全5件 (5件中 1-5件目)
1
25日~26日の二日間、五反田ゆうぽうとで開催された、身体均整師会「第113回全国講習会」に参加してきました。仕事柄、もちろん白衣での参加者が多いです。でも色とりどり。薄青、薄桃、薄緑。中には作務衣も。白衣にまだなじんでいない、現在、均整法学園に在学中の学生から、いい具合に色落ちした作務衣姿の均整歴20年、30年の大先輩まで約100名、毎回とても幅広い参加者なのです。今回の全国講習に合わせて、均整法学園「観歪法」講師、南一夫先生による身体均整法の本、「内臓体壁反射による異常観察と調整テクニック概論」が発売されました。本を出版するためには、執筆する著者以外に、編集、装丁、イラストや写真担当、帯や冒頭へ推薦文を寄せて下さる方など、たくさんの人の手助けが必要です。南先生のこの本に関わる方々の多くが、30年の施術経験の中で出会ったお客様だと聞いて、とてもうれしくなりました。当院での例ですが、初回ご来院の際、職業についてお尋ねするのは、立ち仕事かデスクワークかなど、日常どのような姿勢や動作が多いかのみです。病院や均整にかからなければならないくらいに調子が悪いとして、通う回数は、なるべく少ないに越したことはありません。そういう意味では、調子がよくなって、1~数回で終わるご縁というのもよいもの。急場をしのいだその後、二度と同じことを繰り返さないよう、予防のために、定期的にバランスを整えに来て下さるようになった方とは、親しくなるにつれて、だんだんと職業の内容なども伺う機会、また、こちらから均整のことをお話しさせていただく機会もできてきます。南先生もそのようにして、長年の間に、たくさんのお客様方と親しくなってきたのでしょう。長いお客様では30年、安心してご自身の体を任せ、また、出版となればお手伝いまで快く引き受けて下さるくらいの信頼関係を築ける整体。それが均整であるところが、とてもうれしいです。表紙の南先生。イラストでは薄緑色の白衣ですが、ほんとはいつも真っ白の上下(たぶん表紙の背景が白だからだと思います)。先日の全国講習会場でも、また、15年くらい前の撮影だと思われる、南先生の授業風景ビデオを観たときにも、先生は、やはり真っ白な白衣でした。私自身、20年、30年後にどんな白衣の似合う均整師になっているか楽しみにイメージしながら、そうなるためにも、今回の力作を熟読させていただきます。※一般向けにも販売の予定です。詳しくは身体均整師会事務局までお問い合わせ下さいね。
2009年05月29日
コメント(0)
![]()
この言葉を知ってから、とても気が楽になりました。均整師になって、まだ日が浅い頃に買った本のタイトル。ジグソーパズルの、ここに合うピースはないかと一生懸命探すように、映画やドラマのオーディションで審査員は、この役に合うキャラクターがいないか、必死に探しているそうです。だから受ける側も、その時々の合否に揺さぶられず、ただ淡々と、自分に合った役を、何度でも見つけにいけばよいのだと。本棚にあって、タイトルを目にするだけで元気にしてくれる一冊です。桜満開の時期から、葉桜になった今まで、内々定を40社以上から断られ続けている、ある女子大生のドキュメントを、夕方のニュース番組で放送していました。彼女は高校時代、囲碁部に所属し、全国大会団体戦6位入賞。それだけのことができるキャラクターを持っているなら、きっと大丈夫!ぼくはそう信じています。でも実際に、目の前で落ち込んでいる最中の人に向かって、どんな言葉をかけたらいいのか迷うときもありますよね。30を過ぎた頃、心の肩書きは格闘家、社会的にはフリーターという状態で、そろそろこれではまずいのでは?と思い始めつつ出席した、弟の結婚式。隣り合わせたある方が、何気なくかけてくれた「お兄ちゃん、これからは手に職だよ」という言葉と、そのときの宴席で見せてくれた小技(以前、整体師の知り合いから習ったという、柔軟体操が一瞬でやわらかくなる技)が結びついて、今のぼくは、均整師でいることができています。均整法学園に入ってすぐ、お世話になったお礼と、整体の学校に入った近況をメールすると、「お兄ちゃんなら成功間違いなし!」と返信をいただきました。すごくうれしくて、今でも心のよりどころに。それをきっかけに、誰かが何かを新しく始めたら、反射的に「○○さんなら成功間違いなし!」と、言葉をかけるようにしました。根拠は後回し。動く前から、成功できる根拠を探してしまうと、今見えている範囲からしか探せません。それよりも、誰かと交わした何気ない会話や、ふと目に留まった本の中から、その気になれる言葉をどんどん浴びて、まずはその気になってしまいましょう。いったんその気になると、今まで見えていなかった、思いもよらない展開の中から、後々「これだったんだ!」と思える根拠が見つかります。そんなわけで、現在の心の肩書きは、「何気ない言葉を、反射的に浴びせ家」です。根拠は、あとで一緒に探しましょうね。
2009年05月22日
コメント(2)
先月のある日、いつものように、手作り弁当「an」へ、お昼と晩の分のお総菜を買いに行きました。anは、オリジン弁当みたいに、並べてあるトレーから自由にお総菜を選べる、うちと椎名町駅の中間くらいにある、個人営業のお店なのです。その日、お店の外から中を見ると、お客が3、4人で混み合ってしまうほどのスペースに、男性ばかり7、8人、ギューギュー詰めで入っていました。よく見ると一人、テレビカメラを持っています。店のお兄さんが、テレビ東京「出没!アド街ック天国」の取材なのです、と教えてくれました。椎名町編として、明日(5/16土曜日)放送とのこと。パックに詰めた幾種類かのお総菜が、レジの量りに載っているシーンを撮影中でした。トレーが並べてある棚シーンは撮影が終わっていたらしく、スタッフさん達の間から手を伸ばして今日の分をセレクト。そのうちに、レジシーンも終わったので、今度はぼくのセレクト分を載せると、そのほうがリアルな感じがするのか、しっかり撮影されてしまいました。ある日の快風院院長の食生活が、関東一円に放映される可能性があります。ぼく自身の出演はなく、おかずだけです。詰め方がリアルというよりは雑すぎて、ボツになることもあるかもしれません。何を買ったんだっけ?あの日は。。最近よくやる、パックにまず野菜炒めを敷いて、その上にとんかつを並べるとかの小技まで映っていたら、ちょっと恥ずかしい。。野菜炒め味がとんかつにしみて、おいしいんですよね。100g157円均一なので、ひとつのパックにいくつかお総菜を混ぜてもOK。いろんなことができるのです。カレーに肉じゃが、麻婆豆腐にカボチャの煮付けを放り込むのもグッドだし、小松菜のおひたし、きんぴらゴボウ、切り干し大根の煮付け、そしてさっきのカボチャは、そのまま味噌汁の具にすると、これまた最高。手作り弁当「an」裏技上級編でした。放送と合わせてご覧下さいね。「出没!アド街ック天国」公式サイトhttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
2009年05月15日
コメント(2)
(5/3)AM9:00 アフレコ初体験。学園教材用のDVDを、講師何人かで、手分けして作っています。先日撮影した、担当範囲の映像を自宅に持ち帰って、ICレコーダー作業。滑舌が…特に「施術」って言いにくい。PM3:00「…せじゅちゅの。。。」(続く)。 (5/4)ぼくが一生懸命、逆手一文字を練習しているときに、綾瀬はるかさん、「おっぱいバレー」?「ICHI-2」じゃなくて?。。。しかたない、観にいってやるか。。いえ、一生懸命、観にいきます。(5/5)こどもの日。あちらこちらに鯉のぼり。滝を登って大人になって、落ちてせつなし、でもまた登る。。ダジャレっぽいけど、いいこと言った。(5/6)「こりゃうめえ。」と、店を出たところでぼそっとつぶやいた独り言を、通りがかった人に聞かれてしまった。よい宣伝になったかな。要町にオープンした「ラーメン味来」。快風院から星みっつ進呈☆☆☆
2009年05月08日
コメント(2)
ある朝、自宅近くの駐車場で、ブロック塀を見上げている、大きなトラ猫♂をみかけました。駆け上れそうかどうか見極めている様子。大人の身長以上ある、けっこう高い塀ですが、いけると踏んだ彼。体を縮めてバネをためはじめます。飼い主にかなりかわいがられているのか、全身のお肉がルーズソックスみたい。「この体型でいくのか、すごいな~」と、感心しはじめていたのに、ルーズをもとに戻し、プヨプヨ歩いて去っていってしまいました。。。。。必死さが足り~~んっ!!先日来院された女性のお客様。電気メーターの検針作業中、ギックリ腰を起こしたそうです。作業自体で痛めたわけではなく、庭で放し飼いにされている、いつも検針日にはつないでおいてくれるはずの白い大きな犬に追いかけられ、あわてて門の外まで逃げたときにグキッと。ぼくも二十歳の頃、水道メーターの検針バイトをやったことがあるので、状況をリアルに想像できました。庭付き一軒家の電気、ガス、水道メーターを検針する場合、庭の中まで入っていかなければならないことがほとんどです。当時、大きな庭付きの一軒家が多い、世田谷の住宅街を担当していました。もちろんインターホンでお家の方に挨拶してからお邪魔するのですが、その後、庭内で目が合ったドーベルマンに追われ、駆け上ったブロック塀の上から、改めてお家の方に挨拶したことがあります。その他にも紀州犬みたいなのとか、ブルドックとか、いろいろ経験しました。ルーズトラ♂にも、何かそういう、野生を呼び覚ます刺激が必要かもしれません。もしもネコギックリ腰のときには、無料でネコ均整してあげます。
2009年05月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


