全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日で10月も終わり日に日に寒くなっては来ているけどこの冬の初雪はもう少し先のよう季節は秋から冬へ今のうちに~とあれこれ冬支度▲ ピーマンはこれでおしまい▲ 先日の木枠に収まったアスパラこれで越冬できるか、実験?だそう(笑)★ 10月30日 杜歩きレポート ★
2019.10.31
コメント(0)

夕べの雨が止みどんより曇り空ひたひたと冬の足音厚着をすればあまり寒くなく数日振りの杜歩き雪が降る前の今秋の景色は残りわずか落ち葉の絨毯を踏み締め、味わい歩いて来ました▲ 向かう途中、にて★ 10月30日 杜歩きレポート ★
2019.10.30
コメント(0)

今月5日、10名の中から公務員試験の1次が通って昨日28日は2次試験だったRIKUで、今日「受かった!!」とRIKUから着信あり。最終選考に残った4名の中からの価値ある内定。去年から目標をひとつにブレることなく努力し続けたRIKU晴れて来春、市内近郊の町の消防署勤務に。夢が叶ったねおめでとう
2019.10.29
コメント(0)

今日一日気持ちのいい秋晴れ☀でもこの週末は、いよいよ冬型の天気に、の予報もしかしたら雪も混じる?明日は仕事だし、走るなら今日迷ってる暇はないで、午後からランニングへ~晴れてるけど気温12℃上下重ね着し、約40分走ったらうっすら汗。。 紅葉も青い空も夕陽も目にするものどれもが美しくこの景色の中で、この環境で、走れることにあらためて感謝したのでした。
2019.10.28
コメント(0)

シフトを終え帰宅すると ▲ こんな木枠が。何に使うのか聞いてみたら▲ この発砲スチロールの被せる枠、カバーとのこと実は、これアスパラの簡易プランター果たして木枠だけで越冬できるのか??さてこちらは家の中。昨日に続き、目についた所見直し&整理▲ 脱衣所の棚以前にも載せたけどその日の気分で選ぶ入浴剤イロイロ▲ こちらは玄関ホール右手の扉の中は温水器のボイラー ▲ 手前のスペースを利用しすきま収納傘の収納とフロアワイパー関連グッズを。一旦、全部出して掃除機をかけました▲ 午後5時過ぎの空
2019.10.27
コメント(0)

例年なら初雪となる頃今年はまだ...だけど日暮れは日に日に早くなってきましたさて。今日、帰宅後秋の小掃除?&断舎離を少しだけ▲ 納戸 と、 ▲ 和室の収納スペース と。まだそれほど寒くない今のうちに。年末の大掃除は北海道には不向きって思うのは私だけ?▲ 今日やってきたシジュウガラ
2019.10.26
コメント(0)

晴れ間は昨日まで一日通して曇り空昨日ランニングしたので今日の休みは主に買い物▲ イオンでグラム97円のタコ足をゲット天気はイマイチだけど帰りはちょっと郊外へ ▲ 途中で見かけたヒメリンゴ▲ その先にはたくさんのスズメ▲ その近くの木材置き場にも▲ いるいる▲ まるでスズメのマンション▲ かすむ旭岳その左、手前は▲ キトウシ山冬はスキー場に。▲ 帰りの信号待ちこちらはムクドリ
2019.10.25
コメント(0)

連勤明け、今日も快晴絶好のランニング日和札幌マラソンから18日、今日こそ、でラン再開40分ほど走り久々の爽快感。燻っていた気持ちも軽く、晴れやかに。今日はぐっすり眠れそうスッキリした所で周辺をぶらり歩いて来ました★ 10月24日 スポーツ公園レポート ★
2019.10.24
コメント(0)

好天が続く今週仕事から戻ると冬への準備が進んでいて ガーデニングもそろそろシーズンオフ。。今、札幌や函館ではまさに雪が舞う如く大量に発生、飛び交い今日のニュースでも取り上げられていたトドノネオオワタムシ▲ 今日の夕刊記事にもあるようにその生態は独特でとっても神秘的雪虫がヤチダモへの引っ越しを終えるとじき初雪、かな★ 10月21日 杜歩きレポート ★▲ 花壇のバラ▲ 駐車場
2019.10.23
コメント(0)

今日も秋晴れ小春日和☀この晴れ間を有効利用、し家の中、外、寒くなる前に冬への準備を進めるこの頃その一方でランニングしたい気持ちもあって。あるけど、生憎今日明日と仕事今年のうちに走れる日がまだあるのか?ちなみに今年の初雪は例年に比べて遅いそう予報では11月に入ってからとかだといいなー▲ 仕事帰り~信号待ち★ 10月21日 杜歩きレポート ★ ▲ リスを観る人、撮る人▲ ゴジュウガラ
2019.10.22
コメント(0)

季節は足踏み、一日おだやかで陽射したっぷりなので今日は暖房も、階段前の▲ カーテンも必要なし家事を済ませ午後から杜歩き秋の散策を楽しむたくさんの人が訪れていました★ 10月21日 杜歩きレポート ★▲ 駐車場▲ そこここにユキムシ▲ 裏道▲ 〃 ▲ と、この先の...▲ この大きな木の上に▲ クマゲラが!!必死に撮っていると女性が通りかかり「アカゲラでもいるの?」と。クマゲラが...と答えると▲ その女性「えぇ! 十何年、通ってるけどここでクマゲラを観られるのは初めてだわ、あなた、ツイテるわねー」と大興奮。二人で前後して撮っているとなんと!▲ ラッキーなことに下に降りて来てくれて▲ かなり近くで 観ることができましたそのあと奥の林に飛び去る直前さらに通りかかった▲ 男性も撮影成功。今日、名古屋から来旭、偶然にもこの時初めてクマゲラを撮ったそうこの方も大喜びでいい旅になりました、と。そんなこんな今日の杜歩きはクマゲラと、杜歩きの人と、偶然の出会いから何だかほっこり
2019.10.21
コメント(0)

朝はそこそこ冷えたけどやっと天候回復、秋晴れの日曜日。仕事を終え午後帰宅。日が暮れ、夕焼けを見ていたら「そろそろ白鳥が来る頃」と、ふと思いつき行ってみることに。目指すは永山新橋橋に近づくと...▲ いました!圧倒的な数の白鳥が永山新川に次々と飛来。が、あっという間に日が暮れ...暗すぎてブレブレといってフラッシュは使いたくないし...今度はもっと明るいうちに観に行って来よう
2019.10.20
コメント(0)

今朝6時の気温ギリギリプラスで1.0℃冷たい雨も降り日中も寒くって最高気温でも12時の6.8℃そんな今日は年末に向けての 毎年恒例勉強会本来休みだけど職場の事務所へ年賀状の受付を始めクリスマスケーキ、おせちギフトの予約...などなど何年も勤めてるんだから全然もう平気って思いがちだけど 毎年何かしら変更があったり今年は増税も、で、覚えること満載約2時間で解放?されたけどもうぐったり(笑)月末には新たなフェアも始まり... 怒涛の年末年始モード直前果たして乗り切れるのか?
2019.10.19
コメント(0)

今朝はぐんと冷え6時の気温1.5℃それを見越して昨夜のうちに...少しでも室温を保つようリビングの中の階段前に今年も出してきたのが突っ張り棒&カーテン毎年載せてますが(笑)我が家流の防寒対策。▲ こんな感じに。はい見た目より 防寒重視で。▲ 必要に応じて上げたり下ろしたり。暖かくなってこのカーテンを外したくなったら長い冬の終わり。そうこれから長い長い冬が始まるんだよねー★ 10月18日 今日の庭 レポート ★▲ ブルーベリー▲ オオムラサキツユキサ▲ カラミンサ グランディフロラ▲ 遠くに飛行機雲▲ 午後4時~夕焼け
2019.10.18
コメント(0)

昨夜、珍しく RIKUからメールおおおぉぉ~!!!返信するのももどかしく着信。まずは1次突破、よかった、やったね、伝えました。将来を見据え敢えて難しい試験にチャレンジしているRIKUの努力がどうか報われますように。朝晩冷え込むようになり日中も気温が低く昨日今日と室温17~18℃じっとしているとうすら寒い...のでエアコンの暖房を入れたり消したりとなると気になるのが「乾燥」でスイッチオン▲ 1号▲ 2号もっと気温が下がり蓄熱暖房を入れたらあと1台、3号も出番。とにかく暖房を入れたら加湿、加湿我が家のリビングは春まで、計3台がフル稼働します
2019.10.17
コメント(0)

朝、6時。う~寒いと思ったら1.2℃日中もあまり気温が上がらず最高気温13.9℃暖房は重ね着して、まだ我慢してる...けどさすがに今日は車の暖房を入れ出勤しました冬への準備を進める一方、▲ 庭の隅で育つ野菜たち奥は第2弾の大根手前は白菜▲ 虫にヤラレてるけどらしくなってきました★ 10月14日 杜歩きレポート ★▲ 神楽岡通り~プラタナス並木▲ 〃 歩道▲ 通りの向こうは名菓『六花亭』
2019.10.16
コメント(0)

雨上がり、秋晴れ☀コーチャンフォーで本を買ったあとあまりに天気がいいので少し先の信号を渡り 久し振りに宮前公園へ周辺をのんびり歩いて来ました ▲ 新神楽橋その奥が、いつもの杜神楽岡公園▲ 歩道橋の先は▲ 科学館『サイパル』▲ 左奥は旭川駅ここ数年でずいぶん景色が変わりました▲ 頭上にはドクターヘリ▲ きれいに刈り取られまるで芝生のよう▲ 残り少ない秋の散策を満喫してきました
2019.10.15
コメント(0)

ぐんと冷えた今日の道内ここ旭川も今朝、初氷を観測され最低気温-0.6℃秋は早くも終盤冬へ一歩前進▲ トマトやピーマンの収穫はこれが今年最後となりました▲ 貴重な陽射しで日光浴中★ 10月14日 杜歩きレポート ★
2019.10.14
コメント(0)

夕方外に出たらそれは見事な月スーパーに行ったついでに遠回り▲ 取水堰へ寄って▲ 夜景を数枚。。▲ こんなのも 撮れました▲ 西の空ついでに 今月7日取水堰レポートを。
2019.10.13
コメント(0)

どの楽曲もクオリティが高く今年大ブレイクのOfficial髭男dismネットで予約した新しいアルバム本日届きましたこんなに待ってたCDは久し振り。うれしーちなみに、もう1枚は今月誕生日のRIKUへ渡すプレゼント用好きなアーティストが同じなんであります ★ 10月6日 藻岩山レポート ★マラソンの後、会場の真駒内からほど近い藻岩山へ数年前に夜景を観に行ったことがあるけど日中は初めて。有料観光道路で駐車場のある8合目へ ここから山頂まで歩いて15分程だけどさすがに10キロ走った後、なので...▲ 上がってくるロープウエイを眺めたり?藻岩山神社にお参りしたり観光気分を少しだけ味わってきました▲ 遠くに札幌ドーム
2019.10.12
コメント(0)

今日も秋晴れ一日おだやかでも週明けには氷点下の予報またたく間に過ぎゆく秋ラッキーにも連勤前の休み今が見頃の紅葉を楽しんできました★ 10月11日 杜歩きレポート ★▲ 桜はすでに散り...▲ 白く舞っている夥しい数のユキムシ▲ 散策路▲ 通りの歩道
2019.10.11
コメント(0)

最高気温20.4℃昨日までの寒さはひと休みすっきり晴れてまさに小春日和▲ おととい家の中にいれたペチュニアやわらかな陽射しで日光浴中。★ 10月10日 今日の庭レポート ★▲ 返り咲きのラベンダー▲ トリカブト▲ ハニーサックルの実 ▲ オツネントンボ ▲ 雪虫
2019.10.10
コメント(0)

昨日から激しい雨夜中には雷昼過ぎ、やっと止み6日ぶりの杜歩き季節の移り変わりがあまりに早過ぎてなんかこう気持ちがついていかずざわざわあえてゆっくり歩き深呼吸をしたり、し お参りで今シーズン、6つのエントリー全て無事、完走できたことのお礼をし、お伝えしてきました杜のパワーかしらんいつの間にか気持ちが楽になっていました。★ 10月9日 杜歩きレポート ★
2019.10.09
コメント(0)

昨日アップ直前、どうしたことか全部消えてしまい...さて 札幌一泊から日常に戻ると急に季節が進み今日は冷たい雨初雪を知らせる雪虫も飛び始め早くも冬の気配今シーズン最後に秋晴れの札幌で走れてほんと、ラッキーでした★ 10月5日 レポート ★札幌に向かう途中、マガンが飛来する宮島沼に寄りました。
2019.10.08
コメント(0)

更新する直前、全部消えた~!とりあえず載せますー今朝の最低気温1.9℃ソファカバー冬仕様に。。★ 10月6日 札幌マラソンレポート ★
2019.10.07
コメント(2)

まずは今日の札幌マラソン願いの通じたのか昨日の雨が止んでほぼ秋晴れの下、3年ぶりの大好きなコースを思いっ切り楽しみ完走してきました。走った後、藻岩山へ行ったり弟の家へ寄ったり夕方近く向こうを出た上、12号線がなんと事故で通行止め、迂回したので予定よりかなり遅い帰宅に。。これから晩ご飯~なので今日のところは報告まで。
2019.10.06
コメント(0)

大会前日。。午前中は家事&花の水遣り、とほぼいつもの休みと同じ過ごし方をし 12時を回り一気にパッキング1時間後、発つ予定ちなみに12時の気温旭川14.5℃札幌15℃先日のまでの暑さが嘘のよう今現在、曇り空季節の変わり目この天気、この気温何を着ていいやら帰りの着替えにも迷うわーほんとそういえば経費節減なんて言ってたけどどうやら夫の思いは休み休み、のんびり行こうということのようおととしのアクシデント、去年は台風で中止と3年越しのリベンジ札幌マラソンいい思い出となりますよう楽しんで走ってきます
2019.10.05
コメント(0)

朝から北風&冷たい雨季節外れの暑さは去り最高気温16.9℃この雨で空気が入れ替わり本格的な秋へ気になる日曜の天気、予報が変化していてうまくいけば雨は避けられる...かなさて今週のシフトを終えこれより来週月曜、7日までオフといっても準備はまだだし実感沸かなくて。。そんな今日帰宅したらネットショッピングの荷物2点届いていてー▲ ひとつはしっとりすべすべ無添加ボディソープママバターの▲ 詰め替え用 と▲ 家計簿かれこれ何年も前11月から使い始めずっとこればっかり明日留守するのでいいタイミングで届いてよかったー★ 10月3日 杜歩きレポート ★
2019.10.04
コメント(0)

札幌マラソン3日前。明日出勤し、土曜から3連休。例によって前日札幌入り。で、今日の休みは仮予約していたホテルの予約を旅行カウンターで清算し、スーパーへ。平日とはいえ客数は少なく閑散とした店内。全ての商品が値上がりしたわけじゃないのに増税の影響は大きいそうそういえば毎年、札幌往復は高速使ってるけど珍しく今年は一般道で、と夫。お願いしたわけじゃないのに経費節減だって★ 10月3日 杜歩きレポート ★
2019.10.03
コメント(0)

今日も秋晴れ最高気温25.9℃10月としては記録的な暑さまさかの夏日そうなると気になる週末、日曜日は札幌マラソンでも、残念ながらこの暑さは明日までしかも空気が入れ替わり日曜の予想気温は旭川、札幌共になんと14℃!まさに季節の変わり目。そうそう去年は台風でまさかの中止だったんだよねー雨の心配もありさて この週末、どんな展開になるやら。。★ 9月30日 杜歩きレポート ★
2019.10.02
コメント(0)

家庭菜園のピーマン今年の収穫は▲ そろそろ 終わり...かな一方、成り続けてるミニトマトサラダはもちろんソースにしたり煮たり炒めたりあれやこれや毎日のように消費してても▲ まだまだどっさり。。名付けて無限ミニトマト献立の策、尽きる か?★ 9月30日 杜歩きレポート ★
2019.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()