全18件 (18件中 1-18件目)
1
昨日の続きと言いますか、皆さんのコメント返しますとうちの会社も、10年位前は花束と商品券・タクシー券が渡され自宅まで乗って帰ってOKでした。遠方の人は恐縮しちゃって、最寄り駅から使ってたみたいですけど40年近く勤め上げた!という感慨みたいなものは、あったと思います。そんな当時のことを知っているのは 40代半ば位まで。今の若い人はそんな風習も知らないわけで、また年功序列制も消えてきた昨今、冷めた定年の日を迎えるようになったみたいです。さて、そんな愛着のある会社ですが最近、納得いかないことがあるんです。それは一緒に働いている ある派遣社員さんのことです。今は派遣法というのがあって、仕事内容も厳しく制限されていますがその派遣さん、何かというとこの派遣法をちらつかせるわけです。で、挙句の果てに、「次の更新はしません」って。こういうのを2,3回繰り返し、その都度時給をあげてもらって文句もどんどん、エスカレートしてきてるんです。で、今回もまたやめるといいだして・・・理由は、仕事が次々きて、しんどい時に誰も助けてくれないからなんだとか・・・その前あたりから、しょうもない愚痴を聞かされていた私はもう辞めたらいいやん!って感じで、上司にもその事を伝えたんです。だって、皆しんどい時あるけど、頑張って対応してますやん。で、その結果どこぞの政党が考えた 派遣法が重くのしかかり「契約社員になりませんか?」って話が浮上してきたんですって。今の仕事がしんどいとか、もう限界とかいう人に何故に契約社員????しかもその派遣社員さん 契約社員ならOKって言ったそうなんです。仕事嫌やったン違うの?それとも派遣辞めるのは、契約社員になるための1つの手段?もう、わけわかりませんというか、3年契約をきちんと守って頑張っている他の派遣さんたちがとても可哀想です。上司に、おかしいんちゃいます?と文句言ったら、今までは派遣さんが辞めたら、次の派遣さんも最大3年働けたけど今の派遣法は同じ仕事内容なら人が変わろうが3年間しか雇えない・・・つまり、今の派遣さんが辞めたら、次の人は1年しか契約期間がなく次の人を契約社員で雇うなら、熟知している今の彼女のほうがいいんじゃないか?という発案らしく、上司も、変な話やけど仕方がないと言ってました。今は派遣法で守られているけど、もし契約社員になったら断ったり文句も言えないってこと、そして誰にも頼れないってこと誰か彼女に伝えているんでしょうかねえ・・・それとも、今のままの仕事内容で続けられると思ってるとか?また、辞めると脅かすつもりとか???こういう、駆け引きができない私は、どう考えても許せなくて・・・会社も、契約社員にする代わりに、あと1年派遣社員でがんばってみたいなこと、何故言わないのかしら?私の人生って、ほとんど直球勝負できました。打たれても打たれても、まっすぐしかできなくて不器用なまま。逆に派遣の彼女は、変化球を巧みに操れるのかもしれません。器用な人生なのかもしれませんが、あざとく見てるんですよねえちょっと羨ましく思ってるのかなあ?イヤイヤ、そんな人生、絶対いやええ年して、頭、硬いですかねえ・・・私。
2014.10.31
コメント(1)
母の経過は良好で、次は消化器外科の先生に診てもらうはずですが、まったく無しのつぶてらしいです。この3連休は外出許可がおりて、家に戻れるか?という期待もむなしく終わりそう・・・ さて、10月も明日で終わりですが今月は定年を迎える方が5名ほど いらっしゃいました。もちろん、雇用延長の方が大半ですけど・・・私の勤めている会社は、中小企業と大企業の中間程度の規模で10年位前までは、今日で終わり・・・の人がいればエレベーターホールに有志が集まり、拍手しながら見送ったホノボノとした会社でした。それがどんどん希薄になり今日で最後の方は、元営業というのに誰も見送らずというか、知らぬ間に会社を去っていました。ま、現役の時、嫌な奴で有名な人でしたから自業自得といえば、それまでですが「40年近く勤めて、これは寂しいなあ・・・」と、10年前を知っている同僚がポツリと呟いてました。この10年で上層部はどんどん入れ替わり、雰囲気も変わりました。あのホノボノ感は少なくなり、人が増えた分コミュニケーション不足が問題になることもシバシバです。でも、それは会社云々ではなく、個々の資質の問題・・・会社が頑張っても、無理なものはムリかも・・・のような、気がしますってことは、定年を迎えた人に対して、我関せずの態度なんでしょうかねえ。とりあえず、私も定年まであと6年なので先程の同僚(年下)に思わず「6年後まで大阪にいてな。で私を見送ってな」と、お願いしておきました。なんやかんやいいつつ、今の会社好きなんですよね...私。だから、寂しく去るのは絶対嫌だよ~ん
2014.10.30
コメント(5)
午前中は、陽も照り、ちょっと暖かい感じだったのにお昼からの突然の雨・強い風で一気に寒くなりました木枯らし1号だって・・・ そんなこと、天気予報で言ってなかったけど・・・昨日の大阪マラソンではアスファルトの照り返しで31度まで上がったらしい・・・1日でこの違い、高齢者には堪えそうです。さて、今日 母の内視鏡手術がありまして無事、2センチの石を取り除いていただきました砕いた石のかけら(砂状態)が残っていないか確認し、なかったら、おかゆから食事再開になるそうです。主治医の方の説明と画像を見る限りでは、残ってなさそうですが残っていると、それが将来石となるらしいので慎重に観察しないとダメなんですって。でね、今日は胆管にある石の処置だったんですが、実はもう少し小さいのが、胆嚢にあるらしいんです。けどこちらは、消化器外科の仕事になるらしく別の先生にチェンジするそうです。今日の胆管は消化器内科で内視鏡で処置胆嚢は消化器外科で開腹手術なーんか、ややこしいですねえ・・・とりあえず、もう少し元気になればいったん退院して、開腹手術はまた今度って感じでしょうか?父は「一度家に連れて帰らな、お母さん参ってしまうわ」って言ってますが、参ってるのは父かもしれません。なんせ処置室に連れていく前から、だんだん元気がなくなりお昼ご飯も「食欲ないわ・・」っていうほどでして。内視鏡ごときで何を心配してるのって、冷めた目で思ってしまう私は、本当に冷たいですね~ま、先生から安心な言葉を聞いて、家にもどればいつものように食欲も増しましたので、ほっとしましたけど。あ、今日の晩御飯は お刺身に白菜と薄揚げのたいたん です。退院まで時間がかかると思っていましたが意外に早いかもしれません。それまで、父の体力・気力が持ってくれればいいんですけど。今度はこちらが心配になってきました ・・・・娘は大変
2014.10.27
コメント(10)

今日は、大阪マラソンの日 地元大阪ということで、同僚もエントリーしています。なかなかの倍率らしく、当たったのは10人中1名だけそれはその観光とセットで来て、お金を落としてもらいたい!という意図も、あるようで地元より、地方や海外の方優先と聞きました。なんだかなあ・・・・けど、最高気温26度超えした今日はマラソンは厳しかったようです。さて、園芸店にいけば、シクラメンやパンジーなどが並び始めましたね。私も久しぶりにやる気がわいてきて、早めに植えようと思っている反面、ハイビスカスもコリウスもまだ元気やっぱり、ちょっと早いかな?次の3連休(遊びの予定はキャンセルしたし・・)に考えよ~と今朝、咲いたハイビスカスです10月になると、葉っぱも黄色くなってきました。 今年も無事に咲いてくれて、ありがと~
2014.10.26
コメント(8)
主婦業、頑張ってます(笑)今朝から、母の部屋と台所を掃除しました。冷蔵庫から、黒ずんだ野菜がゴロゴロもちろん、ごみ箱へ・・・あ~スッキリ!昼からは母の主治医から、手術に関する説明を聞いたのですが胆汁が腸に流れず胆管に留まっているため 炎症を起こしている(胆管炎)ので、絶食してもらって、数値を落としています。γーGPTの値は月曜日2200超→今日1200と、着実に下降。とはいっても、最大値30にしちゃ、まだまだ高い数値ですけど・・・胆石の痛みがないので急ぐ手術ではないけど、年齢的なことや石のできたところがよくない事などを考えて、早めの処置をしましょうなので、月曜日に内視鏡を行います。時間は30分~2時間程度。問題は、2センチ大の石を1度で砕けるかどうか?まして、そこまでにたどり着けるかどうかもわからない。たどり着いて砕いたとしても、砂が残ったら また石ができるかもしれないのでもう一度内視鏡手術をして、跡形もないようにします。最悪の場合は、開腹手術をする準備だけで終わるかもしれません。とのこと。つまり、1回でスッキリにはならないってこと。病院滞在は2週間位かなあ・・と思っていましたがもしかしたら、伸びるかもしれません。(久しぶりに)ジェジェー(笑)なんとか1週間終わったけど、あと2週間もご飯作るの???でも、悪いことだけではありません。リューマチの薬、ステロイドで血糖値が上がり、糖尿になった母。ステロイドをやめるわけにはいかないので、毎日の血液検査で何時頃に上がり始めるのか、調査した結果に基づいてインシュリンを打って効果みてみましょう!と言ってくださったりあまり歩かない母に対して、リハビリの先生を紹介してくださったり頻尿というか、膀胱がヨワヨワでなんどもトイレに行く症状に泌尿器の先生が診察して、薬を処方してくださったり総合病院のいいところ満載で、対応してくださっています。そのリハビリの先生から、今後のことを考えて要介護認定の申請をしましょうか?と、ありがたいお話もあったそうで・・・健常者の家族がいると、なかなか申請しても認可してもらえないと聞いているので、ぜひともお願いして!と、喜ぶ私調子が悪くなり始めたころ、地元の市民病院で一度検査してもらったら?と勧めたのに、首を縦にふらなかった母。今の病院は交通の便も悪いし、超一流でも一流でもありませんが母にとっては、こういう親切な病院のほうがよかったのかもしれません。私や父がお世話になった病院は、どちらかといえば頂点の方にある病院治療後は、地元でかかりつけ医を見つけてくださいね!と言って、患者を送り出す側です。そういうことも考えると、地元密着で高齢者にやさしい病院のほうが病院慣れしていない高齢者にはぴったりかもでは、今から明朝のおかずを作ってきます。朝・昼・晩と、ほぼご飯党の父少量ですが、何か作らないと・・あ~ レパートリーがアアアア (笑)
2014.10.25
コメント(8)
おでん 美味しくなってます追加でタマゴと練り物を入れました。・・・どれだけ練り物入れるねんって感じですが練り物の力って凄いんです(笑)いつもはタコや牛スジを入れるんですが、今回は手羽元で安上がりに(笑)でも、手羽元も美味しいです(ちょっと筑前煮風になってしまいますが)おでん種の練り物は、常備品として冷凍されているので冷凍庫もスッキリしてきました。鬼の居ぬ間に、冷蔵庫の断捨離やってみようと思いますその母は点滴だけの生活で、力もでないそうですが2225あった γーGPTの数値が1600まで下がりお医者様から 経過良好 と言われたらしです。「良好ならおかゆ食べたい・・・」と、おかゆ嫌いな母が申しておりました(笑)会社の同僚も心配してくれて・・・というのも、手術や病気の説明聞きに病院に出向くやらで休む日が増えそうなので、迷惑かける前に連絡しといたんです。皆、同世代なので 他人事ではないようでちょっとした暖かい言葉が返ってきました。正直、嬉しかった・・・こういう時の一言って、大切だなあ・・・ブログ友の皆さんからのコメントも、本当に感謝感謝です皆さん、私がいかにノー天気ライフを満喫してるかご存じなだけに心配してくださってるなあ・・・と、実感しております。大変だけど、これからの介護が待ち受けている人生にプラスになると信じて、前向きに受け止めていくつもりです。といいつつ、悩みの種は献立ですねえ・・・好き嫌いなくて、なんでも食べてくれる父ならいいんですが最近は小食で、魚はお刺身以外骨が見えないので食べなくなりました。お肉もちょっとで満足ほぼ野菜とお豆腐中心なので、困ったときは湯豆腐ですかね(笑)ということは、もう少し寒くなれ~
2014.10.22
コメント(4)

母は、手術までの1週間、絶食だそうです。可愛そう・・・ま、おかずを持参しなくていいのは、ラクチンですけど(笑)なんでも、お茶すらまずい病院らしく明日から父が毎日、水筒持っていくことになりました。お茶位、買えばいいのに・・・さて、つたないレパートリーの中からおでん を作ってみました。今秋初です。この下には大根が入っていてコンニャク・手羽元・ちくわ・厚揚げ・3色団子にごぼてんお出汁の味が心配なので、練り物をぎょうさん入れましたこれでしばらくは大丈夫かなあ・・・あ、タマゴ忘れてた (;'∀')他に、きのこ類と豚肉と人参の炒めモノを作りましたが下茹でしたはずの人参が固くて(笑)父には人参は食べないよう、言っておきました。こういうところが、甘いというか経験が浅いというかダメよダメダメ~ なんですよねえ主婦って偉いなあ。
2014.10.21
コメント(7)
16:00頃 携帯に家から電話がありました。何か甘いものを買ってきて~ という電話かなあ・・・と思って出てみたら、父がいきなり「お母さん、今から入院するから」「詳しいことは帰ってから」とあわただしく言って、切れました。入院?????確かに最近調子は悪かったけど・・・何があったんだ???慌てて帰りましたが、父はまだ戻っておらずだんだん心配になってきた頃、帰宅。話を聞いてみたら母のかかりつけ病院から、今朝電話があったんだそうです。先日の血液検査の結果が、あまりにも悪いのですぐ来てほしいとの事で二人で病院に行ったら、肝臓の値が4ケタALP というのは最大359に対して 1185γーGPT は最大30に対して 2225懇意にしている総合病院に電話したら院長先生が診てあげる!とおっしゃているから行って、詳しく診てもらいませんか?と勧めてくださったので、そのまま総合病院に行って診察してもらったら病名は胆石 だったらしのです。へ? じゃあ、何故肝臓の数値が悪いの?と不思議に思ったら胆管に1つ大きな石があって、そのせいで胆汁が流れず肝臓にたまりだしているから・・という説明があったそうです。このままでは胆管炎になり、敗血症になる恐れもあるので早めに入院して治療しましょう!となったようです。最近、本当に調子が悪く、悪寒や発熱が続いていましたがたぶんこれが原因だったのかもしれません。胆石特有の痛みがなかったのは、さほど石が大きくなかったから・・その胆管にある大きいのが1つ、あとは小さいのが3つ位すべて、内視鏡手術で砕いて、下に落とすらしいです。実は母の母、私の祖母ですね。そして母の弟、二人とも胆石になっているんです。三人とも、好みの食生活が似ているので これは間違いなく遺伝ひどくなる前にわかったのは、断捨離のおかげか(笑)しばらくは父と二人暮らし父もしんどいとは思いますが、毎日母の元に通うらしいです。なので、私は苦手な料理、頑張りま~す。
2014.10.20
コメント(10)
とっても、不思議なことが起こりました。プロ野球クライマックスフィナルシリーズで阪神が巨人に4連勝、セリーグの代表となりました誰が想像したでしょう(笑)シーズン中、セリーグ2位も危なかった阪神。とはいえ、大阪にとってはとても嬉しいことです。だってねえ、阪神が強いと消費も上がるんですよひゃ~ めでたい・めでたい・メデタイナアとはいえ、ここで終わりではありません。次の日本シリーズで優勝しないとね。頑張れ~ 阪神タイガースめでたいといえば、我が家にもちょっこっと嬉しいことが昨日発表になった 秋のドリームジャンボ宝くじ母が購入した10枚の中で、下から3番目が1枚あたりました。ずーと購入していたけど、当たったためしがなくて本当かどうか、家族3人で確認しましたニコニコ顔の母に「きっと、この間断捨離したからやで」っと言って、さらにお片付けするよう促しましたよ(笑)貴重な福沢諭吉さん1枚の使い道は?それはやっぱり、秋の味覚 マツタケでしょう皆さんも断捨離してみてください。当たるかもしれませんよ
2014.10.18
コメント(8)
涼しいですね。 いや、寒いというほうが当たっているかしら… 10月だし、衣替えも始めてたのに、毎日何をきたらよいか悩んでます。 この時期が一番つらいかなぁ みなさんは大丈夫ですか? そうそう、キンモクセイまだ咲いてますね。 秋の風が吹くと、ふんわり香ってきて、一瞬 幸せな気分になります 会社の近所に、文具の伊東屋が入りました。 雑誌に載っているおしゃれな文具は、伊東屋のものが多く 来年の手帳はここで買おうかなぁと、今から楽しみにしています。 みなさん、手帳にこだわりありますか? 一応私もささやかなこだわりがあるんですが、なかなか思ったものがなくて… 今年はどうかなぁ?
2014.10.16
コメント(8)
何事もなく、無事に通り過ぎて行った台風19号当分は、御免こうむりたいですね・・・ さて、台風のさなか、屋根に登ったり、田んぼを見に行ってアクシデントに見舞われたニュースを、よく聞きます。「なんでこんな時に外にでるんやろう?」と家族で話してたんですが今回の台風で、うちの父も外に出て行ったんです・・・と言っても、玄関なんですが・・・玄関で強風にあおられて転倒、骨折された方もいられます。バカにはできません。どうやら、玄関においてあった植木鉢とその鉢を置いてあった椅子が倒れて、玄関のガラスを割らないか、心配になったらしいのですが85歳の華奢な父、あの強風なら飛んでしまいそうで怪我しないか、ヒヤヒヤしましたよ。 日曜日から危ないものは下におろしたりして、準備してたんですがなぜかこれだけは、忘れてしまっていて・・・たぶん、重いから大丈夫と勝手に思い込んでたんでしょうねこれからは気を付けなくては!と思いました。
2014.10.14
コメント(5)

とうとう、暴風圏内に突入しました今回の台風19号は風がすごいです。午前中、ときたまがさす天気だったので、洗濯物を干してたんですが12時頃にはほぼ乾いてました。昼以降雨も降ってきましたので、取り込みましたがこんな日はあまり外出しないほうがいいと思われます 最近、ちょっとモヤモヤすることが多くて若草山に登る前、久しぶりにだいぶっさんにお参りしてきました。東大寺の大仏さんです。私は大阪ですが、小学校の遠足といえば 奈良子供会の集いといえば 奈良と、奈良に行くことが多く、私達は親しみを込めて大仏さんをだいぶっさんと呼んでいました(笑)(ガラが悪いからではありません)お参りして、山を登り降り下りしたらモヤモヤはかなり晴れました。・・・相変わらずの単純な性格(笑) だってね、帰りはこんな道(春日山原始林)を歩いたんですよ そりや、モヤモヤ晴れるでしょう(笑)他にも昨日、母の部屋と食器棚を断捨離しました。最近、夜になると調子の悪くなる母介護するにも、何がどこにあるのか、わからないトイレに行くにも障害物が多すぎると、イライラすることが多く私が手伝うから!と、断捨離を決行したのです。これがねえ、思っていた以上に大変で*いつか使うかもしれない 空き箱*あったら安心 カンカン*色がきれいな 包装紙*高かったから・・と水屋の奥に眠っている 食器の多いこと、多いこと(笑)結局、ブツブツ言ってるのを、なだめすごして燃えるゴミ袋 4ツ 燃えないゴミ袋 2ツそして捨てる食器用袋 4ツ 片付けることができました。でも、これは氷山の一角(笑)「これ、高かったもん、もったいないわ」から、脱却しないかぎり、まだまだモノが残りそう。と言ってるうちに、大掃除もまじかモノは捨てても捨てても、増えていく。私自身の部屋の断捨離、また始めなくては・・・最後に・・・人のものを捨てるって こんなにモヤモヤ発散できるとは
2014.10.13
コメント(8)

三連休の初日であり、よい天気は今日だけという今日 ちょっと低山を登ってきました。 奥に見える丘のような山 奈良の若草山です。 342mの低さなので、楽に登れるかと。 しかしですねぇ、これが甘い考えで いきなり、350段ほどの階段が待ち受けていて、2回ほど休憩しながら登りました。 ほんま、しんど~ ゆっくりゆっくり登ってみれば、待っていたのは、1面芝生 真ん中にみえるは、東大寺です。 実はこのあたりにも、鹿は出没します。 しかも、下界にいる鹿より頭がいい! この茶屋さんをのぞき見ながら、鹿せんべいを買った人が出てきたら、 ついて回るんです。 私はせんべいを買わなかったから、無視(笑) そして、頂上にいけば ここでも、鹿はたくましくせんべいのために必死です。 この鹿は私達のお弁当狙いのようで、あっちこっち歩き回っていました。 でも、誰もあげないから、ちょいすねてました。 …ここまで登ってくるんやったら、せんべー位もってこい!ケチ!! と、いいたげな顔 ごめん。ごめん でも、あなたの為なのだ!
2014.10.11
コメント(12)
台風18号のあと、めっきり朝晩は涼しくなりましたね。長袖に羽毛布団が、ちょうどいい感じ。6:20に鳴り響く、目覚まし時計が恨めしい・・・さて、秋といえば新米の季節。みなさんチは銘柄とか決めてらっしゃいます?我が家は2月に閉店したスーパーで、長年北陸のお米を購入してました。北陸のお米にこだわっていたのは、私達が昔住んでいたからです。が、閉店以降はアッチコッチのスーパーでいろんな銘柄に挑戦。けど、どれもこれも味がねえ・・・本当にTVで宣伝しているあの銘柄なの?と思うほどで、昔のお米屋さんの良心的商売が懐かしい。お米にこだわるのもやめようか・・・と思った今月初めご両親が農業されている友人から、新米3合いただいたんです。それがもう、めちゃくちゃ美味しくてやっぱり、お米って大事やなあ・・・と、1日2食はご飯を食べる両親の一言からまた、お米探しが始まりました。宅配してくれるお米の○○エーという専門店から試食分購入したりスーパーじゃなくて百貨店のお米を買ってみたり・・・ そうこうしているうちに、あの2月に閉店したスーパーが場所を変えて、先週OPENしたんです。初日のメダマは、北陸のお米 こしひかり(笑)もちろん、即購入。やっぱり美味しい 我が家の口にはこれが1番だワン。今まで当たり前のように食べていたお米ですがやっぱり、まずいのにあたるとショックも大きい。炭水化物ダイエットとか言ってますけど、やっぱりお米は大事約7ケ月迷走したお米騒動もこれにて、終止符が打てそうです(笑)あとは食べすぎないように、注意するだけです
2014.10.08
コメント(5)

大型台風18号は、あっという間に日本から離れましたが 皆さ~ん、被害など大丈夫でしたか? 関西には夜中にやってきたもんだから、 窓がガタガタ音を立て、またバチバチ雨の当たる音で 何度も目が覚めました。 台風が過ぎ去っても、交通網はシャットアウト 会社には重役出勤なみの、10時30分に到着。 重役と違うのは、超満員電車に揺られてきたとこです… さて、寝不足と疲れで参っているとき、 窓からみえてきたのは 久しぶりに見る虹は、半分しか見えませんでしたが、結構長い間楽しめました。 ちょっとした癒しでした 今週末はまた台風19号がやってきそうです。 同じ週に2回だなんて いい加減にしてほしいです。
2014.10.06
コメント(8)
非常に強い 台風18号・・ということで、植木を片付けたり、簾を外したりいつ来てもいいように、万全の体制を組んでたんですが今日は1,2度小雨が降っただけで、全然のお天気でした。どうなってるんやろう?とはいえ、夜半に関西を通過するらしく、明日始発から、もよりの電車は運休するらしいです。・・ま、これもどうなることやら?ですが。 雨風がすごいと思って、今日は家でノンビリタイム この機会に、夏物と秋物を切り替えようと思ったのですがいきなりウールともいかず、なかなかはかどりませんでした。 その中で1枚、去年知り合いの方からいただいた洋服をどうするか・・・実はその人、めちゃくちゃ太っていて(90キロ超)いただいた服も「通販で買った頃に比べて、また太っちゃって着れないの」「で、私の服が着れる人って思い浮かべたら、ニコさんの顔がでてきて」といって、私の元に来たんです。もちろん私には大きいんで、着ずにおいてあるのですがこの服をいただいてから、私も食欲が増して太りっぱなしなんです。別に服のせいじゃなく、たまたまとは思うのですが、なんだかなあ...って感じで。好きな柄の服でもないし、この際処分しようかと悩んでおります。ま、何かを口実にしなきゃならんほど、膝も痛くなってきて大変な体型になってきたってことですうーん。しかしながら、処分したら本当に気合いはいるかなという心配も(笑) 今年は、何をするにも気合いが足りない私なのでした。 東海・関東のほうは、かなりの大雨になりそうで気を付けてくださいね
2014.10.05
コメント(2)

関西は、まだまだ暑くて、日中は29度。秋はそこまで来ているのに、足踏み状態が続いてます。でも、デザートの季節は既に秋!(笑) まずは渋皮付きのマロンケーキ 😆 洋酒がきいて美味しかったんですが、私はこの半分で十分でした。やはり、私は洋より和の方が口にあうのかな?次をお楽しみに(^_-)
2014.10.03
コメント(4)
10月ですあと3ケ月で今年も終わり・・・本当に早すぎますよねえ・・・ 昨日は、上期の〆として打ち上げに行ってきました。そこで話題になったのが、50代の男性二人が婚活にいそしんでいるらしいという話 なんで急に・・・と思ったら、二人とも「老後が心配だから」って。 私だって老後は心配だけど、男性と女性ってちょっと考え方が違うんですよねえ。男性は、面倒見てほしいという気持ちがすごい!しかも、若い人とも結婚できるから、夢をもっちゃう。女性は、ある程度の年齢にいくと、結婚相手は同世代か年上・・・年下って言っても、そんなに離れていないってことは、老老介護が頭によぎるから、夢ももてない・・・(やっぱり、若いうちに結婚すべきでした)そのうちのAさんは、婚活用に新車を買い、毎週水曜日は「歯医者の日」と言ってチャイムとともに帰っていきます。スーツだって、あつらえたようだし・・婚活の会員費用だってバカにならない位、高いらしいですけど。その分も含めて、いい夢みているようです(笑) もう一人のBさんは、自分からアタックできないって言ってました。そうしたら、Aさんからプライドを捨てないと婚活はムリとお説教されてました(笑)私もそんないい夢、見たいんですけどねえけど、今のほうが幸せかなあ・・・とも思ったり。 残る3ケ月で、そんな考え方が変わるような出会いがありますように
2014.10.01
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()