全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
・マイカーもそろそろワイパーゴム交換の時期です前回のワイパーゴム交換が今年の1月、およそ納車から1年くらいでの交換でしたが今年は高速ばかり使っているからか、また使用時のビビリ音が気になってきました。ティーダの時は汎用のワイパーゴムで問題無かったですが、(と言ってもエアロブレード良き、と結局別のワイパーブレードに変えたところワイパーゴムも専用になってしまっていましたが)エクストレイルは標準でエアロタイプのミツバ製のワイパーブレードなので汎用のワイパーゴムが使用できません。と言うことで前回使用したPIAAのミツバ製ワイパーブレード採用車用のワイパーゴムを今回も買うことにします。■PIAA ワイパー替エゴム 純正新形状ワイパー(ミツバ製) 専用 【スーパーグラファイト】 No.111 650mm WMR650■PIAA ワイパー替エゴム 純正新形状ワイパー(ミツバ製) 専用 【スーパーグラファイト】 No.104 425mm WMR425T32型エクストレイルの場合、運転席側が650mm・助手席側が425mmのワイパーゴムを使用します。ちなみに父親が乗っているE12型ノートの場合は運転席側が同じ650mm・助手席側は300mmのようですね。ミツバ製ワイパーブレードは他にもマツダやホンダの車でも使われているようなので、ある意味汎用品っぽいです。まぁ金属レールは再利用が必要というあたりは従来の汎用品とは違いますが・・・。ティーダの頃はよくちぎれて垂れ下がっていた、リアワイパーのゴムについてはどうもエクストレイルは標準でルーフスポイラーがついていて濡れにくくなっているのか、1年強経ちますが全然劣化を感じないですね。そろそろ変えるべきだとは思いますが、とりあえず買っておいてちぎれる若しくは拭き残りが出るころに変えますかね。
November 27, 2018
コメント(0)

今月2度目の東京遠征でなかなか懐にダメージが加わりますw極端な温度低下がなく雨も降らなかったのはよかったですが・・・。・Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ Day.1へ参加してきた何の間違いか普通にチケットが買えてしまった、東京ドームで開催のライブイベント「Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~」1日目の公演ですが、チケット発券からあれよあれよと日は過ぎていよいよ当日です。準備はラブライブ!サンシャイン!!2期をなんとかTSUTAYA TVの配信で全話チェックし終えたのが昨日、各メンバーのコールアンドレスポンスを予習したくらいで楽曲ごとのコールは全然覚えていませんでした(ぉ若干不安に思いつつ、それ以上に物販の混雑がヤバそうでタオルやペンライトが買えないのではないか・・・という不安からいつも東京に行くときの出発時間、7時より1時間前倒しの6時に出発しました。冬もすぐそこなので辺りは真っ暗ですがマイカーで常磐道を南下していきます。チェックポイントとしていつも休憩している友部サービスエリアにも1時間早い7時に着きました。ただ相変わらず物販の不安が消えなかったので(!)休憩時間もかなり切り詰めて本線に戻ります。が、この時間は首都高の小菅-堀切ジャンクションあたりで渋滞が恒例らしく、なかなか通過できずやっとの思いで通過してあとはいつものルート、で車を置いておく秋葉原UDX駐車場には8時半ばに到着しました。物販開始が9時くらいなので、もう待機列が結構長くなっているのでは・・・と思いつつもここからはどうにもならないので、秋葉原駅より中央線で水道橋駅にサクッと向かいました。UDX駐車場も秋葉原駅も行き先が同じっぽい人が多々おり、イベントの規模の大きさをひしひしと感じます。水道橋駅に着いて東口を出て東京ドームシティに入っていきますが、まず探すのは物販待機列の最後尾の看板です。同様のことをまんがタイムきららフェスタ!でよくやっているので、早々に最後尾の看板を見つけました。あとは並んで購入順が回ってくるのを待つだけですが、東京ドーム前でかなりの折り返しがあって先が長いなーと思っていた割に物販の窓口がかなり多かったため、11時前には必要なものの購入が完了しました。まんがタイムきららフェスタ!のほうが昼公演のギリギリまでかかってたぞ・・・と思うほどです。入場開始が15時から、公演が17時スタートでかなり余裕があったため敷地内を散策します。何だかんだで人生初の東京ドームですし。アニメ2期の中でラブライブ!決勝が行われたのがアキバドーム、立地的にもデザイン的にも今回公演が行われる東京ドームを元にしているのが明確です。敷地内に立っているのぼりのAqoursメンバーが着ている衣装も決勝で歌った「WATER BLUE NEW WORLD」のそれで、物語と現実がつながってなかなか感慨深いものがあります。また、この会場にアキバから歩いて(走って)向かう描写もあり、Twitterを見ていると同じ足取りでやってきた人も多かったようです。水道橋駅構内でも今回のライブによって20時前後が非常に混雑するという掲示がなされていたので、帰り道は歩いてみる選択肢もありますね。物販は自分の並んだところ以外にもホール内でやっていたようですが、こちらはガチャがないとのことで支店みたいな扱いです。そして公演までかなり時間があるのに東京ドームシティ敷地内外が今回のライブ参加者とおぼしき人であふれており、やはり東京ドーム公演の規模の大きさを感じるところです。Twitterで確認していた、ミーツポートのセブンイレブンの店内にじゃがりこを積んで作ったAqoursの文字を拝んでからアキバに戻りました。アキバでは今日から開催の「まんがタイムきらら展」がかなりの盛況で物販も混雑しているようでしたので、寄らないことにしてヨドバシカメラのレストラン街で食事を取ります。まぁここに来るとかなりの確率で蕎麦にするのですが(wレストラン街に行く前に先日購入したGoogle Pixel 3の液晶保護フィルムとフリップケースを購入し、フィルムの貼り付けを依頼しましたがこの話は別の機会にでも。食事を終え、しばらく駐車場の車で休んでましたが14時半くらいにはコンビニで栄養ドリンクと補給用のペットボトル飲料(東京ドームは500ml以下のペットボトルしか持っていけないみたいなのでその辺りで)を買い、いざ出陣です。水道橋駅に着くと流石に入場開始前、東京ドーム最寄りの東口は改札を出るのも一苦労とのことで、芳文社の写真も撮れる西口から出ました。こっちはそれほどでもないです。で芳文社の写真を撮りつつ、東京ドームシティの入り口から東京ドームへ向かいます。東京ドーム公演なので、チケットに記載されている各ゲートの入場待機列もかなりの長さでした。手荷物チェックとチケット半券カットを受けて入場が完了したのは15時半くらいで、なぜかそこからが長かったです。席を探すのにかなり苦労する感じで、まず入ってきたゲートが違う(!)のとチケットに2階とあるものの実際は4階という部分で3~4回スタッフに場所を尋ねる羽目になりました。席にたどり着くのにも一苦労する、流石東京ドームです(ぉ16時前になんとか席に着きましたが、あとは公演開始までwktkしながら待つだけです。iPadでコールアンドレスポンスの復習あたりしていると、さながら資格取得試験の会場での試験開始前みたいですねぇ。ステージは非常に広く、スクリーン前の2段のステージと、前に2つのステージが通路がつながっている形です。大型スクリーンが3面ありますが、どうもステージ裏側にもスクリーンがあるっぽく見切れ席になってるみたいですね・・・。開演が近づくと見切れ席のほうも含め、ほぼ座席が満員になるあたり流石Aqoursのライブだなと。定刻数分遅れでいよいよ開演、でそれからのことを全部書き出すのも大変なので語彙力に自信がない状況で要所要所を挙げていくと、まずは浦の星交響楽団によるオーケストラ生演奏が最初やパフォーマンスの間などで度々あり、アニメ作品内で使われていたテーマ曲をスクリーンの映像に合わせて演奏しており迫力が段違いというか豪華な感じでした。またステージが広く、キャストがスクリーン前から走ってきたりとパフォーマンスも見応えがありますね。Aqoursの記念すべき1枚目のシングル「君のこころは輝いてるかい?」を皮切りに、20曲少々が披露されましたが客席に向け進む船型のAqoursシップと呼ぶステージの上で歌う「MIRAI TICKET」がとてもよかったです。アニメ1期では予選と同日開催されるピアノコンクールに梨子ちゃんが出場するために8人で歌い上げた「想いよひとつになれ」が、今回のためにパートやフォーメーションを変更してAqours全員で歌っており、なかなかに感動しました。特別ゲストとしてSaint Snowが登場し、アニメ2期9話でSaint SnowとAqoursがコラボした「Saint Aqours Snow」の「Awaken the power」が披露され大変盛り上がりました。締めくくりは今回のライブのテーマソング、「Thank you,FRIENDS!!」でしたが退場待ちでもずっとBGMとして流れていたので、ライブの余韻を感じながら東京ドームを後にしました。まぁ東京ドームから回転扉を使わないで出ると吹っ飛ばされそうになるのは体験しましたし、ドームを出た後の敷地内も完全に物販よりもひどい混雑でなかなか敷地から出られませんでしたが・・・。21時過ぎに終わり、予定通り帰り道電車に乗らずに東京ドームから秋葉原まで歩いてみましたが、30分程度で到着しました。アニメ2期12話でのルート取りは恐らくこれではなかったと思いますが、1日を通してラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼みたいになってよかったです。そして22時くらいに秋葉原を後にし、途中守谷サービスエリアで遅すぎる夕食を取りつつ家に着いたのが1時前でした。夕方から公演のイベントに遠征すると毎回これですね・・・。とても楽しかったので良かったですし、5thは来年の初夏あたりになるみたいなのでチケットが取れればまた行きたいかと。ただ暑さで有名なメットライフドームらしいので、途中で倒れるかもしれませんw
November 17, 2018
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()