全32件 (32件中 1-32件目)
1

うちの長女が、少年補導の行事で、土曜日から学校に泊まってます。先週は、おやじの会の行事で、学校でした。 毎週、週末は学校ですねー。。 運動場にテントを建てて、その中で寝るんです。プールで遊んで、バーベキューをして、キャンプファイヤーをして、 夜には、校舎でお化け屋敷ー。。 長女の友達は、しゃがみこんで泣いてしまって、大変だったみたい。「そんなに、怖かったの?」 「うぅーうん、、何にも、怖くなかった。。」「それなら、、お友達は、何で泣いちゃったの?」 「○○ちゃんは、根性なしなんやなー、、知らんかったー!」 根性で、怖いとか、怖くないとかとは、、違うんじゃ? (笑) ちなみに、テントの中で、懐中電灯を使って、遅くまで、、トランプをしていたんだって。。(笑) 朝に、パンを配ってもらって、体操をして、その後、桂川で、手作りいかだに乗るんです。 もう、子供たちは、これが楽しみで楽しみで、、 うちの子は、塾を休んでまで行くと言い出す始末。。(苦笑) 9時からの塾で、10時からの少年補導で、、結局、、「1時間だけでも行きなさい!」と、なったんだけど。。 これだけ、子供たちが楽しみに出来るのも、少年補導の委員さんが、一生懸命にやっていただいているからです。ほんとうに、、ありがとうございます。 おやじの会のメンバーの人もいます。二週連続、学校に泊まってます、、大変です。。 校長先生も、二週連続です、、大変です。。 みなさん、、本当に、ありがとうございます。 感謝、感謝です。 頭が下がります。。 m(_ _)m でも、昨晩から、今朝の午前中、家族が一人減ると、、少し、、寂しいですねー、、ごくごく近所にいるんだけど。。(笑) お昼に帰ってきましたよ、、一杯の笑顔と、一杯のパンを持って。。(笑) どうやら、朝のパンが余ったみたいです。 大量に、持って帰ってきました。そうめんを食べようと、言ってたんですが、、急遽、、変更。。(笑)「どうしたん、、これ?」 「あのなー、、食べやーらへん人がいて、、余ったん。。」「そして?」 「欲しい人持って帰りー、って、言わはったんやけどなー、 それが、少なかったんやん、、ほんで、たくさんもらったん。。」 もう、ニコニコしながら、キラキラした眼で、言ってます。 親の教育が良かったんですかね?少し、恥ずかしい気もしますが。。(笑) そして、お昼からは、映画に行きました。そう、スターウォーズエピソード3です。 一番新しく出来た映画館です。映画も楽しみだけど、、映画館も楽しみ。。(笑) 映画の前に、映画館の下のゲームセンターに行きました。 まず、ここがすごいです。対戦型のゲームや、ロープレゲーム、、みんなネットにつながってます。 コインゲームも非常にたくさんあります。モノポリーとかもありました。 でも、難点は、席が開いてない。。(苦笑) さあ、、いよいよ、、スターウォーズです。インターネット予約してますから、席は確保されてます。 二時間半の映画です、、長いです。トイレもしっかり行って、準備OKです。 いすは、最高級です。足と、前のいすの間もゆったりです。背もたれも、頭が入ります。前のいすには、荷物掛けもあります。 バッチリです、、ここ。。 映画の内容は、そんなに書けません。見てない人の楽しみを奪うような事はしません。 でも、すごい画面でした。。 一目で金が掛かってるのがわかります。技術の進歩も分かります。 この続きに、エピソード4を、見られるかー? って感じ。。(笑) アナキンの心理描写も見事でした。これなら、悪に落ちるのも、仕方がないかな? って感じ。。 本当に、いい映画でした、、 たった一つのことを除いては。。 なに、、それ? はい、、時間が長いんです。結局、トイレ我慢できなかった。。(泣) ラスト、30分や、、どうしよう?最後に行くなら、今やー、と思っていったんです。 でも、後で聞いたら、そのシーンは、 ストーリー的には、そんなに影響しないけど、、 アナキンが、ダースベーダーになる瞬間があったんだって、、 この映画の最高の見せ場だったんだって。。(悲) あーーーー、、もう、、、ほんと。。(爆) わたしの健康法に、水をたくさん飲むってのがあるけど、、 少し、、恨んだよ、、ほんと。。(笑) でも、そのシーンを、力説する奥さんや、子供を見ていて、、 なぜか、幸せな、、お父さんでした。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。わたしの前に、社長が二人。。わたしの後ろに、女性社長が一人。。 なんか、社長レースになってきました。。 4人の社長が並んでます。。(笑) 社長レース、、ただいま、3位、、 負けてられへんデー、、と、言っても、わたしには何もすることが出来ません。皆さんの、ポチだけなんです、、ポチのお陰なんです。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました? え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買っていただいているのかは、わたしには分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな? 確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 天竜寺シリーズも、今日で最後です。写真は、まだまだあるんだけど、、 そんなに載せられないんです。 楽天さんには、写真制限があるんです。 何とかして欲しいなー、、 でも、無料でここまで使わしてもらってるし、、無理は、言えないけどね。。(笑) 天竜寺の本堂の入り口です。。
2005年07月31日
コメント(0)

今日から、半分の人は夏休みです。6日間の夏休みと、4日間の盆休みなんです。 だから、もう半分の人は、10日間の連続休暇なんです。 すごいですか? と言っても、逆に、年末年始は4日間です。12月31日から、1月の3日までです。仕事柄、、冬は忙しいんです。 でも、当番として、大晦日もやってます。1月3日もやってます。 会社が全面休日になるのは、元旦と二日だけ。。 でも、わたしは、そのときも仕事をしてます。 と言っても、タバコの自販機の補充だけど。。(笑) 自販機は、休んでくれないからね。。(笑) それに、正月は、よく売れるんです。 また、話が、、どこかに飛んでいくー。。(笑) 本日の本題です。 多分、、その人は、この日記を見ないだろうから、書きます。すごく、面白い人がいたんです。 それは、、 面接時の履歴書を返してくれー、、って人です。うちでは、履歴書は返してません。みんな記録として残してます。 電話を掛けてきて、「履歴書を返せ!」「返さないと、職安に言うぞ!」 だって。。(驚) そのことを聞いたわたしは、、当然、、「???」「職安に言うなら、言ってもらったら。。」って、言っときました。。 でも、それだけに、とどまらず、その後、会社にまで、やってきて、「返せ、返せ」の一点張りだったそうです。 担当者が困って、「どうしましょ?」って、言うから、「それなら、返してあげたら。。」 と、返しました。 しっかり、内容はチェックしたけどね。。(笑) もし、その本人さん、見られていたら、多分、、見ないだろうけど、、(悲)今後、気をつける点を言っときますね! 「履歴書について」 履歴書は、ある会社を応募しようと思った時に、その会社の事を思って、その会社に対して書くんです。 だから、志望動機や、聞きたい事、希望条件、通勤時間等々、その会社だけに対しての、記入事項があるんです。 そして、記入日なんかも、ありますよね。。 だから、普通は、返さないんです。当然、返してるって会社もあると思いますが、それは、その会社の自由です。 なのに、、「返せ! 次も使うし!」って、少し、、おかしくないですか? その会社への志望動機や、通勤時間なんかが、書いてるんですからね。。 でも、その履歴書を見ましたら、そんな点は、何にも書かれてなかったんです。 そんな履歴書を見たら、面接担当者はどう思うでしょうね? わたしでも、履歴書を見るだけで、大体、、判断できるんです。 だから、書類審査ってあるんです。 履歴書をもう一度書くのが邪魔臭いからって、どこにでも通用するような履歴書を書いていたら、 いつまで経っても、、採用されないのでは? その会社の事を思い、その会社に入りたい、 わたしのこの思いを、どうぞ分かってください!! そんな、執念の入った、やる気の感じられる履歴書、 そんな履歴書が、、書類審査を通るんです。 あなたの思いは、相手に伝わるんです。また、伝えられるように、努力しないといけないんです! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、7位でした。わたしのすぐ前に、社長が二人。。わたしのすぐ後ろに、女性社長が一人。。 なんか、社長レースになってきました。。 4人の社長が並んでます。。(笑) 負けてられへんデー、、と、言っても、わたしには何もすることが出来ません。皆さんの、ポチだけなんです、、ポチのお陰なんです。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました? え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買っていただいているのかは、わたしには分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな? 確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 天竜寺の庭園で、発見しました。 百日紅。。 なんて、読むか、、分かります?「ひゃくにちべに」 じゃ、ないですよ。。(笑) さるすべり、、です、、ホントです。 まあね、、どれが、さるで、、どれがすべりか、、 わからない。。(笑) それでは、、じっくりと、、見てください! さるすべり、、百日紅、、です。。
2005年07月30日
コメント(4)

うちのメンバーの山本君が、リフレッシュ休暇を取っていました。そして、今日出勤して、その間の報告を朝礼でしてくれました。 リフレッシュ休暇? 何それ? はい、これは、うちの独特の制度なんです。うちでは、有給の繰越は、40日までなんです。その40日を越えると、普通は、無効になりますよね?どの会社も、多分そうだと思います。。 でも、それじゃー、、もったいないやんねー。。 だから、無効になった分は、積み立てて残してるんです。もう、100日超えている人も、何人もいますよ。。 でも、この有給積み立ては、自由には使えません。そりゃーそうですよね、、本来無効になってる分ですから。。(笑) それじゃー、、いつ使えるの? はい、もし万一、病気とかで休職を余儀なくされた時、就業規則で一定期間の休職は、認められてます。 でも、その期間が過ぎると、自動的に退職になってしまいます。病気で働けないのに、退職になってしまうんです。当然、会社はボランティアじゃないんですから、仕方がないです。 でも、、少しかわいそう、、 今まで、、頑張ってきてくれたのに。。(悲) そんな時に、少しでも使えるように、ためてるんです。。 でもね、、実際には、使う機会は、ほとんどないかもしれません。いや、、使わないほうが、結局は、いいと思います。 って、、ことは、結局有給が、無効になっていくだけに・・。 うーん、、どうしよう? (考) かといって、今の有給の仕組みのまま、100%消化を奨励すれば、生産性は20%ダウンする。。 つまり、待遇が下がるんです。。 休みは増えるけど、、給与は下がる? うーーん、、これでは、、ちょっと。。(熟) そこで考えました。。少しは、強制的に有給を使ってもらうようにしました。 でも、、ここから先は、 無料で一般公開する内容じゃない。(笑) とにかく、一定の基準を満たした人が、一週間の有給をとれるんです。(笑) 山本君は、家族でキャンプに行きました。小学校の女の子がいるんですが、、それはそれは、喜んだそうです。 空き缶拾いハイキングにも来てくれた事があるんで知ってますが、可愛い女の子です、、その笑顔が目に浮かびます。。(笑) そして、キャンプ終了後は、骨髄バンクに行ってきたそうです。前から気になっていたけど、、中々行く機会がなかったんだって。。 危険性の話とかを、いろいろ聞いてきたみたいです。。これも、いろんな難しい問題を、含んでいます。 ここで、書いていると、、 それこそ、、制限字数が、オーバーするかな? (笑) まあ、、とにかく、自由に過ごす事が出来る、 全く、会社に気兼ねなく休める、 それどころか、休めーと言われる、 そんな制度です。 みんな、これを目指し頑張ってます。。 そんな制度です。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、7位でした。わたしの前に、社長が二人。。わたしのすぐ後ろに、女性社長が一人。。 なんか、社長レースになってきました。。 負けてられへんデー、、 と、言っても、わたしには何もすることが出来ません。皆さんの、ポチだけなんです、、ポチのお陰なんです。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました? え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買ってくれているのかは、わたしには、分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな? 確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 嵐山を借景とした、天竜寺の庭園の裏手です。夢想国師の作品の曹源池のちょうど裏手になります。 この奥に見えるのが、嵐山。。 こんな風に、いろんな景色が楽しめます。 けっこう広いので、、少し歩き疲れました。。(笑) 今は、夏ですなら緑ですが、、 秋には、これがみんな紅葉するんです。。 それは、それは、、見事なもんです。 でも、それは、自分で見に行ってね。。(笑)
2005年07月29日
コメント(0)

昨日のお水の話は、どうでした?少し怖かったですか? でも、、現実をキッチリと認識して、 それに、対応していかないと、、 本当に、大変な事になっちゃうから。。 なってしまってからでは、遅いから。。 でも、ご安心ください! うちのメンバーが、これからいろんな勉強をして、お客様の安全を守れるようにしますからね。。ガスの安全はもちろん、お水の安全、住まいの安全、悪徳業者からの安全、、 様々な、安全を守るようにしていきますからね。。 さて、話変わって、、(笑) 今日は、土用の丑、、うなぎの日ですね。皆さん、食べられましたか? 今日に、うなぎを食べると、暑い夏を乗り切れるらしいです。 え? わたし?それが、、食べてないんですよ、、あるところで、うちのメンバーと食事をしていたんですが、 そこには、うなぎが、なかった。。(悲) 家に帰ってから、「うなぎ、、ある?」 「ご飯要らん、って言ってたから。。」「うなぎ、買ってないの?」 「今日は、、どことも、高いし。。」 かしこい、奥さんですねー、、もう。。(笑) でも、バレンタインデーも、そうですが、、これも、うなぎやさんの陰謀やんねー。。(笑) 日本は、本当にいろんな日があって、そして、うまく宣伝できていたら、ほとんどの人が、それに踊らされるんです。 面白いもんですね、、これって。。 でも、こんないろんな日がないと、アチコチの商売が、成り立たないのかもね。。(笑) ちなみに、明日は、何の日か知ってます? ・・・・・ えー、、知らないの? 明日は、床暖房の日ですよー!この7月の29日に床暖房を申し込むと、8月中に、床が一面キレイになります。そして、9月からのガス代が安くなります。 そう、、まだ実際には、床暖房を使ってなくてもですよ。。コンロのガス代、お風呂のガス代、シャワーのガス代、カワックのガス代・・・ みんな、みんな、、安くなるんですよ。。その上、11月くらいに寒くなっても、すぐに床暖房のよさを、体感し、実感できます。使ってられる方からの、いろんな評判を聞いて、寒くなってから、つけたいと思っても、そのときには、同じような人がたくさんいてますから、 取り付けの工事を、かなり待ってもらわないといけません。明日、7月の29日は、床暖房の日です。 と言っても、7月の30日も、床暖房の日を、、やってますけど。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、7位でした。落ちちゃったー。。(悲) でも、でも、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買ってくれているのかは、わたしには、分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな? 確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ ちなみに、、この部分のリンクを張り間違っていました。お薦め本になってました、、ごめんなさーい。。 お詫びと言っては、なんですが、、 嵐山を借景とした、天竜寺の庭園です。夢想国師の作品です。亀山公園の木も、一部、、借景してます。。(笑) さあ、トクとご覧あれー。。
2005年07月28日
コメント(4)

今日は、少し変な入り方です。 人間が、生きていく上で大切な事とは、なんでしょう? いろんな答えが出てきますよね。。大切なのは、人によって違うかもしれませんよね? 本当は、違わないんですけど、、質問の仕方が悪いんですね。。 それなら、これが無いと生きていけない、、つまりは死んでしまうものは、、なーに? はい、、空気です。。 これが、なくなると、一分くらいでみんな死んでしまいます。 それでは、二番目は、なーに? はい、、水なんです。。 地球には、この空気と水があります。だから、生物がいるんです。今現在、分かってる範囲では、地球だけです、、奇跡の星です!! 今日は、この水について考えます。 毎日、当たり前に使ってる水、、でも、とても大切な水。。人間の身体は、70%は、水分で出来ています。 乳児なら、80%以上なんです。 つまり、わたしたちは、水であるとも言えるんですよね? では、この奇跡の星「地球」の水は、どんな感じなんでしょう? 地球には、たくさん水があるといいますけどね、97.5%が、海水なんです。 海水は、飲めません、、よけいに、のどが渇く。。(苦笑) つまり、われわれが、飲める水は、地球上の、たったの、2.5%。。 そう、、たったの、2.5%しか、淡水は、ないんです。。 さらに、その2.5%の淡水のうち、70%は、南極の氷と、高地の氷河なんです。。 あれ、、ドンドン少なくなっていくやん。。(不安) さらに、さらに、、その2.5%の淡水のうち、29%は地下水なんです。。 え? ってことは・・・ そう、わたしたちが使える水ってのは、淡水の、たったの1%。。地球上の水の、、0.025%しかないんです。。(驚) そのなかでも、日本は、まだ恵まれている方です。さらに、近畿は、恵まれています、、琵琶湖がありますから。。 今、世界では、石油を争って戦争がおきてます。先の大戦もそうでした。。 そのうちに、水を争って戦争がおきるかも。。(悲) 日本では、水道をひねれば、水を飲めます。海外では、こんなことは珍しいんです。ほとんど、水道水を飲むことは無いんです。飲み水は、別に買わないといけません。 ヘタすると、、ビールよりも高いんです。。(泣) では、日本で簡単に飲める水道水は、どうなってるのでしょう? 川の近くの浄水場で、ゴミや汚れを取り除かれた水は、皆さんの蛇口までの長い旅をするために、、塩素という消毒剤を入れられます。 塩素が入ってないと、ばい菌が、湧くかもしれませんから。。コレラ菌なんかが、繁殖すると大変ですからね。。 でも、この塩素自体の毒性はどうなんでしょう?ばい菌を殺す薬は、身体に影響を与えないんでしょうか? 世界的に有名な製薬会社の社長が言ってました。「人間の身体にとって、全く毒にならない薬があれば、見てみたい!」 農薬と一緒ですよね、、虫が死ぬんですから、、ね。。 わたしの小さい頃は、近所の川で泳げました、、いい時代でした。。魚をとったり、、タニシをとったり、、泳いだり。。(笑) でも、今は、泳げません。。(悲) 川が汚れていますから。。(泣) って、ことは、、塩素の量は、増えてるはずですよね? それにつれて、いろんな病気が増えてきました。今では、水道水を直接飲む人は、もういないのかな? 台所に浄水器を付けたり、、(うちでも売ってますよ。。(笑))ペットボトル等を買ったり、、(うちでは売ってません。。(泣)) とにかく、、いろいろですよね。。 そしたら、病気は減ってきたんでしょうか? コレラや赤痢は聞きませんが、 アトピーなんかの、皮膚関係の病気は、減ってません。。 飲み水には、関心がでてきましたが、生活全体のお水に関しては、まだまだ、認識が低いです。 とくに、お風呂、洗面所、トイレの塩素です、、問題は。。 塩素はコレラ・赤痢などの病原菌を殺してくれます。そのかわりに・・・。 1.料理の味が、悪くなります 2.ビタミン・カルシウムが破壊されます 3.沸騰すると発ガン性物質が増加しますなのに使われているのは・・・。 1.短時間でコレラ、赤痢菌などを殺菌できます 2.値段が安いんです 3.副産物で手軽に大量に生産できんです法律で、残留塩素を、0.1ppm以上保持するようになってます。つまり、上限が無いんです、、塩素入れ放題なんです。(悲) だから、実際には、1.0~1.5ppmくらい入ってます。 でも、他の国では、ほとんど上限規制があります。アメリカ: 0.1ppm以下で制限あり スイス : 0.1ppm以下ドイツ : 0.05ppm以下 ちなみに、、0.5ppm ~コレラ・赤痢・細菌・善玉菌など1分間で99%殺菌1.0ppm ~細胞膜がやられ、毛髪バサバサ、肌ガサガサ、小じわが増える 殺菌のための塩素が、髪の表面のキューティクルを傷めるんです。頭髪や皮膚にとっては強い刺激となるんです。 また、身体の部分によって、塩素の吸収率は、違うんです。腕 8.6%、手のひら 11.8%、頭皮 32.1%、額36.3%、最も吸収率が高いのが、、陰のうで100%です。 あーー、、男性だけの悲劇。。(泣) 頭髪に関しては、表面積が広いので吸収しやすく、髪は、修復能力がないので、一度傷むと元には戻らないんです。。(泣) また、アトピー性皮ふ炎の発症が乳幼児期に多いってことは、水道水中の塩素を、幼少時より身体に浴びているのも一因と言われてます。 だって、塩素は、暖められると気化して、さらに吸収されやすくなるんですよ。。 のどから、肺から、いたるところから。。 肛門も吸収が良いんです、、熱を下げる、即効性があるのは、、座薬ですよね。。 だから、ウォシュレットが、怖いんです。。 あぁーー、、ここまで書いてきて、 本当に怖くなってきました。 まだまだ、あるんだけど、、あおり過ぎになっちゃう、、って、もう既に、あおり過ぎかな? でも、うちの家は、、セントラル浄水器が付いています。家中の水が、塩素が入ってない、活性化された水なんです。 だから、うちは、安全なんです。。 ちょ、、ちょっと、、、なんなのよ! 自分だけが、良かったら、いいんかいな? そんなことは、無いですよ。。地域の皆様に、買ってもらえる体制を、整えましたよ。。 これで、もう安心ですよね。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、5位でした。上ったー。。(笑) ベスト5も、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買ってくれているのかは、わたしには、分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな?確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪
2005年07月27日
コメント(0)

今日は、朝から会議で、あわただしく会社を飛び出しました。その後、帰社して、面接を2件やりました。 今回の詳細は、れいによって、、書けません。。 でも、考えてみると、もう面接って、何回してるんだろう? 最初の頃は、やるたびに、こんな考え方が世の中には、あるんだー、、へーー、、変な会社もあるんだねー、、 アッ、これは、わたしから見てですけど、ね。。(笑) そして、面接での印象や、思ったことと、実際に、入社後の活動を見て、照らし合わすんです。 そんな経験を積み重ねてくると、いろんなことが見えてきます。 これが、俗に言う、PDCサイクルなんです。これで、面接力がアップするんです。 面白い事を言うとね、、成果の上ってる社員さんと、そうでない社員さん、、 パターンがあるんです。 面接をしていると、、しばらくしゃべるだけで、どのパターンか分かるんです。 そしたら、面接を合格した人は、百発百中ですか? うーーん、、残念ながら違うんです、、それが。。 これには、2つの理由があります。 でも、ここで細かくは書けません。最近、面施をした人も見ているし、うちのメンバーも見ていますから。。(笑) だから、タイトルだけ。。(笑) 一つは、需要と供給の関係です。 もう一つは、時代は止まってない、ってことです。 とにかくね、、人間を相手にしてるんです。相手は、生身の人間です。。 その人に、いくらパターンがあろうが、歩んできた過去、、周囲の環境、、家族構成、 みんな、みんな、、違います。。 だから、、面白いんです。。 だから、面接、、つまりは、出会い、、 これは、縁のものなんです。。 この、「縁」というのは、誤解が生じやすいので。。 わたしは、成功すると決めてます。そうして決めてしまうと、今起こっている現象は、全て必然なんです。 ほしい人財は、ほしいときに現れます。 過去にも、ずっとそうでした。。 だから、縁のものという表現は、偶然という事を言ってません。 全て、必然なんです。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。上ったー。。(笑)でも、よく見てみると、わたしの上に、どこかの社長と思われる人が二人もいる。。 ヨッシャーー、待ってろよー!! と言っても、わたしには何も出来ない。。(悲)皆さんの、ポチだけです。。 この順位も、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買ってくれているのかは、わたしには、分かりませんが、たくさんの人が、買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな?確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 昨日の、竜の絵どうでした? 怖かったでしょう?今日は、優しい写真に戻します。特別名称の庭です。夢想国師が、今から、600年以上前に作ったんです。応仁の乱、、ってのもありました。薩摩と長州の戦い、、ってのもありました。 実際に刀傷、、ってのも、あるんですよ。。第二次大戦、、ってのもありました。。 そんなのを考えながら、見ていると、すぐに時間が経って、、人が、ちらほらしてるのが、おやじの会のメンバーです。。 昨日の写真は、トイレに行けなくなった人もいるかもしれませんが、この写真を見て、トイレの心配は無いでしょう。。(笑) それでは、、トクと、ご覧あれ!!
2005年07月26日
コメント(0)

日曜の出来事が多くって、まだ語りつくせない。。(笑) なんと言っても、昨日の日記は、あれだけの長編だけど、朝の7時半で終わってますから。。(笑) 座禅が終了後は、世界文化遺産の庭園に、入らしてもらったんです。一般公開までは、まだ時間があるから、おやじの会独占貸切です。 前にも行ったことがあるけど、すごい人ごみで、情緒どころではなかったんです。 それが、貸切で、早朝のすがすがしさ、座禅が終わった開放感、(笑)そんなこんなで、スッゴク、感動しました。。 子供も、大喜びでした。 「百日紅」 これ、なんと読むか分かります? 実は、サルスベリなんです。。 どこが、サルで、どこが、スベリか、分からないけど。。(笑) それを探しに行ったり、写真を撮ったりと、もう、おおはしゃぎ。。結局、庭を出たのは、最後でした。。(笑) 小林さん、、ごめんなさい。。 また、このときの写真は、順次アップしますね。。(笑) その後は、法堂に入りました。 法堂? はい、天井に、竜の絵が書かれているんです。 加山又造画伯の作品です。加山画伯の絵は、一号が、100万円の値がついてるんだって。一号って、絵葉書のサイズなんだって。。 この天井の竜の絵は、80畳の大きさだって。。(驚) 一体いくらなんだろう?(笑) また、この絵がすごいんです。何がってね、どこにいてても、竜に、にらまれるんです。 八方にらみの竜なんです。 さらに、この竜の絵は、動くんです。お堂の端で見ていると、最初は北を向いています。そして、竜の絵を見ながら、東に歩いていくと、竜が付いて来るんです。今度は、東の方を向いてるんです。 そのまま、南に行くと、今度は南を向いている。。 なんと、まあ、、もう・・・。 加山画伯は、この絵を書くのに、一年かかったんだって。。その内訳は、構想だけで、半年かかったそうです。実際に筆を持ってからは、三ヶ月で仕上げたそうです。ほとんど寝ることなく。。(驚) あれ、残りの三ヶ月は? そこまで聞いてません、、細かい事は、なし。。(笑) そして、この絵を仕上げて、しばらくして亡くなられたそうです。なんか、すごい気迫というか、執念というか、伝わってきます。 158枚の板に、絵を書かれて、傷つけないように、釘は一本も使わず、天井にとめていくんだそうです。 でも、その板に一枚だけ不良品があって、絵がはがれて、白くなっていました。 乾燥しきってなかったんだって。。 もう、どうしようもないんだって。。(泣) ここは、いつでも入れるわけじゃないそうですが、機会があれば一度見られたほうがいいですね。。 法堂の外の、おさい銭入れの所からでも見れますけど、、金網が、少し邪魔をしますけどね。。(笑) そんな写真、、見てみたい?でもねー、、怒られるかもしれないから。。 ここで、座禅体験証をもらって、天竜寺を後にしました。 この段階で、、朝の8時半。。 長い長い、本当に長い日曜日は、まだ始まったばかりです。。(笑) 今日の日記は、、どうでした?と、言っても、昨日ですけど。。(笑) 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。落ちちゃったー。。(泣) でも、、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪ 誰が、買ってくれているのかは、分かりませんが、たくさんの人が買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな?確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 竜の絵を見たいですか? 夜にトイレに行けなくなっても、知りませんよ。この竜は、爪が五つあります。五爪の竜、なんだそうです。 普通は、爪は三つなんだって。相国寺や、妙心寺も、みんな、三つの爪。 本当は、五つは、中国のえらいさんしか、どうのこうの、と言われていたけど、、 忘れた。。(笑)とにかく、加山画伯も、もう最後だから、、って気で、書かれたそうです。 ちびっても知りませんよ。。(笑)
2005年07月25日
コメント(2)

今日は、たくさんのことがありました。ヘタすると、今日の出来事、思ったことを書くだけで、 小冊子が書けるかな? 80ページくらいの。。(笑) まあ、、なんかの折に書いていきます。 今朝は、6時から、天竜寺に行きました。そう、世界文化遺産の天竜寺です。わたしと、子供3人との、計4人です。 へー、、散歩ですか? それが違うんです、、座禅、、なんです。 座禅 ? そう、朝の6時すぎから、天竜寺で座禅です。実は、おやじの会なんです。 おやじの会? 何それ? はい、普段仕事で忙しいお父さんと子供が、もっと触れ合おうよ!そんな、主旨で小学校が音頭をとって、やってくれている会です。 詳しくは、おやじの会について書いた日記を見てね! 天竜寺のお坊さんが、日常ご飯を食べるところで、和尚さんのお話を聞きます。お父さん、子供、校長先生、教頭先生と、 約40人くらいだったかな? とにかく、たくさんの子供たちに、話し掛けていただきました。「今日座禅をして、少しは自分に力がつくと思ってる人?」 わたしを始め、何人かが手を上げました。「今日30分くらいで、力は付かないと思うよ。。」 なんじゃ、そら、、そんなこと言ったら、あかんのちゃうの?「力は、、もうすでに皆さんが持っているんですよ。。」 何のことかな?「皆さんの中には、二人の人間がいてるんです。 くよくよしている自分、これじゃーあかんと思って奮い立つ自分。 どちらも、あなたなんです。」「そんな事言っても、わたしは勉強が出来ないし・・、なんて子は、 毎日毎日、コツコツと少しずつでいいから、勉強をしていくの。。 続けていく事は一番の力なんやで、、 これを、王道に近道なし、って、言うんや、、分かるか?」 なんか、子供に言ってると言うより、大人に言ってる?(笑)「それでも、出来ないと言う子がいると思う。 そんなことは無いで、自分には、すごい力が備わってるにゃで。。」「生まれたてのときは、上を向いたままや、、これでは何も出来ない。 だから寝返りを打つんや、仰向けになったら、はうことが出来るやろ、 はうことが出来たら、つかまり立ちもできるんや、、そうやろ? この寝返りは、自分でするんやで、、 自分ひとりで出来るようになるんやで、、 それが、次につながって行くんやで。。 そんなすごいことを、みんなは、やってきたんやで。。」「こうやって、歩き出すのは、大体みんな1歳前後なんや。。 しゃべりだすのも、、そうなんや。。 2歳前後で、しゃべるんや。。 しゃべりだしたら、ものの数ヶ月で、2000もの言葉を覚えるんや。 そんなすごいことをしてきたんやで、、みんなは。。」「そんな、力が備わってるんや、、あなたには、力があるんや。。 でもな、、その力には、欠点があるんや。。 それはな、、目に見えないってことや。。 目に見えないから、、あるかどうかは、、わからへんにゃ。。」「わからへんからな、 信じるしかないんや!」 「大人になっていくとな、 そんなすごいことが出来たと言うのは、忘れて行くんや。。 だから、すぐに、わたしには出来ないとか、無理やとか、でもね、、 なんて言って、自分のもっている力を出さないんや。。 いいか、、そんな大人は、たくさんいるんやで!」 もう、完全に大人向けの話かな? (笑) でも、和尚さんは、力をこめ、子供にも分かりやすいように、一生懸命に話をしてくれました。 そして、いよいよ座禅です。これも、本当にお坊さんが修行しているところでやります。全て、一般は立ち入り禁止のところです。 おやじの会の、、力、、です。。(笑) 禅場で、約30分、座禅を組みます。そこでも、話をされます。「ここには、見ての通り、冷房も無い、暖房も無い。 夏は暑いし、冬なんか凍えるくらい寒い。 でも、こんなところで、朝4時半に起きて、修行をしています。 朝ごはんは、ほとんどご飯の入ってないおかゆだけや。。 そして、お経を上げ、掃除をして、それからは、ここで座禅や。。 お昼ごはんは、ご飯とたくあんが二切れに、お味噌汁。 昼からは、また座禅や。。晩御飯は、16時に食べる。 お昼のメニューに、野菜のおひたしが追加される。 寝るのは、23時くらいや。。 一日のほとんどが修行なんや。。 そんなことを、実際にやっているんやで。。 そんな若者がいるんやで。。 テレビゲームも出来ない、音楽も聴けない、こんなところで、 修行をしている若者がいるってことを、知ってほしいんや。。」 もう、座禅をしながらですが、、胸に来ます。「つらかったのは、一週間を、一日とみなす修行や。 その一週間は、一日やから、夜がないんや。。 つまり、寝ることは出来ないんや。。 一週間の間中、ずっとここで座禅や。。 ここを離れる事が出来るのは、24時間のうちの2時間くらいだけ。 トイレに行く時と、ご飯を食べる時だけや。。 足は、もう痺れきっているし、眠たいし、、 もう、斧でもあったら、ひざから、ぶった切ってな、、 何度逃げ出そうとしとことか。。 それくらい、辛かったんや。。 でもな、、逃げなかったんや、、だから、今があるんや。。」 逃げなかった、、だから、今がある「これからな、大人になると、苦しい事や、辛い事、逃げ出したい事、 そんなのが、一杯出てくるぞ。。 そんな時に、逃げてばかりいたら、、あかんにゃ。。 自分のことを信じるんや、、絶対にできるんや。。 わかるか。。」「苦しい事から、逃げていたらな、、 また、同じ苦しい事が、やってくるんやで。。」 もう、だいぶ足がしびれてきました。(笑) でも、動けません。(笑) あの棒で、しばいてもらいました。背中を、右三回、左三回の、計六回。。 気持ちよかった。。(笑) そんなこんなで、ただいま朝の7時半なんです。まだ一日が始まったばかりで、もうこれなんです。 もうこれ以上は、長くなりすぎる。。(笑)またの、お楽しみです! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。昨日は、一時5位でした。。 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑) 誰が、買ってくれているのかは、分かりませんが、たくさんの人が買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな?確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪ 和尚さんのご好意で、天竜寺の国宝庭園に入れてもらえました。朝の8時前ですから、、完全貸切です。。 すごいです、、和尚さん、、ありがとうございます。
2005年07月24日
コメント(0)

面白い話を聞きました。ある人が、北海道の中学で、サッカーをしていたんです。大活躍だったそうです。そこで、大阪の高校にスカウトされたんです。その大阪の高校での話です。その高校では、スポーツ推薦の人ばかりを、一クラスに集めてます。そのクラスには、野球やサッカー、ラクビーなどの、つわものが40人、一堂に集まって勉強をしていたそうです。 でも、そんな、つわものなら、、試験は、名前書くだけ? そうでも、無いみたいですが、、似たようなものかな。。(笑) <忘れもしない、、高一の最初の数学のテスト>一番最初の問題は、 4 + 3 = えー、、そんなん中学やん、、との声があがる。。 ちょっと待て、、それは、小学校や。。(笑) 二番目の問題は、 4 × 3 = これは少しレベルが高いのか?(笑)三番目の問題は、 4a + 3a = うーん、、もう、、これは、、(笑) こんな試験だったそうです。それで、赤点が、クラスの3分の1だって。。(笑) でも、逆に言えば、3分の2は、文武両道ですよね。。(笑) わたしは、スポーツ推薦なんて無縁の学校でしたから、こんな世界は知らなかった。。 世の中には、いろんな知らない世界があるんです。 それを知っていくのが、面白いんです。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。昨日は、一時5位でした。。 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「お薦め本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑) 誰が、買ってくれているのかは、分かりませんが、たくさんの人が買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)「お薦め商品のご紹介のコーナー」 本ばっかりでは・・・、との、ご要望にお答えして、 追加しました、よ。。 アッと、驚く商品も、あるかな?確かめてみます?わたしのお薦め商品です、見てね♪
2005年07月23日
コメント(0)

少し前にコメントをもらった人のご紹介。。それは、、和幸建装リフォームの山本猛司社長です。 まず、山本社長は、、社長と言っても、社員はいません。そう、たった一人のリフォーム会社です。営業も、電話応対も、現場管理も、、 何もかも、、一人。。 へー、、でも、それじゃー、、たいしたこと無いやん。。 違うんです、、たいしてるんです。。(笑) たった一人ですが、売上は2億円。チラシを打てば、2500分の1の確率で電話が入る。訪問して、見積もりを出せば、8割の確率で決まる。 そんな、スーパーマンなんです。 さらに、この社長は、二代目で、引き継いだ会社を倒産させ、保証人になってもらってた奥さんのお父さんに、○万円も出させ、まさに、地獄を見るような、、いや、地獄そのものかな?そんなところから這い上がってきた人です。 一人で何もかもは大変だろうに、ねー。。 さらに、さらに、その自分の経験をみんなに伝えようと、指導する活動もされてます。 もう、、ビックリの人です。。 この人のブログを読んでいると、わたしも、まだまだだなー。。そんなに、たいしたこと、、してないやん。。 と、元気付けられます。 いや、、叱咤かな?(笑) 特に、涙なくしては読めない、このクダリ。会社を倒産させて、迷惑をかけた義父が亡くなられた。。そのときの日記です。 以下引用します。*************************** 山本です。 大事な人を亡くしてしまいました。涙が溢れて止まりませんでした。中途半端な恩返しかできませんでした。感謝の気持ちが絶えません。 私事で恐縮です。7/4に義父が他界しました。享年67才。 親父を9年前になくしました。その後、ご存知の通り、たった2年で倒産・夜逃げ・・・。 普通そんな時、嫁の父親だったらどういうだろうか?自分の娘を巻き込こまされ、なおかつ義父には多額の援助を受け、その上、連帯保証人にさせ、倒産によって債務を押し付けるようになってしまった。 それも中途半端な額ではありません。お借りした現金だって、何千万・・・。保証債務をあわせると、義父の老後の楽しみすべてを奪ってしまうような額に上ります。義父は顔色一つ変えず、保証人によって発生した、債務を支払ってくれました。 通常そんな時娘の父親としてどういうだろうか? 私だったら・・・。「債務については一切返してもらわなくていい。 それは保証人になった自己責任だから。 しかし、娘と孫をお前のような男に預けるわけには行かない。 今後一切面を見せるな!!」 だろう。 しかし、義父はこういった。「人生を選ぶのは自分自身だ。娘が選ぶ人生だ。娘がお前を 信じるならば、そういう娘を信じる事が親だ。すべては娘に任せる。」 そして、家内は私についてきてくれた。その後、奇跡的に復活を遂げた私は、義父にこういった。「なんとか、お金を返せるようになりました。 本当にありがとうございました。お金を返させてください。」 思いがけない義父の返事が返ってきた。「何を考えている?何をやっている? どんな商売をすれば、あんな大金を返せるんだ。 たとえ、それが返せても、それは一時的なものだろう。 あのお金は、自分の責任範囲内で お前に差し出したものとしてあきらめている。 もちろんこれ以上は、私の生活もあるので出す事はできない。 しかし、返してもらおうとは思わない。」 続けて、「家族の生活の安定だけを考えなさい。 もし、少しでも返す気持ちがあるのなら、 毎月5万円だけ振り込みなさい。5万円は返済とは考えない。 振込みがあれば、きちんと生活している証だと思うから。」 すごいと思う。 そんな両親に育てられた娘だからこそ、ジェットコースターのような、私の人生に付き合ってくれていると思う。 身内自慢のようで恐縮です。 きっと、義父も義父の両親からそんな教育を受けた事だろう。そして、その両親もまたその両親も・・・。 私はどんな未来を伝える事ができるだろうか?脈々と静かだけれど、奥深い”生き様”を伝える事ができるだろうか? 教育は勉強だけではない。血を伝えて行く事だ。殺伐とした世の中で親が子を殺す時代だ。子が親を憎む時代だ。 今私は生きている。皆さんも生きている。自分に正直に生きて行こう。自分に嘘があってはいけない。自分が今あるのは脈々と受け継がれたものだ。自分が生きた証は、脈々と受け継がれる”魂”だ。 大事な義父が亡くなった。 悲しすぎるという言葉だけでは表現できない。義父の遺影が笑っていた。親父の遺影も微笑みかけてくれる。悲しいけれど、辛いけれど、自分たちは生きていかなければならない。 明日になれば、通常の生活に戻らなければならない。でも、忘れてはならないことがある。忘れられない事もある。 父の死に顔が笑っていた。満足な人生だったと笑っていた。私も人生に終焉を迎えるとき、笑っていたいものだと心から念じている。 合掌。****************************** 引用、、終わり。。 (原文のままですが、改行は、わたしなりにしています) すごい人生を歩んでいる人がいてる。 私も、負けてられないぞ、、 よっしゃー、、やったろうやないかー!! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。ベスト5が目の前です。。 壁が厚い? 乗り越えようや、ないか!と言っても、自分では何も出来ないけど。。(笑) これも、皆さんの、お陰なんです。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑) 誰が、買ってくれているのかは、分かりませんが、たくさんの人が買っていただいてます。いい本ですんで、キッチリ読んで、成果を出してくださいね!!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月22日
コメント(2)

今日は、面接会がありました。たくさんの方が来られました。 ほとんどの方が、これを見られていますので、感想は書けないんです。。(笑) 今後、、面接や人事がらみのことは書きません、、はい。。 夜に、勉強会をしました。内容は、企業秘密だし、オープンな場で公表すると、法に触れるようなのもあります。 と、言っても、変な事をしてるのと違いますよ。。(笑) 法に触れる、と言っても、著作権です。皆さんのブログを見ていると、わりと平気で著作権違反をしています。 ノウハウを販売している人が、それをばらされたら商売にならないのにねー。。 例えば、 電気代を安くする方法ってのがあります。違法ではありませんし、商品を買わなくてもいいです。電力会社に行って、この手続きをしてください。決して、電力会社に嫌がられる事もありません。 それだけで、あなたの電気代が、30%毎月下がります。 そのノウハウは、39800円です。 小型のビルでしたら、一ヶ月で元が取れます。 そんなのが来た事があります。そのやり方を、ばらしてしまったら、、どうなります? だから、たいがいの場合、 ばらしたら100倍の違約金を請求と書かれてます。 あーー、また話が脱線してる。。(笑) そうそう、、勉強会のお話でした。。(笑)たくさんの内容から、一つだけご紹介しますね。。 今日も暑かったですねー、、36度かな?それに、光化学スモッグも出ていましたしねー。。夏の入り口ですが、、もう全開ですね。 そこで気になるのが、体調管理なんです。 うちのメンバーも体調管理に気をつけるとか言ってるんですけど、本当のやり方を分かってないんです。 そこで、「36度の暑い夏を、やすやすと乗り切る為の体調管理とは?」 という本を書きました。ご希望の方には、先着30名様まで、一冊2000円で販売をします。さらに、さらに、このブログを見たって人には、なんと、40%引きの1200円で買うことが出来ます。 ってのが、最近、、多いでしょ? ちなみに、この上の4行は、、ジョークです。。(笑) いつも、読んでいただいている皆さんには、ここで言います。 さあ、、仕切りなおし。。(笑)「36度の暑い夏を、やすやすと乗り切る為の体調管理とは?」 一番大切なのは、水分補給です。人間は、ビタミンやたんぱく質が不足したからと言って、急に死ぬ事はありません。 でも、水分が不足しますと、この暑さなら死ぬ事があります。だから、水をたくさん身体に補給する必要があります。 じゃー、、がぶ飲みすればいいの? 基本的には、そうなんですけど、、飲み方ってのがあるんです。 この暑さなら、胃腸も疲れますよね?胃腸が疲れてくると、夏バテを起こしやすくなります。栄養が吸収されないんですから、そりゃー、バテますよね? だから、、 胃腸を疲れさせない、水分補給が大切なんです。 それは、、 食後3時間は、水を飲まないって事です。 この時間帯は、胃腸が一生懸命に食べ物を消化している時間です。粘膜を動かしたり、胃液を出したり、それは、それは、、もう大変なんです。。 そんなに、懸命に活動をしている時に、 上から、アホほど水が入ってきたら、胃腸はどうなるでしょうか? 消化できないですよね? そしたら、3時間で消化できるところが、5時間、8時間、10時間と掛かるんです。 3時間で出来る事を、10時間掛けたら、胃腸は疲れますよね?だから、体調が悪くなってくるんです。 もっと、ひどくなると、もう消化しようとしなくなるんです。そしたら、モノが食べたくなくなります。そのうちに、食べられなくなります。 これが、、夏バテ。。 どうです、分かりました? 今年の夏は、暑くなりそうです。 正しい、水分補給に心がけ、 家族揃って、、元気に、 楽しく夏を過ごしましょう♪ 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、9位でした。ベスト5が目の前だけど、、なかなか、です。。 壁が厚い、、かな? でも、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月21日
コメント(2)

今日は、子供たちの終業式です。と言っても、終業式は、長男だけで、、娘たちにとっては、夏休みの前日って、だけでした。 ~わたしが通知簿を見るときの儀式~ 子供が、わたしの前で正座をして、 「お父さん、、一学期頑張りました、、見てください!」と、言って、通知簿を、わたしの前に差し出します。 わたしも、正座をして、通知簿を見ます。 そして、二言三言質問をして、成績が良かったら、 「よく頑張ったなー、、この調子やでー!」と、抱きかかえてやります。 と言っても、これは小さい時でした。もう、重くなったので出来ません。。(笑) 今は、頭をなぜてやります。 このときに、子供たちは、ものすごく嬉しそうな顔をします。その笑顔を見るのが好きなんです。 長男は、いい成績でした。「すっごいやん、、よー頑張ったもんなー。。」と、頭をなぜてやりました。 いい笑顔でした。。(笑) でも、娘たちの笑顔が見られない。。(悲) 二学期制も、、良し悪しですね。。(笑) 夏休み前の最終日の様子を聞きましたが、、去年とそんなに変わってない・・・。 授業は、してないんだって。。 どうやら、講堂に集まっての終業式がなくなっただけ?校長先生のお話が、なくなっただけ? 挨拶の好きな校長先生なのに。。(笑) うーーん。。 あ、、通知簿渡しもなくなったんだ。。 先生が楽になっただけ? いや、、今日は、一斉に父兄懇談があったようですから、、どうなんでしょうね? 先生も、、大変? ちなみに、、 お母さんは、娘二人の懇談を掛け持ちしますから、忙しい。。(笑) ~二学期制~ 目的は、ゆとり教育で、授業時間が減ったから、 その分を増やすって事だと理解してます。。 その成果を見守っていきたいと思います。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。ベスト5が目の前だけど、、なかなか、です。。 壁が厚い、、かな? でも、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月20日
コメント(6)

久しぶりの会社です。やっぱり、いいですねー、ホント。。 って、何が? それは、心地よい緊張感があるんです。家では、緊張感は、全くないですから。。(笑) 心地よい緊張感は、自分を強くしてくれます。現に、わたし、今日実感しました。 休みの間は、引きずり歩きでした。俗に言う、び、、これは、言ってはダメな言葉でした。。 ハリーポッターの、決して名前を言ってはいけないあの人、みたい。 とにかく、会社では、ほぼ普通に歩けるんです。 やったぜ、ベイビー!! って、感じ。。(笑) でもね、、 19時半と少し早めの帰宅をしたんです。 一度に無理をすると・・・と、思って。。 すると、、 会社を出たとたんに、歩けなくなった。。(苦笑) このように、、 心地よい緊張感は、自分を強くしてくれます。 ただし、、 自分が、強くなりたいと思ってる人だけです。 ヨッシャー、と気合を入れている人だけです。 心の底から、自分の成功を信じている人だけです。 残念ながら、、 つらいことから逃げたい。 苦しい事から逃げたい。 ずっと遊んでいたい。 ボーっと、してたい。 ダラダラしてたい。 こんな人には、 適用されないんです! 面白い光景 今日は、「あんころもちの日」でした。土用の入りは、あんころもちを食べるんだって。。 土用の丑は、うなぎですよ。。(笑) まあ、、しかし、よく考えますね、、いろんなことを。。(笑) 会社の隣にも、看板が出ていたし、街宣車で、宣伝もしていたんです。 今日は、20時前の帰宅だから、買って帰ろっか、と思ったんです。この時間なら、開いてるかな、と思って。。 隣、、閉まってるんです。。(悲) 特別な日じゃなかったの? 開けといてよ、、もう! 仕方がないなー、、と思ってると、開いてる店があった。なんか、、仕舞い支度みたいだけど、、お客さんもいてるし、電気もついてるし、ドアも開いてるし、、 ま、いっか。。 と思って、入っていったんです。そしたら、レジのおねえさんが、 「もう、閉店です!(キッパリ)」 わたし、あんころもちを買うだけなのに。。すぐに出て行くのに。。 そんなに、たいそうじゃ、、ないんだけど。。(悲) 仕方なく、出て行きました。未練があったのか、、振り返りました。入り口のドアには、営業時間が書かれています。。 今、、終了時間から、2分過ぎていました。。 うん、、そりゃー、仕方がないな、、2分過ぎているもんね♪ って、普通思うか? うちでは、こんなことが無いように、しないとね。。 頼みましたよ、、みなさん! こんな目で見ていくと、世の中には、二つのものしかないんです。一つは、なりたいなーと思う見本です。二つは、なりたくないなーと思う見本です。 だから、周囲は、みな、、「師」、、なんです。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、7位でした。ベスト5が目の前だけど、、なかなか、です。。 壁が厚い、、かな? でも、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 最近、、追加したんです。。 もう、見てくれました?(笑) え、、まだ、見てないの? 大変だー!(笑)わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月19日
コメント(2)

今日は、「スターウォーズ」を見ました。 と、言っても、今話題の「エピソード3」じゃない。。 20年位前の「エピソード5」。。(笑) これには、事情がいろいろありまして、話せば、、長くなるかな? (笑) 公開当時は、見なかったんです。でも、10年位前から、レンタルビデオで何回か借りてたんです。 えっ、、、何回か? そう、何回見ても、途中で寝てしまって、見てないんです。(笑) さらに、最近、テレビで放映していましたよね?それを、子供が録画していたんです。 それも、何度見ても寝てしまうんです。(笑) でも、今日は、お兄ちゃんがクラブに行ってるので、帰ってくるまでの間に、この「エピソード5 帝国の逆襲」を見よう、って、ことになったんです、、無謀にも。。(笑) さすがに、お昼に見るなら、寝ないだろう、、って。。(笑)「いいか、、もし、お父さんが寝てしまったら、起こしてや!」 子供に、しっかりと言いつけ、見始めました。 最初は、雪のシーン、、ここ何回も見てます、、いつも、ここから先に、進めませんから。。(笑) 今日は、進めました、、最後まで完遂です。 やったぜ、ベイビー!!(笑) 面白かったけど、、それよりも、感動したんです。ヨーダ(小さくって、耳の長い、おじいさん)が、いい事言ってます。 ルーク(主人公)が修行をするんです。ヨーダは、実は、無茶苦茶強い、先生なんです、、ジェダイの先生。 ここから、名言が連発します。 ルークが、「何故なんですか?」と、聞くと、、「何故は、無しじゃ。。よけいな疑問は捨てる事じゃ。。」 そうです、成功しない人のパターンなんですよ、これが。。 それでも、食い下がるルーク、、「違うのは、お前の、ココロじゃ。。」 でも、理解できないんですよね、、悲しいけど。。 ある修行の課題が出された時に、ルークが、「試してみるよ!」 と、言ったんです、、「違う、、やるか、やらぬかじゃ、、試しなど、いらん!!」 そうなんですよ、、成功の心がまえなんですよ、これが。。 ルークが「フォース」と言う特殊な力を身に付ける時に、大きな船を持ち上げる練習をします。 その時に言ったのが、、「わしには、フォースが付いておる。。我らは輝ける存在。。 周囲に満ちたフォースを感じるんじゃ、、 フォースは、、至る所にあるんじゃ!!」 でも、これがルークには理解できないんです。 成功者のパターンで言えば、「わしは、成功するために生まれてきたんじゃ。。 わたしは、輝ける存在なんじゃ。。 成功できると信じるんじゃ。。 成功なんて、至る所にあるのじゃ。。」 って、感じかな。(笑) でも、分からないルークは、怒り出します、、「不可能を求めているんだ!」 と。。 ヨーダは、仕方がないな、って、表情で、、 自分が、舟を持ち上げます。。 舟が、完全に宙に浮きました。。 ルークが、「スッゴーイ、、とても、、信じられません!」と言うと、「さよう、、だから、失敗したのじゃ。。」 失敗者の共通点、、それは、「信じない」ことです。 自分が成功するはずがない。そんなの、出来るはずがない。だって、、今まで出来た事がないから。。 そんな風に思っていて、成功したやつがいたら、、 お目に、、かかりたい!! でも、今だから、分かる事であって、公開当時は、、高校生かな? そのときなら、何のことか分からないだろうなー。。(笑) そういう意味で、、今、この映画を見られたことに、、感謝!! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、7位でした。ベスト5が目の前だけど、、なかなか、です。。 壁が厚い、、かな? でも、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 昨日、、追加しましたよ。。 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月18日
コメント(0)

昨日は、四日間の断酒完遂のお祝い。。 お祝いは、無茶苦茶喜べ! 本当に嬉しければ、地面に足がつかないぞ! このジェームスの教えに従ったんだけど、しばらく飲んでいなかったので、こたえたかな?(笑) それとも、仕上げのご飯を食べているところに、偶然、弟夫婦が私たちを見つけ、もう一本ビール飲んだからかな?(笑) とにかく、午前中はグロッキー。。(笑) そして、喜びの表現として、「やったぜ、ベイビー!!」 を、連発した日記も、家族から不評。。(泣) 「お父さんのキャラと違う。。」 またもや、、グロッキー。。(笑) 祇園祭の本番に行こうか? なんて、話をしていたけど、宵山があれで、日曜の本番は、、なんて考えていると、、 今回は、、パス!! 昨年は、土曜の休みだったから、行ったんだけど、、スッゴイ人で、、往生こいたからね。。(笑) 家族で、ジェンガをしたり、はさみ将棋をしたり、やすきよの漫才を見たり、、 典型の、、家族団らん。。(笑) そうそう、、「スターウォーズを見に行こうか?」 って、なって、二条駅に新しく出来た映画館の予定を見たんです。 便利ですねーー、これ。。 インターネットで、当日の混雑状況が分かるんです。次の上映の予約が出来て、当日券も買えるんです。 今までなら、現地に行って、並んで切符を買って・・・、こんな作業が、なくなるんです。現場まで行って、あまりの混雑に、「今日は、やめとこ。。」 「えーー、お父さん、、なんでーー!!」 との子供の叫び声を、なだめる必要もなくなるんです。。(笑) 結局一杯で、あきらめたけど、、 便利になったなー、、と、感動した一日でした。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。ベスト5が目の前です。。 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月17日
コメント(0)

少し遅くなりました。。四日間断酒達成のお祝いで、 少し、 飲みすぎた。。(笑) そんなに飲んでないと思うんだけど、、まわったみたいです。少し、反省です。(笑) 夜に宵山に行ってきました。比較的涼しかったかな? 52万人もの、すごい人ごみで、感じた事があります。あれだけの人ごみなら、困るのがトイレ。。 普段から、いろんなビルに行ってるから、トイレがどこにあるかは、把握しています。 あるビルに入りました。ドアがある階は、みんな閉まっていて、トイレが使えない。 仕方がないなー、、そしたら、○階だ、 ○階なら、ドアがないから、行けるぞー、、って、行ったんです。 なんと、、 そこには、ガードマンがいるんです。 「トイレは使わないで下さい」 って、言うためだけに。。 わたしは、知ってるけど、、 普通の人は、こんなところまで来ないぞー。。(怒) 仕方がない。。 もう一つのビルに行きました。 あかんかなー、、と、思いながら、ビルに入ると、使用可能です。 しかも、、 お掃除をする人が、常駐しているみたいです。 私たち一家は、、感動しました。。(泣) この2つのビルの対応、、どう思います? 奥さんも、このことについて、言ってました。「もっと、地域で盛り上げな、あかんやんなー。。」「同じように、人を雇っていても、、対応が違うなー。。」 考えないといけませんね。。 その後、、いろんな屋台や、鉾を見て回りました。すると、、 「社長、、しゃちょーう」なんだ、、歌舞伎町の呼び込みか? (笑) 無視していると、、 「社長、、中村社長!!」「はあ? だれ?」 「○○ガスの、○○です」 どこで、誰に見られているか分からないなー、、こりゃ。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。ベスト5が目の前です。。 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月16日
コメント(2)

ひょんなことから、完成間近の日記が、いま消えた。。でも、、あちゃー、、とは、ならないんです。。 これは、、 よりもっと良く出来るよ、、あなたなら、、 って、ご教示。。(笑) ということで、本日の日記、もう一度、行ってみましょう! これまた、ひょんな事から、左足が不自由になったんです。歩くことも、ままならないんです。 この日記も最近アクセス増で、いろんな人に見てもらってるし、今日出会った人も見ているから、、細かくは書けないんです。 でも、大丈夫です。偶然、、(でも、これは偶然じゃないんだけど。。)土日月と、3連休です。 火曜日には、治ってますから、元気になってますから、、 わたしは、、大丈夫ですから。。(笑) でもね、どこかが不自由になると、普段の、「ありがたみ」 が、よく分かります。 もっともっと、感謝しないといけませんねー。。右手もありがとう、左手もありがとう。。頭も首も、、みんな、ありがとう。。肩も、、少しこるけど(笑)、、ありがとう。。内臓も、足も、みんなみんな、、私の身体、ありがとう!! それだけじゃないです。足代わりになってくれた、お兄ちゃん、ありがとう。気づかってくれた、奥さん、娘たち、ありがとう。家族のみんな、、ありがとう!! よけいに、身にしみます、、 本当に、ありがとう! 話し変わって、四日間のアルコール断ち、無事、完遂! やったぜ、ベイビー!! いつ以来かな? と、思って調べました。02年以来です、3年振りです。 やったぜ、ベイビー!! 02年と言えば、、40代で体重80k越え。。お医者さんに、「このままでは、○○病で入院ですな。。」なんて、驚かされた年でした。 多分、事実なんでしょうけど。。(笑) そんなことになったら、会社が・・・、メンバーが・・・、と、慌てたわたしは、一念発起! 酒を断ち、野菜中心の食生活に変えました。3週間で、7kの減量に成功で、75kに。。再検査では、正常値の範囲内です。 やったぜ、ベイビー!! その後も、宴会があれば飲むけど、家では飲まない生活でした。そのとき以来なんです。。 やったぜ、ベイビー!! ん? ってことは、、その後は飲んでるの? さすがに、、痛いところを付きますねー。。(笑) はい、飲んでます。 でも、週に二日は、休肝日ありです。 たまに宴会が続くと、3連続断酒は、たまにやります。 大体、2連続で、すっかり元気になるけど、、よっぽどでも。。(笑) その後、朝食抜きを実施して、まもなく一年になりますが、 体重は、さらに7k減って、いま67kちょい。。 おかげさまで、身体の数値は、全て完全に正常の範囲内です。 でも、それに過信して、最近、飲みすぎていたんです。 その時に、常務がジェームスのセミナーに行って、 その話を聞き、即座に、「四日間の断酒」 を、決断しました。 俺は、出来る、、絶対出来る、、 だって、、3年振りのことも出来た。 途中何度も、心の葛藤は、あった。 でも、やりとおした。。 やったぜ、ベイビー!! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、6位でした。上りました、、ベスト5が目の前。。 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月15日
コメント(2)

今日は、行動力について。。掲示板に、弥右ヱ門さんが書き込みをしてくれたんです。 以下掲示板より。。>毎日お邪魔しておりましたが、書き込みは初めてです。 勇気を持っての書き込み、、感謝です。。>福井県で水道屋をやっております。 実はこのブログで「癒し工房」を知り、 さっそくアクアライフさんに連絡して、今日自宅に取付けました。 イヤー、、すごい行動力ですね、、びっくり。。(笑) 以上掲示板より。。 この後も続くんで、良かったら、掲示板を見てください。。 掲示板って、、どこよ? はい、今あなたに見ていただいている日記の画面。 そう、、この画面の一番上に、社長の独り言、、 って、タイトルがありますよね? そのタイトルの下に、みどりの帯があって、ホーム、日記、 と続き、、右の方に掲示板ってありますよね? そこをクリックです。。(笑) あーー、、また、話が、何処かに飛んでいく。。(笑) そう、、その弥右ヱ門さんの行動力、、すごいですねー。。たいがいの人は、、こうなるんです。。「へーー、、いいらしいなー、、ふーーん。。」 いいとわかっても、行動しない人が、ほとんどです。 かの、神田昌典さんが言ってました。「セミナーで受講者に聞くと、目標を紙に書いたほうがいい、 って、事はみんな知ってます。でも、実際に紙に書いた人は? って、聞くと、1割もいない。。」 神田さんの、くそ高い(ごめんなさーい、分かりやすくする為です)セミナーに行く人だから、意識レベルは、ものすっごく高いんです。 そんなレベルの高い人ですら、 行動に移すのには、すごく抵抗があるんです。 そして、行動に移すのに抵抗があるもんだから、人間は、こんな行動をとります。 否定してしまうんです。 信じないんです。。 特に賢い人は、屁理屈に走るんです。(悲) 朝食を抜くと身体にイイよ、ってアチコチで言ってます。 でも、、 ほとんどの人が、、「あっ、、そっ。。」 で、終わってるんです。。 仕方がないですよね、、ホント。。(笑) でも、知人で一人実行した人がいました。「社長、ありがとうございます。」 「え? 何が?」「社長の言われた、朝食抜き、、実行して一ヶ月になります」 「あ、そうなの?」「お陰で、3キロ痩せました!」 こんな感じで、行動に移す人を、わたしは尊敬するんです。 グダグダ言って、行動に移さない理由ばかり言ってる人を、 何とかしてあげたい!! そんな風に思うんです。 ある人の影響で、少し改行が、、多い。。(笑) それも、そのはず、今日でアルコール断ち、、三日目。。 あまり、関係ない気が・・・(笑) 無理やり話を持っていってる気が・・・(笑) あーー、、目の前に、、砂漠が・・・、な、、訳ないやん。。(笑) これも、有言したから、実行できてるんです。心の中で、思ってただけなら、出来てないです。 なんたって、、今日の晩御飯、、カツオのたたき 最高の、、アテ、、やん!! でも、ご飯で食べました。四日連続で飲まないのは、数年に一度位しか、ないんです。 でも、挑戦しているんです。 行動しているんです。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、9位でした。少し、、下がった。。 でも、でも、、これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月14日
コメント(2)

晩に用事があったのと、金曜までに散髪に行きたかったのとで、今日は、18時過ぎに会社を出ました。 なんか、、変な感じです。。(笑) いつもは、大体20時~21時の帰社ですから、、かなり、早いです。。 みんながまだ頑張って仕事をやってくれてるのに・・・。 ごめんねー!! 散髪屋でのお話。 近所のお風呂屋さんが、最近、流行らなくなってきたそうです。先代がやっていた時は、それなりに流行ってたんだけど、、先代が亡くなられて、娘さんの代になってきてからなんだって。。浴槽には、カランから水が出っ放しですよね? 普通。。 それを、、閉めに回られるんだって。。水風呂でも、お客さんが水を出していても、、 しばらくすると、閉めに回られるんだって。。脱衣場って、、普通、涼しくしてますよね? 冷房を効かさずに、、暑いんだって。。寝る前にお風呂に入ることもありますよね? 夜は、23時までの営業なんだって。。 22時50分くらいから、電気を消しに回られるんだって。 お客様がまだおられるのに・・・。 これを、昔から、こう言います。 「貧すれば鈍する」 銭湯って、、わたしは、大好きだから、そのお風呂にも、行った事があるけど、確かに暗い感じでした。 また、銭湯って、値段が統一だから、どの銭湯に行こうが、、払う値段は一緒なんです。 あれ? 当たり前のことを言ってる? (笑) 同じ値段なら、キレイなところに行きたいし、設備のいいところに行きたい。 設備も同じなら、気持ちのいいところに行きたいですよね? でも、設備投資をしようと思ったら、跡取がいないとねー、、って、話になった。 たしかに、近所で、別の銭湯が止められたんです。そこは、お風呂と水風呂しかないんです。だから、誰も行ってなかったんです。 アッ、、一人いた。。(笑) 「誰も行かないから、お湯がキレイやし。。」 って人が。。(笑) わたしは、サウナも無いから、あまり、行かなかったけど、小さい頃にお父さんに連れて行ってもらったので、私も子供をつれて、何度か行きました。 小さい頃は、どこにもサウナなんかなかった。。 その後、サウナが当たり前のようになってきた。 でも、跡取がいない、、となると、どうでしょう?? もう、引退して、年金をもらって、のんびり暮らそう。。そのために、、投資はしないでおこう。 そうなりますよね? 悲しいけど、、これが現実です。 これからは、そんな二極化の時代になっていくんです。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。少し、、上ったぞー!! これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月13日
コメント(2)

今日は、ジェームスの言う 「違いをもたらす違い」 について。。これは、商標登録をされているんですってねー、、 うーーん、、抜け目が無い。。(笑) 最近、わたしも、この概念で物事を見るようにしてます。そうしてみていくと分かるんですよ。 って、、何が? はい、成功してる人と成功してない人、、その違いは、何なのか?何をやってもうまくいく人、何をやってもうまくいかない人、その違い。 面白いもんですねー。。(笑) うまくいかない人には、共通点があります。これは、ほぼ全員に当てはまります。これをしていたり、この考え方では・・・と、共通してます。 うまくいってる人にも共通点があります。でも、大体似てますが、細かくは違います。 これは、以前より野村監督が、言ってましたよね。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けあり」とね。 今日、面白い営業ウーマンが来られたので、少しご紹介です。常務とアポイントをとったので、常務と商談をしてました。 話の詳細は聞こえ無いんですが、所々は聞こえます。よくしゃべるなー、、って第二印象でした。 第一印象は、少し線が細いかな? って印象だったのですが、違いましたねー。。(笑) そして、商談も終わろうとしている時に、「あちらに座ってられる方、HPに載ってる人ですよね?」って、感じの話になって、、「名刺交換だけでも・・・」って、感じで、名刺交換しました。 ここで私の思ったことは? 私も有名になったもんだなー、、じゃないです。。(笑) 彼女やるなー、、うん2つの優れた面があるぞ、なんです。1、訪問前にその会社の事を下調べしている。 これ、当たり前だけど、なかなか出来てない人が多いんです。2、商談者の上位者に臆面も無く切り込んでいく。 これも、当たり前だけど、商談者に遠慮をするからねー。。(笑) うーーん、、第二印象も違った。。(笑) まあ、しゃべってないから、、って、言い訳。。(笑) うちの会社でもそうです。訪問前に、下調べの労を惜しむ人は、成功してない。いや、たまたま、成功してるように見えても、それは、自分のもって生まれた才能で、成果が出ているだけ。。 努力を惜しまなければ、もっと、いけるのになー、、残念! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、11位でした。 昨日の昼間は、6位だったのに・・・。 この仕組みがもう一つ分かりません。たぶん、、朝にリセットされるんでしょうね。。まあ、少し落ちましたが、、 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月12日
コメント(2)

常務が、セミナーから帰ってきました。 水曜の夜に夜行バスで、京都出発。千葉のホテルに、木曜の朝到着。 木曜から土曜は、9時から25時半までのセミナー。日曜日は、9時から19時までのセミナー。その後、夜行バスで京都に帰ったのが、月曜6時。 クタクタになるはずなのに、「そんなに疲れなかった」、と言います。 4日間の食事は、野菜が中心。活水された水を、毎日6リットル飲んで、アルコールは、無し。 そんな食生活だったようです。 それなら、疲れないかな? 大体、食後に眠くなるってのは、身体が疲れて、休息を欲しているからなんです。 食事をとると、身体に2つの変化が現れます。一つは、栄養が増える。もう一つは、疲れる。 だから、消化の悪いものは、かなり疲れるんです。 お肉の消化は? 10数時間掛かります。つまり、それだけ疲れるってことなんです。 わたし、アルコールを飲むと、すぐに寝てしまいます。これも、疲れるってことなんでしょう。 もう、、アルコール、、止めようかな? 止めようかな? って、言ってる間は止められないぞー。。(笑) そう、せめて週末までの4日間、、特に予定が入ってないから、、 アルコール、、飲みませーん!! そう、、そこのあなた、、誘わないでよ!(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、12位でした。 昨日の昼間は、6位だったのに・・・。 この仕組みがもう一つ分かりません。たぶん、、朝にリセットされるんでしょうね。。まあ、少し落ちましたが、、 これも、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月11日
コメント(8)

この前の木曜日、ゆーちゃんは、社会見学に行ってきました。その夜に、聞いたんです。「どうやった、、面白かったか?」 「面白かったよ。。」「何が面白かったの?」 「それは、、お母さんに、もう言ったし・・・」「お父さんは、聞いてないやん」 「明日の散歩の時に言うやん」 結局、頑として言ってくれませんでした。でも、翌朝には、、「あんな、、昨日な、、ゆーちゃんなー・・・」 しゃべりっぱなし。。(笑) クリーンセンターに行きました。そのときのクイズです。「牛乳パック何個でトイレットペーパーが作れるでしょう?」 分からなかったです、、6個だそうです。 今、ゴミがすごい勢いで増えてます。それを、ゆーちゃんは、悩んでいます。 「どうしたら、、いいんやろーなー、、お父さん。。」 いい子でしょ?(笑)「そうやなー、、まずは、ゴミを落とさんこっちゃな。。」 「うん、、ゆーちゃんは、落とさないもん!」「次には、落ちてるゴミを拾うことかな?」 「そうやなー、、平気でゴミを捨てる人がいるもんなー」 ゆーちゃんの目には、高校生くらいの人は、平気で捨ててるように映ってるようです。 皆さん、、気をつけて下さいね! 防災センターにも行ったそうです。地震の体験で、震度7は、「もう、、ぐらぐらー、、と来て、、立ってられへんで。。」強風の体験では、、「普通に前に歩けなかったー」消火の体験では、「上手に、消火器を使えたんやでー」 もう、、一杯、一杯、、お話をしてくれました。 これがあるから、散歩は止められないですね。。 家族との会話が増えます。 朝の一日がさわやかになります。 それに、癌にもなりにくくなる。アッ、、これは、週に3日、有酸素運動を、30分すると、癌になる確率は、7分の1まで、低下するんです。 たったの、30分ですよ。。 さらに、もし日本人全員が禁煙したら、医療費が5兆円下がるんだって。。 消費税がただになっちゃう! 健康には気をつけましょう。 そのためにも、散歩です。 家族の会話が増えて、ガンになりにくくなる散歩。 いいですよー、、これ。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、9位でした。 一つ落ちましたが、、 待望のシングル順位は、、維持してます。。 皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月10日
コメント(2)

ここしばらく、、かなりのハードスケジュール。。われながら、、たいしたもんだと思います。 でも、さすがに今日は、、少し、グロッキー。。(笑) 午前中は、動くのもつらい、、散歩もパス。ずっと本を読んでいました。 こんな時に思うのは、やっぱり少し、、年かなー。。(笑) 今日は、このくらいですか。。あまり、指が動かないですねー。。(笑) でも、、明日は、、全開になるんです、、絶対に! あっ、、これ、ザウルスではないですから。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。 出張前と、一緒です。。 待望のシングル順位も、、維持してます。。 皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月10日
コメント(6)
今出張なんです。ザウルスで日記を書こうと思ったら電波がつながらない。なんて場所なんでしょうねー。。これでは、仕事が出来ません。一応携帯で言い訳まで。。(笑)しかし、ものすっごく、手間ですねー、、これ、、やってられん!
2005年07月09日
コメント(2)

毎日お読みいただいて、感謝いたしております。今日は、変則です、、これから、出張に行くんです。 だから、8日の日記を前もって書いておきます。出先では、ザウルスでやってるんですが、、 やっぱり、やりにくい。。(笑) でも、何とか、、少しでも、、書ければ良いかな? てな訳で、、8日の早朝に、二日分の日記を書いてます。 だから、今見ていただいているのは、、8日の日記です。7日の日記もあります。 まだ、見てないですよね?6000文字の力作なんです。 長いけど、、読んでねー。。(笑) 普段、起きる時間は、大体4時半くらいなんです。でも、今日は、3時起きです。 二日間、会社を留守にするので、やることが多いんです。家でやることは、ほぼ出来たかな? 後は、会社に行って、少しやることがあるんです。4時くらいに行こうかな? とも思ったけど、夜中に電気がついていると、ドロボーみたいなので、止めた。。(笑) でも、昨日の夕方みんなに、「頼むでー」「よろしくねー」と、言いまくった。。(笑) 中には、「頼むでー」と言うと、「何をですか?」って奴もいたけど。。(笑) でも、人が育つのって、やっぱり、任された時だと思うんです。特に、今日明日は、社長もいない、常務もいないの無い無いずくし。 そんな時に、気を抜いてしまうのも人間です。見ている人がいないんですから、、ね! でも、見られているから一生懸命やるって人は、成長しないんです。 何故だか分かります? それは、自分がやってないからです。よく見られたい、、って、だけでやってるんです。自分をよく見せたい、、もっと言えば評価を上げたい、、給与を上げて欲しい・・・。 こんな、、人に何とかして欲しいよー、、って人が成長します? しませんよねー。。 成長しようと思ったら、自分がやるんです。 誰にも見られてないから、サボる? バッカ、、じゃない?見られてますよ、、キッチリと。。 え? 社長、、千里眼ですか? そんなはず、、ないやんか。。(笑) あっ、でも、サボってるかどうかは、顔見たらわかるけど。。(笑) それじゃー、、誰に、見られてるんですか? それは、自分です。どんなに隠れても、周囲に誰もいなくても、自分は見ていますよ。。 さらに、未来の自分も見ています。 それも、がっかりした眼でね。。 あーあ、、このときに、こんな事をしていたから、、 いまみたいに、なっちゃったんだー、、あーあ、、仕方がないけどねー、、これではねー、、 何で、この時に、もっとやっとかへんねん! 未来の自分が見てるんです。 怖いものですね、、サボる人には、、ね。。(笑) でも、逆に、懸命にやる人も未来の自分が見ています。 そうだ、、それで良いんだ、、よっしゃー、、いいぞー、、その調子だ、、そこは、右に曲がれ、、よしよし、、いいぞー、、 もうすぐ、今の俺みたいになれるぞー、、頑張れー!! あなたは、未来の自分にどう見られたいですか? 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。 まー、さっきと、一緒です。。 こんな時間に見てる人って少ないもの、ね。 常連さんでは、耕平さんくらい。。(笑)待望のシングル順位も、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月08日
コメント(2)

最近、不思議な経験をしています。そのことを説明するのに、少し、前説明です。 少しじゃなく、、長いぞー。。(笑) 今、私のやってる健康法は、朝食を食べない事なんです。晩ご飯を食べたら、お昼ご飯まで何も食べないんです。 人間の身体は、吸収、消化、排泄、と、一日に3サイクルに分かれているんですって。。 ここからは、引用です。(笑) 身体には24時間周期のリズムがあり、8時間ごとにそれぞれの働きが高まる3つのサイクルがあることが、最近の研究でも明らかになってきました。 この研究成果は昔から中国に伝わる時間と経絡(臓器)の関係やインドのヨーガの教えとも一致しています。 古来、日本人も1日2食を習慣としていましたし、朝食を英語で、breakfastといいますが、これはbreak(破る)+fast(断食)という意味で、前日の最後の食事からの「小さな断食」を破る食事、つまりその日初めてとる食事のことをさし、本来は、朝に食べる食事だけを意味する言葉ではありませんでした。 研究で明らかになってきた1日の体のサイクルと機能とは正午~午後8時 摂取(食べることと消化)午後8時~午前4時 同化(吸収と利用)午前4時~正午 排泄(体の老廃物と食物カスの排出)というものです。 午前4時~正午までは排泄のサイクルで、その時間帯に朝食を摂ると、消化にエネルギーが使われ、本来この時間帯に行なわれなければならない体内の毒素を排出したり、老廃物を浄化する体の機能が妨げられることになり、その結果、排泄すべき毒素が体内に残って、各組織の間に停滞することになります。 実験結果でも1日3食より、朝食なしの2食の方が25%も毒素を排出する効果が高まったというデータがあります。 さらに、1日の体のサイクルからもわかるように、午前中は栄養が吸収されにくい時間ですので、朝食は一番、不消化のまま腸にたまりやすく、腐って宿便となり、それがまた新たな毒素を生み出します。 つまり、朝食をしっかり食べないと体に良くないという固定観念さえなくすことができれば、朝食に費やしていた手間と時間と食費が簡単に節約できて、さらに体内の毒素もより排出され、内臓も休まるので2食でも栄養の吸収もアップして健康になり、ダイエット効果も・・・と、まさに一石何鳥にもなります。 私たちも朝食なしの2食にしてからは、3食の時に比べて、頭も冴え、体も軽快になり、実際、健康診断の結果も良くなっています。 1年365食、10年で3650食もの食事が節約できて、しかも体調も前より良くなっているので、うれし、たのし、しあわせのトクトク気分で続けているのが、さらに良い結果をもたらしているのかもしれません。 ふぅーー、、引用終わり! 少しだけ、改行をいじったけど。。(笑)【朝食抜くのは朝めし前】 朝は、排泄の時間ですから、水をたくさん飲まないといけません。水は、いくら飲んでもいいんです。 お腹が減っても、水でお腹がふくれます。。(笑) 水をたくさん飲んで、おしっこに行って排泄して、身体の毒素を出すんです。 だから、朝は、のどが渇くんです。 ふぅーー、これが言いたかっただけ。。 長ーーい、、前説明終わりです。。(笑) 朝起きて、水を飲んで、PCで各種チェックして、この日記が出来たら、散歩に行って、帰ってトイレに行って、体重を量ってグラフに記入して、、(毎日の体重を書いてます) さあ、、水を飲むぞー、、って感じです。。(笑) ここで、1リットルくらい飲んでるかな?とにかく、のどが渇いて水を飲む体質に変わったんです。 最初は、お腹が減るから水をたくさん飲むぞ!ってのから始まってるんですけど。。(笑) あるとき、こんなことがありました。洗面所で歯を磨いている時に、のどが渇いたんです。 早く台所に行って水を飲まないと・・・、 ちょっと待てよ、、洗面所で水を飲んでも良いんだ・・・、 ごく、ごく、ごく。。 家中の水が浄水・活水されているんだから。。 少し、カルチャーショックでした。。 こんなこともありました。朝、散歩から帰ると、汗をかいてます、、もう、暑いですから。。 今くらいなら、シャワーは、お湯です、、もうすぐ水ですけど。。お湯を浴びて、最後に、水を浴びます。 あー、、のどが渇いた。。 すぐに、シャワーの水を飲みました、、すごいでしょ?(笑) とにかく、今までの常識が全て変わってきてます。家中の水が浄水・活水されるセントラル浄水器「癒し工房」のお陰で! 先日、会社で点検のために、30分ほど停電しました。その間電話も止まりましたから、ご迷惑をおかけしたと思います。 該当の方がおられたら、ごめんなさい。。 当然、冷水器も止まりました。午前中でしたので、のどが渇くんです。 仕方なく、水道水を飲みました。 停電していて、何もかも機械が止まってるのに、蛇口をひねれば、水が出る、、って、当たり前か。(笑) でも、少し新鮮でした。。(笑)さあ、、数年ぶりに、水道水を飲んだんです。 なんて、カルキ臭いの? こんな水、、もう、、飲めなーい。。 水は、身体の70%を占めると言われています。水は命なんです、生命のみなもとです。 うちの家族は、いい水が飲めて、ハッピーです! 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、8位でした。 またまた、少し、上がりました。。 待望のシングル数字!!これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月07日
コメント(2)

いろんな人から、怖い、、怖い、、と、言われます。あっ、、実際に会ってない人からです。。(笑) そんなに、トップの写真が怖いかな? 会ってしまうと、、感じ違いますねー、、だって、、 もーーうっ、、どうせい、言うねん。。(笑) そこで、今日の失敗談を一つ。。わたし、こんなことするんです、、怖くないんです。。(笑) 今日は、歓送迎会がありました。まあ、、宴会ですね。その内容は、ここでは割愛。 最近ハードなんで、早く帰りたーい!うまく、帰れました。早速JRに乗りました。 一人だったんですけど、そんなに飲んでないから、 乗り過ごす事は、無いやろー、、さすがに。。 そう思って乗りました。京都駅で座りました。10分後の発車です。 耳からは、セミナーCDが流れてます。 携帯のチェックは・・・・ ・・・・・・・・・ そこまでは、覚えてたんですけど。。(笑) いつのまにか寝てたみたいでした。手に持った携帯を落として、その音で目が覚めたんです。 すばやく周囲を見ました。たくさんの人が降りられてます。 アッ、、ちょうど嵯峨駅や、、良かったー、、 わたしは、、ついている、、ラッキー!! 携帯に感謝、感謝! 自動改札に切符を入れます。 ガッシャン!! 改札が閉まるんです。 んんん?? そうか、、この改札壊れてるんだ。。 隣の改札に入れるも、一緒。。 切符を見る。 期限切れてない、、当たり前、、京都駅で乗ってるんだもん。。太秦駅までの切符と違う、、嵯峨駅までです。 問題ないやん。。 有人改札から出よう。。「改札がおかしいですねー、、出られませんから。。」 「・・・、いや、この切符がおかしいですよ!」「え? どこがおかしいんですか?」 「西大路駅からになってますよ!」 なんだ、この駅員さん、、何言ってるの?「でも、、嵯峨から京都まで回数券を買ったら、そうなりますけど。。」 「だから、区間がおかしいんですよ!」 あれ? 何言ってんだ、、この人? 説明になってないやん!少し酔ってるから、、だんだん腹が立ってきた。。 あっ、、だからって、、怖い人では、、無いですよ。。(笑)「どう、区間が、おかしいんですか?」 「乗られたところがおかしいです」「西大路駅は、京都駅より遠いじゃないですか?」 「だから、、区間外なんです!」 あかん、、話が通じない、、どうしよう? でも、地元で怒っちゃうと、評判になる、、やばい。。 どうしよう?「どうしたらいいんですか?」 「嵯峨駅で降りたいんですか?」「そうなんです!」 「そしたら、橋を渡って、あちらのホームでお待ちください!」「ん? あっちのホーム?」 「はい、、ここ亀岡駅ですから、乗り過ごされてますよ!」「え? ここ、亀岡?」 それを、早く言ってよ、、もー。。(笑) よーっく見ると、少し違うやん、、もー。。 駅員さんにからかわれたんですね。。(笑) 思い込んだら、分からなかった。。 反対のホームから見ていても、、よく似ています。思い込みは怖いものですね。。(笑) 今日は、わたしの失敗談でした、、ちゃん、ちゃん。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、10位でした。 またまた、少し、上がりました。。 待望のベストテン、、復帰!!これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月06日
コメント(0)

今日は、来客だらけの日でした。取引メーカーさんが、3社来られました。大阪ガスの部長が異動になって、新しい部長が挨拶に来られました。新卒の面接がありました。 なんか、、しゃべりっぱなし。。 夕方に、昨日の会議の幹部報告をしました。ここでも、一時間くらい、、 しゃべりっぱなし。。(笑) 夜には、社長勉強会&セミナーです。通常社長勉強会だけで、1時間半から2時間かけますが、30分でやる。そして、多分、、セミナーが2時間かかるかな?いや、演習を入れると、2時間半?合計、3時間くらいかな? やってみないと分からない。。(笑) だいたい、いつも、みんなの顔を見ながらやるんで、進捗時間なんか読めないんです。 言い訳じゃないですよー! (笑) まあ、結果的に、社長勉強会が40分、セミナーが、2時間半と、ほぼ予想通りでした。 でも、最初の出だしが、あまり声が出なかったんです。何でかな? と、思ってたんですけど、今、日記を書いていて分かった、、 今日は、声の使いすぎ。。(笑) でも、セミナーでは、気合入るから、非常に大きな声でやったつもりです。 長くなるかも?、、と、思ってたから、念のため、、水も普段の3倍会場に持ち込みました。 ほとんど、無くなった。。(笑) 3時間超は、中々無い経験でしたが、最後まで声が持ちました。 やっぱり、みんなに成功してもらいたいものね。。 一部の人のコメントを読んで、「時間が気にならなかった」「そんなに時間がたってたんですか?」「目の前の霧が晴れてきました」「社長の考えがよく分かりました」「お金を払っても聞かせてもらえないような話でした」 比較的、、好評でした。。(笑) あーー、、やってよかったー、、ホッ、とするなー。。(笑) わたしは、社長です、、そして、オーナーです。会社は、わたしのものです、、好きにすることが出来ます。 どんな風にでも出来るんです、やろうと思えば。。 会社の金を使い込む? これは、法律違反ですけど、合法的にやることも出来ます。 とにかく、どうしようと勝手なんです。 だから、、 わたしと同じ立場の人を、いろいろと見てきました。本当に、好き勝手されてる方がいます。社員の給与は低くても、自分は贅沢してる方がすごく多いんです。 意味も無く外車に乗ってる方。 豪邸の方。 洋服に凄くお金をかける方。 愛人を持ってる方。 ギャンブル好きな方。 毎夜飲み屋で豪遊の方・・・等々。 べつにどこで何をしていても怒らる人は、いませんから、会社の出勤が、就業時間過ぎてからの方もいました。「そんなんな、中村君、夜の3時4時まで飲んでんねで、 8時に会社入れると思う? 仕事で飲んでんねで。。」 決して仕事で飲んでるようには、、見えなかったけど。。(笑) そうして、その人の出勤時間は、11時起床、家でお昼ご飯を食べ、14時くらいの出社。 うーーん。。 あれ? どこまで話が脱線してるのかな?(笑) えーーっと、、? そうそう、わたしは会社を好きに出来るってことです。。(笑) でもね? 自分の物欲のために好きにしたくないんです。いい車に乗りたい 車なんか人を乗せて走れば良いやん豪邸に住みたい 家の豪華さが問題じゃない、、家族の暖かさやんいい服を着たい 中身が無かったら、一緒やん 愛人が欲しい 奥さんも幸せに出来んで何言ってるねん毎夜飲み屋で豪遊したい これは少ししたいかな?(笑) でも、飲み屋の女性がいるところじゃなく、割烹系です。 クラブとかって、少し、いやなんです、実は・・・。 ホントですよ、、ホントなんです、、ウソじゃないです。。 信じてもらえないかもしれないけど。。(笑) じゃー、、何のために頑張ってるの? それは、、縁有って入ってきてくれた社員さんが、幸せになって欲しいからなんです。 それだけなんです。「この会社に入って、、幸せでした。。」 そう思ってもらいたいだけなんです。 定年で辞めるときに、「今までの人生のほとんどを、この会社で過ごしてきました。 本当に、よかったと思ってます、、ありがとうございます。」 そう、思って欲しいだけなんです。 そう、、それだけ。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、12位でした。 またまた、少し、上がりました。。ベストテンが、見えてきました。これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月05日
コメント(4)

今日は、会議でした。いつもより集合が早く、会社でご飯食べる間がなかった。。 ま、近くで、うどんでも食べようと思って、ある店に入ったんです。「いらっしゃいませー、、何人ですか?」 「一人です」「お座敷でも良いですか?」 「はい」 なんと、通された所は、15畳くらいのお座敷。。そこに、、一人。。(笑) なんじゃ?、、この店は・・・、って感じでしたが、 まあ、ゆっくりと資料の整理が出来ましたから、良しとしましょう。。(笑) でも、昼食時に、こんなのでいいのかな?ペイ、するのかな? こんなことを考えます。 これ、いつもの習慣。。(笑) お代を払う時に、レジの横に、葉書が山積みされていた。一枚取って、見てみると、「おかげさまで、一周年」 へー、、一年経ってるんだー。。「6月中にご来店いただきますと、粗品進呈」 ちょっと、待ったー、、今日は7月4日だよ? そんな葉書置いといて、どうするの? お客さんがどう思うか、分からないのかな? しかも、店長さんらしき人がレジを打たれていて、 わたしが葉書を見ているのを、見られているのに。。 うーーん、、二周年は、、無いかな?。。(苦笑) こういうことって良くあります。実際の現場に出てる人の感性がどこまで行き届いているかです。 うちでも、昔は良くありました。いついつまでのキャンペーンのポスターを、はがし忘れてる、って事が。。 わたしがチェックして回ってたなー。。(笑) もう、今は、みんなが気が付いて、やってくれています。 ん? やってくれていますよね? 大丈夫ですよね? (笑) それとなく、、見とこ。。(笑) でも、細かなところに、どれだけ目を配れるかですよね。。それが、、店のポイントですよね?たまに店に入って、注意します。 もう暑いので、床暖の実演を、していないのに、 「床暖実演中!」 (笑) こんなところがやっぱりあります。 お客様の目で見てくださいよー!もっともっと、注意しないといけませんよー! 今日は、人の振り見て、わが振り直せ、、でした。。(笑) 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、15位でした。 またまた、少し、上がりました。。これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月04日
コメント(2)

今日も引き続き、家で資料作成です。まあ、雨が降ってるし、子供は期末試験の勉強、模試と、各自忙しいので、いい機会です。(笑) 午前中で、大体できたところで、模試に行っているみーちゃんを迎えに行きました。 帰りに、「どこかで昼飯でも食おうか?」って、くら寿司に行きました。 もう、12時を回ってるから、混んでるかな?ダメモトで行ってみて、、ビックリ! すべてコンピューター化していたんです。 まず、入り口を入ると、通常なら、名前を紙に書きますよね?くら寿司では、コンピューター画面があります。 何人ですか? テーブルか、カウンターのどちらを希望ですか? これでいいですか? 画面を押すのは、これだけです。すると紙が出てきます、、番号札です。 およその待ち時間もわかります。長かったら、用事をしに行くことも出来ます。今の順番を、携帯で知る事ができるんです。 こりゃー、、すげー! ほぼ予想待ち時間どおりの15分で着席です。座って、またビックリ。。 注文するのは普通インターホンですよね?それが、コンピューター画面になっているんです。 うどんが食べたいなーと思ったら、うどんの画面を押します。すると、大体何分後に来るかが表示されます。 そして、うどんが自分のテーブルの近くに流れてくると、ブザーで知らせてくれるんです。 もう、、ビックリ、ビックリです。。(笑) さらにその画面では、5枚に一回のビックらポンゲームが、できます。それも毎回違うゲーム形式です。 もう、子供は夢中です。 ゲームがしたいがために、いくらでも、皿を取ります。完全に相手の術中に、はまってます。。(笑) 追加注文をしようかな? と思うと、画面に今の混み具合もでてくる。 今注文したら、10分待ちです、、って感じ。。 凄いですねー、、これ。。 また、最初の待ってる間に、見てたんですが、、長く回ってる皿は、自動的に廃棄されるんです。最長55分だそうです。 子供と皿を見ながら、「これ、やばそうやなー」 がっちゃん、、ぽい! 「やっぱりー」(笑) 長く回って、干からびた奴って、どうせ誰も取らないから、先に自ら、廃棄してしまうんです。奥さんも、「ここのなら、安心して食べられる」 と、ご満足。わたしも、「どれも、これも、ネタがいいやん」 と、ご満足。(笑) 子供も大満足です。いや、唯一の不満は、当りが二回しか出なかったこと。子供は3人なので、下のゆーちゃんだけが、少し、不満です。 「もう1回ゲームしよー、、なあーー、、お父さん!」って、言ってますけど、普段の倍近く食ってるから、 もう、みんな、、腹パンパン。。(笑) 本当にうまくできてます。これが広まっていくと、うちの近くの回る寿司もアウトですね。 こりゃー、、株価は上がるかな? (笑) そして、夜には、仕事の続きです。ほぼ、完成です。 これで、勉強会が楽しみになってきました。 どうして、、って? そりゃー、、 みんなを幸せにする事ができるからじゃないですか。。 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、17位でした。 少し、上がりました。。これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑) 「業務連絡です」火曜日のコメントは、 5日 でスタートです。
2005年07月03日
コメント(2)

わたしの通常の一日です。起床は、4時過ぎ。 少し、、早いですか?(笑) まあ、こんなに早く起きなくてもいいんですが、実は、理由がありまして、、最近、暑いので、窓を開けて寝てます。 すると、どこからともなく、つつみを打つ音が聞こえるんです。「ポーン、、ポーン、、ポン、ポン、ポン、ポポポポポッ、ポーーン」 これ、ホントです。 恐怖の、朝4時のつつみ打ち。。(笑)4時だから良いけど、、丑三つ時なら、、怖ーい! うちは、まだ遠くから聞こえて音が小さいけど、近くの人は、、うるさいだろーなー。。(笑) でも、奥さんや子供は、そんな音には、微動だにしません。なんたって、うちの子供は、関西大震災の地震のとき、京都でも、震度5の揺れだったのに、朝起きてきて、ひと言。。 「全く、、気がつかなかったー」 ホント、よく寝ます。昔から言う、「寝る子は育つ」って、ホントですね。 もうすぐ、身長が、、抜かされる。。(笑) 起きて、少し読書をして、4時半位から、パソコンをさわります。会社のメンバーのコメントを読んで、この日記の訪問者をチェックして、リンク先もチェックして、 さあ、昨日の事を思い出して日記の記入です。 これでも、時間が掛かるんです。30分から、1時間は、掛かります。 だから、日記の更新時間は、いつも大体朝の6時過ぎなんです。 その後、お散歩なんですが、力作具合により、時間が変わります。 特に、昨日のような力作は、時間が掛かる。。(笑) なに、、あれで、力作だって? いや、、内容の力作じゃなくって、文章量。。(笑) この日記は、10000文字書けるんだけど、、昨日のは、完成してもエラー続き。。 そう、12000文字だったんです。 コメントは書けるのが、800文字だから、 よくエラーが出るけど、本文でエラーは、初めて。。(笑) 昨日は、休みだったから、気合を入れて書いたら、原稿用紙、30枚分でした。。 ちょっとした、小説家。。(笑) そこから、削るのが大変です。そうこうしてるうちに、11時になったって訳です。 しばらく違う事をしていたけど、それでも、二時間は掛かったなー。。 お陰でたくさんの人に見てもらったけど、いつもより少しだけ、少なめでした。 更新時間の影響ですね。。(苦笑)そして、一日だけの「癒し工房」の体験記。 まず、飲み水としては、不思議な感覚でした、、水道水をそのまま飲むと言うのは。。でも、それが、おいしいんです。まろやかな感じがします。 普通の浄水器の水より、まろやかです。 さすが、活水です。 ちなみに、磁力でしょ、麦飯石、竹炭、ゼオライト、マグネタイトトルマリン、マイナスイオン、、なんかが入ってます。 一つくらい聞いたことが、ありますよね?(笑) 次に、お風呂としては、あっ、お風呂は入ってなかった。。(笑) シャワーとしては、肌に突き刺さるような痛さがないですねー。ここでも、かなりまろやかです。 よく言うでしょ?一番風呂は、肌に悪いって。。チクチク、ヒリヒリするって。。 その感覚がないんです。 続いて、洗面としては、歯を洗う時に、今までは、塩素水でしたが、これが活水に替わると、違和感がなくなりました。手を洗う時・・・、、これは分からなかった。。(笑) 最後に、、トイレとしては、、ウォシュレットでの感触なんですけど、、 これも、さすがに、、分からなかった。。(笑) そのうち分かるかな? いや、、そこまで、お尻が・・・。(笑) 家中の水を、浄水器を通すと言う事で、うちのメンバーが心配していた、水圧の件。。 水圧が下がって、影響が出ないだろうか? って事なんです。 これも全く問題がなかったです。意識をしていたので、多少は下がってるのかな? って感じ。 通常なら、全く気がつかないかな?「癒し工房」の細かな内容は、昨日の日記「噂のセントラル浄水器を付けました」を参照ください。 今確かめたら、文字数、9992文字です、力作です。(笑) なんたって、あと8文字ですから。。(笑) 商品の名前は、セントラル浄水器「癒し工房」です。 もうすぐ、うちの会社でも取り扱います。 話が、脱線しまくりです。(笑) まあ、いつもの事と、お許しください。 その後、昼からは、5日の社長勉強会のまとめ。ずーーっと、、かかってます。 夕方に、タバコの自販機の補充、、その後、家族揃って、外食に行きました。 会員でもある「びあびあ」が、改装セールで、ビールが100円。ヨッシャー、行こう! 電車賃払っても、元が取れる。(笑) でも、たくさん並んでたんです。1時間半待ち、だって、、 そんなに、待ってられるかーい、、腹減ってんだぞー。。(笑) そして、居酒屋「村さ来」、に落ち着いた。 帰ってきたのは、21時。表のガレージに、角田さんと宮田さんがいました。今、仕事が終わったんだね! 「遅くまで、お疲れ様でした!」 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、20位でした。 また、危険水域になってきた。。25位を下回ると、、辞めるって宣言してるんです!でも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪ 嵐山のご紹介! 少し見にくいかも知れませんが、天竜寺の天井です。表のさい銭入れのところから取りました。金網が、あったので、もやーっとしてます。 でも、竜の怖い目が見えますか?(笑) 実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月02日
コメント(0)

これから、夏に向かって、水が臭くなる季節ですよね? 近畿地方では、琵琶湖の水位が、連日新聞をにぎわします。水位が下がると、どうしても臭くなってきます。 かび臭い? そんなご経験がありますよね?今年は空梅雨でしたから、よけいに、そんな心配がありますよね? (まあ、このしばらくは雨が降ってますが・・・) そして、この時期は、水が臭くなって、食中毒の心配とかもありますから、水道局も、対策を打ちます。 対策って? それは、、塩素を大量に入れるんです。 「なーんだ、塩素か、、水道水には、入ってるもんですよ!」 こう思ったあなた、、少し心配ですね。 塩素は、ばい菌や、O157を殺す薬ですよ。 ばい菌だけを選んで殺せると思います? 薬と言う名の、毒薬と言っても、いいんじゃない?それが身体に入るんですよ? どう思います? イヤですよねー。。 だから、浄水器を付けてるご家庭が、もう半分前後になってきました。 ちなみに、、うちでも、、 浄水器を付けてますし、売ってます。。(笑) 「なんだ、、宣伝か?」 まあ、もうちょっと聞いて、、きっと、ためになるから。。 台所に浄水器をつけるのは、ほぼ常識となってきましたよね?でもね? 塩素はね、、口から吸収されるだけじゃないの。。驚かないで下さい、、皮膚からの吸収率は、口からの7倍です。 えっ、、7倍? そうです、、お風呂に入ったり、手を洗ったり、シャワーを浴びたり、顔を洗ったり、、みんな、みんな、、塩素が吸収されてしまうんです。 さらに、衝撃の事実です。 今ご家庭では、温水洗浄便座、、通称ウォシュレットが普及しています。 新築のご家庭では、ほぼ100%ですし、うちでも付けてます。これをつけると、紙で拭く便器には戻れない。(笑) そんな、快適な、ウォシュレットですが、粘膜に、直接、勢いよく水をかけるんです、それも、塩素入りの水を。。 それによって、、大腸癌が増えているんです。 今のペースで行くと、胃癌を抜くのは時間の問題なんです。これには、、わたし、ショック。。 知らなかった。。 塩素の水が身体に悪いのは知っていました。だから、水道水は、このしばらく飲んだ事がない。 でも、シャワーは、、ウォシュレットは、、洗面所は、、みんな、みんな、、塩素水だー! えらいこっちゃー、どうしよー。。 そんな時に、船井総研の五十棲さんが、浄水器を薦めていたんです。いつも参考にさせてもらってるんです。 その五十棲さんが、最近やせてスリムになったと日記で言ってました。奥さんも同様にやせられたそうです。 さらに、血液がサラサラ状態になって、検査の人がビックリされたとの事です。 これも、家中の水を、、浄水、そして活水する、浄水器を付けてからだと言うんです。 気になって調べるも、分からなかった。。 でも、ようやくの事で調べ、谷本さんに、うちの会社に来店していただいた。話を聞いて、即断しました。「うちの家に付けます、、良かったら、販売します!」 いい商品は、まず家に付ける。そして、良かったら、社員にも薦める。そして、自信を持って、お客様に薦める。 これ、うちの基本です。 そんな、噂のセントラル浄水器「癒し工房」を今日、わたしの家につけました。 その時の工事の様子です 最後に、イソズミさんのコメントです。無断掲載だけど、無料のだから、、いいっか。。(笑) 前回、少しアクアライフが提供する「癒し工房」について、ご紹介させていただきました。あまり詳しく書かなかったのですが、そのあと何人もの方から、「あの癒し工房ってどこで売っているのか?紹介してほしい」と頼まれました。 そこで今回は、まず「癒し工房」について話をしたいと思います。ちょうど一年ほど前だったと思います。姫路から神戸までを拠点とされるリフォーム会社キャプテンの渡邊社長からこんな話をいただきました。「五十棲さん、おもしろい商品を見つけた。 家の水道の基につける浄水器なんだけど、どう思う?」 わたしは、こういった商品は、ずいぶん前から他にも聞いたことがありました。さらに、船井総研の創業者、船井幸雄もよく講演や著書の中でその効用を話されていましたから、理屈的には良い品だとは思っていました。 そこですかさず「どうやって売ろうとお考えですか?」と聞き返しました。すると、キャプテンの渡邊社長は「OBさんに売ろうと思っている」との答えでした。 そのとき、わたしはそれなら直感的に「いける」と感じました。そして、担当の谷本さんから癒し工房のプレゼンを受けました。谷本さんは、キャプテンの設立時からのメンバーで、わたしも良く知っていました。 設立当時のキャプテンは、凄腕の営業マンを数名揃える営業会社で、それで順調に業績も伸ばしてきました。 しかし、その中にあって、谷本さんは、いつも営業成績は下位に属していました。会うと誰もが感じるのですが、物腰柔らかく腰が低く誰にも好感を持ってもらえるタイプの方です。 しかし、営業スキルとして必要な押しの強さがまったくなく、いい人なんだけど営業マンとしての結果がでないことが続いていました。 いくら設立メンバーとはいえ、営業成績が悪いと営業会社であるがゆえに会社には居づらくなります。本人も「何度も辞めようと思った」というくらい悩んでいた時期があったのでしょう。 精神的な不安定は、体調にも影響します。いつの間にか体調を壊してしまったそうです。 そんな状況の時、谷本さんはこの浄水器に出会いました。水を変えれば体調が良くなることは、様々なところで語られていますが、谷本さんも自分でビックリするくらい体調がよくなったそうです。 営業が決して得意じゃない自分でも自分の身体を通じて感じたことを語ることならできると思い、浄水器の販売をすることにしました。 先ほど谷本さんは営業成績がよくなかったと言いましたが、一度ご契約していただいたお客さまからのリピートは、かなり良かったそうです。新規開拓は得意ではありませんでしたが、彼の人柄を評価してお客さまからはかなり懇意にされていました。 そこで、まずは過去にリフォーム工事をされたお客様の中から、浄水器に興味をあるお客さまをピックアップして、そのお客さまに対して谷本さんがプレゼンテーションを行いました。 そうすると、どうでしょう。 営業成績がまったく出なかった谷本さんが、実に契約率80%を超えるほど、面白いほど売れるのです。 契約率が80%を超え、自分がリフォーム営業を経験していたときには叩き出すことができなかった数字も軽くクリアするようになってきました。 「戦略商品つくりは、デキル社員を生み出す」 人間というのは、自信がつけば変わるものです。先ほどの谷本さんの実例ではありませんが、会社として戦略商品を出す意義は、リピートが促進しやすく売上に貢献すること以上に、既存の社員の今まで発揮できなかった能力を引き出させ、自信つけてデキル社員に変えるという大きな意義があるのです。 実際、谷本さんの場合、キャプテンから独立して、この浄水器を中心に全国に販売するアクアライフという会社を、関連会社として立ち上げました。 生活者としての自分の体験、そして営業マンとしての自分の体験を全国の生活者、または全国のリフォーム会社の売れない営業マンに伝えたいという思いで作られた会社です。今年設立された間もない会社ですが、早々に大反響で飛び回っているそうです。 「リピート率がアップする戦略商品の要件」では、どんな商品がリピート率アップのための戦略商品として成功するのでしょうか?1)販売する社員が心底惚れ込める商品であること 実は、「癒し工房」はわたしの家にもつけました。まず大きく効果を感じたのがダイエット効果。「癒し工房」を取り付けて1ヶ月半で7kg体重が減りました。私だけではなく、ウチの家内も3kg以上減ったそうです。 また血液がビックリするくらいサラサラになりました。血液がドロドロしていると血の循環が悪くなり、病気になりやすいといわれています。 船井総研の社員までがこの話をすると、癒し工房に興味を持ち、今社内でクチコミで広がり始めています。わたしは別に販売員ではありませんが・・・2)大切なOB客様に感謝される商品であること 商品の満足度が高い本物志向の商品がお勧めです。本物志向の商品は、ともすれば胡散臭さが伴い、一般広告には向きません。 会社や営業マンとリレーションが取れているお客さまに話を聞いてもらって、納得してもらって買っていただく商品です。 いい商品を紹介されたお客さまは、ほぼ間違いなくそれを紹介してくれた人に感謝します。3)売りやすい商品であること どんなに良いものでも、売るのが難しいものは戦略商品といえません。多少営業が苦手な営業マンでも、ある一定の営業訓練をすれば、3人中2人以上は買ってもらえる商品がいいでしょう。その訓練は、「癒し工房」のプレゼンのようにある程度パターン化でき、少し訓練を受ければ誰でもできるようなものが良いでしょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー五十棲剛史プロフィール(いそずみたけし)株式会社船井総合研究所 執行役員 大阪経営支援統括本部 副本部長主にリフォーム会社、ビルダー、住宅関連メーカー、通信販売会社等の業績アップのプロデュースを手がけている。投資効率性、高収益を考慮してビジネスモデルの設計、新人社員の即戦力化、チラシ・WEB販促、組織活性化においては独自のノウハウを持っており、「イソズミマジック」と呼ばれるほど短期間で各社の業績をみるみる向上させている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の日記は、、どうでした? 人気ブログランキングをしてるんです。応援してやろうという、心の優しいあなた、、下の緑のボタンをクリックして、ね♪ 今、18位でした。 昨日より、上った。。(笑)これも、、皆さんの、お陰です。 本当に、、ポチしていただき、ありがとーーう!!(笑) 「おすすめ本のご紹介のコーナー」 さあ、クリックしてね!わたしのお薦め本です、見てね♪「癒し工房」のお問い合わせは、お気軽にね!また、体感レポートをアップしていきます。。実は、楽天ブログランキングもやってます!(笑)
2005年07月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
