが回るは、直射日光で体力を消耗するは、、もう大変です。 こんな感じで、おたび所まで、歩いていきます。途中、途中の、町内会で、お酒をよばれながら。。 それだけで、酔いが回ってきます。次第に人数も増えてきますから、みんな気が大きくなってきます。 車道を通ってるんですが、車は気にしない。路線バス? 何ぼのもんじゃい、、って、感じ。。(笑) だから、世話方さんが、苦労します。事故があったら大変ですから。。 でも、世話方さん同志の連係がまずく、車を通すのか、待ってもらうのかで、いつも、もめてます。 そんな光景を見ていると、世話方以外の人が、口をはさみます。そうなると、もう、、グチャ、グチャ。。 連係の大切さを学ぶ瞬間です。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月24日
コメント(2)

用事があるときは、一度に片付ける。外出する時に、複数の用事を持っていくんです。 「一時集中」 今日は、税務署、職安、郵便局、土木事務所、能力開発所、、この予定で巡回しました。 お役所ばっかり。。(笑) だから、お役所ネタが増えてくるんですねー。。 あるお役所系で、「いつもお世話になってます、嵯峨ガスセンターの中村と申します。実は…」と、電話をして本題に入る。 すると、「少しお待ちください」と言って、受話器を手でふさがれる。「○○言うてられますが…」 丸聞こえ。。(笑) そして、代わられて、、「はい。。」 わたしは、「???」。向こうも、「???」。 あっ、、もう一度、一から言わないといけないんだ、、と悟りました。(笑)いまどき、こんな応対してる所が、あるんですねー。。 まあ、、一回だけの、たらい回しだけど。。(笑) 嵯峨祭りの時の、コスチュームです。右にいるのが、弟です。 普段は、さらしを巻いているんですが、今年は、シャツにしました。 だってー、、雨が降っていて、寒いんですから。。(笑) うちの町内会に、3つの町内会が合流しました。 これから、もう2つの町内会と合流しながら、おたびまで行きます。お神輿の、前後左右につける、ハナカンを鳴らしながら。。 盛大ですよー、、ほんと。。でも、ハナカンを、一人で鳴らすのはしんどいです。 お酒が入ってるから、フラフラになります。一度、おたびに着いて、グロッキーになったことがあり、回復するのが大変だったんです。 これから、本番なのにー。。(笑) それ以来、おたびに行くまでは、後ろの方にいてます。(笑) お祭りでは、面白い話が一杯ありますから、、乞う、ご期待!! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月23日
コメント(2)

今日は、嵯峨祭りです。愛宕神社と野々宮神社のお神輿が出ます。子供神輿もありますし、お稚児さんもあります。 でも、夜中に、すごい雨が降ってたんです。その雨音で起きたくらいです。(笑) 準備をされる役員さんとかは、5時から色々協議をされてました。でも、少しくらいの雨なら、祭りはやるんだー、、ってことで、スタート。 お稚児さんは、衣装が大変だから、中止。ほかは、そのまま、決行です。 うちの町内では、朝8時くらいから、会議所前集合。神社に行く時間は、9時半です。 ん? じゃー、、それまで、なにするの? 決まってるじゃないですか、、お酒を飲むんです。(笑)祭りといえば、お酒です。 各町内を巡行するんですが、行く先々で、お酒とアテが出てきます。もう、、それを、だいたい覚えていて、(笑)ここで休憩、ここはビールがあるとか、レモン水だとか、ここの子鮎のてんぷらが上手い、出しまきが、すしが、コロッケが、串カツが、お漬物が、、、って、食い物は良く覚えている。 いったい、なにをしてんだか。。(笑) でも、お神輿担ぎは一生懸命してますよ。。お陰で、肩が痛いです。 皆さん、、わたしの肩を触らないでー。。(笑) 雨が降ったりやんだりしてますけど、、始まる前は、寒かったけど、、懸命にやりだしたら、もう気にならない。。 何でも、そうですねー。。 くだらない事が、気になるのは、懸命にやってないからですものねー。。 写真も何枚か撮ってもらったので、また、アップします。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪
2005年05月22日
コメント(0)

今日は、昼からセミナーに行きました。終了時間は、20時30分。中身が濃かったんです。 そのセミナーとは、、 講師が、ジェームス・スキナー。。第一部 「成功の9ステップ」第二部 「愛の億万長者」 ジェームス・スキナーと言っても知らない人も多いと思うけど、、 まあ、わたしも、知らなかったんですけど、、(笑)成功の9ステップと言う本の題名を知ってたくらいで。。 以前流行った、「7つの習慣」の訳者なんです。でも、それも読んでない。。(笑) ジャー、、何で、セミナーに行ったの? ある人からの、メールで知ったんですが、その内容に驚いて、急遽申し込みました。 わたし、、いいと思ったら、すぐに行動するんです。 でも、そんなに、たくさん来ないんだろうーなー、と、思ってた。 ところが、、開始一時間前に、京都会館について、ビックリ。。 長蛇の列 何で、こんなにたくさんの人が、いるの??それも、普段セミナーに来そうにない人たちばっかりが。。 普段セミナーに来る人って? どこかの、社長さん? 何とか先生? 重役さん?要するに、背広にネクタイなんです。 今日は、土曜ということもあってか、主婦層が目立った。学生風もいる、、20代後半も多い。。 並んでいる最中、少し違和感を覚えました。 果たして、どんな内容なの? でも、開始10分で、そんな違和感は全く飛んでいった。そして、その内容は、はっきり言って、大満足。 内容は、全てオープンにするのは、ルール違反だから、言えませんけど、、 でも、、少しくらいなら、いいか。。(笑) 生活レベル、収入レベルというのは、全て自分で決めている。 「???」 って、感じでしょう? では、解説。 最低レベルを下回ると、人は必死になる。でも、自分で決めた上限レベルまで来ると、もう、この辺で良いか、、これ以上は、しんどいからな。。 って、自分で決めるんです。 健康レベルも、そうです。お医者さんに、「タバコをやめなくては、死にますよ。。」と、言われたら、誰でもやめます。これが最低レベル。 でも、タバコは控えめにしているから、少しくらい良いでしょう。。これが、その人の望む健康の上限レベル。 日本の三大死亡原因、ガン、脳卒中、心臓病。。週に3回の有酸素運動で、7分の1の確率になるんだって。。 「でもねー」 ってのが、あなたの上限レベル。 この、「でもねー。。」 とか、「そうは言うけど。。」 とか、「が、、」 なんてのが、その人の成長を、妨げているんです。 あなたの周りにも、よくいません? 出来ない理由ばっかり言ってる人。。(笑)でも、その理由に、なぜか、納得性があるんです。。(笑) 残念ながら、その人は、成長しないんだけど、、ねー。。そして、その話に納得した人も、ねー。。(笑) それと、あいさつ。。 ジェームスが出てきて、「こんにちはー」聴衆者も、「こんにちはー」 声が小さいですねー。。挨拶一つ満足に出来ない人が、生活レベルが上る事はない。一つの小さなことが、満足に出来なくって、大きなことが出来るはずない、、って。。 もし、キッチリと挨拶できなかったら、、あなたの家族が、打ち首になる。。そんなつもりで、やってください。。 「こんにちはー!!」 やれば出来るんだー。。(笑) こんな感じが、オンパレード。アッという間の、半日でした。 あと、一つだけ。。(笑)求めると、苦しい。。 与えなさい、、そうすれば、フラストレーションから、解放される。。 これで、30分くらいの内容なので、PRに、ちょうど良いでしょう。。(笑) この内容を、生かすため、、 よっしゃー、、やったるでー!! 「余談」 セミナーの最中に頻繁に移動したんですけど、、その途中で、「こーぞーさん?」 また、声かけられた。。顔を見たら、きたじまさん。。「あーー、、どうもー。。」 一瞬だけだったんですが、よく気が付かれます。やっぱり、勉強してる人は、細かいところによく気が付かれる。 金沢から、来られたんですよ、、京都まで。。そんな勉強熱心な人の、ブログ、「リッチーきたじま」の「めざせ!世界一の○○男!」 良く、お会いしますね、、って、二回だけか。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 嵐山シリーズの最後です。天竜寺に戻ってきました。。つつじがキレイですが、今はもう咲いてません。 だってー、、GWの写真だから。。(笑) また、次のシリーズをお楽しみに、ね。でも、楽天さんは、写真の制限があって、あまり載せられないんですけど。。 なんとかしてー、、楽天さん。。(笑)
2005年05月21日
コメント(2)

今日は、一歩も会社から出ることなく、お仕事です。最近、なんだー、かんだー、、と、出かける用事が多かったから、集中できました。。 忙しいと、ツイ後回しになる仕事が、机の上には、てんこ盛り。。 こんなときに、一斉に目を通します。 今すぐ読んだほうがいいものと、あとでじっくり読むもの。 でも、読めないことが多い。。(笑) 今すぐ処理をした方がいい書類と、ゴミ箱にいく書類。 でも、裏が白紙なら、裏紙として使えます。。(笑) こんな風に処理をしていくと、机の上がキレイになります。集中する準備、心構えが出来てきます。 だってー、、ゴミ箱に行く書類の多くは、DMです。 それも、大手コンサル会社の、F総研。。 何度か、F総研のセミナーに行きました。そしたら、毎日のようにDMが送られてきます。 確かにいいことが書いてあるから、すこし残しとこうか、ね、、なんて思ってたら、書類の山になる。 セミナー代は、高いんだけど、、ほとんどが、集客費用だろうなー、、これでは。。(笑) また、自己啓発で有名な、Nヒル、ってのがあります。資料請求したら、100万円近くしました。 いくらなんでも、、と、断念しました。 でも、勧誘の電話が掛かる、掛かる。。朝から、夜22時くらいまで、、会社や、自宅まで。。 それも、しばらく鳴り止んだと思ったら、担当者が代わって、また一から。。(笑) そこの代表者が、高額納税リストに載ってたから、やっぱり、、ぼろ儲けなんだ。。(笑) まあ、とにかく、少しは、机がキレイになりました。来週も、出かける用事は多いけど、その合間を縫って、仕事に集中します。 わたしの仕事は、私のことを信用して、うちの会社で一生懸命仕事をする、ってメンバーの、生活を安定させることが第一です。 そして、仕事にやりがいをもってもらい、仕事を通じて、自身の成長が実感することができる。 そんな、会社にするのが、わたしの仕事なんです。。 よっしゃーー、、やったるでー!! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 保津川下りが、続々と帰ってきます。この船頭さんたちは、これからJRで亀岡まで行かれます。船は、、って?トラックで、亀岡まで帰ります。。(笑)嵐山シリーズ、、もう、明日で終わりです。
2005年05月20日
コメント(2)

みーちゃんが、修学旅行から帰ってきました。淡路島への一泊二日です。 たった一晩いなかっただけなのに、妹のゆーちゃんは、もう、寂しい、寂しい。。 もう、4年生なのに、、ねー。。(笑) 移動のバスの車中では、各自がマイクを持って、何かをするんです。みーちゃんは、ナゾナゾをしたんだって。。 戸の外にいる豚は、なんですか? 分かった人は、コメントに書いて。。(笑) 明石海峡大橋で写真をとって、大きなウインナーの入ったカレーを食べて、鳴門のうずしおを見るための船に乗ったけど、大揺れで気持ち悪かって、あまり渦潮は見れなかった、って。。 泊まるところは、国民宿舎です。食事は、すごいボリュームだったそうです。「へー、、そんなに多かったの?」 「そらー、、あれは小学生の食べる量と違うでー。。」「あ、そう、それでみーちゃんは食べられたん?」 「うん、食べたよ、隣の人の分も食べた…」 完食したのは、少なかったそうです。それにしても、隣の人の分まで食べるとは・・・。 「残したら、もったいない」この、もったいない、というのをよく言いますから、守ってくれたんですから、、すごいんですけど、、でも、、(笑)。 お土産も買ってくれたんです。お小遣いは3500円です。 家族4人の分、おばあちゃんの分、自分の分、それに、何故か、、塾の先生の分。。(笑) それだけ買ったら、もうほとんど残らない。。「へー、、どれが一番高かったの?」 「えーっと、、お父さんのお土産。。」 なぜか、うれしいもんです、、ねー。。(笑) 前日の雨で、楽しみにしていた地引網はなくなったけど、その代わり、牛の乳搾りや、バーベキューなんかを楽しんだみたいです。 バーベキューは、各自、6枚の肉の入ったトレイパックをもらうのです。「へー、、みーちゃん、、6枚しか食べてないの?」 「分からん、、網で焼いたら、誰のか分からんようになるし。。」 これは、6枚以上食べてますね。。(笑) とにかく、色々と面白かったようです。良かったです。。わたしも、修学旅行は覚えてますから、、ねー。。 夕方、18時くらいに帰ってたようですが、、なぜか、、明日の授業は、3時間目からなんだって。。 先生が、疲れたから?(笑) 打ち上げに、飲みに行って、二日酔いになるから?(笑) みーちゃんは、その夜に塾に行ってるのに。。 でも、修学旅行の最中は、緊張しますから、、夜中に飲酒しても、色々と、たたかれますから、、先生も大変です。。 二日間、、どうもありがとうございました。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 嵐山を、あえて逆光で撮りました。どんな感じでしょうか??嵐山シリーズ、残りの写真も、もうわずかです。。
2005年05月19日
コメント(0)

朝、会社に着くのが、だいたい、7時45分。今日は、9時には、会社を出ました。 会社滞在時間、1時間チョイ。。(笑) それから、一日講習です。宅建の免許更新です。 そうです、わたし、宅地建物取引主任者なんです。(少し自慢) 缶詰で講習です、、大変です。もう何度目かの更新ですから、内容は分かってます。 正直言うと、、退屈な時間です。(笑) そんな時には、本を持っていきます。そう、読書をするんです。 今日は、2冊読みました。。(笑) それに、会社でやりかけの仕事も持っていきました。カバンが、パンパン状態だったんです。 でも、忘れてました、、 宅建の講習でも、テキストが5冊あることを…(笑) 帰りしなは、カバンが、パンパンを通り越し、ファスナーが、、はちきれそう。。(笑) その後、会合でしたから、 歩くと、重たい、重たい。。(笑) よその社長さんと話をしていると、今日みたいな時、つまり会社滞在時間が、1時間とかですね、、どうされるか聞くんです。 そしたらね、、ほとんど、直行されます。つまり、会社には、寄らない、、ってことです。 でもね、わたしは、30分あれば寄ります。 さすがに、5分なら寄らないけど。。(笑) 30分あれば、いろんなことが出来ます。仕事もそうですけど、、みんなと挨拶が出来ます。 挨拶してると、だいたい分かります、、みんなの、調子が。。 それだけでも、、 充分、、会社に寄る値打ちがあると、、思うんだけどなー。。 今朝、みーちゃんが、修学旅行に行きました。わたしなら、無茶苦茶、、はしゃぐんだけど(笑)、わりとクールでした。。 色々話をしていると、言われました。 「お父さんのほうが、はしゃいでる」 って。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 嵐山で、みんながボートに乗ってる中を、何故か?? カヌーがあります。。(笑)世の中には、いろんな人がいます。
2005年05月18日
コメント(6)

今ね、なんか不思議だったんです。今の今まで、全く動かなかったんです、この楽天。。 掲示板の返事を書くのも、ズット止まったまま。。 いったい、、どうなってるのかな? と思ってたら、急に、サクッ、サクッ、と動き出した。 こんなことってあるんです。 特にわたしは、、多いほうかな? スランプだと思ってたら、急に回復してくるんです。そのときに、やることをやっていたら、直っちゃうんです。 いまも、私自身、もう、、寝ようかなー、、なんて思ってました。 だってー、、動かないんだもん、ね。 でも、寝ていたら、この日記は書けません。 最後まであきらめない。この姿勢が良いんでしょうね。 みなさん、最後まであきらめないでね。きっと、いいことがありますから、ね。 うちのみーちゃんも、明日から、修学旅行です。雨が降るかもしれないけど、目一杯楽しんできてね。。楽しむ事に、あきらめる必要はないから、ね。 お土産、待ってるからね。。 お土産話でもいいから、ね。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 嵐山で、みんながボートに乗ってる中を、保津川下りが、通ります。すごい、混んでますね。。
2005年05月17日
コメント(2)

毎日パソコンをさわっています。ネットやメールは、当然として、エクセルやワードも、これまた、当然です。 文章を作るときは、手書きよりも、かなり早いですね。今さら、手書きに戻れません、よね? このように、、便利なものを使えば、もう戻れません。 でもね。。 ところどころで、変なのがでてくるんです。メールで言うと、迷惑メール、スパムメールです。 わたしの仕事用アドレスは、うちの会社のページで一般公開してました。そしたらね、迷惑メールの嵐です。 勘定してないけど、一日に、30通くらい来るかな? 未承諾広告に始まり、出会い系、はたまた、、全部英語の文章。時には、画面いっぱいのエッチ画像。。(苦笑) そんなのが出てくると、削除しようと思ってるときに、たまたま通りがかったメンバーが見ると、 「社長、、仕事中に、エッチ画像を見て…」 って、なりますよね。。(笑) ほんとに、困ったものです。このように、便利のものには、必ずと言っていいほど、変なものが付いてきます。 さあ、、どうしましょうかね? 今、あのホリエモンが使ってるメールソフトに換えようと思ってますけど。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 嵐山に着きました。渡月橋も見えます。みんなボートに乗ってます。 イイもんですねー。。
2005年05月16日
コメント(2)

今日は、法事でした。奥さんのおばあさんの一周忌です。 大津までJRで行きました。途中、法事らしい服を着た人が、多い多い。 法事日和なんだー。。(笑) お坊さんのお話の中に、「おかげさま」ってのが、ありました。 このおかげさまは、英語には訳せないそうです。外人には、理解できない言葉。。 「陰」に、「お」をつけて、「様」をつける。 何で、そんなに丁寧に言わないといけないの? オー、、、ノー!! (笑) でも、このおかげさまで、という言葉があまり聞かれなくなってきた。そうすると殺伐とした雰囲気になってきた。新聞テレビでおこる事件、、すごく悲しいのが多い。 肉親を殺したり、それで平然としていたり。。 やっぱり、このおかげさまで、、って言葉を大切にしたいな。。 この日本にしかない言葉を、、ね! この日記も、おかげさまで、2万人の方に見てもらいました。 本当に、いつも見ていただき、、ありがとうございます。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 亀山公園を降りるところです。新緑がキレイですか? 紅葉のときも、すごくきれいですよ。 木の間から、嵐山が見えてます。保津川です。
2005年05月15日
コメント(2)

シリーズ第3回です。(笑)いよいよ、ラストです。 それは、、「どうせ・・・」 です。 ??? はい、少し解説です。(笑) よく、こんな人いますよね。「どうせ、、俺なんて・・・」「そんなこと、、やったって・・・」 何もやることなく、いや、、もっと言えば、やる前からあきらめている。挑戦することすら、放棄している。 泰然としている? 悟っている? 違いますね、、ぜんぜん。。単に、逃げているだけです。 うちの活動の例で言います。嵐山の空き缶拾いハイキングです。 全くのボランティアです。少しでもきれいになれば良いと思ってやってます。 でも、、、 ゴミを拾っても、しばらくすると汚れるんです。。 悲しいけど、これが現実。。だから、そんな風にゴミを拾っても仕方がない、、って人が多いです。 「どうせ、すぐに汚れるんだから・・・」 でもね、だからと言って、何もしないの?皆が皆、そんな気持ちになれば、どうなるの?ゴミだらけの、観光地って、どうなのよ? 毎日毎日の積み重ねで、少しでも、きれいになれば、いいじゃないですか? 仕事でもいえます。地味な仕事を敬遠する傾向があります。派手な、かっこいい仕事だけが、仕事なんですか? 誰もやりたがらない、、でも、大事な仕事ってありますよ。。そりゃー、、確かに、単純作業なんかは、機械に任せられるなら、任した方が良いと思います。 でも、今現在、、任せられない仕事は、どうするの? 誰かが、やらないといけないんでしょ? うちの会社では、掃除に力を入れてます。 理由ですか? それは、、地球環境に貢献したい。子供の代になっても、美しい地球を残したい。孫の代になっても、防護服なしに外に出られるようにしたい。。(笑) そんな、たかが、掃除で、地球環境って? 確かに、そう思います。だからと言って、何もしない、、ってのが、嫌いなのです。 ある、老師が言ってました。「人生とは、落ち葉掃除のようなものだ」、、と。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 亀山公園を少し降りたところの、お茶やさん。。赤い傘がきれいですか? まっだ、、まだありますよ。。もうすぐ嵐山ですから。。(笑)
2005年05月14日
コメント(0)

わたしの嫌いな考え方、3回シリーズの第2回です。 「やることやらんと文句ばっかり言う」 これを、もう少しかっこよく言うと 「義務の遂行の伴わない、権利の主張」 義務と権利について、わたしの考えを言います。義務 ~ ○○しなければならない権利 ~ ○○することが出来る 英語で言うと、義務はMUST、権利はCAN。信号で言うと(笑)、義務は赤信号、権利は青信号。 会社のしくみから言いますと、お客様が喜んで買っていただき、喜んでお金を払っていただく事で、会社には、お金がたまっていく。 そのたまったお金を、メンバーさんに給与として、協力業者さんに代金として、お支払します。 特に、うちは販売会社ですから、お客様が買ってくださらないと話は進まないんです。 そして、喜んで買っていただくために、経営理念があります。 「この地域になくてはならない会社になる」 販売会社には、色々あります。販売会社と聞いて、あまり、いいイメージをもたれないでしょ? そりゃー、、悪徳業者は当然ですけど、そこまで、いかなくても、販売できれば、なんでもいい。 多少強引でもとか、少しくらいウソをついてもとか。。 うちの会社は、この地域で44年間やらしてもらってます。44年間支えてくださったお客様がおられるからこそ、今現在があると思ってます。 げんに、「おじいさんの代から、あんたのとこで買ってるでー」なんて、うれしい言葉も良くもらいます。 また、2代、3代と続けて、お取引いただくための努力を、今のメンバーをはじめとする、様々な先輩社員が、その信頼を勝ち取ってくれたから、、だと、思ってるんです。 だから、まず、義務があって、その後に、権利があると思ってます。 そう、やるべきことをやってから、言いたいことを言う、って事です。 でも、今の世間の風潮は違います。何かというと、権利の主張ばっかり。。 個人情報保護法なんて、最たる例です。保護しないといけない情報は、お金に関する情報ですよね?例えば、銀行口座番号と暗証番号とか、借入金残額とか、ですよね。。 それが、今は、住所と氏名も、保護しましょう、、って、馬鹿みたい。(笑)これが権利の主張のし過ぎ、って事です。 権利の主張をしすぎると、どこかで破綻します。 むかし、こんな話がありました。「20万の安い給与では、仕事をする気になりません」 ちょうど、給与の見直しをしていた時期でしたから、「そしたら、いくらくらいなら、やる気がでるの?」 「25万くらいなら、、もう、、バッチリです」 結果的に、その人は25万になりました。でも、いっこうに、やる気が出ているようには見えません。「25万になったけど、、どう?」 「やっぱり、、30万ですね、、そう、30万なら、仕事をします」 結果的に、その人は、辞めていきました。 でも、それは仕方がないと思います。○○をしてもらわないと、仕事をしない、とか、言う人って、結局、仕事をしないんです。 お客様のところに行っても、こうなります。買ってくれるなら、○○してあげるよ、、っと。。 今、うちの会社では、定期巡回と言いまして、年に1~2回、お客様宅をご訪問し、無償でガス機器の点検をしています。 本来、お客様が点検を希望されたら、有償(5000円程度)で行っていたサービスです。 でも、「この地域になくてはならない会社になる」そのために、何が出来る? と考えたとき、お客様のお困り事は、何だろうか? 「ガスは、こわい」 そうです、ガスはこわいと思ってられる、不安を解消しよう。そして、不安の解消だけでなく、もっと進んで、 「安全を守ろう」 そのために、無償で点検をする事を決断しました。それも、一回こっきりじゃなく、定期的にです。 ほとんどのお客様は、「これで安心できる」「これからも、この活動を続けてください」 等々、おっしゃっていただいてます。 中には、点検して、一月後に故障したと、クレームもありますが、残念ながら、故障する時期の正しい予測までは、出来ません。 お客様に買ってもらおうと思ったら、まず、こちらから働きかけるんです。 けっして、買ってもらったら、無償で点検してあげる、じゃないんです。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 亀山公園の頂上です。細い道があって、船以外でも、嵐峡館には行けます。 まだまだ、連続して、近所の風景をアップしていきます。毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月13日
コメント(0)

世の中には、いろんな人がいます。十人十色と言いますか、、百人百色と言いますか、、、当然、人それぞれ違います、よね? そんな中で、わたしの嫌いな考え方があるんです。それを、3回シリーズで、発表します。 今日は、その第一回目。 「自分さえ良ければ」 今、世の中が、少しおかしくなってると思ってます。その元凶は、この自分さえ良ければ、、だと思ってます。 みんながみんな、自分のことばっかり考えて、少しも、他人のことを考えない。 それどころか、その考え方がカッコいいという風潮すらある。自己主張と、自己主義とは違います。 それが、分からない人が増えてきています。 悲しい現実です。 だから、わたしは、いろんな機会で、これを主張します。 思いやりが大切だと。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 亀山公園の頂上です。小さい頃には、なかったですが、トロッコ列車がたまに通ります。 今回は、撮れませんでしたが。。(泣) まだまだ、連続して、近所の風景をアップしていきます。毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月12日
コメント(0)

今日は、ガス屋さんの会議でした。ガス屋さんの社長さんたち、そして、ガス会社の人たち、みんなで、今後について話をしました。 オール電化が増えてきている。 これは、ガス会社にとって死活問題です。 さあ、、どうしよう?? 日ごろ考えていることを、言いました。我々ガス関係として、何をしないといけないか?今、何が問題なのか? あんまり詳しくは書けませんけど、、いろんな意見が出ました。 なんでもそうですけど、、思ってることは、言わないといけません。 雰囲気で伝わるかな?そんなことは、ありません。 だって、、 言ってても、伝わらない事が、、多い、多い。。(笑) また、自分に都合のいいように解釈するのが、多い、多い。。(笑) 面白いもんですねー。。 そりゃー、、家族間でも、 言わないと、分からないですから、、ねー。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 亀山公園の頂上の景色です。ちょっとした展望台になってるんです。 ここにも、たまに散歩に行きます。 小さい頃から、大好きな景色です。 左が、嵐峡館、船は嵐峡館の専用船もみじ号。少し上に、保津川下りも見えます。 まだまだ、連続して、近所の風景をアップしていきます。毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月11日
コメント(2)

今日は、いろんな用事が重なりました。お昼から、来年の新卒の入社試験。それに、重なって、家のエコウィルの通電試験。 そうです、夢のマイホーム発電、、エコウィルです。 やっと、我が家のエコウィルも発電します。 長かったー、、ホント。。 設置したのは、3月の末、、今日は、5月半ば、、そうです、、一月半です。。 通電試験が終わらなければ、エコウィルは、ただのデカイ箱。。(笑)通電試験が終われば、エコウィルは、夢のマイホーム発電。。 一月半も、かかったのは、ひとえに、関西の某電力会社です。 エコウィル自体は、おかげさんで、よく販売できてます。ホント、いい商品だと思います。うちの家にも、常務の家にも、社員さんの家にも付いてる。 ね? ウソじゃないでしょ?(笑) この通電試験。専門用語で、系統連係。これが、すまないと発電できないんです。それには、関西の某電力会社の、試験がいるんです。 その担当者が、京都市の上半分に一人。 そう、、たった、、ひとり、、しかいない。。 どう考えても、、嫌がらせやん。。(激) まあ、入社試験がなかったら、わたしが、行って、文句の一つも言ったろうけど。。 いいのか、、悪いのか。。(苦笑) そんな忙しい日の午前中にかぎって、これまた来客があって、、もう、、大変。。 おかげで、、帰宅は、22時前。もう塾から帰ってるはずの、みーちゃんが、いません。「あれ? みーちゃんは?」 「塾の補習が、これから週に二回あんねて。。」「へーー、、そう。。」 「22時半まで、やって!」 6年生の子供も頑張っているんです。お父さんも、負けませんよ。。 食事を終え、お風呂に入ってるときに、 玄関をたたく音が、、 「なんだ?」 みーちゃんでした。お母さんが迎えに行くのを忘れ、一人で帰ってきたんです。 目に涙を一杯ためてます。 かわいそうになー。。 お母さんも、今日から時間が変則になって、つい、うっかりなんです。 悪気は、ないんだよ、、みーちゃん。。 かわいそうに、、と、抱きしめてやりました。そしたら、それが、、イヤみたい。。(苦笑) 小さい時は、あんなに喜んだのに。。 少し、、複雑。。(泣) でも、、、 泣いた、みーちゃんの顔、、可愛かったよ。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 天竜寺のつつじです。こんなつつじの壁が、ずっと続くんです。。 きれいでしょ? まだまだ、連続して、近所の風景をアップしていきます。毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月10日
コメント(2)

今日は、天気も良く、、絶好の仕事日和です。今日からは、みんな、本腰を入れて、仕事です。 やっぱり、、 休んで、仕事をして、休んで…、、 仕事をした気にならなーい。。(笑) 今週から、気合を入れて仕事をしましょう!! 今週も、何かと、、忙しいです。いろんな行事が、目白押し。。 また、個人の用事や、町内の用事。。まあ、、毎年の事ですが、5月は忙しい。。 あれ? 4月も忙しかった? ん? 3月も…。。(笑) はい、、私は、いつも忙しい。。完全に気を抜けるのは、大晦日の夜くらいかなー。。 元旦は、元旦で思うことがありますから、ね。 さあ、、明日も頑張ろうー。。 これからは? 読書しましょう。。 春の夜長ですから。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 亀山公園のつつじと、、嵐山です。 どうです、、きれい?しばらく連続してアップします。 毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月09日
コメント(0)

今日は、長男の15回目の誕生日です。 早いものですねー、、月日の経つのは。。 思いだします。。 初めての子供、、 えっ? このわたしが親になる? なにか、、うれしいような、、照れくさいような、、複雑な気分でした、、生まれるまでは。。 生まれてからは、うれしいことだらけ。毎日毎日成長していく、その様を見ているだけでうれしい。 自然と、ほほが、ゆるむ。(笑) そんな長男が、中学3年生の、15歳です。最近、音楽に興味がわいてきて、、「お父さん、、サザンのCDある? 勝手にシンドバットの入ったの?」 なんて、生を言うようになった。。わたしは、デビュー当時から好きだったから、 レコードは全部持ってるんですけど。。(笑) お昼に、家の表で、焼肉パーティーです。やまむら屋に肉を買いに行くと、 タン塩が100g、、1200円。。 いつのまにか、、超高級品になってる。。(絶句) 普通のお肉を買って、、(笑)机を並べ、、ビーチパラソルを出して、、バーべキューセットを出して、炭をおこす。。 この炭おこしが大変なんだけど、、長男が、去年いい方法を発見したんです。 それは、、自転車の空気入れで、あおるんです。 それまでは、、うちわであおいでたから、、もうヘトヘトになる。疲れてきて、、ビールを飲んで、、あおいで、、疲れて、、ビール…。。 始まる頃には、、もう出来上がってる。。(笑) そんな、文明の利器を使いながら、楽しい、、ひと時を過ごしました。。 たくさんの人と、外で食べると、、何故か、、非常においしいですよね?? 幸せな、、ひと時です。。 酔っ払ってるから、、あと片付けは、、大変だけど。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 天竜寺のつつじと、、わたしです。わたしが、じゃま?(笑)しばらく連続してアップします。 毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月08日
コメント(2)

今日は、奥さんと二人で、スポーツジム。久しぶりにエアロビクスをしました。 簡単な動作は、身体が覚えているけど、、回転が入ると、、もーう、、ダメ。 わたし、三半規管が弱いんです。(笑) 遊園地でも、ジェットコースターは強いんです。でも、コーヒーカップや、空中ブランコみたいな、回転だけのヤツはダメ。 いつまでも、目が回ってしまうんです。。(泣) でも、久しぶりに身体を動かして、お風呂に入って、 もう、、気分は最高です。 たまには、身体を動かさないと、、ね。。 お風呂上りに、知り合いのY山さんに、バッタリと会いました。「いやー、、こんなとこで。。」 「えー、、社長も、、会員ですか?」「違うねん、、株主優待券をもらうねん、、だから、半年に3回だけ」 「よく常務には、、お会いするんですけど。。」「あいつは、会員やしな。。」 どこで、誰に会うか分かりません、、ね。。(笑) こんなふうに、奥さんと同じところに行くのって、、いいですよね。。共通の体験をして、、 共通の話題を持って、、 仲良し、こよしです。。 これは、仕事でもいえます。仕事の時間以外に、いろんな行事があります。 通称、、おつきあい。。(笑) 仕事は仕事と、割り切ってる人はあまり出てきません。でも、そういう割り切って仕事をしている人には、割り切った対応になります、よね? つまり、、 「あの人の言う事だから…」 ってのは、なくなります。 でも、だからと言って、おつきあい、おつきあいって、、金科玉条じゃないですけど。。(笑) 黄門さんの、印籠じゃないんだから。。 これ、、自己反省です。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 天竜寺のつつじです。きれいでしょ?しばらく連続してアップします。 毎日楽しんでください、ね!!
2005年05月07日
コメント(0)

GWが終わりました。久々のお仕事です。 だから、、スカッと晴れてほしかった。。 雨で少し寒かったかな?昨日までは暑かったのに、、ね。。 変な感じです。 それと、、 うち会社でも、土曜は交代で休みなんです。わたしの班の出勤状況は、、 まさに飛び石です。 金曜休み、土曜出勤、日曜休み、月曜出勤、 火~木曜休み、金曜出勤、土~日曜休み。。 これまた、、変な感じです。 こういうときは、体調を崩しがちになります。皆さん気をつけて下さいね!! 子供と話をしていると、、「2日は、休んでる人がいた。」 「フーン、、何で?」「風邪らしいけど、、ホンマに風邪かな?」 PTAとかで、その辺の事情に詳しい奥さんによると、親が会社を休んで、旅行に行く。当然、子供も学校を休ます。 旅行に行くために。。(???) そんな親が増えているらしい。 そういえば、、前に、一週間休暇で海外旅行に行った時、どう見ても小学生が、飛行機に乗っていた。 平日に。。 オカシナ世の中になってきました。確かに、平日を絡ますと代金は安いです。 でも、、その代わりに、、ほんの少し安い代金と引き換えに、、 大切なものが失われていく。。 いっそのこと、、GW期間は、一週間連続で休みにしたらいいのにね。。 国民の祝日なんて、変な事をせず、4月29日から5月5日の次の日曜まで休み。。 こんなんでも、、いいのかな? これで、ホントの黄金週間になるからね。。(笑) 5月2日は、先生も風邪で休んでるみたいだから。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ お約束どおり、嵐山のキレイな景色を、しばらく連続してアップして行きます。 毎日楽しんでください!!
2005年05月06日
コメント(4)

今日は、3連休の最終日。お祭り、食博と出かけっぱなしだったので、すこしゆっくりです。 天気が良いから、車を洗って、その上に布団を干して。。 あまりに、天竜寺のつつじがキレイなので、、写真をとって。。 ゆっくりしてないやん。。(笑) そして、タバコの自販機の補充です。連休中、、店は閉めてますが、自販機は活躍してくれてます。毎日、見てますが、普段と違うものが売れたりします。 観光客は、変わったものを買います。(笑) 京都限定のタバコ、「凛(りん)」てのが、あります。350円します、、はっきり言って、高いです。(笑) 地元の人は、「話の種に買ってみよ」 って、一回だけ買われて、もう買われません。 でも、観光客ばかりになってくると、話は違う。そこそこ売れてました。 面白いもんですねー。。 今は、販売店側から書いてますが、逆のお客さん側から見ると、お土産やから、、記念やから、、ここでないと買えないし。。 こんなんが多いです。 でも、お土産は非常に割高なんですよね。。誰も買っていないようなお土産物やさんでも、商売が成り立っているんです。 この秘密は、、同じモノをスーパーで見ると分かります。(笑) ここから、先は言いません。。(笑) タバコの補充を済ませ、、お買い物。その後、子供と亀山公園に遊びに行きました。 バレーボールを楽しんで、、また写真をとる。。(笑) そして、亀山公園の頂上に行く。保津川が見えます。嵐峡館が見えます。保津川下りが見えます。 小さい頃から、わたしの好きな風景です。 今日は時間がないけど、、明日以降、順次アップしていくつもり、です。 こう、、ご期待を!!(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 最近、、何故か、ランキングが急落してるんです。(悲) と言っても、わたしには、何もできることがない。。 みなさんの、クリックだけなんです。。(笑) GW、、いい天気でしたね。 でも、明日からは少し崩れるのかな?
2005年05月05日
コメント(0)

今日は、食の博覧会に行ってきました。 一言で言って、、 「何で、こんなに混んでるの?」 まず、入り口にすごい列がありました。45分待ちの、プラカード。 入場券を買う行列です。 わたしは券を持っていたので、すっと入れましたが、、当然、会場内は、、大混乱。。 何もかもが大行列。吉野家も大行列。 3時間ほどいましたが、、もう、、くった、くった。。そして、、食った、食った。。(笑) まだ、、最初のほうの、、疲れてない頃の写真です。憧れのハーレーに乗りました。。でも、会場まで4回の乗り換えと、2時間以上かかったから、、少し顔が疲れているかな?(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 最近、、何故か、ランキングが急落してるんです。(悲) と言っても、わたしには、何もできることがない。。 みなさんの、クリックだけなんです。。(笑) GW、、いい天気です。。 食博に行かれる方は、動きやすい格好で!(笑)
2005年05月04日
コメント(0)

楽天のメンテナンスが、あったため、発行が大幅にずれました。冒頭、、謹んでお詫びします。。(笑) 今日は、奥さんの実家のお祭りです。浜大津の三尾神社のお祭りなんです。 うちの女の子が二人、はっぴを着て、子供神輿として出ます。お兄ちゃんも、その後をはっぴを着て、見張り役として歩きます。 わたし? わたしは、その後を、普通の服で、見学人として歩きます。。(笑) 本物の神輿は、トラックに乗ってます。(苦笑)担ぎ手となる年代層が、少ないんだそうです。 子供神輿は、うち孫や、そと孫を総動員して出来てるそうです。 お父さんは、もう70を超えてますが、責任者として、走り回ってられます。わたしが、半袖で歩いていても、くそ暑いような、カンカン照りの中、 何故か?? 略礼を着て、(笑) 一目見て暑い格好で、 ハンドマイクを持って、、叫びながら、 列を誘導されてます。 横で見てるだけですが、ホント大変です。 でも、、お祭りはイイもんです。お年を召された方でも、、楽しみにされてるのが分かります。 神輿に手を合わされる方も多いです。 でも、観客は、、やはりお年を召されています。 商店街のおもちゃ屋さんを見てビックリしました。 老人車が、売られているんです。 それも、、何台も。。(苦笑) そりゃー、、神輿は担げないって。。 うちの町内でも、お祭りで神輿があります。わたしの小さい時は、同じようにトラックで回っていました。 それが、、 大学の一年の時、人間が担ぐのが再開されたんです。 そのときに、わたし、出ました。お父さんが嬉しそうに笑ってました。 「わしも、担ぎたいなー」 お父さんは、その年の正月に倒れ、病み上がりでした。お祭り好きですから、再開されたのが嬉しくって仕方がない。それに、息子が出るのですから、、 もう、、さいこーー!! 長く歩くのは、つらいんですけど、、嬉しそうに歩いてました。若い時の血が騒いだんでしょう。。 でも、、、 その4ヵ月後に、、息を引き取りました。 最初は、「お祭りなんて、興味ない」 と、言ってましたが、 出ることが出来て、、本当に良かったと思ってます。。 そのタイミングしかなかったのですから。。 その後、時代が変わって、、今は、嵯峨祭りの、レギュラーとして出ています。 そのわたしの息子が、来年から高校生になります。つまり、、大人のお祭りに出られるんです。 ねっ、、時代の流れでしょ? 来年は、親子で頑張ります。 おっと、、その前に、今年も頑張ります。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 最近、、何故か、ランキングが急落してるんです。(悲) と言っても、わたしには、何もできることがない。。 みなさんの、クリックだけなんです。。(笑) GWが、、始まってます。。 天気が、いいですね!
2005年05月03日
コメント(0)

JRの脱線事故で亡くなられた100名以上の方々のご冥福を祈ります。ご遺族のみなさんの悲しみは、いくばくかと心よりお悔やみ申し上げます。 わたしも父を脳卒中で突然亡くしましたから、少しは気持ちが分かります。 昨日まで元気だった人が、、今は、いない。昨日まで、、この席で食事をしていたのに、、今は、いない。 死んだことが、急には信じられないんです。 どうしても、納得できないんです。 それに、いまだ入院されている方々。急な衝突で、ホテル住まいを余儀なくされている方々。救出作業を、延々と続けられた方々。 また、、少し角度を変えて、真相究明に努力を続けられているJRの方々。運転士のご家族のみなさん。まだ家に帰れず、取調べを続けている車掌さん、そのご家族。 いろんな方々が、従来と違った生活をしなければならないんです。 本当に、大変な事故でした。 でも、、思うことがあります。 こんな、悲惨な事故がおきると、いつも思うことです。 マスコミ誘導と、人間の弱さ。 とにかく、悪者を仕立て上げる? みたいな感じ。。 例えば、90秒の遅れと、100人の犠牲者を天秤にかけていること。 この論調でいくと、「たかが90秒なのに…」って、話になりますよね。 でも、普段、、定時走行が当たり前、って感覚でしょ?乗り換えの時間計算する時に、遅れる事を前提で考えませんよね? 分かりやすく言えば、電車が90秒遅れたことで、、はるかに乗り遅れ、、結果、飛行機に乗り遅れ、、海外旅行に行けなくなった。。 こうなったら、、どうするの?次に、 亡くなられた運転士さんの過去について。何度か、過去に過失があったらしいです。そんな人を運転士として乗務させるのは…、って話があります。 それじゃー、、なに?何度か失敗したら、運転士は出来ないの? 運転士と言うのは、過去に一度も失敗しない人だけがやるの?それなら、、運転士の資格がある人っているの? 一度でも失敗した人は、もう二度とチャンスは与えない。って、なったら、また批判するんでしょ? ねえ、、どうなのよ? その上、失敗したら、研修がある。その研修が厳しすぎるって批判? 厳しくない研修なんて、、意味があるの?みんなで仲良く、楽しく、、ワイワイと、、って? それじゃー、、ふざけている、、って、言うんでしょ?失敗して、もう失敗しないようにするのが、研修なんです。 言ってること、、無茶無茶よ。。 何でも、批判すれば、いいってもんじゃない!! また、悲しみに打ちひしがれる関係者へのインタビュー。自分が、そんなときに、マイクを向けられたら、どんな気がするの? わたしは、そんな画像は見ない、、見たくない。。 日本のマスコミ、、もっと言えば人間のエゴ。。こんなのが垣間見えるんですよ、、悲惨な事故がおきると。。 そのうち、国の責任だとか、県の責任とかの話がでてくる。もっと、管理すべきだー、、何て意見が出てくる。 税金が要るのよ、、そんなことをすれば。。 消費税を上げるって話になるのよ。。それじゃー、また反対するんでしょ? もう、みんな言ってることが、バラバラ。。 こんな時は、わたしは、マスコミの論調と反対の立場を想像します。 遺族の方々が、JRを怒るのは分かります。怒りや悲しみを持っていくところがないから。。 でも、、それを一身に受ける人がいて、縁起でもない話だけど、その人が病気になったら、どうするの?最悪のケースだってあるかも? マスコミの大衆受けするような番組作りには閉口させられます。 テレビは、子供が良く見ます。 子供は日本を、いや世界をしょって立つんです。 どうか良識を持って、番組作りをしてほしいと思います。 それが、幸せを作るんです、、家族の幸せを!! 途中、少し過激な表現があったことと思います。気を悪くされた方がおられたら、ごめんなさい。 最後に、突然亡くなられた皆さんのご冥福をお祈りいたしますとともに、関係の皆様の、一日も早いご回復を、心から、ご祈念いたします。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしています。応援してやろうという優しいあなたは、下の緑のボタンをクリックして下さい、ね♪ 最近、、何故か、ランキングが急落してるんです。(悲) と言っても、わたしには、何もできることがない。。 みなさんの、クリックだけなんです。。(笑) GWが、、始まってます。。 明日から、連休後半戦です。天気は、いいみたいですよ!
2005年05月02日
コメント(0)

今日は、バイキングに行きました。俗に言う、、飲み放題、食べ放題です。 料金は、食べ放題が2100円。そして、飲み放題が1100円。 つまり、セットで3200円です、、安いです。(笑) カリフォルニアワインが、10種類飲み放題。。 奥さんと、「どれがおいしいかな?」とか、、「これは少し、、甘いかなー」とかって、最初は、評論?してたけど、、途中で、やめた。。 こんな飲み比べをしていたら、、つぶれちゃう。。(笑) 改めて、ソムリエの偉大さを知りました。飲みたいワインを、飲みたい時に、飲みたいだけ飲む。これが、楽しいですよね?(笑) 飲み放題は、まだいいんだけど、、食べ放題というのが、もうあまり食べられなくなってます。 若いころは、、、と言っても、まだまだ、若いつもりですけど。。(笑)一昔前は、一通り食べないと気がすまない、、って性質でした。でも、今は、半分の種類も食べられないかな? バイキング料理屋の陰謀である、ハンバーグや空揚げ、フライドポテトなんかは、手をつけない。 和食系があれば、それを少し食べるだけ。 あとは、、ひたすら、、飲む。。(笑) でも、最近弱くなったから、あまり飲めないけど。。いつまでも、、無茶は出来ないですからね。 健康が大切なんですよ、、家族の幸せには。。 バイキング料理について、社長の目の付け所ってのがあるんですけど、、もう散歩の時間になってきました。 またの機会でお話します。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? いいなーと、思った方は、下の緑のボタンをクリックしてね♪お遊びだけど、、人気ランキングをしてるんです。 最近、、何故か、ランキングが急落してるんです。(悲) と言っても、わたしには、何もできることがない。。 みなさんの、クリックだけなんです。。(笑) GWが、、始まってます。。 久しぶりの雨が降りましたが、、体調には、気をつけて下さい!! 楽天だけのブログランキングです!(笑)
2005年05月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


