うりぼうず

うりぼうず

2007.03.27
XML
 ヒットした三丁目の夕日にみられる、高度成長期直前の日本には、活気があふれ、みんなが希望を持っていたというのは「神話」に過ぎないという本。今は悪い、昔は良かった論がはびこる中、その傾向を皮肉っている。

 確かに、昭和33年(別にその一年に限ったことではないが)そんなにすばらしかったわけではない。集団就職がまだ盛んだった時代。多くの貧しい少年少女が地方から東京などへやってきた。彼らに約束されていたのは、決してばら色の職場などではない。低賃金で、長時間労働、基本的人権なども無視されることがおおかったであろう。犯罪の被害にあうものもたぶん多かったのではないか。今の中国の民工と比較するのは、大げさだが、彼らがばら色の夢を持って働けたわけでないことは確かだ。
 結果論からすれば、その後、飛躍的に生活水準は上がった。だけど、それらが実現するとして、夢を持てたわけでもなく、不安が大きくのしかかる生活であったという著者の指摘はあたっている。

 そう、それほど今は悪い時代かという著者の指摘はそのとおりだ。この著者は、商社で海外生活も長い。それも先進国だけではなく、ナイジェリアなど、途上国での暮らしも長く、非常に視野は広い。海外生活が長いといっても、先進国だけの人間の論評だと、その偏りに本人が気づかずにいることが多いので、これは貴重なこと。

 ただ、ワタシも心配性の日本人の一人。確かに、昔はよかった論に問題が多いのは確かだが、あの時代と今の違いの最大のものは、地球が有限であるということが明確になっていることではないだろうか。それを考えると、やはり不安の方が大きくなってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.21 15:23:55
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ようこそ、ももちや… ももちやんさん
つるのオルゴール つる310さん
とむやんくんの受験… とむやんくんままさん
つぶやき日記 yunoma0504さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん
すずめのお宿か山茶… すずめのお宿か山茶花のお宿さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vx-qau0/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/oge803a/ 今…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/ansx9vp/ ア…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: