全17件 (17件中 1-17件目)
1

皆さ~ん 掃除もおせち料理も一段落して、普段の生活リズムに戻りましたか? 私もようやく落ち着きました! 朝のはよから、コインランドリーに行き、シーツやカバー類を乾燥させてきました! そして、みそか蕎麦を作り、栗きんとんを買いに行き、おせち料理をお重に詰め やっと一段落つきました。 なんか、最後までバタバタでしたワ(笑) 来年はもう少し、時間の流れをうまく使って行きたいですなぁ! この年になると、時間はどんどん貴重なものとなりましたから(笑) そうそう、今年の紅白 赤組のトリは聖子ちゃん、そして明菜ちゃんまで出てくるんですって!! 私の青春時代に活躍した2人ですよ! 懐かしいなぁ 嬉しいなぁ ここは見ないとね お部屋の花も、赤にしました!! 懐かしい歌声を聞きながら、2015年を迎えたいと思います。 今年もお世話になりました。 皆さんのアドバイスは、私の元気の源です。 来年も(といっても明日ですが)宜しくお願いいたします。 では、良い1年をお迎え下さい
2014.12.31
コメント(4)
とうとう、あと1.5日となりましたね、2014年も。 今年はどんな年だったっけ? と、振り返ってみたら、これといったものがなかったわ… というか、毛虫に刺されて浮腫がひどくなったことや 母が突然調子が悪くなって、入院したことや 去年に比べて父が老いたことなど 病気ネタばかり^_^; ま、80代に70代に50代の家族ですから、当然といえば当然(笑) 大掃除もおせち料理も、予定通りにはいかなくても、三人揃って年越しできそうなことに感謝!! そうそう、今年は趣味がひとつ、増えました。 トレッキングです 始めたばかりですが、どなたかの助言どおり、富士山が綺麗に見える低山狙いもおもしろいかも? そういう夢を持って、2015年はもうちょっと楽しい思い出を作りたいですね さあ、明日も頑張って更新するぞ~
2014.12.30
コメント(5)
昨日で、会社も冬休みに入りました以前はお昼から皆で掃除をして、納会でちょっとだけビールとお寿司やサンドイッチや空揚げを食べてさよなら~ と会社を後にしていたんですが最近は、ギリギリまで仕事をしビールとサンドイッチと乾き物(ピーナッツやおかき)を食べてまた仕事に戻る・・・という、年の瀬とは思えぬバタバタで実感が全然わかないまま、会社を後にしています。それもお客様より注文があるわけでも、電話があるわけでもなくただ、書類作成に追われているって感じです。いやだなあ・・・ こんな時間の使い方とはいえ、現在私は年賀状を作成しつつ、部屋の掃除しています(笑)30・31日とお煮しめ作りに入るので、掃除できるのは29日までプリントアウトの時間、もったいないわ~自分でも、こんな焦った生活からオサラバしたいと思っているんですがなかなか、難しい。 そうだ!これを来年の目標にしようおっと、今年の最後のゴミの日はいつだっけ?皆さん、ゴミの日チェック お忘れなく
2014.12.27
コメント(2)

明日一日で、今年のお勤めも終わります。 あっという間の1年でした。 こんな感じで、年末まで更に駆け足で過ぎさるんでしょうね。 とりあえず、メリークリスマス!!
2014.12.25
コメント(3)
今年も残すところ、あと僅かにも拘わらず、掃除も一向に、はかどらず25日までに投函してね!の年賀状も全く手つかず・・・よくよく考えたら、新しいパソコンになったので今までの「筆なんちゃら」という年賀状ソフトは 使えなくなり住所もすべて打ち直ししなきゃならない・・・うー 間に合うのだろうか?年賀状自体は、親戚に郵便局員がいる友人から「はがき買ってくれへん?」と声がかかり11月初めにはもう手元にあったんです。で、12月入って、さあやるぞと思ったところからなんだかバタバタして、後回し他にしていたら本当にお尻に火が付く位になっちゃった(笑)ともかく、今から住所録だけでもインプットしようそれも、wordに入力しようっと皆さんは、もう書き終わりましたか?ちなみに、朝のローカル情報番組で「年賀状まだの方?」というアンケートがありまだと答えた人が、50%超えしていました。皆、同じだあ(笑)ホッ
2014.12.23
コメント(4)

やっと寒さが和らぎました。 が、日本側の地域は次の寒波がきているようで 豪雪の皆さん、雪かき 気をつけてくださいね。 さて、最近自分自身で思うことがあります。 女子力低下しているなぁって。 秋の虫さされ以降、脚の浮腫がひどくて スカートもはく気にならず、ずーとパンツばかり。 靴もヒール履けず、ローヒールだし。 バッグもいつも同じ。 そして、ブクブク太ってきた どんどんおしゃれから遠ざかって、おば様化してきちゃったよ~ これはあかん。このままじゃあかん。 54歳だけど、来年はもう一度、女子力アップでがんばらなくっちゃ!! と、思いはじめた時に、友人からのプレゼントを開けてビックリ なんともまぁ、女子力アップしそうなスリッパ 普段は、シンプルなユ◎◎ロの私、 自分では絶対買わないデザインだ(笑) ありがたく、来年から履かせてもらおう!(^_-) と、思ったら、今日ロングブーツが履けました!! う、嬉しい~ もう履けないと思ってたの。 さあ、がんばるぞ💪
2014.12.21
コメント(2)

昨日で、寒さも一段落したかと思ったのに 朝から底冷えし、昼からは冷たい雨。 まだまだ油断できずです。 今日は、東京駅開業100周年記念日だったのですね。 確かに先週も賑わっていましたが、そんな記念日が近かったとは知りませんでした。 が、せっかくの12月。 ライトアップ、とても見たかったんです。 スカイツリーから大手町までメトロで移動し、そこから歩いていきました! 工事中で、少々ガックリでしたが 写真撮っておいて良かったわン
2014.12.20
コメント(4)
さむい~ 言葉には表せない程の寒さ 暖地の大阪も震え上がった一日となりました。 昨晩からすさまじい風でしたけど、いまだに凄いです。 お昼に外出したのですが、両手ともかじかんでしまいました。 大阪でこんなに寒いということは、皆さんのところもすごいんでしょうね 帽子にマフラーに手袋はもちろん必需品ですが、それだけでは不安な感じ 体中、カイロ貼るとか…(笑) 明日は更に寒いらしいです。 今日は早く横になろうとおもいます。
2014.12.17
コメント(3)

風が吹き荒れています今夜から明日、明後日がこの寒波のピークだとか何を来たらいいんでしょう・・・悩んでしまいます。 会社で、「高尾山」と書いたおせんべいを配ったら「誰がいったん?」と、皆に聞かれました。「わ・た・し」って答えたら「えーうそやん」って「あ、ケーブルに乗って上がったんだ」と言う東京出身者に「麓から山頂まで登りました!」って言った時の唖然とした顔が(笑)確かに、このふっとい体で、好き好んで登ったって誰も思わないですよねえ親にも「なんでまた・・」と不思議がられましたし同僚にも「なんで高尾山なの?六甲か金剛山でいいやん」って(笑)「富士山が見たかってん」って返したら「なら、静岡の日本平に行けばいいやん」って・・そうじゃないんだよなあ。嬉しそうでしょ(笑)確かに、山岳雑誌とかウンチクたれた雑誌には、太った人は不向きである!自分の脂肪が仇となって膝や腰を悪くするから、山に登りたかったらまず痩せましょう!って書いてありました。そんなん、太っているものの勝手でしょう!にしんどくても、こんな景色を見たら、やっぱり頑張れますしね山に登るって、自分の足と根性だけが頼りなわけでなんとなく、自分が強くなれるような気がしてたんです。両親の老いを感じて、二人があの世に行ったら私独りになりますし・・・けどね、山頂手前の階段でヘロヘロになった時、上から降りてくるおばさま軍団に「あとちょっとよ!がんばって~」との応援は、本当に励みになってやはり、人に助けてもらってなんぼやなあと 実感。なんとか山頂にたどり着いたご褒美は・・・・かすかに見える富士山でしたくっきり見えると思って、登ってきたのに~でも、仕方ないですね。頂上から少し歩いて、一丁平というところで昼食に同僚が山用のコンロを持ってきてくれてお湯を沸かし食べたカップラーメン美味しかったです。この同僚にも感謝!(ちなみに今週末、ダイヤモンド富士を見に再度登るらしい)「なんでまた 富士山やの?」と質問攻めの母に言ったんですが旅行ってタイミングが必要ですよね今回は(1)山好きの同僚が東京に転勤したこと(2)母が退院し、毎日病院通いしているうちに父が元気になったこと(3)都心から富士山が見れるという興味を持ったことなどがそろって、行くことができました。この1つで欠けていたら、今回の計画はパーになっていたでしょうあ、高尾山に登りたくなったのは、ブログ友のhiroさんのおかげということで、すべてに 感謝!感謝!ちょっとだけ、成長して帰ってきた気がします
2014.12.16
コメント(8)

2泊3日もあっという間無事に戻りましたあ!新大阪駅についてビックリしたのはめっちゃ、寒い慌てて手袋したくらいです。ひえ~ 東京のほうが暖かかったあそりゃそうね。名古屋を出て、関ヶ原のあたりで景色はガラリと変わったものトンネルを抜けて、米原あたりでこんな感じ彦根になると雪は全然でしたけど、ホント寒波がきていました。 ちなみに、今日の午前中の東京は快晴でした。だって、目覚めたら、ホテルの部屋から富士山が見えたんですもん(ちなみに、行き帰りの新幹線では全く見えませんでした) 今日は、8:30頃にチェックアウトし向かった先が、築地市場築地でお寿司を食べるのも、これが最後かと思ってね。お目当ての海鮮丼のお店は、日曜日休日のため今日は にぎり にしました。 まぐろ5種盛りと、あなご巻、コハダ、いくら さすが、ほんまもんのあなご、美味しかったです~!それにコハダも炙りマグロも~!!家に戻り、父に見せたら コハダを頼んだらそれが終わりの合図と、教えてくれましたが、私の〆はいくらでした💦実は私、江戸前鮨に出てくる とり貝苦手で・・・(卵焼きはすでにお土産用に購入してたし)すでに8貫食べて、もうお腹はパンパンだったんですがあと1皿食べたいなあ・・と。なら、海鮮丼で食べたかった いくらで〆ようと思ったんですが感動は3皿目まででした(笑)で、築地市場から新歌舞伎座まで歩きそれから銀座三越をぶらつき、東京駅まですぐだと知ってまた歩きお土産買って新幹線に乗り込みました。筋肉痛は始まっていましたが、まだ頑張れましたよ久しぶりの東京、楽しかったです。色々と大阪(というか関西)と違うところも再発見したしまた、行きたいと思います。お金を貯めてから、行きたいと思います(笑)そうそう、両親もお土産みてニンマリしてくれました(笑)富士山を見れた次に、それが嬉しかったです
2014.12.14
コメント(6)

朝8時に待ち合わせし、新宿から高尾山口へ 途中、多摩川を超えた時に富士山が見えたので、テンションアップ 結果はまた後にして(笑) ヒーヒーハーハーいいつつ、一丁平まで 同僚は小仏城山まで行きたかったようですが、私はここが限界 それでも、ケーブルカー使わず、約600mまで登りましたよ!! これは自信になりました。 さあ、楽しい東京も明日一日になりました。 どこに行こうかな?
2014.12.13
コメント(8)

無事に東京に着きました。 最初は上野動物園に行く予定だったんですが、出発にのんびりしすぎて断念。 で、真逆の『ゴージャスな東京』を楽しんできました。 まずは、東京の新名所 【東京スカイツリー】 以前は建設中のスカイツリーを吾妻橋から写しましたが、今日は浅草から押上まで歩きました。 意外に遠かったァ(笑) 近くて見たら、ほんとに高いデス!! この時期、こんな催しが プロジェクトマッピングというんですよ 映像に合わせて、ライティングが変化していくんです。 寒かったけど、とても楽しかったです! 大阪から来たかいがありました(笑) ほかにも、ノーベル賞のお祝いに20時~ 光の三原色だけのライトアップもしているそうです。 私は上記のライトアップでもう十分。 待たずに、いえ待てずに帰りました! 他にも色々写してきましたので、 帰ったら、またご報告いたしま~す。
2014.12.12
コメント(8)
今週は 「忘年会week」月・水・そして今日と寄る年波に勝てず、かなりお疲れモードです。昨晩は、またもやお腹壊すし・・・昨日・今日一緒に出席した同僚も私も、ビールが進まず早々に暖かいお茶を希望そして、そそくさと帰ってきました。断ればいいのに・・・って、いつも思っているんですけどね久しぶりにお会いする方だと、断りにくくってとはいうものの、来週のお誘いはすべてお断りしました(笑)だって、またその翌週が・・・今度は女子会が2回も続くんですさて、明日から2泊3日で東京に行ってきます。久しぶりの東京、しかも高尾山デビューウキウキしつつ 荷物詰め込んでて気づきました。新調したザックが大きすぎて入らない。登山靴も詰めると、めっちゃ重い。し・しまった~登山経験者の同僚に相談メールしたら山用の格好していったら、ザック担いで登山靴履いていってもだれも、変におもわない。恥ずかしないよって。けどねえ・・・ザックは紫色なんですよ。派手な(笑)結局、悩みぬいた末 登山靴履いて古いザック(黒)にしようかと・・・そうしたら、そのザックで3日間過ごせるし(笑)今回は、優雅な東京観光ではなく、ガッツリな観光ですしねでは、行ってきま~す。無事に帰ってこれるよう、祈っててくださいね(^_-)-☆
2014.12.11
コメント(5)
おはようございます。 やっと、寒さもましになりました。 とはいえ、また週末寒波がやってくるそうです。 ゲー 困ったなぁ この週末、我慢できず 登山用のウールのパッチいえタイツと、ババシャツいえ長袖シャツを使用してみました。 温かい!! いつも愛用しているヒー⭕⭕ツ⭕とは、格段の差。 やはり、高いことはあります。 これを身に付ければ、高尾山も大丈夫かなあ。 さて、皆さんのおうちは停電の時、代用品ありますか? 今回、大雪の被害に遭った徳島では、IP電話にしてしまった影響で、つながらなかったそうです。 IH調理器も使えなくなります。 我が家もようよう見れば、ガスストーブも電気を利用しているし、両親の毛布も電気毛布 ほとんど電気に頼った生活です。 代用品考えなくては!! そう思うとね、昔の黒電話がよかったかも? 練炭で暖を取れるかも?助かるかも? 高齢の両親と、考えさせられた今回の大雪でした。
2014.12.09
コメント(4)

お昼になっても寒い! 暖房を我慢しているのですが、部屋温度は8度 着込んでいるんですが、鼻がズルズルっと、きています。 外の方が温かいよ~お 嬉しいことに、ハイビスカスがまだ咲いています。 もちろん、部屋に入れてますが寒い玄関です。 あと二つ、蕾がついていて、どんどん大きくなってきました。 頑丈です!! そして、今日園芸店から連れて帰ってきたのが マイクロビオラ めちゃくちゃちいちゃいんですよ 普通のビオラと比べてみました。 ちゃんと形になっているでしょう?! どこまで進化するんでしょうね。 寒すぎて、植え替えも中断しました。
2014.12.07
コメント(1)

寒いですねぇ。 いっぱい着込んでいるのに、寒いです この時期には考えられないほど、雪も降っていますしね。 私が高校生の頃は、12月に入るとすぐに、スキーツアーが始まっていました。 私も冬休みが始まると同時に、信州までスキーに行ったものです。 が、最近は雪不足で12月からのツアーなんて、北海道でないとなかなかお目にかかれない 今年はどうかな? 暖冬と言われていますので、とけちゃうかな? さて、寒くなってやっとクリスマスが近くなったことに、気付きました。 若い頃は、もっと早くから準備してたのに、年々遠くに感じてきちゃった(笑) 4年前に、誕生日プレゼントで茶色の帽子をかぶっているお人形を頂きました。 それから、毎年一つづつ自分で購入。 なんでも北欧の妖精をモチーフにしているそうで、 毎年服装の色や持ち物が、変わるんですよ。 で、今年はどうしょうかなぁ?と、思ってたところ、これにしました。 トナカイではなく、なぜかヒツジです。 ちょっぴり、和やかな雰囲気になりましたよね 年齢とともに、大人らしいクリスマスの飾り付けにしたいですが なかなかね(笑) どうしても可愛いものになっちゃいます。 皆さんは飾り付け、終わりました?
2014.12.06
コメント(1)
予報どおり、寒くなりました。 風が吹かないと、まだ温かいんですが。 今はまだダウンジャケットを着ていませんが、明日は冷たい雨だとか… 着てしまいそうだなぁ。 着たら最後、ダウンが手放せなくなる~ さて、そろそろ年賀状作成にかからないと!の時期ですが 喪中ハガキが例年になく多いです。 【(両親が亡くなる)そんな年代になったなぁ…】 そんなことを口走ったら、父が 【わしなんか、年賀状の枚数が多い時の半分以下になった】 と、悲しそうに言ってました。 父の場合、ご本人様のお知らせがほとんどですから、更に辛いでしょう。 年齢とともに、だんだん年賀状を出す意味あいが変わっていくんでしょうね。
2014.12.03
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


