全12件 (12件中 1-12件目)
1
ALOHA!!皆様お元気ですか・・・?今日お話ししたいとおもっているのは、「ハワイについての基本情報1」についてです。Quality of life in Hawaii誰もが思い描く"南の島の楽園"といえば、ハワイをおいて、ほかにはないだろう。人種や言葉の違いを越えて、世界中から人々が集まってくる。たくさんの素晴らしい国々を目にしたことのある人たちも、こぞってハワイをグッド・ディスティネーションにあげる。定期的に足を運ぶrepeaterが多いことでも有名だ。青い空、エメラルドの海、白い砂浜、穏やかな天候、心地よい風、色とりどりの草花、人々の微笑み・・・。その何が、そこまで人々の心をとらえて離さないのだろう。この地で生まれ育ったローカルの人たち、移り住んだ人たち、セカンド・ハウスを持った人。それぞれの暮らしをオアフ島を始め各島に訪ねて、ハワイという楽園が持つ牽引力を教えてもらった。そこで今日は意外とご存知でない、ハワイそのものの基本情報をここであらためて3回に分けて勉強してみたいと思います。ハワイ訪問の一助としていただけたら幸甚です。アメリカ合衆国ハワイ州 ハワイの正式名称はハワイ州「State of Hawaii」つまリアメリカ合衆国を構成するひとつの州なのですが、もともとはハワイ王国という独立国家だった。そのような背景をもつことから、他のどの州とも異なるユニークな存在であり続けている。州や市の庁舎、飛行場をはじめ、アメリカ国旗が揚げられているところには、かつてのハワイ国旗をベースにしたハワイ州旗も併せて掲げられ、公式行事では国歌斉唱とともにハワイ王国の国歌であったハワイ州歌「ハワイ・ポノイー」(カラーカウア王・作)が歌われる。 ハワイはアメリカの州でありながら、本土在住のアメリカ人でさえ、広大な太平洋に浮かぶ常夏の楽園というエキゾチックなイメージを抱いている。「遥か」という言葉は誇張でなく、ハワイに最も近い西海岸からでも3000km以上を隔てている。ハワイ在住者はアメリカ本土をメインランドと呼ぶが、メインランドからの旅行者は非日常的な卜ロピカルバラダイスをこの島に求めている。 ハワイの主要8島のうち、人が生活しているのは、カホオラヴェ島を除く7島。このうちニイハウ島は1864年から現在に至るまで個人所有となっている。この島で生まれ育った人以外、基本的に上陸はできないため、「禁断の島」とも呼ばれている。ハワイ州全体の面積は1万6634 5km2。しかし、ハワイ島では現在も活発な火山活動が続き、溶岩の大地を広げている。ハワイはまさに生きている地球を実感させてくれる場所だ。人口 2010年現在、カホオラウェ島を除く主要7島には約136万人が暮らす。前年比で約1万2000人が増加した。自然増が約8600人、新移住者が約6700人となっている。2000年以降、アメリカ本土に移動するハワイ州民は減少し、海外移住者が増加する傾向にある。人口の約70%がオアフ島に在住し、続いてハワイ島、マウイ島、カウアイ島、モロカイ島、ラナイ島の順となる。 人種比率では自人系が全人口の24.3%、アジア系(日系人20%を含む)が41.6%、また「ふたつ以上の人種」と申告する「複数の民族ルーツをもつ人」の比率が21.4%となっている。アメリカ合衆国全体の人種比率は、自人系が75.1%、アジア系は3.6%、複数の民族ルーツをもつ市民はさらに少ない。このことを考えると、ハワイ州の民族構成がいかにユニークであるかがわかる。ニューヨーク州はハワイ州と同様、人種の増蝸(るつぼ)と形容されるが、複数民族のルーツをもつ人の比率はハワイほど高くない。また、全米では0.1%ほどのポリネシア系市民も、ハワイ州では州人口の10%近くになる。さまざまな国の血と文化が交ざり合ったハワイ文化は、島の魅力のひとつともいえるだろう政治 ハワイは連邦政府、州政府、市・郡政府の3層で政治が行なわれている。このうち、市民が最も大きな影響を蒙るのは州政府行政だ。州知事はニール・アバクロンビー(2010年 - )。ベン・カジェタノ以来8年ぶりに民主党が知事職に復帰。また1938年生まれの72歳のベテランで、ジェリー・ブラウンカリフォルニア州知事に80日の差で続く全米で2番目の年長知事である。ハワイ州の主要都市 ハワイ州はホノルル市郡(オアフ島)、マウイ郡(マウイ島、ラナイ島、モロカイ島)、ハワイ郡(ハワイ島)、カウアイ郡(カウアイ島、ニイハウ島)の4つの市郡からなり、それぞれに市長/郡長が選出され、市郡政府による行政が行なわれている。 ホノルル市郡の官庁所在地はハワイ州都でもあるホノルルに置かれている最近では第二のホノルルと称されるカボレイで住宅開発と都市開発が進み注目を集めているカボレイは正式には市として制定されてはいないが、ホノルル市郡政府の関連事務所が移転するなど、副都心としての顔を持ちはじめている。 マウイ郡の郡庁所在地はマウイ島ワイルクで、観光名所であるイアオ渓谷の入口に位置する20世紀にはマウイ島の観光地といえはここを指したが、カアナバリなどにリツートが開発されたあとは政治・ビジネスの役害」に専心している。 ハワイ郡(ビックアイラント)は広大な規模の島の中に、東部の中心地であるヒロ、西部の中心地であるコナがある郡庁所在地はヒロ.雨が多くしっとりとした緑に覆われ、日系人が多いまた、日本庭園のあるノスタルジックなたたずまいが日本人に郷愁を感じさせる。 カウアイ郡の郡庁所在地は、カウアイ島の玄関口ともなっているリーフ・工で、空港や郡行政機関、ショッビンクセンター、コンベンションセンターなどが集まっている。チョット長くなりますので今日はこのあたりでとどめておき、続きは次回のお楽しみとさせていただきます。今日のお話は如何でしたか、参考になりましたでしょうか!!!A Hui Hou!(じゃまたね!) 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii オアフ観光協会 visit-oafu welcome to hawaii Hawaii-ai
2012.06.30
コメント(0)
★ 独立記念日アメリカ合衆国の独立を祝う記念日。ハワイ州内各地で様々な記念イベントが開催される。とくにアラモアナ・ビーチで行われる盛大な花火大会は圧巻![日時] 7月4日(日)★ 第21回 グレート・ワイコロア・ラバー・ダッキー・レース ハワイ島のワイコロア・ビーチ・リゾートで開催されるラバー・ダッキー・レース。誰でも参加可能で、ゴム製アヒルを使って速さを競う楽しいレースです。優勝者には賞品あり。また、ライブ・エンターテインメントやフェイス・ペインティング、ポップコーンや綿あめなどのフードベンダーも登場し、1日中ファミ リーで楽しめるイベントです。[日時] 7月4日(日)[時間] 10:00~18:00(アヒルレースは15:00~)[場所] ハワイ島ワイコロア・ビーチ・リゾート[公式サイト] http://www.waikoloabeachresort.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.28
コメント(0)
今日は皆さんにこの4月renewalしたばかりの老舗ホテル、「シェラトン・ワイキキ」についてご紹介したいと思います(と言う小生もお話を知っただけで実物は拝見しておりません、悪しからず)大人が楽しめる新しいシェラトン・ワイキキ近年ワイキキではデザインホテルが続々オープンし、大型ホテルのリニューアルラッシュも盛り上がりをみせている¨そんななか「シェラトン・ワイキキ」は人々のためのラグジェアリーリゾートとして4年の歳月を費やしたリニューアルを終え、2012年ついに完成を迎えた。ホテルの30階にはワンランク上のクラブフロアに宿泊するグストが心ゆくまでくつろげるよう、「レアヒクラブラウンジ」が設けられた。ダイヤモンドヘッド、反対側にはホノルル空港、眼下には透明度の高い海という、ワイキキ有数の眺めをひとり占めできる。毎週金曜の夜に打ち上げられる、ワイキキ名物となった花火も、特等席で見物できる。ファミリー仕様だったプールも、16歳以上限定の「インフィニティ・エッジ・プール」として洗練された雰囲気に生まれ変わった。レストラン「ラムファイヤー」には約100種類ものラムが飲めるバーを併設。夕暮れどき、真っ赤に染め上げられた雲が幻想的なグラデーションを見せるころには、ビーチ側から埋まりはじめたテラス席も、グストでいつぱいに。やがで始まる生演奏を聴きながら、カクテルを片手に思い思いの時間を過ごせる、まさに大人のための社交場。馴染みのホテルのリニューアルは、 ロコ(地元の人)にとってもうれしいニュースのようだ。ラムファイヤー RumfireDATA2255 Kalakaua Ave,Honolulu′808-921-4600ランチ11:30A M~ 4:00P Mディナー4:00P M~ 0:00AM(深夜)無休http:〃www rumirewalklk com/1:サンセットの時間になるとたいまつに火が灯され口マンティンクな雰囲気に包まれる。2:昔ながらのハワイアン料理をモダンにアレンジしたメニューが味わえる。「スパイシー・アヒポキ」($16)。3:ラムは約100種類を揃える。ハワイ産ラムを使った「キューカンバーラベンターモヒート」(Sl1 50)は渇いた喉をさっぱりしてくれる2255 Kalakaua Ave,Honolulu′808-922-4422オーシャンフロントS720、 シティS465http:〃ip sheratOn-wa kiki com/如何ですか・・・、next Hawaii にはぜひ考えてみませんか!!! 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.26
コメント(0)
今日は皆様をノスタルジックな風を感じてゆっくり過ごせるノースショアの名店をご紹介したいと思います。 広大なパイナップル畑の向こう側に青い海が見えれば、もう、そこがノースショア。時間がゆっくりと流れ、のんびりした空気が漂っている、サンセット・ビーチやパイプラインなど、サーフィンの聖地として知られるスポットも多いこの地。 自然と人間が調和し心地よく暮らす、独特の雰囲気に包まれたエリアと言えます。古き良き時代のハワイを今も残すサーフタウン「ハレイワ」には、オールド・ハワイの面影があちらこちらに見られます。 昔ながらの店構えのシェイブアイスノ店、マーケットやこだわりが楽しいレストランetc.etc.表のワイキキとまた違った顔が楽しめる街です。カラフルで個性的なアート作品の多いのも特徴です。魅力いっぱいのノースショア、ぜひ渡ハの際には一日日程を割いて散策してみるのも良い想い出と記念になり記憶に残ること間違いないと思いますよ!!!ノースでやっぱり立ち寄ってしまうのは...ノースに行ったら必ず立ち寄ってしまうガーリック・シュリンプ!あなたはどのお店が好き? 過日、ノースショアのフリフリチキンをご紹介しましたが、もちろんフリフリチキンを食べた後は、ガーリックシュリンプも食べに行きましたよ~。 私がその日行ったのは、ハレイワのマクドナルドの向かい側にあるジョバンニ。ホット&スパイシーやレモン・バターなどありますが、いつも注文してしまうのはシュリンプ・スキャンピ。やっぱりこれが一番好きです。 ここのガーリックシュリンプは12尾のエビと2スクープのライスが1プレートになっていて、お値段は$13。「そんなにお腹がすいてないない」という時は、ハーフサイズ(6尾のエビと1スクープのライスのプレートで、お値段は$6.50)もありますすよ。手がベトベトになるけれども、やめられない~! ノースショアには、ジョバンニの他にも、マッキーズ・カフク・スウィートシュリンプや、ブルー・ウォーター・シュリンプ&シーフード、ロミーズ・カフク・プローンズ&シュリンプ・ハットなどありますので、ぜひあなたのお気に入りの味を見つけてみてくださいね! 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.23
コメント(0)
今日は私がハワイに行くとよく利用する、と言うより必ずと言ってよいほど利用するお店を紹介します。●ワイキキで一番行列のできるお店といえばココ、「ザ・チーズケーキ・ファクトリー」です 2003年の開店ですから、今年は10年目になるんですね。オープン以来、行列が途絶えたことのない大人気のお店「ザ・チーズケーキ・ファクトリー」。店名のとおり、種類豊富なチーズケーキがとても有名ですが、それ以外にもアペタイザー(前菜)やサラダ、サンドイッチ、ハンバーガーにパスタなど200種類ものフードがラインナップ。日本ではまずお目にかかることができない、特大のボリュームでサーブされます。とにかく量の多さに驚かされます、私などいつも妻と二人で一品です。デザートはチーズケーキを中心に約50種類がずらり。何にしようか目移りしそう。お奨めは、チキンの胸肉とタップリの野菜を特製のプラム・ドレッシングでいただく「ルアウ・サラダ」、深みのあるピリカラ風味が大人気の「ケイジャン・ジャンバラヤ・パスタ」、そして30年来のベストセラー商品「フレッシュ・ストロベリー・チーズケーキ」。大きなお皿を妻と二人ででシェアしながら、楽しいひとときを過ごすのにピッタリなお店です。美味しくてボリュームたっぷり、お店の人々もフレンドリーなザ・チーズケーキ・ファクトリーは、ロイヤル・ハワイアン・センターのC館1階にありカラカウア通りに面していますよ。ハワイ初訪問の皆様の参考になれば・・・。ぜひご賞味下さい!!!◎ザ・チーズケーキ・ファクトリー電話:(808)924-5001営業時間:11:00-23:00(月~木)、11:00-24:00(金、土)、10:00-23:00(日) 年中無休場所:ロイヤル・ハワイアン・センター、C館1階 ホームページ:http://www.thecheesecakefactory.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局※季節のメモ夏 至(げし)陰暦5月の中で、陽暦の6月21日か22日。太陽は最も北に寄り、北回帰線の真上までくるので、昼間の時間が1年で一番長い。しかし、夏至のころは梅雨の真っ最中だから、日照時間はむしろ冬よりも短い。
2012.06.21
コメント(0)
今日は私がハワイに行くとよく利用する、reasonableなレストランを紹介します。その名は オーキッズ(Orchids)新鮮なシーフードと創作料理が200種類以上!!!地元の人々の間でも愛されているオアフのベストブランチです。 オープンエアーの芝を目の前にしたテーブルからは、ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチが眺められる、ここはハワイの特等席。賑やかなワイキキにありながら、その喧噪が無縁に感じられる高貴な雰囲気を湛えたレストランです。店内は、冠した名前の通り、ピンクを基調とした蘭の花、オーキッドに溢れ、エレガントで女性好みのプレゼンテーションとなっている。モイやオナガなど、ハワイの新鮮素材を用いたシーフード創作料理、さらに地元の人々にも愛されるサンデー・ブランチは、200種類以上の食材を使った豪華な内容で「オアフのベストブランチ」と呼ばれており、「ハレクラニホテル」に宿泊するお客様だけではなく、地元ハワイのランドマーク的な存在。朝食からランチ、ディナーまで、どの時間帯でもそのエレガントさが味わえるのが広く愛されるゆえんでしょう。せっかくハワイに来て爽やかな気分を味わっている時間です、この雰囲気のお店もぜひ経験してみて下さい、きっとご満足いただけるものと確信いたします。住所:2199 Kalia Road Honolulu, HI 96815-1936場所の説明:ハレクラニ オーシャンサイドTel:808-923-2311URL:www.halekulani.com/dining/orchids/営業時間:月~土曜日7:30~22:00、 日曜日はブランチブッフェが9:30~14:30 アラ・カルテのディナーが18:00~22:00※ このgardenでは毎晩カノエ・ミラーさんのハワイアンショーが開催されています。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.19
コメント(0)
今日は皆様をノスタルジックな風を感じてゆっくり過ごせるノースショアの名店をご紹介したいと思います。 広大なパイナップル畑の向こう側に青い海が見えれば、もう、そこがノースショア。時間がゆっくりと流れ、のんびりした空気が漂っている、サンセット・ビーチやパイプラインなど、サーフィンの聖地として知られるスポットも多いこの地。 自然と人間が調和し心地よく暮らす、独特の雰囲気に包まれたエリアと言えます。古き良き時代のハワイを今も残すサーフタウン「ハレイワ」には、オールド・ハワイの面影があちらこちらに見られます。 昔ながらの店構えのシェイブアイスノ店、マーケットやこだわりが楽しいレストランetc.etc.表のワイキキとまた違った顔が楽しめる街です。カラフルで個性的なアート作品の多いのも特徴です。魅力いっぱいのノースショア、ぜひ渡ハの際には一日日程を割いて散策してみるのも良い想い出と記念になり記憶に残ること間違いないと思いますよ!!!ノースショアでフリフリチキンを堪能モクモクの煙と香ばしい匂い...。1度食べれば虜になってしまいますよ~。 先回渡ハの際、久しぶりにノースショアに行ってきました。目的もなく行きたいお店があれば立ち寄ってみる...。のんびりとハレイワの町を散策していたところで何やらとってもおいしそうな匂いが... モクモクの煙と香ばしい匂い!そうです!フリフリチキンです!「フリフリ」とは、ハワイ語で「回す」という意味。ハワイのローカルフードとして有名なフリフリチキンは、チキン丸ごとを串にさして焼いています。ぐるぐる回しながらじっくり焼くので、中はジューシー、外はカリカリに仕上がるのです! メニューはホールチキン(1羽丸ごと)、ハーフチキン、あとホールチキンのチョップド(1羽のチキンを食べやすいように切ったもの)があります。私たちはチョップドのホールチキンを注文。「食べきれるかなぁ、このあとガーリック・シュリンプも食べに行くし...」と思っていたら、難なくペロッと食べてしまいました。こんなにおいしいチキンなら、2、3人で1羽丸ごとは問題ないですよ。 場所は、マツモトシェイブアイスなどのお店が立ち並ぶハレイワのメインロード沿いのマラマ・マーケット駐車場内。「レイズ・キアヴェ・ブロイルド・チキン(Ray's KIAWE BROILED CHICKEN )」という名前のお店ですが、ここは土・日曜日のみの営業ですので要注意ですよ。 ノースショアに立ち寄った際には、ぜひ食べてみてくださいね! 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.16
コメント(0)
「ちょっと言いたくなる京都通」として奥深い京都の良さや京都の人も知らない情報などをおりまぜながら、わかりやすく紐解いていきたいと思います。ぜひ身近に京都を感じてください。今回のテーマは『西陣の町』です。・今でも西陣では、機織りの音が聞こえるんどっせ。・ぎょうさんの人の手が、かけられてるんどすわあ。■ 今でも西陣では、機織りの音が聞こえるんどっせ。京都の町は、その昔二条城を境にして北を上京、南を下京とよんでいました。上京の東は御所を中心に公家や武家屋敷が並び、御所に勤務する貴族や官僚、天皇を中心とする公家や女房たちが住んでいました。そしてその西にあったのが西陣・機屋の町です。というのも、御所に勤める人たちの日常を支えるために、染織や木工、金工や皮革などあらゆる工作場が京都に設けられ、優れた技や意匠をもつ職人が集まり、素材も都に集められました。西陣織もそのひとつで、御所の近くに町がつくられたわけです。西陣界隈は、昔懐かしい京の町が一番残っているといわれており、今も細い路地をはさんで黒ずんだ格子窓の町屋が軒を連ね、耳を澄ませばバッタンバッタンと機織りの音が聞こえてきます。西陣という名の由来ですが、室町時代の中頃、京都の街を舞台に東軍と西軍が争う応仁の乱が起こります。室町幕府と相国寺などに陣を敷いた細川勝元の東軍に対して、西軍は堀川の西にあった総帥山名宗全の邸付近に布陣しました。戦いは11年間も続き、多くの職工たちが戦火を逃れて和泉の堺などに移り住み、京都を離れます。しかし戦乱がおさまると、彼らは再び京都に戻って織物をはじめました。その場所が、もとの場所にほど近い白雲村(現在の上京区新町今出川上ル付近)や、山名宗全(やまなそうぜん)率いる西軍が本陣を張った跡地、すなわち西陣跡だったのです。■ ぎょうさんの人の手が、かけられてるんどすわあ。西陣織は、「先染めの紋織」という手法によって作られます。あらかじめ染められた糸を用いて織り出される紋様は、雅やかな京の美を表現しているかのよう。また、西陣織とひと口にいっても、金襴・緞子の他に、ビロード・綴(つづれ)・絣(かすり)・紬(つむぎ)などがあり、実に多彩です。西陣織は、図案、紋章匠、紋彫り、撚糸(よりいと)、糸染め、整経、綜絖(そうこう)、織りなど、それぞれが専門技術をもった人々の手で分業化されており、12工程20種以上といわれる工程ごとに細かく分業されて商品が作られています。そのため、どの家も何かしら西陣織にかかわっていて、想像以上に人の手をかけて市場に送り出されています。現在では、コンピュータグラフィックスで制作した図案のデータを、直接織機で織り出すという新しい手法も取り入れられました。しかし、西陣ならではの高級品や金糸などを使った繊細なものは、ジャガードの「手機(てばた)」や爪の先で糸をかいて模様を織り出す「綴機(つづればた)」などの手作業で織られています。日本人として、京都の誇るべきこの伝統技術を絶やしてはならないと思います。美しい古都に思いを馳せつつ、おいしいお茶を飲みながら はんなりとした時間を過ごしてみませんか。宇治茶 伊藤 久右衛門
2012.06.14
コメント(0)
★ アロハ国際ピアノ・フェスティバル毎年行われているハワイ唯一の本格的なピアノ・イベント。世界のトップ・ピアニストのワークショップやリサイタルのほか、子どもたちを対象にしたコンクールなどが開催されます。6月16日(土)~23日(土)[場所] ハワイ・コンベンション・センター[公式サイト] alohapianofestival.com/cms/★ コナ・マラソンハワイ島コナで、1994年に始まったマラソン・イベント。5キロ、10キロ、ハーフマラソン、フルマラソンがあり、自分のレベルに合った距離が選べます。ウォーキングや車椅子での参加も可能。6月16日(土)には、1歳から参加可能な、ケイキ・ファン・ランも合わせて開催。6月24日(日)[スタート地点] アウトリガー・ケアウホウ・ビーチ・リゾート[時間] 5:30スタート[電話] 808-923-7005[公式サイト] http://www.konamarathon.com/ 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.09
コメント(0)
【経営について】・リーダーの条件として必要なことは、 1先見性、2判断力、3実行力、4持続力、5柔軟性である。・あらゆることは、その始めにおいて不可能なり。 リーダーは「不可能」を「できない」などと 軽々しく言ってはいけない。 何事も始めは不可能という顔をしている。・競争を嫌って逃げてはならない。 競争はあなた自身や会社を強くするものである。
2012.06.07
コメント(0)
★パンケーキのエッグスンシングスが横浜と江ノ島に出店を決定!Eggs'n Things Will Open Their Shops at Yokohama and Enoshimaハワイの味を日本でも楽しめるスポットがオープンしますボリュームたっぷりの生クリームをトッピングしたパンケーキで有名なカジュアルレストラン「Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)」。ハワイで1974年にオープンして以来常に行列が絶えず、2年前には日本の原宿に海外1号店を初進出。その人気の勢いはいまだ衰えず、横浜と江ノ島にも出店することが決まりました。2号店が横浜山下公園、3号店が江ノ島水族館の近くに6月以降オープンする予定とのこと。どちらも海に近いロケーションで、テラス席も設置。どちらもグランドメニューのほか、ハワイ生まれのロコフードやドリンクなどを、ハワイと同じような雰囲気で味わえるそうです。 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局今日の暦芒 種(ぼうしゅ)陰暦5月の節で、芒種の節ともいい、陽暦の6月5日か6日。芒種というのは稲や麦など穂の出る穀物の種のことをいう。種播きの時期で、農家は田植えに追われる。
2012.06.05
コメント(0)
★ まつりインハワイ今年で33回目となる人気フェスティバル。ハワイだけでなく、日本や環太平洋地域などからの参加者も多く、さまざまな文化交流イベントが開催されます。とくに最終日のパレードは必見!6月8日(金)~10日(日)[日時、場所]アラモアナセンター・センターステージ、ロイヤルハワイアンセンター・ロイヤルグローブ、クヒオビーチ・フラマウンド、パシフィックビーチホテル・ロビー(予定)、カラカウア大通りほかブロックパーティ6月8日(金)19:00~22:00 ワイキキ、カラカウア大通りパレード6月10日(日)17:00~19:00 フォート・デ・ルーシー⇒カラカウア大通り⇒カピオラニ公園[公式サイト] http://www.matsuri-in-hawaii.com/★カパルア ワイン&フードフェスティバル世界で有名なワイン・メーカー、ハワイの凄腕シェフが集まり、ワイン・テイスティングとフードブースが開かれます。ワインに関するセミナーも行われます。開催日:2012年6月8日(金)~10日(日)場所: カパルア リゾート 参考文献 ハワイ州観光協会 go-hawaii Aloha Street Hawaii-ai Hawaiian Breeze LaniLani ハワイ州観光局/ビッグ・アイランド観光局
2012.06.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


