全24件 (24件中 1-24件目)
1

プロバイダーのポイントをためて送ってもらったスイーツです。ランス・ヤナギダテとは、有名なんですか?地方在住なのでよくわかりません。それにしても、プロバイダーのポイントはたまりやすいですね、もう何回いろいろなスイーツを送ってもらっていることか。 そういえば、東宝版の1789バスチーユの恋人たちのチケットが販売されていました・・・最近、宝塚に夢中で忘れていましたよ。どうしょうかなと、どちらかというと宝塚を見に行きたい・・・東京へ一人で行くことを考えたらちょっと不安が残ります。ボス橘に付き合ってもらったら二人分の旅費もかかるし・・・二人で行くのなら 桜でも見に行ったほうがいいかな。久しぶりに宝塚に行きたいなあ・・・宝塚なら一人でもいけそう、昔家族でも行ったことあるし、大劇場も行きたい・・・かえって一人の方が楽しめそうね、いろんなところも行けて。
January 31, 2016
コメント(0)

先日アップし忘れたスイーツの画像ですが、ピスコッティはコーヒー味とダージリン味です。輸入ものでしょうかね、それと砂糖ゼロのベルギーショコです。ストロベリー味です。なんだか嬉しい~。 また宝塚の妖精の作品「パック」を龍さんと涼風さんの作品を比べてみていましたら、ちょっと「LOST ANGEL」という93年の作品をみかけました。なにげに見ていたらエリザベートの曲が流れてきましたよ。三曲くらい歌っていました。歌詞は全然ちがいましたが、でもこの作品自体とても気に入ってしまいました・・・。涼風さんがメフィストフェレスの悪魔の役をされています。ちなみにエリザベートの曲からは「最後のダンス」「私だけに」「闇が広がる」の三曲でした。たしかエリザベートの初演は96年でしたから、それより前の作品ですよね、でもエリザベートの音楽が使用されているとは・・・知らなかった。こちら、また外国からのアップでしょうかね。https://youtu.be/P_YVoOaNnDc
January 30, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすから届いたいちごなんですが、本当ほんのりココナツの風味がします。いったいどうやって作るのでしょうね、去年はピーチ風味のいちごを届けてもらいましたよ。それと、はじめてのカリフローレ、カリフラワーの親戚です。茎が長い。バーニャカウダーとかにして生でも食べられるらしい・・・。
January 28, 2016
コメント(0)

この前届いていたおいしっくすの胡麻団子を揚げて食べました。美味しいです、いやあ、自分で揚げてみるものですね。いつもは出来合いのを食べていますが、はじめて自分で揚げてみましたら、本当美味しい~。ぱりっとして、冷めても美味しいです。 今度は、バニラビーンズの入ったカスタードを頼んでみます。 ところで、またまた宝塚巡りをしていて、今度は「ルパン三世 王妃の首飾りを追え。」を 見つけましたよ。こちらの作品は、ルパン三世がなんと、タイムスリップしてマリー・アントワネットと出会うお話です。王妃、首飾り、ド・ラ・モット夫人といえば、あの首飾り事件です。創作の作品ですが、面白かったです。ルパンが王妃から私の未来はどうなっているの、とたずねられると、本当のことは言えなくて、王妃様は子供たちや孫に囲まれて幸せに暮らしますよと言ってしまいます・・・でも、本当にそうなっちゃっていました。こちら~。https://youtu.be/x9YSWTcu40A
January 27, 2016
コメント(0)

袿を二枚重ねてみました。どちらも小袿用なのでサイズは似たり寄ったり・・・ちょっとずらして着付けてみました。重ねた感じがいいでね~。単品でも利用できるので、重宝します。 平安装束繋がりで、最近また宝塚の去年の作品がアップされているようですが、新源氏物語の作品をみかけました。田辺聖子原作です。豪華で綺麗ですね~、再演ですが、演出が少々変えてありますね。https://youtu./5G-XZVz5s4Qbe それと、また1789バスチーユの恋人たちもみかけました。こちら。https://youtu.be/dbWa_jwHXs8
January 26, 2016
コメント(0)

先ほど、孫ちゃんにお帰りいただきました・・・昨日から一人でお泊りでした。ああ疲れた・・・。小橘の帰りを待たずにボス橘が車で送っていきました。画像は週末ちょうど届いて孫ちゃんと一緒に遊んだカーズのトミカプレイマップ、レスキューゴーゴーです。ミニカーはうちにあったものです。プレイマップといっても本みたいに折って本棚に仕舞えるものなんですよ、サイズが小さいかなと思いましたが、片付けには便利です。炎の部品が倒れています・・・。 アリオのネットスーパーで駅弁特集をやっていましたので、こちらの山陽本線、姫路駅の但馬牛の牛めし弁当を取ってみました。 また帰ったと思っていた孫ちゃんが再び出戻ってきました・・・あれっ、帰ったんじゃなかったのと、あせっていたらおもむろに玄関の傘を取り出して振り回して投げていました。 最近よくポイポイとものを投げます。叱り付けているんですけどね、ふう・・・小橘も迎えに来てやっと、お帰りになりました。眠っている時は天使なのに普段は腕白小僧の怪獣です。 ところで、先日また宝塚の明日海トートのエリザベートをみつけました。なんだかいたちごっこですね、またすぐ削除されるとおもいますが、こちら。でも、このトップさんのトートが1番お気に入りです。フランツヨーゼフ役の今の星組のトップの北翔さんもいいですね。https://youtu.be/85o20KM1RvI
January 24, 2016
コメント(0)

おいしっくすです。ちょっとクロワッサンなんて取ってみましたが、ちょこっと暖めてみたらフニャッとしてしまいました・・・バカなことをしたものです。それと、白山鶏のローストレッグハーブ味も取ってみました。クリスマスの残りものでしょうね、割り引いていましたよ。 フランスのショートブレッドとかいう名前だったので、興味をひいた最後の画像の左側ですが、クッキーでした・・・右のアーモンドミルクドリンクは好みではなかったなあと。 先日またミュージカル巡りをしていてロシア版のロミオとジュリエットをみつけましたよ、なんだかお国柄の出ているコスチュームですね。ミュージカルって言葉はわからなくても、宝塚版も見ているので、どの場面かわかりやすいですね。https://youtu.be/ETMrAntxbR0 続きの第二幕です。https://youtu.be/GjV1nq0e9wg あ・・また興味深い動画をみつけました。この人、初演の時のジュリエットのお父さんですよね、ジュリエットを回想しているシーンみたいですよ、ラストがなんとも・・・。https://youtu.be/Ml2jHAd0ak4
January 21, 2016
コメント(0)

先日の風美庵の「あまおうダックワース」と「あまおう博多ほろさく」でお茶していました。ちょうど、紅茶も届きました。今回はアッサムフルリーフ ・ミルクティーチャイ・マンゴーティー・スパイスチャイです。
January 19, 2016
コメント(0)

小樽運河で運河クルーズの船をみかけました。夕方には船自体もライトアップされるそうで、一度乗ってみたいものです。 雪あかりの路のイベントの時は運河の水面もライトアップされるのでいいですね~。 運河前のホテルノルドにお泊りです。一泊朝食付きで土曜日5600円でした。まあ、ポイントを使っていますが。 部屋指定なしのプランでしたが、じゃらんはいつもいいお部屋をキープしていますね、大概運河側ですよ。あそうそう、部屋にレジ袋が見えますが、晩御飯をどこか居酒屋か寿司屋でも行こうかと思っていましたが、また着がえて出かけるのも面倒だなと駅前の長崎屋の地下で食料品を買って行きました。いやあ・・・安い!寿司10貫で550円でしたよ、玉子なしの普通のお寿司がです。札幌では考えられない・・・そのほか、つまみになりそうな惣菜とか、いろいろ好きなものを買ってしまいました。地下の入ったところに「かま栄」と「花園団子」のお店がありましたが、食料品を買い込みすぎてあきらめました。夕飯で食べつくせる量ではない・・・残ったものはもって帰りました。 湯の花朝里殿です。時間があったので小樽築港からシャトルバスで温泉へ行ってきました。バスの待ち時間が早かったのでその前に、築港のウィングベイ小樽のフードコートでランチを食べて行きました。 湯の花江別殿へはよく行ってますが、朝里殿は初めてです。帰りのシャトルバスは小樽駅前行きのに乗って交通費が浮きました。温泉に入って小樽に泊まって夜明けの小樽運河を見て帰ってきましたよ。ちょっとしたプチ旅行気分です。またオルゴール堂へは行きませんでしたが・・・まあまた今度にしょう。
January 18, 2016
コメント(0)

小樽から帰ってきました。小樽運河とその泊まったホテルノルドです。ステンドグラスが綺麗。それと、今朝食べてきた和洋の朝食バイキングです。まあいつも朝はパンなので。 昨夜のイルミネーション、雪も降っていましたね。来月からは小樽雪明かりの路もはじまりますよ。
January 17, 2016
コメント(0)

お買い物マラソンで購入したものです。焼津の石原水産からマグロのセットを届けてもらいました。焼津のマグロは美味しい~。漬けのセットと一緒に1キロの刺身用も、小分けしましたが、ボリュームありますね。ちなみに1キロ1600円でしたよ、不ぞろいの訳ありですが、味は美味しいです。セットにはマグロやかつおのたたきやマグロの生ハムなんてありました。こちらは4800円で送料無料です。それと、いつもの風美庵からはあまおうのスイーツです。しばらくは楽しめそう~。
January 16, 2016
コメント(0)

画像は昨日、映画鑑賞後に食べたアントステラカフェでのランチです。 ちょうどクライマックスの時、それは鳴り響きました・・・一斉に、あちらこちらで。 まさか映画館で地震に遭遇するとは思いませんでした。ラスト近くの戦闘シーン、敵側のハン・ソロの息子とヒロインとの戦い・・・えっと、あのヒロインは何者? どこかの相関図で彼女もルーク・スカイウォーカーの姪だと見ましたが、ということは彼女もハン・ソロとレイア姫の娘ということ? フォースの覚醒とは彼女が覚醒したことなんでしょうか。スターウォーズは全作みていますが、いまいちよく関係がわかりません。あまりに間が開きすぎて・・・。最後、やっとルークが登場しましたが、続く・・・なんか消化不良。その地震の時ですが、皆さん何ごともなかったように座って映画をみていました。まあ内心、心穏やかではないとおもいますが、席を立った人は数人で、ほとんど座って何事もなく続く映画をみていました。私みたいにまわりをきょろきょろ、挙動不審なことをする人はみかけませんでしたよ、えっ、なんでみんな落ち着いて座っていられるの? うっそーっ。だって震度4ですよ、映画館はサツエキのシネマフロンティア、七階で結構揺れました・・・。
January 15, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすからなんですが、また失敗。こちらの胡麻団子、てっきり揚げたものだと思っていましたら自分で揚げるのか・・・。 久しぶりにアンドレ・リュウ・オーケストラを聞いていてこちらの曲はどこかで聞いたことがあるなあと・・・https://youtu.be/Ijx3RyPavRw そうそう、昔宝塚で「黒い瞳」という作品のテーマ曲だったなあと思い出しました。真琴つばささんがトップの頃です。プーシキンの「大尉の娘」が原作になっています。なんだかエカテリーナ二世がマリー・アントワネットにも見えるなあ・・・。この作品も結構好きでした。https://youtu.be/uMhu8bZzLeA
January 14, 2016
コメント(0)

ああやっと、四姉妹全員和装に着がえさせました。着せ替えしやすいように袿は外したままですが。
January 13, 2016
コメント(0)

いやいやいや・・・とにかく凄い人で、駐車場に入る時点で一時間待ち、私たちの後は二時間待ちだそうでしたよ。アクセスサッポロで開催中のトミカ博へお昼頃に行きましたが、先に車から降りて入場しました。チケットを買うのに並び、また入場するのに行列で、やっと入場したものの、アトラクションは30分から一時間待ち、ということでとっても疲れました。 それでも、先にアトラクション用のチケットも購入しましたので、20~30分並んでミニカーをゲット、なんと、孫ちゃんはアミダで限定の金のミニカーを当てました! ショップでは買えない、ここ限定品のようです。それにしてもいくつ車をもらってきたことか・・・それだけでも、車大好きな孫ちゃんのためには行った甲斐があったというものです。でも、もういいです、一度行けば・・・。 帰りに新札幌まで送ってもらって、フルーツケーキファクトリーでイチゴのタルトセットを食べて、ひとりまったり。
January 11, 2016
コメント(0)

あまおうと聞いたら反応してしまいます~、ヴィ・ド・フランスで購入したあまおうのパンです。 アリオのネットスーパーでみつけて届けてもらったビーフシチューパイです。伊藤ハムから発売されていますよ、これも美味しかったです。サイズも値段もお手頃で、ちょっと小腹がすいた時にいいです。 これから孫ちゃんたちとトミカ博へ行ってきま~す。
January 10, 2016
コメント(0)

丸井さんで開催中の加賀展へ行ってきました。途中見かけたピー子ちゃんたちも~。加賀展は前日どさんこワイドで放送された影響か、こもかぶりの和菓子は二十人くらいの行列になっていました。いつもは並ばなくても買えるのに・・・それと、お弁当は二時間半待ちの整理券を配っていました。それじゃあ、イートインのコーナーでランチでも食べようかと思っていたら満席です。 なんだか、どっと疲れました、しょうがないので和菓子を買って帰りました。
January 9, 2016
コメント(0)

年が変わってはじめての手作り衣装です。かわいい赤系の衣装です。光沢もあって綺麗です。これからの季節に重宝しそうですね。
January 8, 2016
コメント(0)

今週のおいしっくすです。スイートスプリングの季節になりました、ちょっとかたいかな。それと、おやつによもぎのあんドーナツとピスコッティを取ってみましたが、ドーナツはよかったんですけど、ビスコッティが・・・このサイズであの値段はないでしょう、以前、どさんこプラザで、もっと大きくて半額以下で購入したことがありました。 味もイマイチで、チーズが強すぎて・・・あまり香ばしくないなあ。なんか損した気分・・・好きなイタリアの駄菓子なんですが。
January 7, 2016
コメント(0)
またまた画像を切らしましたので、エリザベートのダイジェスト版を持ってきました。https://youtu.be/pazuQ--rYlsウィーン版でしょうかね、あちらでも再演されているみたいです。映像が綺麗~。ついでに帝国劇場の去年のダイジェストです。また今年も帝国劇場で再演されるんですね。https://youtu.be/PCus8RN9qiU そろそろ平安アンサンブルの手作り衣装でも作ろうかと思っていますが、エンジンがかかりません・・・。
January 6, 2016
コメント(0)

先週のおいしっくすなんですが、お正月でアップできなかった分です。キンキの切り身ですよ、これから煮付けにして食べよう~。 それと、ココナツチップです。これはすでに食べました。 1789バスチーユの恋人たちの動画を探していてまたこんなシーンをみつけました。プロローグとバスチーユ襲撃の時に歌われる曲なんですが、別撮りですね、なんかいい感じです。出演者たちも登場。https://youtu.be/VDDrh8UmjoU それと、こちらがその舞台のバスチーユ襲撃のシーンのところ。https://youtu.be/TufWawOPezk 今月末に東宝版の「1789バスチーユの恋人たち」のチケットが発売されるんですが、なんとなく取れないような気が・・・会員登録しなくてはダメかな、今年は宝塚で「エリザベート」も上演する予定だし、ああどうしょう。 あっと、探したら宝塚のシーンもありましたよ、こちら「肌に刻み込まれたもの」https://youtu.be/d03nZCHLspU
January 4, 2016
コメント(0)

あ・・・少し、崩れていますね、気づかずアップしました。おせちにも飽きたのでなだ万でお弁当を買いました。昨日はデパートの初売りへ行ってきました。孫ちゃんと、ビッグカメラのおもちゃ売り場へ~。赤い車のラジコンカーとアンパンマンのレゴ型積み木を両手に離しません。二つとも購入してあげましたが、二個とも自分で持って歩いていました。結構幼児には重たいんじゃないかと思いましたが、どうやらお気に入りの様子。いやあ、もうね、二歳児を連れ歩くのは疲れます・・・まだベビーカーの時代が楽でした。 赤れんがテラスのフードコートで食べた帰りに、そこで獅子舞のイベントがあるのを忘れました。孫ちゃんに見せてあげようと思っていましたが、人混みと孫ちゃんとで疲れ果てて早々に帰ってきましたよ。 ところで、お正月も動画三昧の日々を送っていますが、今回ハンガリー版のエリザベートの「闇が広がる」をみつけました。ハンガリー版は宝塚やウィーン版の綺麗系トートの作品と違って、なんだか独特の雰囲気がありますね。そういえば、ロミオとジュリエットにも出演していた俳優さんたちです。それ以上に目を引いたのがオーケストラの指揮者の方、なんかもう独自の世界に浸っている・・・。こちらです、どうぞ。https://youtu.be/5C7XaZtmU0g
January 3, 2016
コメント(0)

時々お取り寄せしている福岡のお菓子屋さん、博多風美庵です。もう一ヶ月ほど前から予約していましたが、届くのは元旦なんです。元旦に福袋が家に届くというサービスはなかなか嬉しいですね。孫ちゃんと食べよう~。しかし、すでに1キロ増えてしまった・・・。 ところで、いつもお取り寄せしている伊勢うどんのショップなんですが、なんでも県民ショーで放送されてから品薄で一ヶ月待ちとか・・・今年は伊勢志摩サミットもありますし、品薄状態がまだ続きそうな予感。
January 2, 2016
コメント(0)

ただいま孫ちゃん家から帰ってきました。行く年来る年は孫ちゃん家で過ごしました。今年は東京ドームホテルのオセチです。それが、見た目は凄くいいでしょう~、でも三分の二は残ってしまいました。去年、ルネサンスホテルの時のオセチは、ほぼ完食したのに・・・残りは持って帰ってきてボス橘の酒のつまみです。 孫ちゃんは、すっご~くテンションが高くて、異常なほど高すぎて・・・寝る時間になっても、まったく寝てくれず、大晦日なので、まあしばらく様子をみていましたら、そのうち電池が切れてバッタン。 こちら、いつものアリオのヨーカドーのネットスーパーから取ったオセチですが、まさかホテルメイドのオセチが半分以上残るなんて思わなかったので、元旦に帰ってきて食べるものがないなあと、あらかじめストックしておいたオセチです。なんだか、こちらの方がたべなれている具材ですね・・・。 明日からデパートの初売りか・・・。
January 1, 2016
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1