全31件 (31件中 1-31件目)
1
久しぶりにコメディを借りました。やはりレニー・ゼルヴィガーは良いです。この人のシリアスな映画はみたことがありませんが、「ブリジットジョーンズの日記」や「シカゴ」でも上手かったですよ~。殺し屋モーガン・フリーマン親子に夫が殺されるところを目撃していたレニー、あまりのショックで頭がおかしくなってしまいました・・・。 彼女はテレビドラマの中のディヴィッド医師の大ファンなのですが、正常でないレニーは彼のことを本物の恋人だと思っちゃいましてなんと、追っかけをはじめます。なんとかして彼女の口を封じようとしてモーガン親子は探し回ります。その間にモーガン・フリーマンが彼女に老いらくの恋をしてしまうのです。ハチャメチャなストーリーなんですが、面白かったです~。なんと最後にはその人気番組にもゲスト出演をしてます。★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・★★★読んだ本:サリー・ウェントワース 4:森の道若くして未亡人になった親友に付き添って彼女の亡夫の実家にやってきたヒロイン、彼女の亡夫の義兄であるヒーローの乗った車にひかれそうになりました。彼女たちはやってきてから何度となく危ない目にあうことが多くなりました。親友は妊娠していて赤ちゃんが生まれたら亡夫の財産を相続することになっています。そこでヒーローに疑いが・・・。
January 31, 2004
コメント(1)

今回のラングレンは海兵隊の大尉です。テロリストに奪われた生物兵器を取り返す単純なストーリーです。場所はなんと潜水艦なのです。以前、誤って使用され一つの村が全滅したという・・・テロリストのひとりがその村の出身でもありました。生き残った者は政府の手で殺され外部に漏れないように片付けられたのでした。米国から旧ソ連へ盗まれていたその生物兵器を潜水艦でもって米国へ今度返還されることになり、ラングレンたちがその警護にあたることになりました。そこへテロリストが横取りしようとしたわけです。最近、よくこの手の映画ばかり見ています。昨日もジャン・クロード・バンダム主演の映画を放送していました~。★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★読んだ本:アレキサンドラ・セラーズ 4:危険な男が好きこれまたなんというタイトル・・・!ニュースキャスターのヒロインのもとに恋人の死の訃報が届きました。そんな彼女を慰め剥げましてくれたのが恋人の上司のヒーロー・・・彼こそが恋人を死に追いやった張本人だという噂があり彼女は復讐のためにヒーローと結婚しました。★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★・★☆★先週、小橘の剣道全道大会がありましたが、その時の試合の写真がありました。たまたまボス橘がデジカメで写したものです。中央の試合の左側白い胴衣と紺の袴を着用しているのが小橘なんですが、おおっ~~~それらしく様になっているではありませんか~(カッコだけ)
January 30, 2004
コメント(0)
テレビで放送されていました。ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッド とジョッシュ・ハートネットが出演しているので見ました。ホラーなんですが、まったく怖くありませんでした。かえって笑いを誘うグロさというか・・・でもそれなりに楽しめました。エイリアンに寄生された教師や生徒たちを助けようとする高校生6人・・・寄生された人間は性格が変わるという・・・!親エイリアンは誰か?それをやっつければ皆助かるらしいのです。その高校生6人の中の一人なんですよ~。★★★~・゜★★★~・゜★★★~・゜★★★~・゜★★★~・゜★★★~・゜読んだ本:ダイアナ・ガバルドン 4:ジェイミーの墓標2アウトランダーシリーズ「時の旅人クレア」の続編の2巻目。長い長い物語のまだまだ最初の方なのです。おおざっぱなあらすじをこちらに追加しました。随分長くなってしまいました…そのうち切り離さなくてはならなくなりそうです。http://0987.gooside.com/takarazuka/163.html
January 29, 2004
コメント(0)
あああ・・・腰痛が・・・!はあ、また夜も明けないうちから雪かきです、20~30センチは積もっていました。毎朝5:30起きなんです。(真っ暗)小橘が6:45に家を出るのでそのくらいに起きなくては間に合いません。中学の頃は7:00に起床していましたが・・・ああ、懐かしい。小橘が家を出る頃、やっとボス橘がもぞもぞと起き出してきます。(同じ時間帯なら楽なのに)さて、恒例の映画感想文ですが、今回は「ジル・リップス」というこれまたラングレンの・・・アクションものと思っていましたらちょっと雰囲気が違っていました。何?SM?・・・・元刑事役のラングレンの兄が惨殺体で見つかりました。遺体にはSMプレイの跡がみられ・・・あらっ、いままでの彼の作品とは異色です・・・。ていうか、いままでのイメージが・・・!(仕事は選んでほしい)サスペンスものなんでしょうかね、兄には半年前に結婚したばかりの新妻がいました。彼女の母親は飲んだくれのひもに殴り殺されゴミ山に捨てられました。それで姉と二人養女としてもらわれていきました。その姉がSM事件とかかわりがあってラングレンがおとりとして捜査に協力するわけです。ラングレンがSM?・・・吊るされているう!想像もしなかった・・・。それにしてもぼさぼさ頭の不精髭・・・いつも軍人らしくピシッとしていたイメージしかなかったのでショック~!この作品ははラングレンファンには痛いです。封印ものです。姉は間違って殺されてしまいますが、彼女たち姉妹は育ってきた環境が問題でした。まあこれにもちょっとしたどんでん返しが・・・。
January 28, 2004
コメント(1)
リュック・ベッソン監督の1999年の作品です。小橘のクラスメートが世界史の宿題でこの「ジャンヌ・ダルク」の映画をみたそうです。死にそうだったと言ってました(笑)・・・確かに長くて内容も重い・・・高校生にはちょっと辛いものがあったかも。それにしてもあの髪型!まあ当時はあれが普通なのでしようが、笑ってしまいそうです。フェイ・ダナウェイも額を剃っていましたし・・・。前半は面白そうだな、と思って見ていましたが、後半だんだん見ているのが辛くなってきました。なんだか狂女にも見えます・・・。吹き替え版でみましたが、ジャンヌの声優が「鋼の錬金術師」と同じだそうです。(小橘が言ってました)★★★・*・★★★・*・★★★・*・★★★・*・★★★・*・★★★・*・★★★読んだ本:リンダ・ハワード ③夜明けのフーガ久しぶりのリンダ作品ですが、あまりぱっとしない作品でした。セラピストのヒロインですが、患者のヒーローとはじめて逢った時あまりの衰弱振りに驚きました。事故で大怪我をして歩くことができなくなった彼は生きる気力も失っていました。
January 27, 2004
コメント(1)
昨日の新撰組は面白かったですね~。何と言っても母上の野際さんが迫力あります。ああいう役は実に上手いです。そうか・・慎吾ちゃんもとうとう嫁をもらうのか・・・。映画感想文は明日にしよう~。★★★・゜・★★★・゜・★★★・゜・★★★・゜・★★★・゜・★★★・゜・読んだ本:キャスリン・ロス ④バリの魔法は永遠に仕事が生きがいのキャリア・ウーマンのヒロイン、バカンスからもどったら勤め先の父の会社が売却されていました。その相手というのがかつて婚約していたホテル王のヒーロー・・・なぜ、畑違いの彼が・・・?婚約を破棄したことへの復讐?やっとアウトランダーシリーズの「ジェイミーの墓標2」を入手しました・・・さていつ読み終わるのか・・・。
January 26, 2004
コメント(0)
ジョニー・デップ主演の19世紀末、ロンドンで起きた猟奇殺人「切り裂きジャック」を題材にした作品です。娼婦たちが次々と惨殺されます。警部役のジョニー・デップは阿片を常習することで幻覚をみることになり、予知夢として惨殺現場をみます。しかし、これはただの殺人事件ではなくて王室の後継ぎ問題をかかえていました。皇太子は梅毒にかかってそう長くはありません。彼は、カトリックの教会で娼婦と結婚し娘が生まれていました。(その秘密を握る娼婦たちが次々と殺されていたのです)ここでは皇太子エドワード(エドワード七世)という名前になっていますが、実際のモデルはエドワード七世の皇太子アルバート・ヴィクターのことなんですよね・・・父子がごっちゃになっています。アルバート・ヴィクターが「切り裂きジャック」だという説もあるようですが、梅毒だったのか・・・発狂して亡くなったとどこかで読んだことがあったような・・・。後半、秘密結社フリーメーソンなんかも出て、あららら・・・みたいな展開になりましたが、犯人の正体が元王室の外科医だったとは・・・あまり納得しない結末でした。(ネタばれ)ジョニーもあまり印象的な役でなかったし・・・「パイレーツ・・」の船長もよかったけど、一番のお気に入りはやはり「ギルバート・グレイプ」かな~。★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・★★★・:*:・読んだ本:リン・グレアム 4:裸足の花嫁これも新刊。旅行会社の取締役でもあるヒロイン、出資者のヒーローからその配当金を払ってないと出資金の全額返還を求められました。彼とは2年前に付き合って捨てられた過去があります。これも仕事だと思ってひとりイスタンブールへ向いました。ミランダ・リー 4:カサノヴァの素顔再刊されたプレイボーイの誘惑シリーズの一巻目。広告代理店に勤務しているヒロインのもとへ一通の結婚式の招待状が届きます。差出人は10年来の恋人でした。ショックで悲しんでいる彼女を慰めたのが共通の友人であるヒーローでしたが・・・。
January 25, 2004
コメント(0)

最近、はまりにはまっているラングレン主演のアクションものですが、これはまたまた空軍少佐を演じている彼が軍紀に違反して軍法会議にかけられそうになったかわりに核弾頭の発射スイッチの入っているケースを警護する任務を与えられました。いつも大統領とともに行動しています。そのケースが何者かによって奪われ核弾頭が一機発射されました。次の目標は首都のワシントンDCです。犯人は大統領に怨みを持った元軍人です。そうして自爆装置と大統領の命を引換えに脅迫してきます。仲間の中佐と一緒に少佐のラングレンはその核弾頭を破壊しよう(発射できないようにすることです)といろいろ試みますが・・・。はは・・・ビルの上でのカーチェイスなんですが、絶対ありえないことですよね~。うっそ~~~~!てな感じ。それにしても空軍少佐の軍服ってカッコイイ~~~!(ハート)★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~読んだ本:ダイアナ・パーマー 4:砕かれた情熱久しぶりのダイアナの新刊です~。久々にぐすっときました・・・。身体を壊してタイピストに転職したヒロイン、テキサスの牧場で働くことになりましたが、そこで冷酷な感じのヒーローとであいます・・・。ロビン・ドナルド 4:魅いられた女婚約者の上司のおともである島の開発計画に派遣されたヒロイン、そこの実力者のヒーローの同意なしには何もすすめられません。野心的な婚約者は彼とその祖母の住むお屋敷への招待を彼女に受けさせました。★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~★★★~♪~行って来ました、豊平区の「キタエール」というところで開催された小橘の剣道全道大会!しかーし、2回戦目もすでにおわっていたという・・・何しに行ったのでしょう私は!おまけに小橘がどこにいるのかもわかりませんでした。(娘に怒られました…)また明日もあるらしい・・・負けたのに・・・。
January 24, 2004
コメント(1)
あの漫画の「ブラック・ジャック」ではありません。またまたドルフ・ラングレン主演のアクションものです~。カードのブラックジャックのことらしい・・・。元連邦捜査官のラングレンが美人スーパーモデルのボディーガードという、もろ私好みの設定~。そのスーパーモデルが何者かに命を狙われ、ラングレンがその警護に当っています。亡くなった富豪の友人の娘を引取り・・・その娘というのがIQ160で、とても愛嬌のある子なんです。この子役も良い味出してます♪アクションシーンにトランポリンを使ったりしてちょっと変わった映画でした。ドルフ・ラングレン・・・この人、なんと198センチもある!ほぼ2メートルの巨人ではありませんか。ロッキー4でスタローンの対戦相手としてブレイクしたみたいです。(こんど借りよう)☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★読んだ本:ダフネ・クレア 3:悪夢の果て結婚するものと信じていた幼馴染が婚約者を連れて戻ってきました。それを見てショック状態のヒロイン、ヒーローの思いつきでにわか婚約者になりましたが・・・。☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★☆☆☆・★★★昨日、手稲ハイランドのスキー授業から帰って来た小橘ですが、その後遺症で腰痛が悪化した模様・・・今朝起き上がれませんでした!おまけに明日は剣道の全道大会・・・大丈夫か!
January 23, 2004
コメント(0)
ヴィクトリア朝の権化であらせられる大英帝国の女王「クイーン・ヴィクトリア」のアルバート公が亡くなった後のお話です。ジュディ・デンチがそのヴィクトリア女王を演じていますが、なんとまあ~、実際の女王そっくり・・・!コスチューム物はかなり当りはずれが大きくて、あの「裸のマハ」みたいな大ハズレだったらどうしましょう~、なんて考えていましたが、結構秀作でした~。退屈を感じることなく最後までみていられました。(趣味にあったからかしらん)アルバート公が亡くなってからというもの悲しみに公務も滞りがちの女王でしたが、従僕ジョン・ブラウンが献身的に仕えることでしだいに悲しみも薄れていったわけですが、世間の噂はそういうわけにはいきません。ミセス・ブラウンなどというよからぬ噂をたてます。しかし、あのジョン・ブラウン・・・あれだけ横柄な態度をとっていたら敵も多かったでしょう。皇太子に向ってあの態度はいけません。オープニングで彼の胸像が投棄されて粉々になるシーンがあるんですが、あれは皇太子のしわざだったのね・・・。ちょっと興味を惹いたのがヴィクトリア女王と王女たちの水泳シーンです。なんと、服を着て泳いでました・・・あれが水着!さすがヴィクトリア朝~!そして、緊張感のともなう女王と王室メンバーとの食事のシーン・・・ヴィクトリア朝時代の生活を垣間見られます。☆☆☆・゜・☆☆☆・゜・☆☆☆・゜・☆☆☆・゜・☆☆☆・゜・☆☆☆・゜・読んだ本:バーバラ・ボズウェル 3:思いは君だけにお話の内容に対してなんだか登場人物が多すぎるキライがあります。会長が突然亡くなり筆頭株主となったのは彼の姪のヒロインでした。窮地に立たされた社長であるヒーローは経営権を確実にしようと彼女に近づきます。
January 22, 2004
コメント(0)
ヴィクトル・ユゴーの次女アデルの物語で実話です。ある意味では怖い映画ですよね、衝撃的でした・・・当時19才のイザベル・アジャーニーが主演した悲恋の映画なんですが、いやあ、鬼気迫る迫真の演技で切な過ぎます・・・。中尉を愛するあまり次第に心を病んでいくアジャーニーですが、いいかげんに目を覚ませよ!と、何回突っ込みたくなったことか。気が狂うほどの価値のある男か~~~と!その中尉役の俳優もただちょっと見がいいだけのあまり印象に残らない演技力だったのが残念です。でもまあアデル自身も自分本意で相手を思いやるということが出来ない女性なんです・・・。ここまでくればもう立派なストーカーですよね。彼女はその後自分の人生を破滅させ、40年を精神病院で過ごすことになりました。しかし、イザベル・アジャーニーってこういう破滅的な役がよくにあうこと!(そして美しい~~、40才の時の王妃マルゴも美しかった・・・)★★~☆~★★~☆~★★~☆~★★~☆~★★~☆~★★~☆~読んだ本:ロバータ・レイ 3:真夜中のバルコニー女学校を卒業したばかりのヒロインは父が自分より9才しか年の離れてない元モデルの美人と再婚したことにビックリ。彼女はてっきり自分を育ててくれた母の従姉妹と再婚するとばかり思っていました。その家族のお披露目の夕食会にとびきりハンサムなヒーローが・・・。
January 21, 2004
コメント(2)
トム・ハンクスって凄いなあ・・・と、今さらながら感心して見ていました。飛行機が墜落して一人だけ生き残り無人島へ漂着。サバイバル生活ですよ~~、それも4年間も。普通なら気が狂ってしまいます。自分で作ったボールのお人形に「ウィルソン」という名前を付けて毎日、それと会話をしているんですよ。しかし、彼は生きるために島を脱出します!4年後の生活に戻ってみると・・・お葬式もしていましたし、恋人も彼を諦めて結婚、子供もいました。(彼女にしても酷ですよね、もう死んだと思って諦めるしかなかったわけですから)4年の間に状況は随分変わってしまいましたが、お互いまだ愛し合っているんですよ・・・。いや、やはり見所はトムのサバイバル生活でしょう~、かなり長い時間でした。★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★★・゜★読んだ本:ノーラ・ロバーツ 3:反乱やっと読みました。マクレガー家シリーズのルーツ、ご先祖様のお話のヒストリカルです。私の大好きなボニー・プリンス・チャーリーの時代です。そうそう、このチャーリーが理想的です・・・ガバルドンのアウトランダーシリーズのチャーリーはなんとなく軽薄な感じが好ましくないです。ラストはイングランド貴族であるヒーローがハノーヴァー王室に反逆してボニー・プリンス・チャーリー側につき、大敗して命からがら妻のヒロインのもとへたどりついた後、新大陸を目指します。ここのところで木原敏江先生の「アンジェリク」を思い出しました。
January 20, 2004
コメント(1)
新撰組のテーマのどちらにしようか迷ったんですが、やはり恒例の映画にしました。最近、アクション映画も結構借りてくるようになりました。今回はまたもやドルフ・ラングレン主演のアクションものです~。はまってしまいました>ドルフ・ラングレン現場で狙撃の仕事を躊躇したスナイパーのラングレンですが、それで今度は組織から命を狙われました。相棒の女性とまた組むことになりましたが、彼女にも彼を殺す任務がありました。意外な人物だった組織のボス・・・しかしね、ラングレン・・・何回も撃たれてなぜ生きている?ああ、映画だからか・・・♪☆昨日の新撰組☆1話がとてもよかったので続けてみました~。でもやはり第一話ほどおもしろくは感じませんでした・・・。まあ、それもしょうがないわね~。慎吾ちゃんが近藤家の養子になったあたりからはじまりました。養母の野際さんは来週登場なのね~♪新撰組がはじまったせいか本屋さんへ行ったらコミックスでも新撰組を扱った漫画が目立ちました。
January 19, 2004
コメント(5)
最近、どういうわけか軍関係の映画に凝りはじめました。米国海軍特殊部隊を扱った映画は何本かありますが、これ「ネイビー・シールズ」は チャーリー・シーン、マイケル・ビーンが共演した1990年の作品です。銃撃戦とかのシーンはあまり好きではないのですが、装備や訓練の様子、それにあの軍服・・・!やっぱあの軍服ってカッコイイです~。ストーリーはアラブのテロリストにヘリが攻撃されて兵士が捕虜になりました。彼等を助けに行った特殊部隊の隊員たちがそこで米国のミサイルをみつけ驚きます。おまけに大物テロリストをまんまと取り逃がしてしまいました。あのアラブのテロリストがビンラディンと重なって見えたのは私だけ?またもや文庫を読んでいるので読書がなかなか進みません。今月読みたい新刊が多すぎ・・・!
January 18, 2004
コメント(0)
スピルバーグが25才の時監督した作品だそうです。30年くらい昔の映画で昨日BSで放送されました。デニス・ウィーヴァー扮するただ普通のビジネスマンがある日、トラックを追い越したら今度はそのトラックに追われることになってしまい・・・殺されるのではないか(普通ここまで追いつめられることはありえないですが)とパニックを起こしてしまったお話なんですが、いやあ・・・どんどん惹きこまれていきました。30年も前の映画なので随分古臭いのだろうなあ、と思っていましたら、そんなことよりこの先いったいどうなるんだろう・・・という気持ちが大きくてとても眠れませんでした。(録画していたのをさわりだけでも見てみようとしてセットしたのがいけなかった・・・)寝不足です。ラストは思っていた通りの展開でしたが、なんともいえない気持ちになりました・・・。今日、明日55円レンタルなんですよ~。また借りてこなくっちゃ・・・「es」という映画が見たいのですが、いつも貸し出し中なんですよ。小橘がまだ「世界史」の冬休みの宿題をやっていないので映画を借りて見せようと思います。映画のリストの中であの子が選んだのが「黒い雨」という原爆を扱った映画でした。私が家にも録画してある「ロミオとジュリエット」、「アマデウス」なんかはどうだい?と聞いたら・・・・どうやら私とは趣味が合わないらしい・・・!***********************************************************借りてきました!4本で231円ですよ!4本で!10本借りても550円+消費税(しかし、1週間レンタル10本は見るのがキツイ)です。古本より安いです。ああ、毎日でもやってくれないものか・・・。小橘の「黒い雨」もすぐみつかりました。日本映画です。あとで見てみようっと。
January 17, 2004
コメント(0)
ドリーム・キャッチャーではありません。ストーム・キャッチャーです。日本未公開らしいですが、ビデオとDVDで発売されています。だからレンタルでも借りられました。空軍少佐でテストパイロット役のドルフ・ラングレン主演のアクションものです。ステルス戦闘機のテストパイロットだったラングレンがある日、その戦闘機「ストーム・キャッチャー」とともに軍の陰謀に巻き込まれました。無実の罪を晴らすために立ち向かいます。私的にはとても楽しめました~。ラングレンって軍人がよく似合うこと・・・制服姿も良いです~。少佐、パイロット、戦闘機・・・とくれば言うことありません~。おまけに娘を可愛がるパパさんでもあります。娘の命がかかっているため敵の言うがままに行動するしかありませんでしたが・・・ちょっとしたどんでん返しも爽快でした。★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~読んだ本:ヘレン・ビアンチン ④愛に震えて表紙のイラストにも何かと恥かしいものがありますが、タイトルにもそれがあると最近気づきました・・・。(この作品に限らず…)母親が末期ガンだと聞いて急いで帰ったヒロインですが、迎えに来ていたのが義兄のヒーロー・・・昔、彼に傷つけられたヒロインはずっと彼を避けていましたが・・・。★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~ふへぇ~~~!やっとお天気が戻ってきました・・・雪かきで腕や腰が痛いです。おまけに今日から小橘の学校がはじまりました~(明日、明後日はまた休み・・・)ついでに月曜日からボス橘も出張~~~!やっほ~~~っ!
January 16, 2004
コメント(0)
昨年、アメリカで一番レンタルされた作品だそうです。マット・デイモン主演のスパイ・アクション物です。とにかくマットが強い強い!敵をどんどんやっつけちゃいます~。ストーリーは単純なんですが、この手の映画も大好きです。漁船に拾われた記憶喪失の男がマット扮するスパイ・・・彼は命を狙われていてヨーロッパ各地を逃げ回ります。ロシア、チューリッヒ、パリ・・・と、映画でヨーロッパを観光しているみたいです。特にパリの景色はいいなあ~。(これハリウッド映画ですよね・・・)★★★・゜・☆☆☆・゜・★★★・゜・☆☆☆・゜・★★★・゜・☆☆☆・゜・読んだ本:シャーロット・ラム 4:ぼくの白雪姫タイトルに惹かれましたが・・・年の離れた義理の兄を想っているヒロインと義兄のヒーロー、もどかしい物語です。ヘレン・ビアンチン 3:囚われの結婚読んでいて前半がとても苦痛に感じました。面白くないという意味ではなくて、ヒロインのあまりに頑なな想い込みが・・・!
January 15, 2004
コメント(1)
またまた「ハリウッド若手スターたち総出演」なんていう言葉に躍らされた私・・・でも内容はまあまあでした~。ウェスタンです♪カウボーイたちが馬で駆けまわっている様子はツボです~。19世紀、無法者たちから土地や住人の治安を守るため、若者を集めたテキサス・レンジャーズという集団がいました。両親を殺された若者がレンジャーズに入隊して成長していく様子を描いています。小橘のイラストのページを更新しました。http://plaza5.mbn.or.jp/~9848/13.html★★★★☆★★★★・★★★★☆★★★★・★★★★☆★★★★・★★★★☆★★★★読んだ本:リンゼイ・マッケンナ 3:素顔で愛して勇者たちの伝説シリーズの2巻目。ヒーローは海兵隊基地にやってきた大尉でヒロインも同じ海兵隊に所属していた乗馬指導員です。着任早々、彼女から調査依頼をもちこまれました。
January 14, 2004
コメント(0)

サンドラ・ブロックとニコール・キッドマンが美人姉妹で魔女という設定なんですが、まあストーリーはメチャクチャ・・・。でも、二人の美女をみるだけでもいいかな・・・と。本当よくわからない内容だったんです。ファンタジーか、オカルトか・・・しまいにはエクソシストまで入ってました・・・。でもあの少女時代の子役たちのかわいらしいこと~、背中に天使の羽まで背負って・・・。★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・読んだ本:ナオミ・ホートン 2:ポルシェでお迎えいやあ・・・最後まで読むのが苦痛でした。はじめて読んだ作家でしたがもう読みたくない…。一流レストランでヒロインのフィアンセが飲みすぎて手がつけられなくなったところでヒーロー登場・・・。★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・小橘が描いた「鋼の錬金術師」のイラストです~。そのうち本館の「小橘の部屋」を小橘が描いたイラストだけのページにしようかと思います。
January 13, 2004
コメント(2)
いつもの映画感想文はおいて、昨日NHK大河ドラマの「新撰組」を見ました♪近藤勇が慎吾ちゃん・・・ということでちょっと不安がありましたが、いえいえとっても良かったです~。これから続けて見るかどうかは第1回目にかかっていますよね。その意味ではとてもお気に入りのドラマです。面白かったですね~。歴史上の人物がワンサカでてきました~。幕末オールスターキャストです!一応公式サイトです。http://www.nhk.or.jp/taiga/☆☆☆~★~☆☆☆~★~☆☆☆~★~☆☆☆~★~☆☆☆~★~☆☆☆~★~読んだ本:ジェシカ・ハート ③クレタ、恋の島クレタの遺跡めぐりを計画していたヒロイン、そこで数ヶ月働きその資金で予定を立てていましたが、着いた初日に車がパンク・・・ちょうどそこに嫌悪感をあらわにしたヒーローが立っていました。メアリー・リン・バクスター ④つかのまの甘い日々父親に結婚を反対された実業家の息子が、ある日何者かに誘拐されました。その場に居合わせたヒロインは安全のために彼の父親(ヒーロー)の屋敷にしばらく滞在することに・・・。う~ん、息子の彼女を横取りしちゃいけないでしょ、ヒーロー・・。
January 12, 2004
コメント(1)
劇場版とは随分印象が違うらしいですが、テレビで放送されたのは完全版のほうです。なんでも完全版のほうは後半の主人公のラブストーリーが追加されたのだそうです。だとしたら本当に違った印象の作品に感じたはずです。追加された完全版のほうのストーリーも結構感動しました・・・30年後の真実ってヤツです。ある田舎町に小さい頃から映画が大好きな青年がいました。悲恋に終わった彼女を忘れようとして親友だった老人の言葉を信じてローマへ行ってしまいます。彼は30年間、故郷へは帰ってきませんでした。その間に有名な監督となっていました。その老人が亡くなってお葬式に出席するため故郷へ帰ってきます。そこで彼女に再会するのです。そして真実を知りました・・・。う~ん、あの老人も罪作りなことをしたもんだわね・・・でも、そうしなかったら今の彼の成功もなかったわけで・・・。★★★☆=*=★★★☆=*=★★★☆=*=★★★☆=*=★★★☆=*=★★★☆=*=★★★☆読んだ本:ヴァイオレット・ウィンズピア 4:わたしのお医者さまなんか興味深いタイトル・・・田舎暮らしに満足できないヒロイン、従兄の求婚もことわってロンドンのクリニックで整骨医の秘書として働くことになりました。ヴァイオレット・ウィンズピア 4:愛と誇りハンサムなイタリア人と結婚したヒロインでしたが、結婚式当日、彼女の双子の妹との不倫が発覚し、その後夫も事故死して妹の子を自分の子として育てていました。しかし子供にもっと良い暮しをさせたくて夫の実家を尋ねる決心をしました。ケイ・ソープ 4:背徳の噂ヨーロッパでモデルとして活躍していたヒロイン、ある事件に巻き込まれて逮捕されましたが無事釈放されました。でもマスコミに大きく取り上げられました。逃げるように彼女はアメリカへ渡りました。そこには牧場主の妹と結婚していた兄がいました。義妹の兄のヒーローとは会った瞬間から反発を感じて・・・。
January 11, 2004
コメント(0)
ドルフ・ラングレン主演のアクション映画で副題が「戦略ガス兵器を追え!」だそうです。基地から戦略ガス兵器をテロリストに奪われ、それを追ってイスラエルへ向った新聞記者のラングレン・・・ラストのどんでん返しもあって私的には楽しめました~。それにしても「ユニバーサル・ソルジャー」の中でのベトナム帰還兵の殺人兵器としてのラングレンしかみたことのない私にとってこの作品の彼は、あらっ、ラングレンってこんな感じだったかな・・・と、まあブラビには負けますが~。シャワー室での美女との刺激的なラブシ~ンが~~~。★☆★~*~★☆★~*~★☆★~*~★☆★~*~★☆★~*~★☆★~*~読んだ本:ジェシカ・スティール ④罪なジェラシー友達に車を貸して衝突事故を起こされたヒロイン、保険にも入っていなかったことに気付きました。おまけにぶつけた車というのはヒーローのフェラーリ・・・修理費なんてとてもはらえそうにありません。ヒーローは次期社長候補といわれるやり手で借金の埋め合わせとしてある提案を言ってきました。ダフネ・クレア ⑤疑惑の果てに5年前ある出来事で離婚した前夫と偶然再会。なんとフィアンセと一緒でした。これも読み出したら止まらなくなり結局最後までイッキ読みしてしまいました。別に何てこともないストーリーなのですが、ヒロインの気持ちが痛いほどで・・・。昨日、久しぶりに行った大通りのブックオフ、な~んと、以前2つ分だった棚が四つにふえていました~。でも、1冊250円でも高いと思っている今日この頃・・・100円でなきゃ購入しなくなりました。
January 10, 2004
コメント(0)
「キル・ビル」の脚本・監督を手がけたクエンティン・タランティーノの1993年の作品です。これ・・・凄いです!何がって?豪華なキャスティングです!主役級の俳優陣たちがほとんどチョイ役で出ているんですよ~。何と言ってもブラビなんですが、こ・・・こんなチョイ役?いまでは考えられないです。クリスチャン・スレーター(主演)、デニス・ホッパー、バル・キルマー、ゲイリー・オールドマン、ブラッド・ピット、クリストファー・ウォーケン、サミュエル・L・ジャクソン、トム・サイズモア 、ジェームズ・ガンドルフィーニ ・・・・ね、凄いでしょ!でも彼等がどこに出ているのかわけがわからなかったです・・・それだけちょこっとしか出演してないってこと?ストーリーはコールガールを女房にしてしまったクリスチャン・スレーターがその雇い主を殺して大量の麻薬を手にしたことからギャングに追われることになったバイオレンス・アクションです。☆・゜・★・゜・☆・゜・★・゜・☆・゜・★・゜・☆・゜・★・゜・読んだ本:ケイ・ソープ 3:結婚という名の偽りブティックを経営しながら妹を育ててきたヒロイン、その妹がなんと未婚で妊娠・・・その相手の兄だというヒーローが尋ねてきてとんでもないことを言い出しました。サンドラ・マートン 5:ブライダル・スイート久しぶりに笑えた作品でした。ヒロインの能力も見とめず首にしてしまったヒーロー・・・彼女の頭脳が必要になって今度は副社長のイスを約束して戻ってきてもらうことに成功。出張先に二人で出かけたもののホテルの予約に手違いが・・・なんとブライダル・スイートに二人で泊まることに!
January 9, 2004
コメント(0)
10年くらい前の映画でしょうか・・・トム・ハンクスもメグ・ライアンも若い!妻を亡くして悲嘆にくれているシングル・ファザーのトム・ハンクスですが、彼の一人息子がある日、ラジオの深夜番組で父のお嫁さんを募集していると告白して応募者が多数申し込みました。そのラジオ番組を聞いていたジャーナリストのメグ・ライアンが非常に彼等に同情して・・・。これ最後の最後まで絶対めぐり逢えないんじゃないのか、と思ってしまいますよね(そんなわけないか・・・物語にならないから)ラストにほっ!★・゜・★・゜・★・゜・★・゜・★・゜・★・゜・★・゜・★・゜・読んだ本:ジェシカ・スティール 3:ジュ・テーム大学に進学する前にフランスへのホームステイを希望して旅立った妹がそこのホームステイ先の主人に夢中になって大学も諦めて帰らないと手紙をよこしました。取るものも取りあえず妹を連れかえろうと妹想いの姉がさっそく彼女のもとへ出向きましたが…。あまりの自己中心的な妹の性格にうんざりしました。おっ、今日楽天サイトの2周年です。ありがとうございました~。
January 8, 2004
コメント(3)
女海賊、コスチューム物、宝の地図、冒険・・・というアイテムがありながら大きくコケた映画だそうですね。でも、なんとなくわかるような気がします。ヒロインが「パイレーツ・オブ・カリビアン 」のキーラみたいな美人だったらもっと楽しく見れたような・・・。(ジーナ・デイビスってはっきり言ってブス)いやいや、「パイレーツ・オブ・カリビアン 」自体が特別なのでしょう~。(なんといってもジョニー・デップだわ)★★★★=*=★★★★=*=★★★★=*=★★★★=*=★★★★=*=★★★★=*=読んだ本:トーリ・フィリップス ④囚われの聖女キャヴェンディッシュ家シリーズの最新刊です。今回は神々しいまで美しいといわれた次男ガイの長女の物語。反逆罪で処刑されるヒロイン、その死刑執行人のヒーローとのロマンスです~。時代はチューダー朝のエドワード6世の御世で、レディー・ジェーン・グレイ、ノーザンバーランド公などの歴史上の人物も登場して楽しめました~。残るはあとブランドンの息子キッドの物語・・・スピンオフで出ないかな・・・。
January 7, 2004
コメント(3)
20年前の映画なんですね・・・この作品がきっかけで「金妻」などの不倫ものがブームになったと記憶していますが、そうそう小林明子の同名の「恋におちて」という曲も大ヒットしました・・・懐かしいです。でも、当時この作品は見ていません。クリスマス頃に封切られた映画なのでしょうか?ちょうどその時期の設定になっていましたが、この年に結婚した私達はクリスマスには「ゴースト・バスターズ」を見に行った記憶があります。ボス橘とはこれまで(いやこれからもかな)「恋愛映画」というものを一緒に見に行ったことはありません・・・。当時と今では見た感想も違ったものになっていたかも。ですが、やはり不倫ものですよね・・・いくら綺麗な映画といってもね・・・。でも作品としては好きです。★~=*=~★~=*=~★~=*=~★~=*=~★~=*=~★~=*=~★~=*=~★読んだ本:志麻友紀 4:ナセルダランの嵐へ~え、もう10巻目にもなるんですね・・・「ローゼンクロイツ」のこのシリーズは最初から読んでいます。18世紀を舞台にした女装の怪盗のお話なんですが、今回はナセルダランのスルタン「ファルザード」が登場~。このシリーズでは一番好きなキャラなのです。
January 6, 2004
コメント(2)
ロバート・レッドフォードが監督した1992年制作の映画です。ただただブラビが美しい~~~!・・・すみません、私にはそれだけしか心に残るものがありませんでした。モンタナの美しい景色とフィッシングを楽しむ兄弟愛・・・これがテーマ?ストーリーは何の起伏もなく淡々と進みます。どんでん返し的な展開が大好きな私には物足りなさを感じました。癒し系の作品・・・。しかし、この頃のブラビはなんて美しいの~~~~!★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・★★★・゜・:*:・゜・読んだ本パトリシア・ウィルソン 4:キスは涙の味前半、父親の遺産を確かめにきて、カナダの牧場で働く姉弟とその雇い主のヒーローとの物語が淡々と続いてまして、少し退屈に感じましたが、ヒロインを苛める性悪女の登場したあたりからだんだん面白くなってきました。新刊です。
January 5, 2004
コメント(2)
こんな悲しくて辛い映画は久々でした・・・おまけに実話だそうです。ヒラリー・スワンクはこの作品で1999年のアカデミー賞主演女優賞を取っています。彼女ってあの「マリー・アントワネットの首飾り」のジャンヌ・ド・ラ・モットを主演した女優さんですよね・・・いやあ、この映画では本当青年に見えました。 性同一障害者の青年に扮したスワンクがラナという女性と恋に落ちます。外見は青年に見えても中身は女性のスワンク・・・友達だと思っていたジョンとトムという男達に女だとばれてレイプされ殺されるんですよ。しかし、なんでそんな惨い展開になってしまったのか、イマイチ理解できませんでした。あんな形で殺されるなんてあまりに可哀想・・・当時21才でした。性同一障害者は人間として扱ってもらえないの?はあ・・・辛い映画でした。☆☆~★~☆☆~★~☆☆~★~☆☆~★~☆☆~★~☆☆~★~☆☆~★~読んだ本:キャロル・モーティマー 4:悲しみを愛に変えて父親のような存在の友人であり、彼の個人秘書だったヒロイン、彼の死後、音信不通の長男と会社の共同経営者となりました。その長男のヒーローに会いにマジョルカ島までやってきましたが・・・。ヒーローのあまりな誤解と偏見に思い悩むヒロイン・・。
January 4, 2004
コメント(0)
ブルース・ウィリス主演の同タイトルの作品もありますが、こちらは脱獄した女囚4人がロックグループを結成してライブしながら逃げ回るストーリーです。これも深夜映画を録画しました。お正月には結構いい映画を放送するんですよね・・・今日もどれを録画しようか、迷っています。さて、「バンディッツ」ですが、まったく期待していなかっただけに(録画したからみようかと思っただけで…)なかなか良かったなあ、と感心しました。なんとも4人の女囚たちがカッコイイ~~~。ああ・・・でもまたラストです。あのラストの続きがみたい・・・やはり行きつく先は・・・!またやりきれなさが…。そうそう、台湾の市営バスにはとっても派手な広告が描かれていました。ちなみに映画の広告もありまして、「ラスト・サムライ」を「末代武士」、「ロード・オブ・ザ・リング」を「魔戎三部曲」と書いてありました。
January 3, 2004
コメント(2)
シャロン・ストーンが人妻役でリチャード・ギアがその別居中の夫なのです。おまけにギア様は愛人と一緒に暮している・・・という、まるでお昼のメロドラマのような設定。どろどろした感じかな、と思っていましたら皆いい人たちばかり・・・?どっちかといえばシャロンの方が愛人役にあっているような気もしないではない・・・。それにしてもギアは情けない夫だわ・・・ラストはあまりにお粗末・・・。やっとまた映画感想文が続けられそうです。★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~読んだ本:ロビン・ドナルド ④美しき災い妹が前夫と結婚すると聞いて実家へ帰って来たヒロイン、前夫の秘密を知っている彼女はなんとかして妹との結婚を諦めさそうと思案していましたが、そこには彼女を蔑む義兄のヒーローが・・・。アン・メイザー ④罪のささやき夫が交通事故で亡くなったばかりのヒロインはやっと女癖の悪い夫との結婚生活が終わったことにほっとしていました。会社社長でもあった亡くなった夫には弟がいました。音信不通になっていたその義弟が会社を継ぐために帰ってくると聞いて・・・。
January 2, 2004
コメント(2)

明けましておめでとうございます。さて台湾旅行のページをアップしました。「楽天海外旅行記」に入れました。http://0987.gooside.com/rakuten/213.html画像をもういちまい・・・。台湾のオレンジジュース(コップではなくこれできました・・・)、ビール、日本の漫画CLAMPの「レイアース」、当て字でしょう~。実は私もさいとうちほ先生の「ファーストガール」を購入しました。約半額なんですよ~。「あさきゆめみし」もありました。台北市内の漫画の問屋さん街へも行ってみました。日本の漫画がたくさんありましたよ・・・でももちろん漢字です!オークションでは結構高値で取引されているようです。★★・:*:゜★★・:*:゜★★・:*:゜★★・:*:゜★★・:*:゜★★・:*:゜ふふふ・・・いつもの本も持っていって飛行機の中や待ち時間に読んでいました~。読んだ本:サラ・クレイヴン 4:恋わずらい従姉妹の婚約者だったヒーローを横取りしたかたちで結婚してしまったヒロイン・・・ずーと勘違いして自己嫌悪に悩んでいました。イヴォンヌ・ウィタル 4:魅惑の宵父の反対をよそに田舎の診療所で働く気になつたヒロイン、そこで魅力的な上司のヒーローと出会います。しかし、彼には悪い噂が・・・。キャロル・モーティマー 3:お芝居はいや会社のお金を使い込んだ父親を助けるため社長のヒーローのところへ出向いたヒロイン・・・彼は今のガールフレンドと別れたがっていて彼女と取引をします。ヘレン・ビアンチン 3:誓いに薔薇の花びら身の危険を感じてヒーローとわかれる決心をして同棲を解消したヒロイン、なんと彼等の両親がお互い惹かれあって再婚することに・・・!
January 1, 2004
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


