うりぼうず

うりぼうず

2005.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 先日、つるさんから申し渡されました、ブックバトン。これは難しい。そもそも、いまバトンと打とうとして、はて、どんなつづりだったか、わからなくなってしまいました。なんという知力の低下(いや、もともと低かったので、低下のしようもないか)。

 前置きはこれぐらいにします。

 (1)持っている本の数。
 これはどうしようか。自分で買った本の数か。今、このうちにある自分の本といえば、百冊がいいところか。しかし、このうちにある、兄弟などが買った本で、じぶんが結構読んだもののある。隣接する実家?に置いてあるものも含めれば、多分、400か500ぐらいか。しかし、自分で買いながら何年も読んでいないものもあるので。

 (2)今読みかけの本
 どうも、何冊も平行して読むクセがある。今読んでいるのは、「大河文明の誕生~長江文明の探求」(安田喜憲、角川書店)「南部百姓命助の生涯」(深谷克己、朝日新聞社)、「うめ子」(阿川佐和子)と、言ったところ。
「大河文明」は、花粉分析の手法で、古代の植生を推定し、文明の盛衰を研究している安田氏(主に、西アジア、地中海方面が専門か)のもの。すべての農耕がメソポタミア方面で発生したものが伝播したという、西欧流の考え方に異議を唱えたものというべきか。

 「南部百姓」は、幕末の南部藩で発生した三閉伊一揆の指導者の一人であた、命助の生涯を描いて、当時の百姓の姿を描いたもの。岩手県の田野畑村を訪れたとき、そこに一揆資料館という施設があった。そこには、「小○」と書いた、むしろ旗が林立していたが、これは「困る」と言う意味。要するにこんな藩政では、「百姓が困る」と言う意味のもの。そのときは、命助なんて知らなかったが・・・。

 「うめ子」は、評判になったお話だが、「みい」が小学校の図書室から借りてきたものを、拝借して読み始めた。これは、N研のテスト問題だったか、テキストに「うめ子」の文章が出題されていたから、借りてきた様子。受験勉強は、細切れの文章ばかり読ませるとの批判もあるが、こういう形でも、子どもに本を読ませるきっかけになるのだから。受験というきっかけがなければ、こういったお話を、小学生が読むことはなかっただろう。


 これまた難しい。ここ何年も、実は本を買っていない。最後になにを買ったか、記憶にない。では、どうしているか。大半は、図書館で借りて済ましている。市立図書館に行くか、会社の中の資料室でも、本が借りられるので。あるいは、隣の実家においてある、父親や、兄、姉の残していった本などで、面白そうなものを拾い出してくることも。まあ、結構古いものが多いのですが。

 (4)ん~。もう少し、考えさせてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.21 23:35:27
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:BOOK BATON(07/20)  
つる310  さん
ありがとうございます。結構、面倒なことなのに、応えていただいて嬉しいです。

さすが!難しそうな本を読んでいらっしゃるのね。
何冊も平行して読むというのも、わかる気がするわあ。

読書家の人ほど、図書館などを上手に利用していらっしゃいますよね。
楽天友のmatyi-さん(まっとさん)も、すごい読書家でいらっしゃるけど、図書館の常連さんみたいです。お目当ての本がいつも予約待ちだって、嘆いておられます。
私は図書館が遠くて利用しにくいっていうのもあって、あまり利用してませんねえ。。。子供が小さい頃は、がんばって遠出して絵本を借りに行きましたけど。だって、絵本は高いですし、いっぱい読ませたかったので・・・

(4)、楽しみに待ってますね。どうぞごゆっくり。 (2005.07.21 01:43:05)

Re[1]:BOOK BATON(07/20)  
ぽち613  さん
つる310さん



面倒というか、わからなくて困っちゃうんです。
>さすが!難しそうな本を読んでいらっしゃるのね。
>何冊も平行して読むというのも、わかる気がするわあ。
 一つのものを読み通す根気が最近急速に衰えていることを痛感します。飽きっぽいというか。>
>読書家の人ほど、図書館などを上手に利用していらっしゃいますよね。

 これは、一つにはケチだから。もう一つは、置いておくスペースがないから。けちなもので、今ある本を捨てるのもモッタイナイ気がして。

>楽天友のmatyi-さん(まっとさん)も、すごい読書家でいらっしゃるけど、図書館の常連さんみたいです。お目当ての本がいつも予約待ちだって、嘆いておられます。
>私は図書館が遠くて利用しにくいっていうのもあって、あまり利用してませんねえ。。。子供が小さい頃は、がんばって遠出して絵本を借りに行きましたけど。だって、絵本は高いですし、いっぱい読ませたかったので・・・

>(4)、楽しみに待ってますね。どうぞごゆっくり。
-----
 いつになることやら。 (2005.07.22 00:14:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: