全31件 (31件中 1-31件目)
1
リハビリをおさぼりして娘の引越しです。荷物を積み込んで大家さんに挨拶して・・・まっすぐ帰るべき所をショッピングセンターに寄り道(^^;ソコで画像の様な可愛い傘立てを発見!2階(非常階段があり外から出入り出来る)の傘立てが無かったのっでコレは買いでしょう(^。^)
2014.02.28
コメント(0)
2~3回車で往復すれば引っ越しができてしまいそう。なので今日も水戸までドライブです(^^;一度水戸まで行って荷物を積んで帰ってきて・・・。娘は荷物を下ろしたら車でアパートへ戻り、最後の一人暮らしの夜を過ごしました。明日は引っ越し本番。早く寝て明日に備えなきゃ!!!
2014.02.27
コメント(0)
昨日、娘が横浜に遊びに行って来ました。帰りが遅かったので、帰宅後すぐに就寝。今朝、お土産と言う事で画像の様な鳥グッツを貰いました!横浜感はゼロですが、私的にはお気に入りグッツでゴザイマス!
2014.02.26
コメント(0)
通院回数135回目でゴザイマス!今週は旦那が準夜勤(16:30~24:30)なので「行ってらっしゃい♡」をしてから病院に向かいました。最近混んでいるなぁ~と思っていましたが、近所の肩の話を聞いて納得。週連続大雪の影響で滑って骨折したとか、骨折まで行かなくても捻挫したとか筋を痛めたとかとか・・・。そういえば待合室には松葉杖の人が多いわ。と、今日もそれなりに混んでいるであろうと思っていました。思ったほどは混んでいませんでしたが、いつもよりは混んでたけど、サホド待たされずに呼ばれます。まずは温めから。右側の椅子は使用中だったけど、左側がお気に入りだから問題ない。荷物もカゴに入れて、リハビリ師さんにパットをつけて貰います。右肩から付けたので左のパットを付ける時に腕が上がらなかったけど、特に問題なく付けて貰えました。今日は一ヶ所だけ痛くて「???」って感じでしたが、座る位置をチョッチ調整したら我慢できる程度に落ち着いたので良かったよ。温めの次は電気です。電極もリハビリ師さんが付けてくれます。強さは弱くなる事を考慮した若干強めにして貰いました。ランプも4~5で、感じ方と強さが今日は同じだったよ。特に痛みも変わった事も無く15分が終了。電極を外して貰って衣服を整え挨拶をしてリハビリ室を出ます。お会計は久しぶりの待ちかまえているバージョン(^^;特に問題も無くお会計出来たのですが、肩と言うより首の方に違和感がありました。痛くないからマァ良いや・・・。
2014.02.25
コメント(0)
今日は車で娘のアパートへ行ってきました。お引越し前に雑貨とか服とか本とか運ぶ事になっていましたので・・・。一晩泊るつもりが大雪の予報だったので真夜中に車を走らせた親子です。
2014.02.24
コメント(0)
今日のてくてくはウォーキングと言って良いレベルでゴザイマス!カスミからダイソー&マルト経由で歩きまわりました!もちろんマンポ(1万歩越え)達成でゴザイマス(^^
2014.02.23
コメント(0)
書いたはずのブログが消えていて、約1ヶ月後の再投稿でゴザイマス。県北生涯学習センターの合同発表会で、例年は色んな団体との掛け持ちなのですが、今回は口笛のみの参加です。リハーサルの為に午前中から出かけましたが、一団体5分以内という立ち位置確認程度で終わってしまい、後はやる事もなくグータラして過ごしました。芝生のところで最終確認をしましたが、音源がなかったのでグダグダな練習になってしまいました(^^;早めにお昼ご飯を食べて他団体の発表を見ていたのですが、空気が悪いせいか吐き気が・・・。本番に差し障ってもいけないと思いロビーで過ごしていました。本番前待機時間になってメンバーがチラホラと集まってきました。外に出てウォーミングアップ代わりに鳥と鳴き交わし。何人かのメンバーも出てきて本物の鳥も鳴いていて・・・さえずり大会状態(^^;本番前に終了後(合唱の発表後)にステージに立って全員合唱を盛り上げて欲しいとの事。そういうことは先に仕込んで欲しかった気持ち半分、再度ステージに上がれる嬉しさ半分でした。本番は、練習以上の事は出来なかったけど想定内のステージでした。会長さんがミス(事故)を起こしたらしいのですが、演奏がグダグダになるほどの事ではなかったので良いんじゃないかな?というレベル。今回は先生がいない中での発表だったので色々心配もありましたが、大事故もなく終わる事が出来て良かったと思います。
2014.02.22
コメント(0)
今日は第3金曜日。と言う事で内科でお世話になっている病院でのヘルシー料理教室の日。油で揚げないササミロールカツを教わってきました(^^途中のダイソーで明日(口笛の発表会なのだ!)の小道具をチョッチ仕込んで、そのままリハビリに向かいます。と言う事で16:30前に受け付け。結構空いていたけど電気からでゴザイマス。リハビリ師さんに電気極をつけて貰って、チョッチ強めのランプ5で電気をかけていました。と、ソコに松葉杖使いの中学生が入ってきました。入ってきたまでは良かったのですが、衝立で仕切られた隣のベットにお友達がきてお喋りMAX(^^;中学生の会話を聞きながら気が紛れたのか随分短く感じました。電気が終わって身支度を整え衝立の外に出てもスタッフさんが誰もいなかったりして・・・。でも、流れ的には温めするはずだよね?と、温めの機械の前で待っていました。ほどなくして看護師さんが来てくれました。お気に入りの左側の椅子に座って温めのパットをつけて貰います。右肩から付けたので左側をつける時に右肩が上がらないと言うプチトラブルがありましたが、看護師さんは手慣れた調子でパットう付けてくれたので一安心。ポカポカしながら15分間温めます。今日は温め痛も黄昏痛も無く快適かと思いきや、内科で出して貰っている薬のせいでお腹が痛くて(ゲリッピなのです)困りました。やばいカモ?と思うほどの腹痛がありましたが、タイマーを見たら後1分なので我慢しちゃった。終わりのアラームが鳴ってリハビリ師さんがパットを外してくれたんだけど・・・付けてくれた人と外してくれる人が違うせいか紐がこんがらがっちゃった(^^;痛みを誘発するのが怖いのでユックリほどいて貰いました。痛みも違和感も無かったのですが右手を使いたくない感覚があって会計がチョッチだけグダグダになってしまいました。痛みが無い時は普通に使わないと変な癖がついちゃうね・・・ってか、もうついてたりするカモ?気を取り直して、料理@ツミレ鍋を作ろう!と材料を買ってから帰宅した私です。
2014.02.21
コメント(0)
ウクレレの練習に行ってきました。今日も生徒は私だけの一人ぼっちで、個人レッスン状態。講座名は「初めてのウクレレ」なのに・・・。メロディー奏は2音出てくるものまであるし、上のクラスの教材まで使うし、移調奏まで練習しました。さすがの私も脳内パニックです。ミッチリ練習したいなら上のクラスに行きますが、行かないのにはそれなりの訳(肩痛)があるんですけどねぇ~。十王の教室は精神的な理由で行けないし水戸のサークルは趣旨に合わないし日立の教室(コノ日記に書いているトコロ)は無茶振りが多すぎます!私に合う教室ってないのかなぁ~?次回から新しい方が入るとの事で、個人レッスンは無くなるはず。なのでもうチョッチ続けてみようかな?と思っているトコロです。
2014.02.20
コメント(0)
最近月に3~4回のペースで活動していたのですが、今月は1回だけで前回はお客様が少なくて活動していませんでした。なのでとても久しぶりって感じで活動して来ました。まずはH君@6ヶ月人見知りMAX(^^;でも絵本は気になると言う事でとりあえず読みました。チョット眠かったみたいでグズグズ。お家ではユックリご機嫌の良い時に読んで下さいと伝えました。行きつく暇も無く次の赤ちゃんが来ました。A君@7ヶ月月齢に対して結構大きい子でした。人見知りもせずニコニコして絵本を見てくれました。3人目と言う事でお母様の余裕の力かな?最後にFちゃん@1歳7ヶ月始めは私に警戒心丸出しでしたが、絵本を読んであげたらすぐ慣れてくれました。お話も上手で会話しながら絵本を読みました。終わり間際に来てのでユックリ出来なかった事が残念。ママももうチョットお喋りしたそうでした。と言う事で・・・。茨城県日立市にお住まいの絵本をまだ受け取っていない赤ちゃんの保護者様へお願いです。(このブログを読んでいる中でその条件に合う人が居るとは思えませんが・・・(^^;)赤ちゃんのご機嫌の良い時人見知りをする前(4ヶ月ぐらい)10:30~11:00頃の受け付けをお勧めいたします!
2014.02.20
コメント(0)
最近飲んでいる胃腸薬のプリンペランとアローゼン。飲んだ日を記録するのに頭文字だけ書いていて「プアってハワイ語の花って意味だね。」って娘に言ったら「プアって貧しいって意味でしょう?」と返された。お薬飲むのに花のほうが嬉しいのでハワイ語で行きましょう!
2014.02.19
コメント(0)
通院回数133回目でゴザイマス!突然実家に帰って来た娘に振り回されて気が付いたら・・・17:00過ぎていました。娘を車に乗せたまま(リハビリ中は車で待たせた)病院に直行!ナンとか17:30チョイ前に受け付け。結構混んでいたけれどサホド待たされずに呼ばれました。今日は電気からです。リハビリ師さんが電極を付けてくれたんだけど・・・。電気を入れる前から痛み@レベル3があって凹んでしまいました。電気も強めにして貰ったんだけどランプは4つで弱めレベル。ソレでも強いかな?と思う感覚でした。電気の次は温めです。温めのパットは看護師さんが付けてくれます。左側の椅子は使用中で、右側の椅子用のカゴがベットの下に入っていて荷物を入れられずに困っていると「ベットに座っても良いですよ。」と言ってくれたのでお言葉に甘える事にしました。前回、左側から付けて貰ったら良い感じだったので、何となく態度に出してしまった(^^;スグに察してくれて左側から付けてもらえて良かったです。パットを付けながら痛みの事について色々聞いてくれました。痛い時は痛み止めを週に20錠近く使ってしまう(ほぼ1日3回のペース)し、痛みが軽い時は週に2~3錠で済んでしまう事を報告。痛みが強い時に心当たりがないか?と聞かれましたが、思い当たる事が無い事を報告し「思い当たる様な事があれば、そんな事はしません。」と言ったら看護師さん苦笑(^^;チョットした会話でしたが凹んでいた気持ちも元に戻り、痛みも無くなってポカポカ快適に温めました。もしかして精神的な事で痛みを誘発しているカモ?と感じ、凹んでいる時ほど痛みも強い様な気がしてきた。じゃあ、凹む様な事をしなきゃいいんだけど・・・。気持ちの浮き沈みは自分ではどうしようもない部分もあるからねぇ~。今日は手に違和感があってお会計はしにくかったけどグダグダになるほどでは無かった。娘と一緒に夕ご飯(お弁当)を買って帰宅。デザート代わりのお団子を食べていたら(幸せな気分になる)手の違和感も無くなり、ヤッパリ精神的な面があるのでは?と思い始めた私です。
2014.02.18
コメント(0)
最近ゲリッピで温泉に行くのを躊躇していましたが・・・。ようやく落ち着いてきたので久しぶりに行ってきました!まだ本調子ではないので、軽く浸かっただけなんだけどね(^^;
2014.02.17
コメント(0)
朝、痛み止めを飲んでから気が付いた。今日は薬に頼るほど痛くなかった事に・・・。痛みで目が覚める事が多いからツイ習慣になっちゃったみたいだよ。
2014.02.16
コメント(0)
最近、使用量が増えてしまった痛み止め。吐き気なく使用できるのでチョッチの痛みでも使っちゃったからね(^^;でも今日は朝だけ使ったけど、後は我慢できたよ(^^
2014.02.15
コメント(0)
通院回数132回目でゴザイマス!今日は大雪の予報だったので、本当はサボる気満々でした(^^;コタツムリになって肩を冷やさない様にしていたら痛みもサホドでは無かったし・・・。痛み止めも月初めの診察で90錠も出して貰ったのでマダ70錠近く残ってる。なので精神的にも安心しているのか、酷い痛みはホトンド無くチョッチぐらいサボっても良いかな?と思っていました。が、出かける時間になっても雪が積もる気配はないのでコレぐらいなら行っといた方か良いカモ?と思い、遅めではありましたが病院に向かいました。病院に着くと駐車場はほぼ満車。職員用の駐車スペース前の所(満車の時は停めて良い事になっている)に停めて受付します。17時をカナリ過ぎちゃったから退勤後のオジ様(と、オジ様が連れて来るお子様)で待合室は混雑。ユックリ上着をしまい髪をまとめてテレビ(大雪のニュース)を眺めるぐらいの余裕はあった。5分ぐらい待った程度でリハビリ師さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。まずは温め。左側の椅子に座ってパットをつけて貰います。今まで右を先につけていたんだけど、今日は左から付けてくれました。右を先につけると、左のパットをつける時(紐を通す関係で右手を上げる)にパットが重くて若干ではありますが痛みを誘発してしまうんです。今日はパットをつける時の痛みも無く快適でした(^^寒かったのでポカポカが良い気持ちで眠気との戦い勃発。が、残り3分と言う時に温め痛が襲ってきて眠気も覚める。ナンとか終わりまで我慢は出来ましたが、チョッチ凹み気味。温めの次は電気です。リハビリ師さんが忙しそうだったので先に電気のベットに行って支度(肩を出す)をして待ちます。支度が終わるか終らないかと言うぐらいでリハビリ師さんが来てくれて電極を付けて貰います。今日は背中の下の方(ほぼ腰)まで付けて貰いました。電気は微調整のいらない強めでお願いしました。電極が外れてしまってスグに直して貰ったのですが、凄く弱くなっちゃった。コッソリ微調整しちゃったよ(^^;微調整後は快適に電気が流れて気持ち良い感じでした。リハビリも終わって会計もスンナリで来てサテ帰ろうか?と靴を履いていると事務員(会計)さんが「本日の受け付けは終了しました。」と言うカードを玄関にかけに来ました。雪の事についてチョッチ会話をし、温め痛で凹んだ気持ちも回復。お買い物をしてから帰宅した私です。
2014.02.14
コメント(0)
今日は絵手紙の体験講座に行ってきました。ず~っと前に習っていた講座で、先生が変わるらしい。どんな先生かな?と体験を申し込みました。で、行ってみてビックリ。以前、一緒に習っていた人が先生になっている!!!祖母の介護で辞めてしまい、祖母が他界した後も娘の受験の時期で習い事を自粛して、3・11で被災して習い事ではなくなり・・・。気が付いたら10年がたっていました。私が家のことで絵手紙から離れている間も先生はズ~ット努力していたのだと思います。その努力は十分に尊敬に値します。尊敬できる先生に習いたい気持ちがイッパイになり、4月から再度絵手紙を始めることにした私です。
2014.02.13
コメント(0)
今日は月に一度の口笛練習日(^^今月は22日(土)に練習場所(県北生涯学習センター)の合同発表会があります。我らが口笛ピッピも参加するので、今日はその練習がメインでした。と、その前に連絡事項。来月の練習が先生の都合で12日(第二水曜日)に出来ないとの事。いくつかの選択肢の中でメンバーの参加数の多い4月2日(第一水曜日)に決まりました。後はストレッチもせずにひたすら練習!一曲づつ、復習をしてから音源に合わせて練習し、休憩をはさんで通して練習しました。と、ココで終わるワケには行きません!4月の第二水曜日はさくらコンサートがあるのでその仕込み。私はソロ演奏をする事になりましたが、クリスマス会でやった曲をパスし「いのちの記憶」に変更させて貰う事にしました。ソレから口笛の世界大会。先生が審査委員でもあるし、折角日本で開催されるのだから聞きに行こうか?と言う話になったり、世界大会のチラシを頂いたり、センターにも置かせて貰ったり・・・(^^;この春は口笛三昧になりそうな私です!
2014.02.12
コメント(0)
今日は肩痛が酷くて痛み止めをMAXまで飲んでしまった。塗り薬に加え貼り薬まで併用したほど辛かった(T。T)なので今日の肩体操はおさぼりします・・・。
2014.02.11
コメント(0)
通院回数131回目でゴザイマス!いつもは火曜日に通院しているのですが明日は祝日。昨日と一昨日の大雪&低温で肩痛もカナリあったので今日行く事にしましよう!と思いついたのは16:00過ぎだったりします(^^;サテでは行くか!と車に乗り込みエンジンをかけ・・・かけっ!・・・ん?かけっ!かけっ!かけっ!かけっ!かけっ!・・・かからん!!!まさかの車の故障。でも大丈夫。旦那の軽トラックがあるもんね!と車に乗り込みエンジンをかけ・・・以下同文。クソッ!軽トラックをどかさない事には娘の車も父の車も出せないねん!と、ココで母帰宅。母の車を奪う様にして病院へと向かいました。そんなこんなの車連続故障事件があったので、受付も17時近かったです。リハビリ室は混んでいる様子も無かったのですが、何故か10分ぐらい待たされた。いつもは髪をまとめる時間もないほどスグに呼ばれるのですが・・・。療法士さんが誰か呼んでいる。って私かい!アマリの予想外な展開に自分が呼ばれてるなんって思いもしなかったよ(^^;だって療法士さんが呼ぶ人って運動療法を受ける人のハズ。?マーク出しまくりで療法士さんについてリハビリ室に入ります。促されるまま、右側の椅子(お気に入りは左側でソコは空いてたけどね)に座ります。温めのパットも療法士さんにつけて貰います。何故?どうして??と不思議に思っていて療法士さんが怖かった事をスッカリ忘れていたのは不幸中の幸い(^^;「何かあったら声をかけて下さいね。」と言って療法士さん、別の人を呼びに行く。ココでようやく気がつく。リハビリ師さんがいない。いつもリハビリ室には療法士さん・リハビリ師さん・看護師さん@日替わり交代制が居るのですが、今日は療法士さんが1人でキリモリしていた。リハビリ師さんだって休む事もあるだろうけど何で看護師さんもいないんだろう?と思ったら、診察室(診察補助)と検査(レントゲンや採血担当)に1人ずつしかいないっぽい。普通は大体4人いるので、今日は半分しかいない。コレではリハビリ室に応援に来てくれないよねぇ~。アラームが鳴ったあたりで看護師さんがリハビリ室に来て、その看護師さんがパットを外してくれました。苦手な看護師さん(一度ズキ~ン事件があった)でしたが、チョッチ会話ナンか出来て心は軽かった(^^その看護師さんが電極も付けてくれます。付ける前に服の上から肩や背中を触って「この辺につけようか?」と確認してくれました。電極を付けながら「(温めが先だったから)肩が暖かいね。」と言ってくれたので「はい。ポカポカしてます。」と答えた頃から苦手意識が消えました。電流はチョッチってか結構強めにして貰いました。恐々上げれらるとコッチも怖くなってしまうのですが・・・。普通に上げて貰ったので、軽い痛みが来たトコロで止めて貰いました。始めの2~3分は強すぎたカモ?と思いましたが、やはり弱くなって良い感じになりました。微調整もいらないし、コレぐらい強くして貰った方が良いんだな。アラームが鳴って帰ろうとしたところで、リハビリ室の出入口で療法士さんと松葉杖少年が歩行練習中。リハビリ室の出入口は広々しているので歩行練習には適しているのですが・・・。療法士さんと松葉杖少年の間を小走りに走りぬけて待合室に戻ります。お会計もスムーズに出来て買い物も出来たのですが・・・。帰りの道路が大渋滞@高速道路封鎖。15分で帰れる道のりを40分近くかけて帰ってきました。
2014.02.10
コメント(0)
まるで雪国・・・。トンネルを抜けたわけでは無く、一晩たっただけなんだけどねぇ~。ココは一応、関東地方なんだけどねぇ~。
2014.02.09
コメント(0)
昨日の大雪が残り車の運転に不安があったので・・・。てくてくしてお買い物に行ってきました!今日は最短のスーパーに行くコース。と言うモノの雪が歩道に積もっていて、なおかつ溶けかかってビショビショ状態。ブーツを履いて行ったんだけど、焼け石に熱湯(水より役に立たない)状態。ナンとか転ばすに帰宅はしたけど万歩より疲れたてくてくでした。
2014.02.09
コメント(0)
内科で飲んでいるお薬で副作用で便秘がひどくなってしまい、先生に相談したら胃腸薬(2種類)を処方されました。今朝は肩痛も酷かったので・・・食前に胃腸薬、食後に内科のお薬に痛み止めに痛み止め用の胃薬を服用。お薬が多くて飲むのも大変だよ(T。T)
2014.02.08
コメント(0)
通院回数130回目でゴザイマス!今日は内科の方の検査がある為病院ハシゴでゴザイマス。通常は3ヶ月に一度ずつなのですが・・・。前回、肩痛の痛み反射で検査結果がおもわしくなく、薬を飲むので7週間後(ソレが今日なんだな)に再検査となりました。検査が採血でなければ別にイヤじゃないんだけど、注射大っ嫌いねん!今日の採血はいつもより痛かったし、本当ならしなくても良かったのに!と思うと悲しくなった。料理教室も無かったから待ち時間もスゴク長く感じた。血圧も採血性(正式には白衣性と言う)高血圧で機械での測定は出来ませんになってしまうし・・・。家庭血圧は120~130程度なので問題無しとの事。肩痛(と言うより激痛)で目覚めた時に150超えちゃったけど、すぐに元に戻ったからソレも問題ないとの事。検査結果は良くなっていたんだけど、肩痛が治まっていないと言う事で投薬治療続行。ソレは構わないんだけど、次回も7週間後に採血検査だって(T0T)え?今日から3ヶ月後じゃないの???大ショックを受け、吐き気@たぶん精神的なモノが出てトイレで思いっきり吐いてしまった(T。T)そんな精神的に凹むってか、大打撃を受けてリハビリに向かいます。家に帰ったら出かける気になれない気がして、G病院から薬局を経由してK病院へ。チョッチ早めの16時チョイ過ぎ。前回診察を受けて痛み止めもタップリあるので「リハビリのみでお願いします。」と診察カードを渡します。あ、前回忘れちゃった保険証もね!診察室は混んでいたけどリハビリ室はそうでもなかったらしく、トイレ(MAXの吐き気があったのでトイレに行ったんだけど吐くほどじゃなかった)から戻ってすぐに呼ばれた。まずは温めからです。左側の椅子が空いていたのでもちろんソコに座ります。リハビリ師さんにパットを2個付けて貰って15分温めます。今日はモコモコ系のセーターだったのでソレを脱いでパットをつけて貰いました。ポカポカが良く伝わってきて良い感じです(^^が、残り7~8分ごろに何故か左肩に温め痛が・・・。あと、左肩の温めは今日が2回目なのですが、前回と違ってパットのついていない場所に違和感があってチョッチ不安になった。温めの次は電気です。リハビリ師さんにお任せで電極を付けて貰い、電気を流して貰います。ランプも4~5で強さも良い感じ(強めだけど、だんだん弱くなる)だったのですが・・・。スゴク弱くなっちゃったので、コッソリ微調整(^^;15分で電気も終了。スタッフさんに挨拶してリハビリ室を出てお会計して・・・。トットト家に帰ります。娘の運転で水戸(時間にして100分程度@往復)までドライブ。凹んだ気持ちもチョッチ癒された私です。
2014.02.07
コメント(0)
今日のウクレレ講座は休みが多くて個人レッスンとなりました。先生の無茶振り全開!ローGを持ってい行った事もアリ、ソロ演奏曲を次からつへと上級クラスの教材まで・・・(^^;後半は脳ミソフリーズ状態。疲れ果てて温泉に行く気も起きなかった私です。
2014.02.06
コメント(0)
ペオン@肩痛で飲んでいる痛み止めのお薬。最近、肩痛が酷くて1日3回飲んでいたら、吐き気が酷くなってしまいました。昨日の診察で胃薬@ムコスタも処方されたので、今日からは安心して痛み止めが飲めるよ。
2014.02.05
コメント(0)
通院回数129回目でゴザイマス!本日は茨城県北部でも大雪に見舞われ、昨日から肩痛が酷くなっていました(T、T)痛み止めを朝昼晩とMAXまで使用し、ついに残り2錠。大雪の中診察を受けに向かいました。チョッチ混んでいたので先にリハビリと言う選択肢もあったのですが、左肩にも痛みが出ているのが不安だったので診察からでお願いしました。結構待たされたけどソレは想定内。挨拶もソコソコに「左も痛くなっちゃったの?」と・・・。受け付けからの話が通っていたらしい。「困っちゃったね。」って、本当に困っています!右肩のかばい過ぎだけかと思っていましたが、本格的な痛みが出る事もあります。右は平気だったけど左が痛くて痛み止めを使っちゃった事も4~5回ほどあるし・・・。お天気が悪くて1日3回飲んでいたら吐き気が出てしまった事を報告したら、胃薬を処方するので今までの薬@ペオンと一緒に服用する様に勧められた。吐き気があるより薬を2個飲んだ方が良いのでむしろお願いしました。リハビリの処方もチョッチ変更。今まで右だけ温めていたのですが、今日から両肩を温める事になりました。電気も右多目から左右対称に変更。と言う事でリハビリ室に移動です。一旦待合室に戻ると・・・誰もいない(^^;リハビリ室にもリハビリ師さんと療法士さん以外いる気配なし。そんな状況でしたからスグに呼ばれてマズは温めから。誰もいなかったのでお気に入りの椅子に座って温めます。今日から温めのパットが2個。リハビリ師さんが付けてくれました。右肩につける時は良かったのですが、左肩につける時に右手を浮かさなくてはいけないのでその時に痛み@レベル3があって嫌だった。パットを止める紐が2本になったし吐き気もあったしで、チョッチ苦しかったけど我慢できる範囲内。温め痛が残り7分の時に襲ってきて凹んだモノのスグに収まったのは不幸中の幸いでした。温め終了間近にもう一人患者さんがリハビリ室に入ってきました。なので終わりのアラームが鳴ってもリハビリ師さん来てくれない。療法士さんは男性なので、女性患者さんにはアマリかかわらない方針らしい。余熱でポカポカしながら待ちます。温めの次は電気です。前回もそうだったのですが、完全左右対称で電極を付けて貰います。タダ今日はツボを探したりコンナ感じで良いかな?とは聞かれなかったです。電気を入れて貰って自分的には強めだと思ったトコロはランプ4つ。今日の感覚は敏感な方らしいです。ランプ5つでも物足りない時もありますし・・・。微調整したくなるほど弱まる事も無かったし、黄昏痛もお天気痛も(大雪だと言うのに)レベル1程度で、何か気がまぎれる事があれば忘れられる程度。気がまぎれる事が無かったんだけどね(^^;終わりのアラームが鳴って電極を外して貰います。リハビリ師さんと療法士さんが事務的な仕事をしていたので小さい声であいさつして(療法士さんにMAXで挨拶を返されましたが・・・。)リハビリ室を出ます。お会計も待ちかまえていてリハビリ室を出る前に呼ばれた(^^;リハビリメニューが変わったけどお会計はいつも通り@処方箋アリバージョンの520円。お財布のポケットの所に520円もピッタリ入っていますのでお会計もスンナリ済みました。処方箋を持って大雪の中、薬局へ向かいます。今日は特に話す事も無し。雪で道路が凍る前にトットト帰宅した私です。
2014.02.04
コメント(0)
月に一度の羊毛講座の日。お天気が悪くて肩痛が酷くてメチャクチャ凹んでいたけれど・・・。頑張って行ってきました!始まってしまえば黙々とチクチクしたり生徒仲間とお喋りに花を咲かせたりと、楽しいひと時を過ごしました。植木鉢入りウサギさん製作中なのですが、前回の犬と違ってウサギには愛があります。ランちゃん(我が家で飼っていたミニウサギ)の事を思ってウルッとくることも・・・。私のミニが好きなので、植木鉢に対抗してペットボトルのふたにもウサギさんを入れようと画策中。試作品の段階ですが、先生絶賛(^^個性のある作品が一番とのこと。小さいの大好き!羊毛フェルトでも小さく作って私なりの個性ある作品を作ろうと思っております。来月には完成画像撮れるかなぁ~?
2014.02.04
コメント(0)
来年の秋分の日は9月23日の水曜日。その結果、月曜日にあたる21日の「敬老の日」との間に挟まれた22日が、国民の祝日に関する法律の規定で休日となる。このため、20日の日曜日から23日までの4連休となる。らしい・・・。
2014.02.03
コメント(0)
体調がすぐれず11時近くまで起きられませんでした。旦那が夜勤だった事が不幸中の幸いと無理してまで起きなかったんだけどね。寒気もあったのでお家でヌクヌクしていたよ。
2014.02.02
コメント(0)
旦那と宝島へ焼肉デートに行きました(^^いつもだったらてくてくして帰るんだけど・・・。お天気が良くなかったので車で帰って来たよ。
2014.02.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1