Monkung Factory for ThinkPad
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ジャンクなL540(20AV007HJP)を手に入れた。 このL540には、CPUにCeleron-2950Mが搭載されている。■Celeron 2950Mの性能を解説! https://little-beans.net/exposition/celeron-2950m/--------------------------------------------------------Celeron 2950Mは2013年第4四半期発売のHaswell世代 Celeron 2950Mは、2013~2014年に発売された「第4世代Celeronプロセッサー」、通称「Haswell(読み方:ハズウェル、ハスウェル)」というグループに属するCPUです。現在では「Broadwell」と呼ばれる最新世代のCPUが出回っていますが、旧世代のCeleron 2950Mでも十分な性能を持っています。 今回取り上げるCeleron 2950Mは、据え置き型ノートパソコン向けの「Mシリーズ」に分類されます。デスクトップパソコン向けの「Gシリーズ」よりは性能がやや劣りますが、モバイルノートパソコン向けの「Uシリーズ」やタブレット向けの「Yシリーズ」よりは高い性能を持っています。ただし、省電力性能については、それほど高くはありません。-------------------------------------------------------- まあ、Celeronの中では上位レベルなのだろうが、できたらCore iレベルに換装したいところだ。 このL540。動作には問題ないようだが、キートップがいくつか外れてしまうのが問題だ。 原因は、キートップの裏のラッチ(パンタグラフとの接続部分)が折れてしまっていて、パンタグラフから外れてしまうことだ。 これは、ジャンクなL540から、キートップを拝借することにする。(ついでにCPUも頂いてしまおう。)※完全ジャンクなL540(20AVA04EJP)。いろいろいうとこだらけの代物。 CPUは、底面の蓋とCPUファンを外すことでアクセスすることができる。 CPUは、ソケットに固定されているため、トルクスドライバを使い取り外す。(普通のプラスドライバでも外せないことはないが…。)※新たにソケットに取り付けたCore i3-4000M。右上が、Celeron-2950M 換装が完了したので、Core i3とCeleronでどれほどスペックが異なるのか比較してみる。 ベンチテストは、古くからあるCrystal Markを使用した。 まあ、当然だが、CPU性能にかかわる演算の成績がかなり向上している。(HDDアクセスの成績が思わしくないのはなぜか分からない)インテル 中古 CPU Core i3-4000M 2.40GHz 3MB 5GT/s FCPGA946 SR1HC 良品中古■新品■ IBM レノボ Lenovo Thinkpad T540 T540P E540 L540 W540 E531 W541 T550 W550 日本語キーボードレノボ Lenovo Thinkpad T540 T540P E540 L540 W540 E531 W541 T550 W550 L560 L570 修理交換用 用日本語キーボード
Dec 11, 2022
コメント(0)