全3件 (3件中 1-3件目)
1

X1 Carbon Gen2 HD+液晶、Innolux製「N140FGE-EA2 Rev.C2」(FRU P/N:04X3928)に換装がうまくいったT440p(20AWAOD5JP)。 せっかくだから、E440のフルHD液晶を移植したいと思った。※E440にフルHDではちょっともったいない気がするので…。※早速、E440のフルHD液晶を取り外す。コネクタは標準の(?)30pin、eDP接続。 E440から取り出外した、液晶ユニットはAU Optronics製「B140HAN01.02」(FRU P/N:04X0436)。広視野角のフルHD液晶パネルだ。https://www.panelook.com/B140HAN01.1_AUO_14.0_LCM_overview_18919.html そのまま使えるかどうかは試してみないと分からないため、とりあえず動作テスト。 POST画面は表示されたが、win10は何も表示されない。これは…。 win10が液晶の交換を認識していないと思われるので、ここは強制終了して、BIOSを起動させる。 BIOSで[Setup Defaults]を実行して、再起動。 これで、win10でもフルHD液晶への交換が認識されるはずだ。 無事、win10でフルHD解像度を確認できたのでOK。 せっかくここまでやったので、hddはHGSTの1TB「7K1000-1000」、キーボードも新品のもの(FRU P/N:04Y0893)に換装。※HGST製「7K1000-1000」は、1TB容量で7200rpm、6Gb/sの高速アクセス。※L440/450/460/470 T440/440s/431s/440p/450/450s/460 E431/440などに…。 後はcpuをクアトロに換えたいなあ…。Lenovo ThinkpadLenovo Thinkpad T440 T440s T440p L440 E440 E450 Acer Aspire V5 472 LED液晶 LP140WD2(TP)(B1) FRU:04X0592 P/N:0C00346 解像度: 1600x900 ちなみに、ドナーのE440には、T440pのHD液晶を載せておいた。【中古】【輸入品・未使用】IBM-Lenovo THINKPAD T440P 20AW000P 14.0' LCD LED Screen Display Panel WXGA++ HDlenovo thinkpad T440P上半身アンテナx4+液晶パネルケーブルLenovo ThinkPad T T440 T440p T440s T450 T450s T460 液晶パネル1600×900 タッチパネルなし機種のみ対応
Oct 30, 2022
コメント(0)

完全復活をめざすT440p(20AN008RJP)に搭載しているのは、上半身の角度を正しく表示されたり・されなかったりするという液晶。AU Optronics製「B140XTN03」(FRU P/N:04X0390)だった。※上半身の角度を変えると表示が乱れ、まったく画面が読めなくなる。(21/10/17) https://www.itmaster.jp/parts/B140XTN03_4__H_W_0A.htm 角度を変えると起こることから、どこかの接触不良あるいは、半田クラックの可能性が高いと推測されるのだが、そのまま放置されていた。 ※正しく表示されることもあるが、ちょっと不安定すぎる…。E440にて確認中。 この液晶、どのThinkPad(今回はE440)に換えても動作が怪しいことから、まず疑うのは、コネクタの部分の接触不良。 この部分は、LCDケーブルとつながっているところなので、ふたの開閉によって、ストレスがかかりやすいところだ。※LCDユニットの30pinコネクタの端子部分を再はんだづけ。しかし効果は…。 そこで、液晶ユニットの30pinコネクタ部分を再はんだづけ。多少、効果があった気がするが、やはり「発作」がおさまらない。 でも、液晶下部のフレーム部分を指先で押さえると、一時的に「発作」がおさまったりすることが判明したことから、液晶ユニット内の液晶パネルと制御基板をつなぐフレキ(フレキシブルケーブル)の熱圧着の不具合を疑った。 この部分は、制御基板が液晶パネルにぶら下がっているような構造(しかも左右ひとつづつのネジで固定されているのみ)なので、ふたの開閉時に前後にストレスがかかるところだと思われる。※怪しい熱圧着部分。ここが不具合の原因になる可能性も捨てきれない…。※繰り返す前後のひずみで熱圧着部分が剥がれる可能性がある? 以前、ライン抜けした液晶ユニットのこのような熱圧着部分をアルミホイルと半田ごてで修理・復活させた経験があるので、今回も同じように試してみた。※熱圧着部分をアルミホイルで保護しながら半田ごてをあててみる…。 問題の熱圧着部分(おそらく右側の方がひずみが大きい)をアルミホイルで保護しながら、半田ごてを「さっさっ」とあてていく。液晶画面を付けたままの方が作業の効果を確かめられるが、当然リスクも高い…。)※うまくいった気がするが…果たして…。 なんとなくうまくいった気がするが、しばらくこのまま使ってみることに…。lenovo thinkpad T440P上半身アンテナx4+液晶パネルケーブルLenovo ThinkPad T T440 T440p T440s T450 T450s T460 液晶パネル1366×768
Oct 10, 2022
コメント(0)

X1 Carbon Gen2 の純正の上半身・液晶部を手に入れたので、T440pの液晶を換装しようと目論んだ。https://www.lcds-display.pt/products/N140FGE-EA2_CHIMEI-INNOLUX.html 液晶ユニットの取り外しは、例によって、爪をトップカバーとフレームカバーのすき間に差し込んで外していく方法。(ただ、この方法では、カバーやラッチを傷めることが少ない反面、自分の爪を痛めてしまう…。) 搭載されていた液晶ユニットは、Innolux製「N140FGE-EA2 Rev.C2」(FRU P/N:04X3928)。30pin、eDP規格、HD+(1600x900解像度)の14inch液晶だった。 サイズや規格が同じようなので、この液晶をThinkPad T440pの液晶と換装してみることにする。移植先のT440p(20AWAOD5JP)は、標準のHD液晶(1366x768解像度)が搭載されている代物だ。 こちらも、トップカバーとフレームカバーのすき間に爪を差し込んで外した。 https://www.panelook.com/LP140WH8-TPD1_LG%20Display_14.0_LCM_overview_23277.html T440pに搭載されていた液晶ユニットは、LG製「LP140WH8(TP)(D1)」(FRU P/N:04X5902)だった。 後は載せ換えて、試してみるだけ…。 結果は…。 無事、HD+液晶に換装できました。(ちなみに、HDDも換装して、win7からwin10にアップグレードしました。)Lenovo ThinkpadLenovo Thinkpad T440 T440s T440p L440 E440 E450 Acer Aspire V5 472 LED液晶 LP140WD2(TP)(B1) FRU:04X0592 P/N:0C00346 解像度: 1600x900lenovo thinkpad T440P上半身アンテナx4+液晶パネルケーブルLenovo ThinkPad T T440 T440p T440s T450 T450s T460 液晶パネル1366×768FULLCOM 14" N140HCA-EAB, N140HCE-EAA,N140HCE-EAB,N140HCA-EAB,N140HCA-EAC ThinkPad E450 E460 E470 T440S T450S T440P T460 T460S T470 T470S T480 T480S FHD専用 液晶パネル(非光沢)(タッチ非搭載)
Oct 9, 2022
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()