全14件 (14件中 1-14件目)
1

棚が空っぽ引越?????いえいえ、そうではなくて実は父の部屋と私の部屋の畳を変えることになりましてそれが、こちらの指定日ではなく、来月の天気のいい日 と業者さんに言われまして。なんと、おおざっぱな予定! 会社勤めには厳しい!と困っていたら、 貴重品以外はワレワレが全部片付けます!とのこと。けど、私も女性キャビネットや引き出しの中身は見られたくないそれでいつ来てもらってもいいように、我が部屋のキャビネットの中身をぜーんぶ、だしました。全部で4キャビネット分 別室に移動もう、汗だくで大変でしたよ~けど、以前から捨てようか迷っていた20年前に買った宝石箱とか色のきれいなワインボトルとか、思い切って捨てることにしました。というのも、この春に引越した友人に話したら、元に戻すのも大変よ~ このさい、いらないモノは捨てたら?と、アドバイスもらったので、思い切ることにしたのです。それでも、アホほど荷物はあるある・・・本当に引越すると考えたら、どうしましょう来週の天気予報はイマイチのようですが1日でも早く畳を変えてもらいたいなぁ元に直すのは、時間かかりそうだけどやっぱり手元にないのは、非常に困っちゃる・・・ どうか、天気に恵まれますように
2014.06.29
コメント(10)

最近、職場でモヤモヤすることが多くて発端は色々ありますが、以前書いたように心の病になる人が増えてきて今回はリーダー格の課長がなっちゃった。にも関わらずリーダー格の人もこないし、誰もリーダーの代わりをしてくれない代わりはいなくても、やらなきゃいけない事はあるし、結局私が今までの経験を元に最低レベルで対応してきました。けど、誰もリーダーをやらないってどんな部署?係長クラスは、『わしらはでけへんし』って、いうばかりなんでだぁ アピールする絶好のチャンスなのに。そんなこんなでこのひと月、目は霞むし疲れは溜まるし (東京からきた転勤者は、相変わらず甘えてくるし) (ランチタイムは、相変わらず重苦しいし)めずらしく、ブラリと海をみたくなりました。行った先は、大阪駅から約一時間弱でいける 兵庫県舞子駅に降り立てば、プ~ンと磯の香り橋は明石大橋この橋を渡れば、そこは淡路島です。梅雨という季節柄、青空を見ることはできず モヤで霞んでましたが大きな船や小さな漁船が、ノンビリ行き来しているのを見て、ふとクチグサミました。 海は広いなぁ 大きいなぁ 行ってみたいなぁ、よその国また、頑張ろ~来月は来月の風が吹くはず…
2014.06.28
コメント(4)
最近、縁あって、Gーナンチャラという時計を購入しました。購入時に時刻をあわせてもらったのに、ちょっとズレていて自分で直そうとネットから取説を入手しました。最近の取説(取り扱い説明書)って商品についてないんですね メンドクサイ(x_x)しかも、この時計を扱っている会社は、商品登録番号を入力しなくっちゃならないそれは時計の裏盤に小さい文字で打ち込んでありまして、裸眼では見えない乱視用のメガネをかけでも読めない… ヒャ~(+o+)どうしょうもなくて、恥ずかしながらお母さんが私と同い年の20代の営業マンに読める?と聞いてみたら、『3715』とさっさと読んでくれました。『すご~』と、驚いてしまった私に、『いつでも読みますよ』と笑う営業マンなんだか、息子に読んでもらったような不思議な気持ちになりました。しかし、とうとう私も人の目に頼る年齢になったんだなぁで、取説も小さい文字で、参った参った(笑)
2014.06.25
コメント(5)
先程まで、格闘してました。何に?そう、ゴキです。ゴキブリです!しかも、飛ぶゴキです!!!(*_*;オッソロシ~(x_x)ひさびさの強敵にひるみながら、なんとか瀕死状態で確保ビニール袋にいれて、ベランダに置いてきました。これから暑くなればなるほど、強くなってくるんだろうなぁ。嫌だなぁ。虫には結構強い私ですが、このゴキ系だけは超苦手みなさんは、どんな風に格闘されてますか?
2014.06.23
コメント(6)
wカップ、残念でしたね。勝負には運不運はあるけれど、やり切った感より不完全燃焼のように見える所が悔しいです。とはいえ、日本中燃えましたよね!?通勤電車内でワンセグで試合を見ていたら、見知らぬ70歳位のおばさんから 『今、どちらが勝ってますか?』と声をかけられました。引き分けです。と答えたら 『テレビみたいのに、今日は病院なんです』って、おっしゃてました。老若男女が応援してるんだから、コロンビア戦は、開き直って戦ってほしいですねさて、声をかけられるといえば、お稽古で京都市内(テラマチ)を歩いていた時、ちょっと気になる民芸店のショーウインドウをのぞいていたら、見知らぬ60代のマダムに声をかけられまして 『面白い街ねぇ、いつもはお寺めぐりだけなんですけど、知らない街を歩くのもたのしいわ』って(笑)連日のお声掛けに、私もこの域に達してきたんでしょうか?(^_-)というか、関西出身の女性はこれが普通なんですね。で、そのお店の中に吸い寄せられて、写真のカゴバック買ってしまったのダケニアのハンドメイドらしいですサーモンピンクの色合いに一目惚れ!!何故か昔からカゴバックに弱い私あのマダムは、それを知ったカゴバックの使者だったのか?そう、これは運命の出会い!として、無駄遣いとは思わないようにしょう…お給料前の自分に言い聞かせました。
2014.06.21
コメント(7)
4月に東京から転勤してきた 50歳の営業マン大阪出身だし、安心して普通に話してたんですが最近になって『怖いなぁ、大阪の女性は』って、何度もいうんです。ま、ほとんど私のことらしいんですが…『東京の○○ちゃんは、優しかったなぁ』『東京に帰りたいなぁ』と、毎日毎日、いうんですめっちゃ、気ぃ悪い(-.-#)『自分も大阪出身やん、何が怖いねん』って、他の営業マンが聞いたら『俺は社会人になって25年、ずーと東京やったから大阪は違う国みたいやねん』『東京は個人を尊重してくれたのに、大阪は何かと言ってきてせわしない』『もうしんどいわ~、おれはもう東京人やねん』『自分のペースでゆっくり仕事したい』だって。確かに、大阪は男女ともよく声をかけあいますが、そのぶんコミュニケーションはバッチリ逆に誰にも声かけてもらえなかったら、それは相手にされてないってこと。言葉は悪いけど、皆と早くなじめるようこれでも気を使ってるつもりだったんですけど。だけど、しんどい・しんどいを繰り返されたら、もう冷たくなりそう!他の営業マンも呆れてきたらしく『ニコミナさんの今が怖かったら、ほんまに怒ったら震え上がるで!』って(笑)ま、畳みかけるといいますか、ボケたことを言われたらツッコミするのは当たり前の大阪!25年のうちに、忘れちゃったのかな?なんだか、変に気を使って疲れてきちゃったたわ(´・ω・`)
2014.06.19
コメント(8)
やっと梅雨らしく雨になった関西。え?降ってないの?という疑心暗鬼な声が聞こえてきそうですが、本当に降ってないのです。ふったとしても、一時間程度。アジサイの色もなんとなく精細に欠いてます。さて、大腸検査の結果を保健師さんに聞いたところ二本のうち、一本に血が混じってたそうです。『便秘だったら切れ痔かもしれないけど、一度みてもらったら?』といわれ、病院への紹介状や予約もしてくれるそうやなので、大腸検査に行くことにしました。ただ、『病院はどこにしますか?』といわれても、消化器外科には縁がなく保健師さんが『ネットの書き込みだけはしんじないほうがいいよ』とか『A病院は検査代が高いそうよ』とか,『B病院は偉そうだけど上手いらしいよ』とか説明してくくださってるうちに、婦人科でお世話になっている大学病院にしょうかなぁと、思い始めました。子宮筋腫の時から数えれば、15年以上通っている、かって知ったる病院初めての検査で不安な気持ちも、少しは落ち着くかなあと。あ~、決めたものの、痛いときく大腸検査ただの切れ痔と診断されたいです。
2014.06.18
コメント(0)
5月に受けた会社の健康診断の結果が届きました。今までのような三枚綴りの診断書ではなく、ペラペラな一枚もん。 内容も簡略されていて、私の診断書には『再検査、大腸』とだけ、書かれてました。え!? 大腸??大腸の何が引っかかったのか、全くワカラズジマイ。確かあのときは、便秘気味だったけど…明日、保健師さんに聞いてみなきゃ!簡素化は必要だけど、再検査が必要なら、詳しく説明してほしいですよね。
2014.06.16
コメント(2)
朝のサッカー、残念な結果になっちゃいましたね。いけるんじゃないか!と思ったんですが・・・トロバコ?ドブログ?いえドログバ選手の持つオーラーが凄かったですね。あっという間に雰囲気が変わっちゃって・・・日本の持ってる男 『本田クン』も、子供に見えました。次回は頑張ってほしいです 小学校にあがってから、この年になるまで 2月・3月は自分の中で 鬼門月 でした。 大やけどをしたり、骨折したり、ガンが見つかって手術したのもこの2ケ月・・・皆さんにも、そういう月廻りってあると思うのですが・・・それが、この6月も鬼門じゃないの?というほどついてなくて、目ばちこ(そう、ものもらいデス)に膝痛に夏風邪・・・と、アクシデント・オンパレード 嫌になっちゃうよ~ とはいえ、こんなことで凹んでばかりはいられない昨日は、単身赴任で料理が趣味という同僚のお家に、お邪魔してきました。 参加6名のうち、女子は4名、男性が2名女子はそれぞれ1品持ちより、男性はアルコール担当となりました。友人達が作ってきた料理は、かぼちゃのサラダや温野菜の柚子胡椒風味に生春巻・・私は超簡単な一夜漬けサラダ(笑)一夜漬けとはいえ、キュウリにナス、土しょうがにミョウガ、大葉と、夏の味仕立て! ・・・って、料理と言えない一品ですが、あっさりサッパリ食べれるので好評でした・・・って思っておこう(笑) だってね、ホストの料理が1) 緑黄色野菜の炒め物 からはじまって2) チンジャオロース3) 豚の角煮4) ロールキャベツ5) 3種類のパスタ(お味噌味・トマトソース味・カルボナーラ風) を作るって最初に教えてもらっていたので・・・・ となりゃ、あっさりしたものしか思いつかないでしょう。 しかし、レパートリーのない事に、ほとほと身に沁みました。ちょっとは手の込んだ料理もチャレンジしないといけませんね ちなみに私の得意料理って、豚汁にポトフに筑前煮・・・こういう時には、地味すぎて不向きすぎる(笑)でも、ロールキャベツは私の方が美味しいかも(爆) 初めてお邪魔した家ですが、あまりに居心地がよすぎて男性陣2名は、2時間ほど、お昼寝もしてました(笑)ま、会社ではあまり言えないグチや文句も各々言えて、ある意味スッキリしたかも・・・しかも、自分よりもっと仕事が大変な人が多い事も、よくわかったし。これを機に、明日から『自分は健康になった』 と、言い聞かせてようボーナスもそろそろだしね
2014.06.15
コメント(3)
昨日の朝、鏡を見てビックリ!左目が腫れてました。メバチコだぁ(゜o゜;慌てて、通勤途中にドラッグストアにより、抗剤目薬を購入左目はもちろん、右目にも日に何度かさして、これ以上ひどくならないよう注意したのです。で今朝、目覚めてすぐに鏡みようとしたら、右目が開かないの慌てて、鏡みたらメヤニがベターとついていた。しかも、目は充血してるし(-_-#)健全な目に、さしすぎたか?いや~ん。大失敗だよ~!!ま、会社では『仕事しずぎちゃう?』と、ええようにとってもらって、そこはOKだったんですが(笑)ほんま、女子力アップしにいかなきゃ!(^_-)あ、岡山マダムのおすすめの出雲大社近くにある八重垣神社は、20代の頃に一度お詣りにいきました。この神社の裏手にある池に、おみくじとその上にコインを置き、早く沈めば早く結婚できるといわれてまして私もやってみたわけです。友達と一緒に。で、後に続く女子がさっさと帰って行くのに私達は全く沈む気配なくで、30分たってやっと沈んだんです。もう、笑うしかない状態で(+o+) 結果、二人とも いまだシングル今となれば、当たってましたけどそんなこんなで、あまり足が向かないような(笑)
2014.06.11
コメント(4)
雨が降りません。雨がフルフルと言われ、その準備をして出かけたにも関わらず、降らないほど腹ダタシイ事はありません。…荷物増えるしさ、イラッときちゃう(笑)お陰で、ムシムシ気温に汗だく。お化粧してもハゲハゲ体の匂いも気になって女子力が落ち込んできました。もう、どんな格好でもイイヤ!涼しけりゃ、な~んてね。これ以上女子力なくなったら、ただのオバサンやん!困った困ったぁそうだ!!女子力アップしてくれる神様、さがそうかなぁ!プチ旅行も行きたいし。と、納得できる理由をさがし(笑)どっかいいとこ、ありませんか???
2014.06.09
コメント(4)
関東地区の皆さん、お見舞い申し上げます局部的と聞いてますが、梅雨に入ってまもないし、台風でもないのに土砂崩れだなんて…テレビに映る光景にビックリ仰天です。昨日、出張中の横浜在住の営業マンも、奥様からの電話に慌てふためいて帰りました。海側で地盤が弱いからっていってましたが、大丈夫だったかなぁ。実は大阪市内も昨日、一時隣のビルもみえないほどの豪雨でした。ですが、郊外にある我家あたりは全く降らなかったそうで、アジサイに水やりしたとか…電車で一時間程度なのに、いったいどうなってるんでしょう?はやく、この低気圧がどっか、遠い場所にいってくれますように。
2014.06.07
コメント(10)
とうとう、梅雨に入りましたね!あ~ これからつらい時期に入っていくんだなぁ(*_*;と、思うだけでウンザリ。先日の(クソ)暑い日に、父がエアコンつけたんですが、全然動かなかったんです。その日は夜中まで暑くて寝苦しかったんですが、お陰で暑くなる前の、早めにエアコンを購入できました。しかも、顔なじみの街の電気屋さんは、高齢者が使いやすい高機能のついてないエアコンにしてくれて、両親は喜んでました。街の電気屋さんは、そんなに値引きはしてくれないけど、こういう心遣いは大型店にはなくてやはり、頼りになりますね!さて、皆さんんチのエアコン、大丈夫ですか?まだまだ、勿体ないと思う前に潰れてないか、確認してみてくださいね*ウツになって休暇中の同僚、睡眠障害をなんとかすべく、 処方されたお薬を飲んでるそうですが、二時間しか熟睡できないらしく 逆に薬の影響で、モヤモヤの毎日を過ごしているらしいです。 私も過去に一度、飲んだことがありますが、本当にしんどかったです。 体を動かして、疲れて寝る!っていう当たり前のことも、できないのかなぁ? 思っていた以上の様子に、戸惑っている私達です。
2014.06.05
コメント(2)
職場の営業マン 50歳のYさんが、突然 『うつ』と診断されて、休むことになりました。 血圧は高めですが、いつも元気でムードメーカーだった彼一番、うつが似合わないし、なるとも思ってなかったなので、もう営業部内騒然でも、一番驚いたのは、本人だったかもしれません。 いわれてみれば、予兆はあったんです。こんなに暑くなる前に、一人汗をかいて、暑い暑いと言ってたり一日も欠かさず、飲みにいってたのに、お酒がまずいと行かなくなったり動悸が止まらず、病院に行ったり・・・そして昨朝、駅のホームで脚がうごかず、とうとう電車に乗れなかったらしいのです。 で、家に戻ってきて姿を見て、奥さんが総合病院につれていき(たらいまわし)にされた跡、心療内科で『抑うつ症』と診断され、即1ケ月会社を休むようにと言われたんですって。先生の診断では、更年期障害と睡眠障害が重なり自律神経がおかしくなっているとか・・・ 更年期障害って皆さん、女性だけだとおもっているようですが意外に気付かないらしいですけど、男性も結構きついらしいですよ。しかも、このYさんは1日3時間しか寝れないという睡眠障害がそれがピークに達してしまい、病んでしまったらしいです。 3時間ということは、ずーとハイテンションのまま過ごしているということで脳がクールダウンすることを忘れてしまっているんですって。これが一番恐ろしい原因 って言う前に3時間って考えられないよ~そういえば、昔うつになった、同僚がいってましたたけど、元気になって普通に仕事をしていても、薬がないと寝れないって。 どんな事があっても、寝れる人は うつ にはなりにくいのよって。 確かに寝れないほど、辛いものはないですからねえ 色々原因あるようですが、一番大きかったのは転勤話らしいです。で、こういう心の病になったことで、その話は一旦白紙になったようです。降り出しに戻ったと思って、1ケ月ほど休んでリフレッシュして戻ってきてほしいなあ きっと、大丈夫と信じてますけどね しかし、うちの会社、本当に心の病の人が多くて・・・転勤族の家庭で育った私にしたら、こんなことで・・・って思ってしまうだけに、ある面フクザツでもあります
2014.06.03
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


