全4件 (4件中 1-4件目)
1
普通の人が家でパンを焼くのは面倒だから、パン屋さんは朝4時に起きて、みんなの代わりにパンを焼いてくれます。すべての仕事に当てはまりそうです。均整師なら、みんなの代わりに、みんなが自分では触れない背中を触って、整えてあげることができます。パン屋さんは自分が食べたいと思えるおいしいパンを作り、物語を書く人は、書きながら自分でワクワクできる物語を書いていることでしょう。ぼくは、自分の背中を目の前に置いて、自分でこんなふうに施術してもらえたら幸せ、と思える施術を常に心がけています。あと、普通の人が「なんで体が歪むんだろう?」とずっと考え込むのは面倒だから、均整師は、みんなの代わりにそういうことをずーっと考えています。ただ、歪みの原因が、例えば運動不足だったとしたら。それをお伝えすることはできても、代わりに運動してあげることはできません。。。いや、できないというのは嫌いなので、「受けるだけで運動にもなる、夢の整体開発中」ということにしましょう。「運動せずにはいられなくなる整体」のほうがいいかな。「施術のあと、走り出さずにはいられなくなる整体」だったら。。受けたくないです、自分でも。
2009年04月24日
コメント(0)
![]()
朝のジョギング中、それぞれの職場へ出勤する方々と、たくさんすれ違います。その中で、思い出し笑いをしている女性をよく見かける最近。同一人物ではなく、何人も。男性はあまり見たことがないです。「思い出し笑いするのは、スケベな証拠なんだよ~っ」なんて、小学生の頃に女子から指摘され、「うるせ~っ」くらいしか言い返せなかった体験が、男性陣の思い出し笑いを阻んでいるのかもしれません。女性の思い出し笑いはどうなんでしょう?それはともかく、かわいいですね。「散歩のついでに富士山に登った人はいない」という言葉があるそうです。富士山に登ろうとする人も、目的もなく、ただぶらぶら歩いている人も、一見すると、みな同じに見えるというところが落とし穴だと、説明が続いていました。思い出し笑いに見えて、実は未来で、自分の目標がかなった場面をリアルに想像しすぎて、ついほくそ笑んでしまった人も、中にはいるはず。思い出し笑い過去編、未来編。ここには、落とし穴はなさそうです。自分の夢をリアルに想像できて笑顔になれる人は、その夢はきっと実現するでしょうし、過去の体験をリアルに思い出して笑える人は、そのウキウキ感をベースにして、出勤後の仕事をこなせばよいのです。そこから続く夢が見えてくるはずですから。ちなみに、男性の思い出し笑いは見たことがないですが、独り言はよく聞きます。「腹減った~」とか。※「散歩のついでに富士山に登った人はいない」が載っていた本です。
2009年04月17日
コメント(2)
私は均整法を軸として、単に歪みを整えるだけではなく、その方の歪みを作ってしまった、これまでの体使いを見極め、歪みを整えたあとの、理想の体使いをお伝えしたいと思っています。その思いを発信していたアンテナに飛び込んできたのが、ここ2年ほど通っている「歩き方講座」であり、この春から始めた古武術の稽古。またひとつ、自分の均整が新たな展開を迎えそうで、ワクワクしています。古武術の稽古には、前々から一番習いたかった、抜刀術もあるのですっ。しばらく木刀で参加していましたが、鞘がないと、やはりしっくりこなくて、先日、ついに日本刀(模擬刀)を買いにいきました。ネットで調べると、浅草寺の雷門をくぐってすぐに「小山商店」という刀屋さんを見つけました。浅草で思い出したのは、先月くらいにテレビで見かけた、都電荒川線、三ノ輪橋駅前の商店街、「ジョイフル三ノ輪橋」に売っているという、「牡蠣の串焼き」「紅ショウガの天ぷら」、あとかなり有名らしい「焼きギョーザ」。確か、三ノ輪橋から浅草まで近いのでは?と地図を見ると、なんとなく1kmくらいの予想。で、決まったコースが、牡蠣→紅ショウガ→ギョーザ→日本刀。牡蠣の串焼きは時季はずれなのか発見できませんでしたが、天ぷらとギョーザはしっかりゲットして、商店街近くにあった、桜満開の公園でいただきました。都電に乗ったり、商店街をうろうろしている間におなかが減りすぎ、いきなり食べ始めたため、写メ撮るのを忘れてしまった。。。でもホント、どちらもおいしくて、満足、満足。その後、近いと思って歩き出した浅草寺までの道のりがけっこう長く、ギョーザと天ぷらエネルギーをほとんど使ってしまったものの、居合刀、無事に手に入れました。牡蠣→紅ショウガ→ギョーザ→日本刀。このコース、お気に入りになりそう。でも、毎回ギョーザまでにしておかないと、刀がどんどん増えるな~。※歩き方講座は「体玄塾」の清水博彦スポーツトレーナーが主宰しています。※ギョーザは撮れなかったけれど、小山商店さんはしっかり撮ってきました。
2009年04月10日
コメント(0)
エヴァ好きの整体師etc.ならきっと思いつくだろうと検索してみたら。。一番乗り~vホントは「魂のルフラン」。約10年前に上映された、エヴァンゲリオン劇場版主題歌です。この夏公開されるリメイク第二弾、「エヴァンゲリオン新劇場版:破」。楽しみっ。ちなみにリスフランとはリスフラン関節のことで、足の甲にありますよ~。セブンイレブンで売っている小袋のピスタチオ。常に何袋か買い置きしていて、夜の時間は、それをつまみに日本酒半合くらいをちびちびやりながら、新聞読んだり読書したり。大抵は一袋のうち2,3粒、殻がうまくはじけていなくて、ナイフで割ることになるのですが、今夜の袋はナイフ要らずの大当たりでした。そんなリラックスタイム中、ふと頭に浮かぶのが、魂のリスフランとか、酒好きな釣り人ならきっと思いつく、ピスタチウオ(ダジャレばっかり)。ピスタチウオ。。いや、実は一番乗りかも。検索、検索。。。。四番目だった。そんなくやしさはさておき、明日の土曜日は身体均整法学園21年度生入講式のため、快風院は臨時休業です。21年度生のみなさん、リスフラン関節は骨盤矯正に役立つなど、ひとつずつ、一年、あるいは二年かけて、ゆっくり確実に積み上げていきましょうね(^-^)o※この、足甲の骨を上から見た図で、http://web.kyoto-inet.or.jp/people/irisiris/studies/bone13.html黄色と青色の境目が、リスフラン関節です。
2009年04月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1