全14件 (14件中 1-14件目)
1

営業マンから 忘れ物をした!持ってきて~!と、電話ありました。場所は大阪城近くというので、頭の中でよからぬことがよぎり、即OK~(笑) そう、大阪城でお花見で~す♪ 営業マンと早めに待ち合わせして、一緒に30分位ブラブラしました。全体的に、七分程度でしょうか?もう少し、青空だったら もっと感動したかもしれません。 お弁当広げて楽しそうな人たちを横目に 美味しそうなソフトクリームも横目に仕事が残っていることを思い出し、泣く泣く帰りました。でも、楽しいひとときでした!!
2014.03.31
コメント(6)

今日は全国的に荒れた天気のようです。お花見を楽しみにしていた人には、悔しい雨になってしまいましたね。実は私は・・・昨日、友人と会ってたんですが、その時に、今年は開花が早くない・・・?と、桜の話題になり期待半分で、今年初のお花見をしてきました。場所は、岸和田市の久米田寺というところです。 久米田寺は、しるぞしる桜のスポットでしかも、眼の前には大阪1大きなため池があり、その廻りも桜が植えられています。桜はほぼ満開の所と、まだまだという所と分かれていますがお寺全体が、ピンク色に染まって春爛漫というかんじでした。この日は曇りのはずでしたが久米田寺についた時は、結構お陽様が顔を出し、桜もくっきり撮れました。(この写真、全部携帯のカメラです。いつもながら機能がすごい!) いつも満開の時に来ると、駐車場がなくて大変な目にあうのですが土曜日で、しかもまだちょっと早い昨日は、らくらく駐車できて桜をみながら、のんびりできました。きっと見頃は、来週末でしょうね。明日から、平年の気温にもどるそうで桜も慌てて咲かず、ながーくゆっくりと咲いていてほしいですね。 皆さんはどちらの方に、お花見行かれますか?
2014.03.30
コメント(4)
今週は、送別会のオンパレードで更新を怠ってしまいました。日々ビールの需要量と共に、気候も暖かくなり会社の中は蒸し暑く、汗ばむこともしばしば・・。まだ、3月なのに…(笑)温かくなるのは嬉しいけど、暑いのはゴメンだなぁ。とはいえ、桜の開花もチラホラ始まって、春本番を感じます。 ******************* えーと(^-^;)写真の靴ですが(笑)ついに、昨日買ってしまいました! 『あのぅ、これから山登りしょうと思ってるんですが』 『あ、ハイキングというかトレッキングというか、目標は高尾山なんですね』 『それで、ゴアテックスで足首まであって、幅広の靴を探してるんです』 『何かオススメありますか?』と、お店の人に尋ねたところ、このシューズを勧められました。たしかに3Eで、ゆったりサイズ厚手のソックスもなんのそのでした。けど、思ったよりは地味で心揺さぶらず(笑) え!派手やんって思うでしょう?実は・・・(それはあとで)実はこのお店は2軒目1軒めのお店で、出会った靴はデザインや色合いが素敵だったんです。ただ、微妙に外反母趾にあたりそうな感じで、悩んだ末、一旦帰ってきました。。会社の山登りの達人に聞くと、少しでも気になるならやめた方がいい!山登りは靴が大切やから!と言われ、今回のお店(山登り専門店)を紹介されました。今日のお店でも、2足紹介してもらって、違う方がお洒落な色合いで気に入ったんですが、こちらも外反母趾が気になって…そこのお店の方にも、『山登りはデザインや色より、足に負担がないかで決めた方がいい』と言われて、こちらにしました。で、いきなりカスタマイズというか、靴ひもがベージュだったのでそれを赤に替えて写真のような派手目にしたんです!お!いいじゃん!おしゃれになったわせっかくだからソックスも赤を購入。これで、ひとまず消費税前に 形は整いました!あとは歩く練習だわ買ったからには、それで満足せず脚の筋力つけて、登らなくっちゃぁね!!待ってってね 低くて登りやすい山達よ
2014.03.27
コメント(7)
送別会シーズンに入りました。今回から営業部は、合同で送別会をすることになり、私は送別品係になりました。送別会といっても、近くのレストランから料理を運んでもらいビールなどのアルコールやお茶などの飲料水は、近くのお酒屋さんから…と、一時間位で終われそうな立食形式です。あまり集まらないかなぁとおもいきや、6割の方が出席。一時間を軽く越えた楽しい送別会となりました。さて、送別の品ですが、一人千円位と言われて、なににしようか悩んだ末、最近はやりの部屋干しOKのタオルにしました。花粉に、PM25に、黄砂がひどくなるこれから部屋干しでも匂わない、また高速乾燥するタオルは単身赴任者にはピッタリかと思ったのです。で、ここからですが、その些細な事ですが(笑)そのタオルを、ある東京系列のデパートで購入しようとしたら、お箱代に120円かかるといわれました。関西系列のデパートでは、そのお箱代は50円。皆から集金した中から買うので、別にいいんですけど10個買うので、735円の違いになるわけです。同じ商品で、この差はどうも納得いかない。結局、関西系列のデパートで買いましたが、これから消費税アップになることですしこういうことにも、シビアにならなきゃいけないのかと思っちゃいました。あ~ めんどくさ(*_*;けと、こういうミミッチイような、些細な事が結構気になるのです。
2014.03.24
コメント(2)
そろそろ部屋も春らしく、軽やかにしたいなぁと思いインテリア雑貨の店をのぞいたものの、なかなか気に入ったものがない。とりあえず、クロス類だけでも春らしくしたら雰囲気変わるかも… けど、気に入ったものがない割に、お・高・い!で、またまた悪い癖が目を覚ましまして(笑)その足で生地屋さんに向かい、生地買っちゃいました。私の部屋は、ブルー&グリーン系赤やピンクは気恥ずかしくて、クロス類も同系統にしてみました。とはいえ、ドットは若すぎ?(笑)でも、どんなベッドカバーでも絨毯でもあいそうでしょ!?とりあえず、パパッと作って春らしい部屋にチェンジ!!ま、クロス類は簡単ですから実は他にもBag用の生地も購入しちゃいました(笑)こちらはどんな形にするか、ちょっと検討中買って満足せず、絶対完成させるぞ~(*^。^*)
2014.03.22
コメント(5)
寒いですねぇ一旦暖かくなったので、余計こたえます。東北、北海道は大雪だとか…季節が逆戻りのようですが、これが今年最後の寒波だといいんですがあ、来週近畿は20℃前後になるんだって。良かったワ(*^。^*) ******************以前、消費税前に買いだめします?って、聞いたことありますがその後、皆さんどうされてますか?先日、化粧品を買いにいったら、売り切れ続出でビックリしました。売り切れと言われたら余計焦ってしまいますが、よく行くデパートでは今月5000円以上購入すれば、来月1ヶ月間1万円以上購入した時に1000円引きになるクーポンがもらえます。なら、焦らずとも来月まとめ買いしてもいいような。そんな感じで、消耗品も買いだめしないことにしました。ただ、防虫剤とか来月早々使うものはメモに書き出して購入するつもりです。あ、忘れてた。クリーニングもだ!!そうそう、コンタクトレンズは買いだめに向いている商品らしいですよ(^_-)コンタクトレンズの方、お忘れなきよう!!
2014.03.21
コメント(3)
暖かい1日でしたね。いま、風が吹き雨が降っていますが、これでまた少し寒くなるようです。あ~服に靴、困る~(>o<)********************最近、不思議なニュースが多くないですか?特に気になるのが、マレーシア航空の飛行機失踪事件偶然にも同時期、南アジアに出張していた同僚が無事に帰国しました。出張中、『消えんといてな(笑)』と電話で話してたんですが、ホッとしました。職場で 『絶対、魔のトライアングルゾーンにはまったんやで』と言う同い年の同僚50代が多いのでその話に盛り上がるものの、20代の醒めた目が辛くて(笑) 『ほんとに信じてるんですか?』 『もちろん!四次元の世界に迷い込んだんやって』 私達が子供の頃って、こういう話題や宇宙人で盛り上がる事多かったですが今の若者たちには、馬鹿馬鹿しく思えるんでしょうね(笑)逆に、彼らがトライアングルゾーンを知ってたことに驚きました。しかしながら、ほんとのところ、どこに消えたのでしょう…飛行機は旅には欠かせない乗り物不安を一掃するためにも、早く見つかってほしいですね。
2014.03.18
コメント(8)

4月並みの陽気となった今日ベッドシーツに布団カバーにパジャマを一気に洗濯したもののベランダから見える山は、真っ白に霞んでいて『あ、すごい量の花粉だ!』慌てて、コインランドリーの乾燥機を頼ってしまいました。まだ花粉症を発症していませんが、年々その脅威に脅かされてきています。昔はこんなに花粉なんて気にしなかったのに・・・って思ってたら先日、TVで科学者か研究者?の方が話してました『スギもヒノキもストレスが溜まっていて、悪い花粉を振りまいている』 と。なんでも、木々に音楽を聞かせたり、陽が当たるように伐採したり手を加えたら、花粉が飛ばなくなったんだそうです。結局、そのストレスも人間のせいですよねえバチが当たっているんでしょうね。******************さて、今日も懲りずに園芸店回りをしていたら見つけましたよ黄色のラナンキュラスに、もう一つ以前から欲しかったもの。そう、八重咲きのクリスマスローズです た~まに行く、雑誌に載ってる素敵な園芸店で、2週間前に観たのは最低でも¥3200円、いいなあと思ったのは¥4500とあまりの高額に、なくなく帰ってきましたが今日のクリローはなんと¥1200 しかもまだ蕾が付いているし即、連れて帰りました 今年は1鉢、ダメにしちゃったしもう1鉢は、花色が変わっていた(先祖返りかな?)大事に育ててたつもりだけど、どこかで怠慢になってたんでしょう初心に戻ってしっかり育てますねおっと、黄色のラナンキュラスはまだ蕾だったので開花したらUPしま~す。 昨日のビオラです。水色に写ってましたが、実際は紫色紫から日が経つにつれ、白に変化して行きます。珍しいので、種を取って見ようかと思っています。 明日・明後日は4月の陽気で、週末はまた寒さ戻るそうです。うーん。着るもの困ります。
2014.03.16
コメント(3)

やっとの休日・・・30年以上社会人として働いてますが12日連続出勤って、初めての事でしたほんま、疲れたアアアアア。 せめて睡眠だけでも多めにと、早目に横になろうとしても、眠れないしすぐに眠れた日に限って、地震で揺れるし・・・しかし、ここまで頑張れたのは、一緒にがんばった営業マンが同じ年だったこと。疲れているのはお互い様だし、あと少しで解放されると思うとなんだかね、一蓮托生って気持ちになっちゃって。私の取り柄は、仲間を見捨てないこと位だし私も普段、気付かない所で助けてもらっているだろうし。・・・って思っている私って、昭和の匂いプンプンなんでしょうねえ(笑)***************************久しぶりに、我が家の花達の様子です。 このビオラ、可愛いと思って買ったんです。大きく育てるのは、あなた次第・・・って、園芸店の店主に言われてけど、あまり大きくならず、花数も少なく、申し訳ないって感じです。 白は花かんざし・黄色はジュリアンもう少し暖かくなったら、もっと咲いてくれるかな?こちらは何度も載せている クリスマスローズとビオラとても綺麗なビオラなのに、デジカメで撮ると色が褪せてしまうんです。どうしたらいいのかな? 黄色いラナンキュラスを植えると、金運がいいと聞きまして(笑)今日も3軒の園芸店をのぞいてみましたが、時すでに遅しって感じでなかなか見つかりません。こういう情報は、1ケ月位前に入手したかった 皆さんのお宅には、ラナンキュラスの黄色、植えてますか
2014.03.15
コメント(7)
暖かい1日でしたね。皆さんの所も、暖かかったですか?天気予報で、最高気温が16℃て言っていたので、それなりの格好で出社しましたが、やはり汗ばみました。いよいよ、春到来ですかねぇ。(x_x)(困ったなぁ、冬に溜め込んだ脂肪)さて、土日の展示会は盛況で 無事に終わりました。今回は珍しく役員クラスも登場おかげで、朝7時出発、現地8時着という地獄のような強行軍で参りました(笑)ま、非日常的な時間はそれなりに楽しかったんですが、それで終わるわけがなく月曜日からは、その時の注文書やアンケートの入力そして集計などに時間を費やされ、同僚には『生気のない顔してるで!』と、いわれるほど疲れはててまして今日、やっと解放されてホッとしています。やはり若い頃と違って、早めに寝ても疲れはとれにくいですね。栄養ドリンク剤も、効いているのかわからなかったし。ま、大きな展示会は当分ないと思うので、いい経験したと思ってますが…この疲れ、どうやったら取れるでしょうか?
2014.03.12
コメント(6)
まるで、真冬にもどったような寒さお昼には雪も舞っていました。(*_*;大阪市内で、ですよ…(>o<)明日、明後日は、展示会で休日出勤なんです。場所は体育館のようなとこで、寒いのか はたまた忙しくて汗かくのか、心配しとります。とりあえず、貼るカイロ持参して行ってきま~す。さて最近 消費税増税前に!というダイレクトメール、多くないですか?私も前は、買っとかなきゃ!と思ってましたが、いざ近づくと、ちょっと待てよ!!と、考え直してます。勿論、来月あたり なくなりそうな消耗品は買うつもりですが、無駄な買いもんもしそうだなっと。月に使えるお金は限られているし…(*^。^*)皆さん、どうされてます?
2014.03.07
コメント(5)
今朝のことです。父に『おはよう』と挨拶したら、ぼーとしたままで一瞬、ボケた?と思いました。もう一度、『おはよう』といったら、『おはよう』と返ってきましたいや~ ちょっと怖かったなぁ。先日、TVで 認知症の速度をさげる方法としてアロマがいい!と言ってました。朝は脳が目覚める ローズマリーとレモン夜は脳を落ち着かせる ラベンダーとオレンジともに2:1の割合でまぜ、嗅げばいいそうです。こんな簡単な方法で、認知症がへこめばいいですね但し、アロマオイルは天然100%でないと、効果はダメらしいですが。父がお風呂に入っている間に、部屋の中、スプレーしょうかな?(笑)
2014.03.06
コメント(6)

今日は、来月東京に転勤する同僚の送別会でした。当分、食べれないだろうから・・・という理由で広島県産地の牡蠣だけを扱う店で、牡蠣三昧コースをチョイスまずは、酢ガキ湯がいたカキを合わせ酢につけてあるのですがお酢が良くきいていました! 次は、お鍋 お出汁は 合わせ味噌に土しょうがつきあわせのコンニャクや焼き豆腐が、珍しかったです。家では普通の水炊きにいれますが、お味噌もなかなか美味しいですね次は、メインの牡蠣フライでしたが・・・もう待ちきれなくて(笑)、あっという間に完食。今年、家でも牡蠣フライを2,3度したのですがパン粉のつけ具合や、油の温度など全然違うんでしょうねサクサク、カリッとしていて、こんな風に揚げれたらいいなあ・・・と。皆さんはお家で牡蠣フライします? 温度はどれ位ですか?最後はごはん。 牡蠣メシでした。ここでは、ご飯の上に焼き海苔にわさび、紅ショウガをのせお出汁をかけるお茶づけ風が美味しいとの事。やってみたら、本当に美味しかった 一杯残ったので、皆で分けてお土産に。我が家も両親が牡蠣好きなので、喜んでました。お店を出た後、女子(おばさん)で明日はきっと、お肌プルンプルンやわ(笑) と言っていたら男子(おっさん)に、『何時まで?』と聞かれました(笑)そう、プルンプルンも時間制限が付きまとってきました東京にいく同僚と、再度高尾山に登る約束を取り付けました。その話をしたら、もう一人の同僚も一緒に行こうかな?って・・・こうやって、テイトリーが増えるって楽しい同世代が一人減るのは淋しいけど、良い友人がまた増えた気がします。
2014.03.04
コメント(6)

昨日の大阪は曇で、お昼15時以降から雨の予報でしたが『梅を観に行こう!』と誘われ、梅園に行ってきました。場所は毎年行っている、堺市の『荒山公園』梅は6.7分程度の咲き具合で、いい感じでしたが到着した頃には、PM2.5の影響なのか今にも雨がふるのか灰色の空で、例年に比べ 脚速で見てしまいました。 そんなに空が灰色っぽくなくみえるでしょ? 写真の編集機能を使って、かなり白くしてみました(笑) いつもは、この芝生でお弁当を広げたり、おしゃべりに夢中になっている人で一杯のはずが、わずか2グループだけ・・・・もったいないことです。 ここは梅の木の間に、ロウバイを植えているのでそこはかとなく、こちらの香りもしています ロウバイの香りって、日本水仙に似ているんですねえ。老若男女、嗅いでいたが面白かったです。やはり、人が嗅いでいたら気になりますよねえ。 この公園には管理組合があって、梅の剪定もきっちりされている模様。全体に丸くカットされていて、枝ぶりもとてもいい感じです。まるで大型の盆栽のようでしょ 1周した頃には、空からポツンポツンと雨が降ってきました。 そうしたら姿が見えなったメジロが一杯飛んできて奥にある常緑樹の中に入っていきました。きっと、雨宿りしてるんですね(笑)私も風邪がぶりかえさないよう、慌てて帰りました。最後に・・・写真左上の梅は、『開運』という品種だそうです。多分、花弁が多いからかしら??? 明日から、また寒いようです。やっと風邪も治ったのに・・・三寒四温とはいえ、お互い風邪には気をつけましょうね
2014.03.02
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1