全5件 (5件中 1-5件目)
1

味噌を1キログラム買うと、使いきれずに必ず賞味期限切れになる。 今宵は味噌汁一本勝負だ!ミスチルやHYを聴きながら、タマネギや豆腐に包丁を入れる。賞味期限が今年の三月で切れている味噌を、年を越させてなるものか!と今日は使い切った。ほぼ9ヶ月期限が切れているけど、ちゃんと美味しい味噌汁ができた。満足だ。 正月は2日から一泊で息子と娘がやってくる。夏休み以来だ。嬉しい。本当にうれしい。 早く来い来いお正月♪ みなさま、よいお年を☆
2012年12月30日
コメント(4)
高校の合気道部に指導助手として出かけた折、二人組で稽古する場面で一人余ってしまうと自分がその相手になることがある。高校生にどこまで教えていいものか、手探りな感じはあるものの、黒帯の生徒には技の正確さを求めたりする。足の置き場所を数センチこっちへ、とか、つま先の向きをこの方向へとか、修正しつつ技を受けていると、意識せず「そう。イイ感じ」と口にしている。自分では気づかなかったが、相手の女子高生が、「イイ感じ~♪?」とほっぺでたこ焼きをつくりながら、ペコちゃんのように舌を出したのを見て、(あ、そうか)とハーフタレントのローラと同じ口癖なんだ・・・と我ながら笑ってしまった。もちろん、舌こそ出さないが、ローラと同じ口癖が自分にあることに気付いて恥ずかしくなってしまった。 スキーを指導してるときにもきっと「イイ感じ」と言ってたはずだ。ローラのせいで、自分の口癖を修正しなければならなくなったぜぇ~。(スギちゃん風に)
2012年12月25日
コメント(2)

みな車って何年乗るのだろう?世間一般の平均車齢は7.48年だそうな。新車から廃車になるまでの平均使用年数は11.68年。ちなみに我が愛車シエンタは8年2ヶ月になる。平均車齢を少し超えたわけだ。 来年が車検だが、できるだけその前に新車に買い替えたい気持ちが最近強くなり、この秋に予定していたタイヤ交換とバッテリー交換を延期している。次の車の第一候補はホンダのスパイク。 自転車が楽々積めるという広さが決め手だ。スカイルーフやカーナビなど付けたいオプションは色々あるが、可能なら少々高くても「助手席に美女」のオプションを付けたい。。。
2012年12月16日
コメント(4)

少し前、浅見帆帆子さんの本を立て続けに二冊読んだ。「人生訓」や「哲学」、「宗教」などのカテゴリーに入る著書(著者)は、本のタイトルがときに胡散臭かったりする。なので、ちょっと手に取るのも躊躇する場合がしばしばである。件の著者も、なかなかどーして胡散臭くも気恥ずかしいタイトルが目白押しだ。だが読むと、イイことが書いてある。つい、他の著作も手に取りたくなる。 『宇宙につながると夢はかなう』の中では、「シンクロニシティが起こるときは、あなたの意識していることがタイミングよく引き寄せられている証拠であり、その方向でいいんですよ、という宇宙からの知らせなのです」とか、「自分にとって必要なことであれば、時期が来れば必ず実現する」という強い言葉にひかれた。全体として共感することが多く、背中を押されたような一冊である。 『あなたは絶対!運がいい』では、次の言葉が自分に必要であった。「行動してみてうまく進まないということは、動かずじっと待ったほうがいいよ、という貴重な情報なのです。状況は必ず変わってくるので、今がその時だ、というタイミングに自然と気付くはずです」これは投資の場面でピッタリ当てはまることがあるのだ。でも人生すべてに通用するだろう。 普段は、投資、金融、経済に関連した書籍を読むことが多いが、息抜きに「人生訓」カテゴリの本を読むとなんだかホッとするのだ。
2012年12月13日
コメント(2)
9月、10月のふた月で200万以上の損切りを決行し、今年度のマイナスは当然のこと、通算成績のプラス維持すら危ぶまれたが、今回の上昇によってずいぶん助けられた。本日は アークランドサカモト を売却。含み損も減少しており、今年度収支が±0までもう一息のところまできた。ありがたい。 アークランドサカモト 1140円 → 1292円 × 1600株まだまだ多くの買いポジションを残しており、過熱気味になってきた市場を歓迎したい。その一方で、売り建ても十分なポジションを整えることができたので、上がってヨシ、下がってヨシ、だ。ヘッジファンドがマーケットニュートラルのポジションをとるのも分かる気がする。市場で長く取引を続けていけば自然とそういう形になっていくのか。市場での真剣勝負が楽しい。
2012年12月06日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1