全14件 (14件中 1-14件目)
1
暖かい! を通り過ぎて暑い!と思うくらい、暖かい1日でした。なのに、今は寒い。変な気候です。さて、昨日、会社で初めて部長になった女性と食事をする機会がありました。 バリバリ頭の切れるキャリアウーマンと思いきや、穏やかな方で、ビックリ!しかも、結婚されていて子供さんもいて、私より2つ年下(笑) そのみなぎるパワーはなんだろうと訪ねてみたら『会社の男尊女卑に対する抗議が元にある』そうです。彼女は四年大学出身ですが、入社当時からお茶くみやコピーなどの単純仕事が多く 何か発言するたびに、女のくせに…と言われたそうで、それを見返したくて頑張ってきたんだんだとか私も同じような感じでしたが、それを普通と思って働いてきました。えらい違い(笑)彼女の頑張りは着実に実っていくのですが、嫌がらせもいっぱいありなんと、二回も入院したんですって!それでも負けないバイタリティは凄い!最近では、会社の留学試験に合格して、半年海外留学してきたんですって。理由はTOEIC600点では海外出張にいっても太刀打ちできないから…で、留学後は700点にUPしたんだとかいゃ~凄いなぁ。で、今の会社はどうですか?って聞いたら最近になって、女性の役職も増えてきたけど結局は世間体の為!根本にあるのは男尊女卑と、バッサリ。女性の方も、男性に負けじと頑張る人も少ないってのも淋しいとおっしゃってました。本気でキャリアを積もうと思う人は、早々に愛想つかして辞めていますもんね。現実は難しいけど、彼女のモチベーションで今の40代にはもっと頑張ってほしいなぁ。いや~ 久しぶりに同性からいい刺激をうけた時間でした。
2014.02.28
コメント(2)
ご心配をおかけしております。おかげさまで咳も減り、体調も元通りまであと少し・・となりました。やはり9種類の風邪薬が効いた!と言いたいところですがそれだけではなかったような・・・(/_;)実は診察後、すごい事件がありましてん診察後、久しぶりに友達とランチをし、楽しい時間をすごしてたんです。その後、電車に乗り次の目的地で下車し、2人でデパ地下めぐりをしてた時、突然友達が『あ、BAGがない・・(゜o゜;』と叫ぶのです。『持ってるやん』といったら『これじゃない小さい方!』この日にかぎって、友人はBAG2ケ持ちしていたのです。『どこで落としたん』『落としたんちゃう、電車の中に忘れてきたんやわ』『1つは持ってたけど、あっちを横においてしもうてん』あ~、一番端っこに座ったのが仇となった模様。すぐさま下車した駅に戻り、カクカクシカジカと駅員さんに伝えたものの、拾得物は何も届いてないとのこと。次に交番に行き、また説明したものの、こちらにも拾得物の連絡は何も・・・友達のBAGの中身は、お財布に手帳・携帯電話に家の鍵。勿論カード類に保険証と個人情報オンパレードうわ~ これは何が何でも見つけないと!で、ふと思ったのが携帯についているGPS機能そこからまた最寄のdokomoショップに行き、カクカクシカジカで追跡してほしいとお願いしました。・・・結果、友達の携帯はガラケーでも古い機種で、そのGPS機能がないんだとかガーン!最後の望みだったのに(>o<)docomoでは、むやみに個人情報が漏れないよう、ロックをかけてもらいましたがこれ以上何もできないし、いったん帰宅しようとなりました。1人暮らしの友達は鍵がないからというので、おねえちゃんの所に行くことに。『おねえちゃんチに一旦電話して、いるかどうか確認したら?』『うん、そうする。けど、電話番号がわからへん』そうなんですよ!携帯電話に登録してると、普段から覚える意識が無くなって、携帯電話がなくなったら、どこにも掛けれなくなるんです。なんとか覚えている実家に電話をかけて、おねえちゃんチの電話番号聞いてましたけど。文明の利器はいいやら、悪いやら…BAGを忘れたことに気づいてここまで約2時間。あっという間でした。現金は諦めよう!クレジットカードは止めれば大丈夫!携帯電話も安心。あとは、カギと保険証だけなんとか無事に戻れば・・・よしとしよう!!と言い合って別れましたがおしゃべりに夢中で、全然気付かなかった自分にも【喝】だなあ・・・と落ち込んでしまいました。翌昼、友達から電話がありました。『見つかってん!(^^)!。どこやと思う?2ツ先の駅構内のゴミ箱の中やねんて』犯人は私達が降りてすぐ、行動にうつしたのでしょう。しかも『現金はやっぱりなかってんけど、財布もカギも携帯電話も全てあるねん』おお~、良かったやん!(*^^*)警察の話では最近は足がつかないよう、現金だけを抜いて捨てる人が多いらしいです。それでも、全部戻ってきたのはラッキーとしか、いいようがない!!やっと、私も気持ちが晴れましたこれを教訓に普段、持ち歩かないBAGに貴重品は入れない!電車内で座ってもBAGは横に置かない!降りるときは振り返る!と心に誓いましたそして、このハラハラ事件で弱っていた体や、力のなかった目に喝が注入されたようで、みるみる元気に。そりゃ、なりますわねぇ(*⌒▽⌒*)皆さんも、気を付けてくださいね
2014.02.25
コメント(10)
風邪がなかなか治りません。特に咳がとまらなくて、これが一番つらい。鼻は水っぽくなく、ドロッて感じ。ここまでこじらせると、内科にいっても仕方ないかと、今日、耳鼻咽喉科に行ってきました。「咳がつらそうですね」「最近同じような症状の方多いんですよ」そういいながら、喉や鼻をチェックそして、胃カメラの時にするような細いマイクロファイバーみたい管を鼻からいれて、鼻の中を見て下さいました。こんなに咳をするのに、気管支炎にもならず、喉もあまり炎症してないそうでなら何故?と思ったら、意外な答えがかえってきました。「あなたは鼻風邪ですね」「鼻水が溜まって喉まで押し寄せてそれで咳がでるんです」エ!鼻風邪???私、咳風邪とばかり、薬も咳止め用を買っていました。長引いているようなので、薬の種類を多めにだしますっていわれて調剤薬局にいって、これまたビックリなんと9種類もありました!朝昼晩用に、朝だけ用、夜だけ用と多種多様で、訳わからず。いきなり、一錠のところ二錠飲むという間違えもしてしまったし(大丈夫かな?)これで元気になりますように…!しかし、今回のことで風邪を侮ってはいけないと勉強しました。わかっちゃいるけど、つい侮ってしまうんだよねえ
2014.02.22
コメント(5)
良かったぁ!!真央ちゃん最高でしたね(*⌒▽⌒*)私も、思わずもらい泣きしちゃいました。それだけ、素晴らしかったぁ!あの痛々しい姿から、ここまで切り替えられて、やっぱり彼女は凄い人でした!写真は、終わった後の笑顔。いつまでも残したい写真です。フィギュアだけでなく、オリンピックにかける選手の努力や情熱は、私達みているものにも、勇気を与えてくれます。私は、8年前の荒川静香さんが金メダルを受賞された日に、ガンと宣告されましたが、やはり勇気をもらいました。今日の真央ちゃんの演技で、頑張ろうと思う人が増えたと思います。真央ちゃんだけではありません。鈴木明子さんも、素敵なオペラ座の怪人でしたそして小野塚選手の銅メダル、竹内選手の銀メダルみんな、ありがとう!私もまた、頑張ります(^_-)
2014.02.21
コメント(3)
今日、朝からドンヨリしませんでしたか?どのテレビ局に回しても、クラーく深海の底にいる感じ、そして溜め息。確かに私も驚きましたよ!そう、女子フィギュアスケートのショートプログラム結果です。けど、そう落ち込んでたら真央ちゃん可愛そうやないですか?!オリンピックは魔物との戦い!こうなりゃ、、メダルの色とか入賞とか気にせず後悔しない滑りをして、楽しんできて欲しい。それは真央ちゃんだけしゃなく、引退する鈴木明子さんも。夜のニュース番組でアナウンサー達が、知らぬ間に重圧をかけてきたって後悔してたけど、ある意味残酷ですよね。さあ、二人の最後の滑りを応援しようね!今まで楽しませてくれたんだもん♪ 感謝、感謝です。 …って、私はきっと深い眠りについてるけど((^-^;)
2014.02.20
コメント(2)
全然、風邪が治らないので、この土日はずーと家に引きこもって寝たり起きたり、してました。2日も家からでないなんて、何年ぶりの出来事でしょう …もう、苦痛のみ(笑)両親も突如、腫れ物に触るような気の使いようで、逆に感じ悪い(笑)なら、引きはじめに気を使ってよ!と、大人気ない一言をポツリ。風邪とはいえ、病気になるとイライラしちゃってダメだよなぁ。嬉しいことも半減しちゃうし。しかし、この風邪しつこい!! イライラもピ~クだよん。 …年をとると免疫力が下がるから、最初にキチンとせな、長引くねん!先輩の一言、心にしみます。ああ~ はやく治したいよ~!!皆さんも、気をつけて下さいね
2014.02.17
コメント(3)
昨日は、大阪もすごい雪でした。けど、3時頃には雪がとまり、夜は雨に。夜中→今昼にかけて、水を含んだ雪がドサッと屋根から落ちてきました。たとえ4センチの積雪でも、水を含むと凶器になるって、都会っ子はしらないみたいで、突然落ちてくる雪に、キャーキャーした声が聞こえてきました。いい経験ですね。さて、昨日ホワイトバレンタインデーでした。皆さんも、ご主人用、子供さん用、義理用そして自分用に購入されましたか?私の職場は、最近義理なら配らないで!みたいな雰囲気があって助かってます。なので、私は日頃よりお世話になった方と自分用に購入しました。 「人生はチョコレートの箱のようなもの 食べてみるまではわからない だから人生を諦めないで」これは映画フォレスト・ガンプの中の名言チョコはいろんな味があり、人それぞれ体調や場所によっても感じ方や味わい方が違う。甘いか辛いか、口に合うか合わないかは、最後の一粒まで食べてみないとわからない。だから諦めずに最後まで食べてみましょう(やりとげましょう)という意味でしょうか?チョコレートが沢山入った箱をうまく利用した、哲学書のような名言ですね。私もチョコを食べながら、ちょっと物思いにふけてみようかな?あ、風邪をひいて、味覚が狂っているから、ちょっと無理だわ(笑)*写真のチョコは、最初プレゼント用に購入。けど常に要冷蔵!ということで、結局家族でたべました。美味!!
2014.02.15
コメント(3)
同世代の仲良し男性が、春から東京に転勤することになりました。この年で東京しかも単身赴任は、行く前から気が滅入る人が多いようで心配してました。が、彼は私も呆れるほどのポジティブマン(笑)今から、ワクワクしているんだそうです。そのワクワクは、登山!数年前から山登りが趣味になり、関西、四国の山はほとんど登ったそうで次はどこに登ろうかな?と思っていた時にでた辞令すぐに山の事が浮かんだんだそうです まずは、高尾山でしょう!!と言ってました。私も前から高尾山には登ってみたかったので彼がいる間に、私も一度高尾山に連れて行ってもらおう隅田川の花火大会も見たいなぁ…谷川岳や尾瀬にも行きたいな…八ヶ岳で、ソフトクリーム食べたいし…と、遊ぶことばかり頭を駆けめぐりました。 定年まてあと6年、楽しまないと!彼のそのポジティブ魂を、見習いたい(笑) 連れてったりけど、健脚になってきてな!うーん。それが問題だ(笑)
2014.02.13
コメント(10)
今日、会社にいったら、声がひどい!誰かわからんかった!といれました。そう、自分でも驚きのハスキーボイスです(笑)症状は咳はとまらず、鼻がつまりだし、頭痛もしてきた。酸素不足なのかしらん…(>.
2014.02.12
コメント(2)

あのお葬式後、なんだか体がだるくなり気力も衰え、まさか?風邪?と思いながら一応温かい格好をしていたのですが昨日、ある用事で京都に行き、本当に風邪を引いてしまいました。京都が寒いのは、計算に入ってたのですがそれ以上に、最寄駅から自宅までの寒さが身に堪えてしまったのです。ちょっとした、油断ですね今回も熱がでるわけでもなく(微熱程度)お腹を下すわけでもなくただただ、咳・・・のみ。私ってよほど喉が弱いのでしょうか?四六時中、咳ばかりしています。薬局で薬剤師さんと相談して買い求めた、咳止めもあまり効果が表れず更に気力減退のありさま・・・・デス。情けなー。せめてもの救いは、両親はいたって元気だという事。早く治さなくっちゃあ、京都の用事は、近々UPいたしま~す ビオラと寄植えした、クリローが咲き始めました。 ただ、原種に近いニゲル(白)を植えたはずなのにどうしても、緑かかっちゃってます。 先週咲いたクリロー1号は、元々緑かかっていたのですがこちらは白色という表示がされていたので、購入したのに・・・ニゲルと書きつつ、原種ではなかったのかもしれません。 これはこれで可愛いので、OKですがやっぱり、ビュアな白色が欲しい今日この頃・・・(笑) あ~早く風邪治した~い 皆さんは大丈夫ですか
2014.02.11
コメント(6)

まるで、冷凍庫に入ったかのような寒い1日関東甲信越の皆さん、雪の方 大丈夫ですか?大阪は昨夜から雪が降り、飲み会で帰宅が22時過ぎた私は、横殴りの雪と遭遇しました。久しぶりに、顔が痛かった・・・ これはちょっと、積もるんでないかい?と期待したにも関わらず 今朝未明から雨に代わり、雪はあっという間に溶けました実は今日、先日心筋梗塞で急死された、同僚の奥様のご葬儀があり、参列してきました。今日の雨は、きっと彼女を惜しむ残されたもの達の涙が元となり雪を溶かしたのかもしれません。いや、亡くなられた奥様が、雪では申し訳ないと雨に変えてくれたのかもしれません。 けれど、逆に寒さは増したような・・・ 先週土曜日もお葬式があり、参列してきましたが、その時は3月頃の陽気、しかも故人が90歳と大往生だった為納得の葬儀でした。けど、今日はその時より10℃以上も低く、亡くなられた方もまだ54歳・・・気温もお別れする気持ちも、かなり辛かったです。ただ、同僚も亡くなった奥様も、とても社交的で人づきあいが良かっただけに、沢山のお花が会場を埋め、大勢の方がお別れにいらして、とってもいいご葬儀でした。最後の喪主である同僚の一言『最期、俺も○○○○(息子さん名)も傍におらなんで、ごめんな』は、本当に悲しかったですけど・・・サラリーマンには付きまとう、単身赴任ですがこれからずーと、悔いていくのかもしれませんね心筋梗塞は、他人事ではなく、健常者でも常にリスクが高いそうで 特にこの寒さの頃が、一番注意が必要らしいです皆さん、一緒に、気をつけましょうね
2014.02.08
コメント(5)
今朝、低温注意報がでました。たしかに、6時過ぎでマイナス気温は大阪では珍しい…バケツの水も氷り、震えながら会社に行きました。今回の寒波はもう少し、居座るようです!ちょっとした油断もできませんね。さて、今晩?明け方?から冬季オリンピックが始まりますね。オンタイムで見るのはなかなか難しいけど、選手の皆さんにはケガなく、思う存分楽しんでもらいたいです。今日ね、ホントはちょっと愚痴りたいことがあったんです。けど、頑張ります(笑)
2014.02.06
コメント(4)
ここんとこの暖かさから一転、予報通り今夜はグンと冷え込んでいますね。ダウンコート姿で、自転車を漕いで帰宅しましたが、まるで、着てないようなヒンヤリ感でした。あの異様な暖かさが仇となったような。 堪えますねぇ(>.
2014.02.04
コメント(5)

昨日・今日と温かいというか、この時期にしちゃ暑い位で。南九州では20℃越えしたとか・・・こんな気温差だと、何を着ようか悩んでしまいますね。(お休みの日で良かった!)この温かさで、庭仕事するには適しておりましたが用事が立て込んでいて、バラとクレマチスの手入れをしただけで、終わりました。クレマチスは約7割ほど剪定し、新しい土と肥料を施しました。毎年、こんな雑な剪定ですが、ちゃんと咲いてくれるんですよ~お花の生命力にホント感謝ですさて、やっとクリスマスローズ1号が咲きました 押し花をやめてしまい 、手入れを怠ってしまったので今年の花つきは、今までになく少なめでしかも、1鉢は夏場に根グサレさせてしまい 反省しとります 先日のコメントで、私がたかの友梨さんの雰囲気に似ていると書いてくださった、まりんさんと花時計さん。 ありがとうございま~す実は私、小さい頃からあまり似ている人が少なくて今までに似てるって言われた有名人、1人だけなんですよ(笑)その人は、女子ブロゴルファーで、一時大活躍されててその時は月曜日になれば、ゴルフ好きの上司や近所のおっちゃんに『昨日はご苦労さん、優勝めでとう』って言われたんです(笑)あ、どなたかわかりました????その方も、今回のたかの友梨さんも、私より数倍強くたくましく、そして綺麗で前向きで女性らしさを忘れていないせっかくだから、私もそういう女性を目指してがんばろうと思いました 年をとったせいか、最近 自分がどんなふうにみえるのか誰も行ってくれないから、そういう指摘はありがたーい明日以降、また寒くなるそうですがこちらの寄植えに使ったクリローも もうすぐ咲きそうです
2014.02.02
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

