全14件 (14件中 1-14件目)
1
■ワイキキから1日8便、時間を気にせずショッピングできる!Waikele Outlet Shopping Shuttle to Start its Serviceオアフ島西部のワイケレ地区にあるアウトレット・モール「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」に、往復たった$5で行けるようになりました。(7月1日(水)よりサービスを始めました)「ワイケレ・アウトレット・ショッピング・シャトル」は、ワイキキのDFSギャラリア前(ロイヤルハワイアン通り出入り口)⇒デューク・カハナモク像(ハイアット・リージェンシー向い)⇒ワイキキビーチ・マリオット(パオアカラニ通り出入口)⇒アンバサダーホテル⇒ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(バス乗り場)⇒アラモアナ・ホテル(マフコナ通り出入り口、階段下)を経由して、ワイケレ・プレミアム・アウトレットまで専用のバスで向かいます。時間によって立ち寄る場所が若干違いますがワイキキから大変便利にお買い物が楽しめます。●ワイケレ・プレミアム・アウトレット場所:94-790 Lumiaina St., Waipahu, HI 96797電話:(808)676-5656営業時間:9:00-21:00(月~土)、10:00-18:00(日)ホームページ(日本語):.premiumoutlets.com/japan 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.29
コメント(0)
ポリネシア・カルチャー・センターでの新しいナイトショーが始まりました。「ホライズン!」に代わり新しいイブニングショー「ハァ:ブレス・オブ・ライフ」が2009年8月14日よりいよいよ公開されました。 主人公マナがハワイ、トンガ、ニュージーランド、サモア、タヒチ、フィジーのそれぞれのポリネシア文化を通して、人生の喜びや試練を経験します。物語は誕生、学び、青春、結婚、戦い、死、そして子供の誕生という人生で誰もが経験する普遍的な出来事をベースに綴られ、アニメーション、ダンスや音楽により、文化や言葉が違っても、誰にでも理解できるように作られています。ポリネシア・カルチャー・センターでの1日の締めくくりに、迫力満点のファイヤーナイフダンスや総勢100名以上のパフォーマーによる壮大なショーをお楽しみ下さい。<あらすじ>嵐の中、木の葉のように海に浮かぶ一艘のカヌーが島にたどり着きます。主人公マナと両親が漂着したのは、トンガでした。彼らはそこで、自分達を取り囲むコミュニティの大切さに気付きます。場所は変わって、ハワイ。ハワイでは、幼いマナは伝統的な子供の成長を祝うルアウで誕生日を祝ってもらいます。そして、アオテアロアと呼ばれるニュージーランドでは、マナは少年から青年へと成長します。サモアではラニという美しい少女と出会い、恋に落ち、ラニの家族に認められるよう努力を重ねます。そして、二人はロマンチックなタヒチで結婚の儀式を行います。フィジーでは部族間の闘争に巻き込まれ、マナは悲しくも父親を亡くします。そして、マナとラニの間に子供が誕生し、また新しい物語が始まるのです。開演時間:午後7時30分(所要時間90分) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.27
コメント(0)
男女の怪 養老孟司・阿川佐和子これはお二人の対談の記録です。男と女のあいだに横たわる「愛の壁」なぜ最近結婚しない人達が増えているのか・・・。「性格の壁」なぜ女は男より強くてたくましいのか・・・。「言葉の壁」男はどうしてデリケートで口下手なのか・・・。「脳の壁」脳味噌の発達が無意識の邪魔をする。などなど、それは何なのか!?体当たりの対話から見えてくる、「ヒト」そして「オス」「メス」のリアル!「男の乳房は何の役に立つのか」「日本人に個性はいらない」...つぎつぎにあふれ出す、知識欲、生存欲を刺激してやまないはなしの連続。面白い! 今すぐやらなければ人生は変わらない ロビン・S・シャーマ 『重要な事に口を閉ざすようになったとき、私たちの人生は終わり始める』この言葉は彼の有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの言葉です。思いは意識を変え、行動を変える。きょうできることを、なぜずっと先に延期するのですか?「65歳を過ぎた人に"もう一度人生をやり直せるとしたら・・・"3つの事を言いました。1 立ちどまり、大切な事を聞く時間を持つ、2 仕事でも愛でも、もっと勇敢に危険を冒し、3 目的を持って生き影響を与えようとする」と答えています。人間としてここぞという勝負をかけるのを、どうして将来に先送りにするのですか?とても楽しい時をすごすのを、なぜ年をとるまで遅らせるのですか?きょう、あなたの人生のコースを変えることに全力を注いでください。すばらしい人生はいきなりやってきません。最良のものを与えれば、最良のものが訪れます。かならず。 きょうを特別な日にする 起こるかもしれないことを恐れて びくびくしながら無関心でいるより、 半分はよくない結果に終わっても、 いさぎよく大胆になって危険を冒す ほうがいい。 (ヘロドトス/ ギリシャの歴史家)
2009.08.25
コメント(0)
8月23日(日)は処暑です。陰暦7月の中、陽暦の8月23日か24日「処は上声、止なり、暑気の止息するなり」暑さが収まる頃、の意味で、昼間はまだ暑い日が続くが、朝夕は涼風が吹きわたる初秋のころ、と言うことです。暑い暑いといいながらもさすがに朝夕は涼しさを感じる今日この頃ですでも日本の夏は残暑も厳しいですから・・・まだまだ暑さは続くでしょう。時節柄皆様方にもどうかお身体に注意くださいますようご自愛の程を・・・。
2009.08.23
コメント(0)
ハワイのマラソンと言えば「ホノルルマラソン」大変有名であると同時に大勢の参加者で大盛況です。が、しかし、今やその大勢過ぎる参加者を敬遠して他島のマラソンに参加する人達が増えています。今はその筋の方々には本命となりつつある二つのマラソンをご紹介いたしましょう、一度皆様方も参加されると楽しいですよ、のんびり楽しく走れる事請け合いです。★カウアイ・マラソン 9月6日(カウアイ島)シュノーケリングを楽しむ人も多いポイプ・ビーチをスタートし、景色のよい海岸線・ノスタルジックな古い街並み・ユーカリ並木のトンネルなど様々なカウアイ島の風景を楽しみながら走れるコースです。 場所:スタート・ゴールともにポイプビーチ E-MAIL:infothekauaimarathon@yahoo.comURL:http://www.thekauaimarathon.com/site9.aspx (英語)★マウイ・マラソン 9月20日(マウイ島)カフルイのクイーン・カアフマヌ・センターからカアナパリのホエラーズ・ビレッジ間で行われるフルマラソンと、ホエラーズ・ビレッジがスタート/ゴール地点となるハーフマラソンがあります。マラソン以外のサブイベントも楽しめます。ハワイで一番古いマラソン大会です。 場所:スタート: Queen Kaahumanu Center ~ フィニッシュ: Whalers Village E-MAIL:info@mauimarathon.comURL:http://mauimarathon.com/ (英語) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.22
コメント(0)
地表が燃えるような、夏真っ盛りの石垣島で、池原酒造所を訪ねた。白百合という名の泡盛を造っている酒造所だ。写真を撮って、社長さんから銘柄の由来を伺った。「石垣島では春先になると白百合の花が野原一面に美しく咲き、道行く人の目を楽しませています。その花のように清らかな酒でありたいと思いを込めて命名しました」とのこと。おおーー、ゴックン!上品な香りと味をイメージしてしまうではないか。ぜひぜひ飲まなくては、と、1本買って持ち帰り、当時私がやっていた泡盛バー「Sunset Bar」で、開店前にわくわくしながら、一人で味見してみた。??? ん? おやっ? うーーーん。その日は1口飲んで終わった。そして翌日、再度チャレンジ。昨日はもしかするとグラスがカビ臭かったのかなと思いつつ、口元に近づけた。 んーーん、ありゃりゃやっぱり??そんな日が数日続いたが、何度飲んでも同じ香りと味、これこそが白百合の香りと味そのものだ、ということに気付いたのが4日目だった。強烈ぅ! しかもその香りはコクがあり、鼻腔にまったりと絡み付き、余韻を漂わせてくれる。しかも、それは胃まで自己主張をつづけるのだ。しかし、1週間ほど飲みつづけているうちに、奥深いその味と香りに恋焦がれ、無意識に白百合をグラスに注いでしまうようになった。深さとコクの美味さが分かってきたからだ。よく考えてみると、年々飲みやすくなっていった泡盛に慣れてしまって、本来の味や香りを忘れていただけなのかもしれない。思えば20年前に飲んでいた泡盛は、まずその臭いで飲みきれない人がいたくらいだったし。池原酒造所は昔ながらの手造り製法を続けていて、しかも気候には決して逆らわない。夏の一番暑い時期には、仕込まないこともある。島の風に酒の味を託しているのだ。まさに島とともに造る土着泡盛だ。うりずんの季節、石垣島の御神崎へ行ってみた。あたり一面咲き乱れる白百合の花は海風に翻弄されていた。しかし真白い花に傷が入っても、凛として白百合であることを主張し続けている。そんなたくましい姿を見つめていたら、分かったような気がした。作るのも味だけど、作らないのも味なんだなって。自然とともに生き、素直にそのまんまを受け入れて伝えることって、とても大切で必要なことなんだろうね、って。Japan Transocean Air編集部 森山 卓さん
2009.08.20
コメント(0)
モナークルームでハワイの音楽を堪能「太平洋にあるカーネギーホール」とも言われているロイヤル ハワイアン ホテルのモナークルームにて、「キュレーターズ オブ ハワイアン ミュージック ~ロイヤル ハワイアン音楽シリーズ~」と題したコンサートがスタートした。毎週木曜日に開催されるこのカクテル・ショーは、ハワイの音楽界で様々な賞を受賞しているローカル・ミュージシャンが出演。ロイヤル・ハワイアンがオープンして以来、多くの偉大なミュージシャンたちがハワイアン・ミュージックを演奏し、人々を魅了してきた伝統あるモナークルームで、よみがえった懐かしい思い出とワイキキの音楽の伝説を。出演: 8月20日、27日=マカナ(スラック・キー・ギター) 9月3日、10日、17日、24日 10月1日、8日、15日、22日、29日=マウナルア(コンテンポラリー・ハワイアン) 11月5日、12日、19日 12月3日、10日、17日 *12月24日=セシリオ&カポノ(ハワイアン・アコースティック・ロック) *特別ライブ、詳細・料金は未定場所:モナークルーム(ロイヤル ハワイアン ホテル1階)時間:第1公演 19:30~20:30、第2公演 21:30~22:30料金:大人$99、子供$69(いずれも税別、別途1名様につき2ドリンク以上の注文が必要/お子様は21歳以上の方の同伴が必要電話:808-931-7311http://jp.royal-hawaiian.com/activities/music.htm 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii hawaii-ai
2009.08.18
コメント(0)
16日(日)夜(今夜です)、京の盛夏を送る伝統行事「五山の送り火」が行われます。ご存じの方も多いと思いますが、お盆に迎えた精霊を再び冥府に返す精霊送りの行事です。漆黒の山々に浮き上がる炎の象形は、見惚れてしまうほどの美しさです。それゆえに、観光行事化してしまっている節がありますが、静かに手を合わせてご先祖様を思う...。そんな時間にしたいと思っています。「ちょっと言いたくなる京都通」として奥深い京都の良さや京都の人も知らない情報などをおりまぜながら、わかりやすく紐解いていきたいと思います。ぜひ身近に京都を感じてください。今回のテーマは「五山の送り火」です。・「大文字焼き」ではなく、「送り火」なんどす。・純粋な宗教行事であって、イベントやおへん。■ 「大文字焼き」ではなく、「送り火」なんどす。夏の風物詩として有名な「大文字の送り火」ですが、「大文字焼き」と言われることがあります。しかし京都の人は「大文字焼き」とは言いません。それは、先祖を送るために『灯す』厳かな火であって、決して『山焼き』ではないということだからです。京都の人のなかには「大文字焼き」という言葉が、織田信長の比叡山の焼き討ちを連想させるため、決して「焼き」とは言わないという人もいるそうです。また見物するものではなく、再び彼岸へ帰るお精霊さん(おしょらいさん)をお送りするために、手をあわせて拝むものです。さて、実は送り火の起源や由来は、不思議と謎に包まれています。長らく都であった平安京では、ほとんどの行事や風物は公式な記録が残っていますが、大文字の送り火については公式記録がなく、誰が何のためにいつごろ始めたのかは謎のまま。ただ、庶民も含めた年中行事として定着するようになるのは、室町時代から江戸時代以後のことであるといわれています。なぜ公式な記録がないのかについては、送り火はお盆の先祖供養の一般信仰と結びついたもので、あくまでも民衆による自発的な行為だったために、朝廷によって記録されなかったともいわれています。しかし、昔は大々的に京都周辺のほとんどの山々で送り火が燃やされていた時期もあるとも伝えられていて、朝廷の許可なく行われていたとは考え難いのですが。祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩のひとつとして、現在にも残っていることだけは確かです。■ 純粋な宗教行事であって、イベントやおへん。送り火は、東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られています。ほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」、そして嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、これらを「大文字五山送り火」とよんでいます。「妙法」とは南無妙法蓮華経のお題目の字で、守寺である涌泉寺が日像上人によって、天台宗から法華宗に改宗された時に、西山に妙の字を書いて点火したことが起源とされています。この涌泉寺では、送り火前夜と当日夜に日本最古の盆踊りとされる「題目踊り」が行なわれます。次に「船形」ですが、西方寺を開祖した円仁(えんにん)が、唐留学の帰路に暴風雨に遭った時に、南無阿弥陀仏と唱えたところ暴風雨が治まり、無事帰国できたことから「船」が採用されたとか。この船は精霊船ともいわれ、舳先は西方浄土を指しているそうです。「鳥居」は、火の神で有名な愛宕山の登り口にあり、愛宕神社参道を示す一の鳥居に由来していると伝えられています。しかし、「大」の字の由来についてははっきりしていません。近代に入って色々と諸説が唱えられていますが、大の字は星形で、この星は陰陽道でいう魔除けの五芒星のことを指しているとも。ほかにも弘法大師が人体になぞらえて大の字形に護摩壇を作り、病魔退散や五穀豊穣などを祈願したという説など、さまざまな説があるそうです。ただそれぞれの意味を知れば、「五山の送り火」は純粋な宗教行事であって、イベントではないことがわかります。今年はお精霊さんを送る気持ちで、火が灯るのを楽しまれてはいかがでしょうか。美しい古都に思いを馳せつつ、おいしいお茶を飲みながら はんなりとした時間を過ごしてみませんか。宇治茶 伊藤 久右衛門
2009.08.16
コメント(0)
★大型アクションミュージカル「ハートビート・ハワイ 」が7月21日にオープン75人のキャストというこれまでにないスケールでハワイを象徴的に描いたアクションミュージカル「ハートビート・ハワイ」が、7月17日に公演をスタートします。鳴り響くパーカッションのビートに合わせて繰り広げられるアクロバットやマーシャルアーティストの高度な技とフラをはじめとする多彩なダンスの豪華スペクタクル。そして北京オリンピックのコスチュームを手掛けたデザイナーによる華麗な衣装がステージ上に色彩の美を演出します。このショーは、これまで北米やアジアで成功を収め、エンターテイメントに新しいジャンルを生み出した劇団「Sight, Sound & Action (サイト、サウンド&アクション)」がハワイをテーマにプロデュースし実現しました。リズムとアクションとダンスが見事に融合して創り出す"ハワイの鼓動"を五感で受け止めてください。「ハートビート・ハワイ」場所:ロイヤル・ハワイアン・シアター(ロイヤル・ハワイアン・センター4階)住所:2201 Kalakaua Avenue, Honolulu, Hawai‘i 96815公演時間:毎週火曜から日曜まで(月曜日休演 )18:15開場 19:00開演 約80分間*公演時間と曜日は予告なく変更することがあります。料金:大人 ゴールド席 $69、シルバー席 $49子供(3歳~11歳) ゴールド席 $49、シルバー席 $29*2歳以下は無料(保護者同伴で、座席を必要としない場合のみ)上記は全て税別料金。URL:http://www.heartbeathawaii.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.15
コメント(0)
今日は私事を記させていただきます。父の初盆私は昨日父の初盆法要を執り行いました。お盆とは正式には、盂蘭盆(うらぼん)と言うそうです。一般的には8月13から16日までを「盆」と呼び先祖の霊を迎え、供養する期間です。亡くなってはじめて迎えるお盆を新盆(初盆)といい、特に手厚く供養します。また、四十九日の忌明け前に盆を向かえた場合は、新盆は翌年になります。まさに私の場合は四十九日の忌明け前に盆を向かえましたので今年が初盆となりました。祖先を敬い奉るという事は心では理解し今までも父存命中からお墓参りは欠かさず出かけていました。しかし、現実に父を亡くし、この1年を振り返り、又、今後を考えた時、改めて事の真実を実感しました。直近には父、そしてその先、先祖代々の霊を敬い供養に努めたいものと心しております。父は今、今生にいます、16日の送り火まで心よりもてなし送りたく思います。 仏前勤行次第 六大無碍にして常に瑜伽なり 四種曼荼 各不離 三蜜加持すれば速疾に顕わる 重重帝網なるを即身と名づく 法然に薩般若を具足して 心数 心王 刹塵に過ぎたり 各 五智 無際ちを具す 円鏡力の故に実覚智なり 《『即身成仏義』の文です。弘法大師さまが、真言密教の真髄を説かれたお言葉です。》 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛お盆お盆って? お盆と言う言葉は苦しみと言う古代インド語で、苦しみからの救いという意味で使われます。日本でいう盆踊りは、苦しみから救われた喜びから踊りだしたことから始まったそうです。 いつが《お盆》かと言うと、孟蘭盆経に書いてあるように7月15日です。ところがこれは旧暦で、旧暦はお月様を中心にしています。十五夜お月さんという言葉があるように、旧暦では15日は必ず満月の日です。現在普通のカレンダーに用いられている新暦では、約1ケ月遅れの8月か9月の初めの満月の日になります。今年の場合は9月3日が満月で、旧暦の7月15日です。 そこで、現在は大体1ケ月遅れの8月15日を《お盆》としているようです。ただし、東京では孟蘭盆経に書いてあるように7月15日を《お盆》としているようです。《お盆》の行事は、お住職さんが各檀家へお参りいただく棚経(盆参り)と、檀家がお寺にお参りする盆施餓鬼法会があります。一方だけで済まされる檀家と、どちらもいとなまれる檀家とが有りますが、どちらでもかまいません、決して強制的なものではないのです。私の場合はお寺での盆施餓鬼法会にもお参りさせていただきます。 脳は言葉で考える。言葉で嬉しいと話せば、脳は嬉しくなります。 みなさま、残暑に向けてお元気で・・・。
2009.08.14
コメント(0)
★ポリネシア・カルチャー・センターのイブニングショー「ハァ:ブレス・オブ・ライフ」がスタートポリネシア・カルチャー・センターは、2009 年8 月14 日から新しいイブニングショー「ハァ:ブレス・オブ・ライフ(HA: BREATH OF LIFE)」を公開します。1996 年からお楽しみいただいた「ホライズン!」に代わり、ポリネシア・カルチャー・センターはこの夏、総勢100 名以上の出演者による新しいスペクタクル・ショーをお届けします。「ハァ:ブレス・オブ・ライフ」では主役の少年マナがハワイ、トンガ、ニュージーランド、サモア、タヒチ、フィジーそれぞれのポリネシア文化を通し、人生の喜びや挑戦を経験します。物語は誕生、学び、社会への適合、青春時代の愛、結婚、親になること、戦争、老い、そして死という誰もが人生で経験する出来事をベースに綴られます。この物語をアニメーション、ダンス、音楽で表現することで、たとえ文化や言語が違っても誰もが理解できる内容になっています。 「ハァ:ブレス・オブ・ライフ」場所: ポリネシア・カルチャー・センター住所:55-370 Kamehameha Hwy. Laie, Hawaii 96762開園時間:午後12 時から21 時まで休園日: 日曜日、感謝祭、クリスマスTEL:808-924-1861(日本語可)フリーダイヤル:0120-080165(日本)URL:http://japan.polynesia.com/★アラモアナセンター創業50周年セレブレーション・イベントを開催!今年で創業50周年を迎えるアラモアナセンターは、8月13日(木)から31日(月)までの2週間半にわたり、セレブレーション・イベントをセンター各所にて開催。期間中、アラモアナセンターでは、50周年をテーマにしたスペシャル・ギフトの進呈やさまざまな特別イベント、プロモーション、セールなどが実施される。創業50周年記念セレブレーションに関する情報は、アラモアナセンターのホームページをご覧ください。 http://www.alamoanacenter.jp/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.08
コメント(0)
本日8月 7日(金)は立秋です。陰暦7月の節。陽暦の8月7日か8日で、秋立つ日。実際には最も暑い時期ですが、朝夕はなんとはなしに秋の気配が感じられる、という日なのです。立秋とは、秋に入る日のことを言います。この日から「暑中見舞い」は「残暑見舞い」に変わります。暦の上では秋に入ると言う事ですが、まだまだ暑さが続くこの頃は、全国高校野球もたけなわの時期です。即ち本当の意味の盛夏なのですが・・・。まだまだ暑さはこれからです、夏バテをしないように、健康で明るく楽しい日々を送れますように体調には十分気をつけてお過ごし下さい。今日は一言追記させてください。昨日広島の「原爆の日」で平和宣言をされた、秋葉忠利広島市長の「最後に、英語で世界に呼びかけます」を記したいと思います。We have the power. We have the responsibility. And we are the Obamajority. Together, we can abolish nuclear weapons. Yes, we can.(私達には力があります。私達には責任が有ります。そして、私達はオバマジョリティーです。力を合わせれば核兵器は廃絶出来ます。絶対に出来ます。)皆さん平和な世界を築く努力を致しましょう。それでは今日もお元気で・・・!!!
2009.08.07
コメント(0)
★カパルア・リゾートに「カパルア・スパ」がオープン2009年7月2日、マウイ島カパルア・リゾートに、『カパルア・スパ』がオープンしました。カパルア湾を望む、広さ約2,800平方メートルのオーシャン・フロントの敷地には、19室の屋内トリートメントルームと10棟の屋外トリートメントルーム、カップルなど2名で利用できるバス付きのプライベート・トリートメントルームがあります。ハワイで二番目という大きさの『カパルア・スパ』では、トータルなスパ体験を提供します。寛ぎのリラクゼーション・タイムにふさわしい、エレガントでかつ開放的なオープンエアのインテリアは、温もりを感じさせる木材やビーチグラスを用い、海の美しさ、自然の美しさをテーマとしています。 場所:「カパルア・スパ」 カパルア・リゾート内 リッツ・カールトン・クラブ&レジデンス・カパルア・ベイ側TEL:808-665-8282URL:http://jp.kapalua.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii
2009.08.04
コメント(0)
「みなとこうべ海上花火大会」今年は神戸の街は新インフルエンザの大影響を諸に被りました。5月の「みなと祭り」は中止となり市民は意気消沈、そのような中、やっと新インフルも下火となり迎えた花火大会、例年6,000発の打ち上げを本年は10,000発に増やし、何とか市民の元気高揚に一役買おうと躍起です。又、中止と発表された「みなと祭り」も何とか7月19日に実行されました。市民の皆様、元気を取り戻しましょう!!! 楽しい事はよいことだ、元気に楽しもうでは有りませんか・・・。今日は私達のグループ"グルメの旅"の例会でも有ります。我がグループも今晩は花火を肴に楽しい一夜を過ごす事と致します。市民の皆さん、今晩の花火大いに楽しみ堪能致しましょう。それにしても天候不順、今晩何とか実施できますように・・・。1年に1度の楽しみの夜、その楽しみを奪わないで下さい、市民の願いです。万一中止でも会合は実施します、この夜のために「バレンタイン30年」を開けるつもりです。楽しい会合だけでも邪魔しないで下さ~い。
2009.08.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


