2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
正月に更新したっきり平成29年度末までほったらかしになっている当ブログです(ぉ・・・生活に余裕がないというか、仕事忙しい+休日遊びに行っちゃってて更新がほったらかしになってる、という言い訳をここに記しておきます(w・パソコン改造記恒例、大画面薄型テレビ購入芸が今年も自室のテレビを4Kな東芝REGZA 43J10Xに買い替えたのが2015年の話、で2016年にはリビングのテレビを同じく4Kな東芝REGZA 58M500Xに買い替えたりしていたので、昨年はブランクが空きましたがイヤッホォォォォォウ!!!!!(死語と今年もテレビを買いました。忙しさと忙しさの間くらいですし、まぁこれくらい贅沢してもバチは当たらないだろうという見切り発車なわけですけれども。どこに置くの?という点についてはまさかの自室、3年しか使ってない43J10Xからの買い替えです。予てより気になっていた、4ポートあるHDMIのうち1ポートしかHDCP2.2に対応していないことや、SeeQVault非対応なので録画番組をいちいちDTCP-IPダビングしないとバックアップできないこと、そして一番は43インチに慣れてしまい小さく感じていること(!)からの買い替えとなりました。49インチクラスも最近安いというのが購入を後押ししています。で、何を買ったのか?というのは■東芝 49V型 4K対応 HDR対応 液晶テレビ レグザ BZ710Xシリーズ 重低音バズーカオーディオシステム搭載 49BZ710X 【送料無料】【KK9N0D18P】前々から検討していたとおり東芝REGZA 49BZ710Xになります。ハイセンスに買収される前の最後の純REGZA(と言うべきか)ですね。位置づけ的には以前のJシリーズのような感じで直下型LEDバックライトを搭載したIPS方式の液晶パネルを採用したハイミドルクラスになります。液晶テレビらしからぬ、ブラウン管テレビ時代のブランド「BAZOOKA」を冠した大型スピーカーを搭載しているのと、スカパー!4Kチューナーを内蔵していることが特徴です。シアターバーとスカパー!プレミアムサービスDVRが不要になりそうです。また、43J10Xで不便に思っていた部分はすべて解消され、オミットされるのは2画面表示機能くらいですがこれはJ20Xくらいですでに無くなっていたので仕方ない部分かなとは思います。ちなみにサイズ的には今使用しているテレビラックの左右数cm程度はみ出す感じですが、それくらいの余裕はあるので自室に置くならこれが最大かなと。価格的に6インチ大きい55BZ710Xと差額があまりなかったのですが置けないテレビを買っても仕方ないですからね・・・。43J10Xはもうドナドナするのかというとそうではなく、これも計画通りで弟の部屋で使っている東芝REGZA 42ZH7000とリプレースします。1インチアップで4K対応になるので、PS4 Proとか買いたくなるんじゃないですかね。まぁHDRとか使えませんが・・・。YouTubeがテレビ単体で見られるようになるとか、USB HDDのタイトル数制限が緩和されるとか、レグザサーバーのタイムシフトマシンと連携するとか細かい使い勝手の向上もありますしだいぶ良くなりそうです。で、もうバックライトもだいぶ黄ばんできていて、何とかカラー設定を思い切り青い方向に倒して見られる状態になっている42ZH7000をリサイクルに出す予定です。購入店のコジマ、リサイクルに出すと5,000ポイント戻ってくるとかで実質リサイクル料無料になりますからねー。オクで売ると発送手配とか梱包とか非常に面倒なのでこれで良いかなと。設置設定5年保証込みで13万を切っていたのはさておき、設置設定のために訪問日を打ち合わせしなければいけないわけでやってくるのはもうちょっと先になりそうです。それまでにある程度のUSB HDDの録画タイトルはレコーダーに逃しておいて、間に合わない分は弟の部屋に移設したあとに折を見て続行する方向です。
March 31, 2018
コメント(0)