サイド自由欄
フリーページ
☆彡 縦 め し と 横 め し ☆彡
今度縦めしを食べにいかへんか?
あんたは縦めしと横めしどちらが好き?
そんなこと言われたって・・・
イタめしなら知っているけど縦めしなんて
初めて聞く言葉だわ!!
きっとそう言われるだろうね。・。・
縦めしとはーー日本料理(和食)のことです。
横めしとはーー西洋料理(洋食)のことです。
まあー私見ですが。。。
縦文化が和食で横文化が洋食といえる。
それは漢字文化とアルファベット・英語文化
といってもいいだろうか。
日本語は古来から縦書きが基本である。
横書きに書くというのは本来の書き方ではない。
和歌も俳句も縦書きであるし・・・
横書きで書くようになったのはいつ頃かなあ?
明治時代になってからだろうと思うけれど・・・
アルファベットは縦には書けない。
横に綴ることで意味をなす文字である。
だけど日本語はどうだろうか。
縦にも書けるし横にも書ける。
最近は横書きの本や雑誌が多い””
手紙も横書きで書くようになったし、
新聞も横書きの新聞がある。
しかしもともとは何度もいうけれど縦書きが
古来からの日本語の書き方なんです。
食堂・飯屋などは縦書きのメニューが多いです。
最近は横書きもあるけれども・・・
おじいさんやおばあさんのやっている
食堂に行けば「うどん」「おでん」「めし」
などの名札が壁に貼ってあったりしてる。
ほとんどは縦書きですよね。
洋食屋・洋食レストランでメニューが縦書き
なんていうのはあんまり見たことがない””
それはそうとインターネット・ブログは
横書きですか!!
縦書きなんてありえない。・。・(-。-)y-゜゜゜
要するに縦書きの文化=和食
横書きの文化=洋食というわけである。
もう一つは米が縦めしでパンが横めし・・・
また箸が縦めしでフォークが横めし・・・
縦と横がおりなす文化が和洋折衷と
いえるかも知れないネェ。
縦糸の和と横糸の洋がうまく織りあえば
素敵な絵柄の織物になるように・・・
文化もすばらしく美しいものになるでしょう。
いやあ~日本語雑記帳なのに脱線したかなっ。
だかねぇ今度デートする時彼女や彼氏に
言ってごらんよ!!
「ランチは縦めしにしょうかなんてね””」
あははっ
きっと誰でもびっくりすると思うよ。
あんたさあ~縦めしと横めしとどちらが
好きですかあ~なんて聞いてごらんよ””
なんですかあ~って聞かれるでしょうねぇ。
日本語って、とってもおもしろい!! (●^o^●)
漢字まちがい 12/19 第28回 2010年12月19日
ツ バ メ と す ず め 7/10 第2… 2008年07月10日
憂 鬱 5/20 第26回 2008年05月20日
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ