うりぼうず

うりぼうず

2006.01.30
XML
カテゴリ: 学校の話
 ワタシも祖母(母方)は、教育バーサンだったようだ。戦争中、中学生(旧制)が、勤労動員なんかでほとんど勉強ができない時代、これではダメだと、数学の家庭教師をつけていたらしい。それもかなり高額な報酬を払って。
 それも、単に受験だなんだという理由ではなく「人間、学問がなければならない」との信念があったようだ。まあ、当時としては恵まれた階層だったからこそできたことなんだろうけど。

 やはりその伯父も、父と同じ兵学校に進んだが、その中でも数学ができると一目置かれたらしい。そりゃ、そんな時代にそこまでする親の子供だからな・・・。その後、研究の道を進み、日本で初めて人造○○を作ったとかいうのだから、まあ、学問は大事なんでしょうな。
 でも、祖母はやはり明治の女でしかも男尊女卑の鹿児島出身。「男子には教育を」と、思ったらしいが、女子(つまりワタシの母)には、そんなことはほとんど考えなかったようだ。そのせいか、今でも、「少しは娘の教育を考えればよかったのに」との思いは母にはあるようだ。

 まあ、祖母(本人が刻苦勉励型で、高等師範にまで進んだ)にしても、やはり学校不信があったようだ。今の教師がいろいろと言われているが、聞くところによると、当時の教師の学力の低さは今の比ではなかったところも結構あるようだ。ただし、権威だけは高かった。それがいいのか、悪いのかは知らないが。

 ちなみに母によれば、自分の父親(ワタシの祖父)は、非努力型だったとのこと。母は自分はそのDNAを受け継いでいると、公言。それは、そのままワタシ、そして「みい」「くう」にも受け継がれたようだ。

 本日の格言「悪貨は良貨を駆逐する」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.30 13:49:59
コメント(0) | コメントを書く
[学校の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: