全19件 (19件中 1-19件目)
1
この曲の構成は凄い。大きくわけて3つの組曲風。第一章が♪It’s the time~With Pleasured hands♪あたりまで、その続きから♯season for loving♯あたりまでが第2章 そして、第3章がオルガンのパート。 第一章のリズムセクションでジワジワ盛りあけ゛ておいて♯season for loving♯で一気に昇天。隙間なくオルガンの音色で解放と余韻。3章のスリリングなオルガンは、【アイアン・バタフライ】の「ガダダビダ」思い起こさせる。どっちが先なんだろう。この一曲の中にロックの魅力がすべて詰まっている。そんな曲ですね。
2003.01.30
コメント(4)
南果歩いいなぁ、藤真利子老けたなぁなどと思いつつ最後まで見てしまった。《お宅の家の裏庭にご主人の死体が埋まっているかもしれないよ。 ヒュルルルルル~》 火曜サスペンスでした。
2003.01.28
コメント(3)
〔発案者はスチュだった。バディ・ホリー&ザ・クリケッツ(こおろぎ)の向こうを張って「かぶと虫」と名乗ることを提案したのだ。そこにジョンがロックンロールの「BEAT」とみなを「アッと言わせる」という意味の「BEAT ALL」をはめこんで『BEATLES』と命名したのだ。〕→そうだったのか。かぶと虫はよく聞いていた話だったけど、クリケッツは知らなかったな。スチュアートは、音楽以外のところで貢献していたんですね。ベーシストではあるけど、ジョンにステージでは、弾かずに立っているだけでいいといわれ、グループに加わったのだ。ジョンとスチュアートの友情…ベーシストとしてのスチュはお荷物にしかすぎなかったが、ジョンにとっては、なくてはならない存在だったのだ。ジョンに影響を与えた【スチュアート・サトクリフ】彼の絵画をいつかきっと生で見てみたいものです。
2003.01.27
コメント(3)
1.まず【AMERICA】の『HISTORY』72年「名前のない馬」が大ヒット。イギリスのバンドでありながらアメリカと名乗っていたが、サウンドはCSN&Yの影響が強い。ジョージ・マーチンをプロデューサーに迎えてからはポップ路線へ。『SISTER GOLDEN HAIR』が大ヒット。名曲です。2.【THREE DOG NIGHT】の『THE BEST OF』70年代初期から中期にかけて、ヒットチャートをにぎわした。3人のヴォーカルをフューチャーしたアメリカのバンド。「喜びの世界」はドラマ、《ランチの女王》のエンディングテーマになった。他人の曲を独自のアレンジで蘇生するのが得意のバンドでした。マイベストソングは『オールド・ファッションド・ラブ・ソング』かな。3.【FOCUS】の『THE BEST OF』オランダのプログレバンド。演奏力はロック界でもダントツ。ヤン・アッカーマンのギターとタイス・バン・レールのスキャットヴォーカルが特色。4.【SUEDE】の『A NEW MORNING』初期のアルバムと比べると、ずいぶんとアクが抜けて聞きやすくなっています。ブレット・アンダーソンの声質は初期のデゥ゛ィッド・ボウイに似ています。
2003.01.26
コメント(3)
先日、本屋さんでマイルズ編の『ビートルズ伝説』を見つけ買いました。彼らについては、すでに語り尽くされていると思いますが、彼らの偉大さユニークさ意外な真実を再認識する意味で、紹介してみます。1.ポール…「彼からベースを借りて何週間か弾いたこともあった。ぼくはそいつを逆さにして使った。スチュアートは、それにピアノ線を張ってたんだ。」→ポールとスチュアート・サトクリフの接点。スチュアートは写真で見る限り一番カッコイイ。彼は画家でもあり、原作本『バックビート』に載っている油絵は素晴らしい作品です。愛人のアストリッドは写真家でもあり『ウイズ・ザ・ビートルズ』のアルバム写真は彼女のアイデアであることは有名。映画『バックビート』はなんとしても見たい作品です。スチュアート・サトクリフは、脳の腫瘍が原因で21歳の若さで亡くなった。アストリッドは、現在ハンブルグに住んでいるという。サトクリフの死から半年後ビートルズは「LOVE ME DO」でデビュー。その後の活躍は言うまでもない。 ……続く……
2003.01.24
コメント(2)
ニュースと夕刊を見ていたら、禁煙派からの圧力で、「ファンが真似をするから」という理由で、アビィ・ロードのジャケットから煙草が消える可能性があるというのだ。私は愛煙家ではないが、(むしろ嫌煙派)この手の話は大きなお世話だ。たかがアルバム・ジャケットといえども芸術性の高いものは数知れない。ロックのアルバムではとりわけ意味があるものが多い。アビィ・ロードのジャケット写真も当時のグループの状況を表していて感慨深い。久々に腹正しいニュースでした。
2003.01.22
コメント(3)
貴乃花も引退か。太りすぎじゃない。最近の関取りは休場が多いよね。基礎体力がないのに体重ばかり増やしすぎ。相撲は千代の富士が引退してから、見なくなったな。こんな私でも子供の頃は、お相撲さんに成りたかったんだ。なんせ、巨人・大鵬・卵焼き、力道山・シャープ兄弟(古すぎ)の時代だったからな。‥古いねあたしも……バッド・フィンガーの「WITHOUT YOU」好きですよ。ニルソンとは、味が違うので比較はできませんね。甲乙つけがたいです。あと「MAYBE TOMORROW」もよいです。「COME AND GET IT」もいいな。ビートルズが公式アルバムに入れなかったのが不思議なくらいです。(アンソロジー3には入っているけど)「DAY AFTER DAY」は聞いていると、♪I GIVE MY LOVE TO YOU♪って口ずさんでしまいます。
2003.01.20
コメント(2)
今日聴いた音楽、まず1.【SAINT ETIENNE】の『SOUND OF WATER』このアルバムは予備知識もなく、CDショップの試聴機で聞いて気に入った物。癒し系です。2.【NILSSON】の『THE BEST OF』「WITHOUT YOU」がどうしても聞きたくて、ベストがでるのを待って満を持して購入したアルバム。この曲だけでも価値があるアルバムで、超名曲です。そういえば彼も亡くなっていたんですね。3.【MANIC STREET PREACHERS】の『GREATEST HITS』「享楽都市の孤独」この曲のヴォーカルとギターにはゾクゾクさせられます。4.【MARTINE McCUTCHEON】の『WISHING』彼女は女優もやっておられるようです……彼女の濡れた声は、カレン・カーペンターと比較しても遜色はありません。大好きな女性ヴォーカリストの一人です。5.【MAIRE BRENNAN】の『WHISPER TO THE WILD WATER』エンヤのお姉さんで癒し系です。ケルト・ミュージックは、今年もっとも注目したい音楽です。6.【MOODY BLUES】の『IN SEARCH OF THE LOST CHORD』セブンス・ソジャーン以前では最後に手に入れたアルバムです。彼らに対する思いはとても強いので、別ページで触れたいと思います。なお、私が初めて行った、ロック・コンサートは彼らの武道館コンサートでした。
2003.01.19
コメント(4)
今日久々に、サカつく2002をやりました。2連勝したと思ったら、5連敗。前期12位。ヤバイJ2落ちだ気を引き締めなくっちゃ。そろそろ2週間、熱しやすく冷めやすい浮気心に注意!
2003.01.18
コメント(1)
今週は忙しかった。会議やら打ち合わせばっかり。昨日は、寝不足と頭痛でコタツに入ったまま、いつのまにか寝てしまっていた。気づいたのが深夜2時ごろ、布団を引いてまた寝た。まだ眠い。今日も早く寝よう。
2003.01.17
コメント(2)
デビューから聞き続けている、数少ないバンドのひとつ。エレクトリックポップなバンドの中で、サウンドの変化もあまりない中で、飽きることなく聞き続けられる魅力。メロディーの良さだけではなく、軽いリズムに、爽やかさとウェットさを持ち合わせているからなのだろう。同タイプに【イレイジャー】等がいるが、やや飽きてしまった感はある。彼らの曲からベストソングを選ぶのは難しい。なぜなら、水準以上の曲が多すぎるから。これからも、彼らの曲を聴き続けるだろう。彼らに変化がない限り。
2003.01.15
コメント(3)
今日は予定通り、川崎大師の後、会社の同僚と一杯その後これまた予定通り、秋葉原へ。4か月ぶりに来たな。昔は月一回は来てたな。で、いつものパターンでヤマギワでCD検索…… あっ、MANIC STREET PREACHERS】のグレーテストヒッツが3000円だ。ちょうどいい。ポイントカード3000でタダでGET! 【パルプ】や【エルトン・ジョン】のベストもうってるぞ。それは次の機会で……後1枚前から欲しかった【モイヤ・ブレナン】の『WHISPER TO~』を買う。昼間の酒は効く。帰りの電車では、コックリコックリしてしまいました。
2003.01.14
コメント(1)
某オフィスにて仕事中に日記なんか書いてていいの。『だって、今日は祝日だし、出勤者はまばら。何してても解らないよ。今は三時だから、休憩タイムお茶タイムだから日記書いているんだよ。さぼっているわけじゃないよ。』AMで仕事終わらせて、PMはのんびり、HPの構想でも練ろうかと思ったけどあまかった。まだやり残しの仕事が………明日は会社で安全祈願へ川崎大師へいく。終わったら秋葉原へ直行しよう。ヤマギワのポイントカードが\3000貯まっているのだ。クイーンのDVDを買おうか。それともスターウォーズ エピソード1にしようか。それとも……。ここで親父ギャグ一発(スポーツニュースにて)松井秀喜ニューヨークへ現る。『ニューヨークは寒そうだね』『お風呂に入ればいいんだよ』『ニューヨーク→にゅーよーく→入浴』『さむー~』
2003.01.13
コメント(2)
まず、【ELTON JOHN】の『ONE NIGHT ONLY』 【STEPS】の『STEP ONE』 【ALL ABOUT EVE】の『THE BEST OF』 【OASIS】の『HEATHEN CHEMISTRY』でした。じっくり聞けるのは日曜のPMだけなので、1週間分のストレス発散するみたいです。今はとてもスッキリです。
2003.01.12
コメント(4)
HPチョイ更新。画像は47Mでも読んでくれませんでした。42MはOKです。ホームページビルダーの体験版があったのでラッキー。助かりました。現在完成度2%です。まだまだこれからです。見捨てずにつきあってください。お願いします。
2003.01.11
コメント(2)
ドアーズのジム・モリソン もしくは、ピンク・フロイドのシド・パレット(あれ死んでなかったかな。)
2003.01.10
コメント(2)
他の人のHPの書き込みに、時間を食っている。これはいけないと思い画像を入れようとしたら、解像度を落とせだと……今日は眠いし、明日にしよう。おやすみ。
2003.01.09
コメント(3)
今日、これから今年初の夜勤の仕事です。(月2.3回ある)でも夜間は稼げます。\17000位かな。外は寒そうだから暖かくしていこう。今日のCDウォークマンは、『OMD』にしよう。
2003.01.08
コメント(1)
昨日から仕事が始まってしまったので、時間がなく当分ショボイHPですが、少しずつ育てていくつもりです。よろしくお願いします。
2003.01.07
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()