全31件 (31件中 1-31件目)
1

反物がまだ少し残っていますので、今回は狩衣にしてみました。春らしい色合いですね。あとMSDの衣装が作れるくらい残っていますので、巫女さん風な装束にしようかな~。素敵なカフェでしょう~、結構気に入っています。バレンタインカフェルームを作りました。
January 31, 2013
コメント(0)

ランチにイタリアンのチルコへ行ってきました。東急の隣の札幌TRビルの三階にあります。チーズフォンデュの付いたセットです。チーズのみで作られたフォンデュらしいです。このチーズ、美味しいなあ~。こちらのマルガリータは何とかと言うトマト・・・名前を度忘れしましたが、焼くと甘みが増すそうです。富良野で栽培しているらしいですが、イタリアの名前が付いていました・・・アイコみたいな形をしていました。チーズフォンデュで余ったチーズをピザの端に付けて食べても美味しいですよ、と言われたのでそうして食べました。上の画像の中心にピザ用の大きな窯がみえます。おすすめのチーズチーズチーズというパスタです。こんなおもしろいパフォーマスをやってくれました。大きなチーズの中でパスタをからませるんですよ、お皿も熱々~。デザートのブリュレも目の前でバーナーで炙って出されました~。私達親子はこんなパフォーマンスが結構好きかも~。帰りにモロゾフのチョコをお土産に買って帰りました。小橘と半分ずつ分けました。マカデミアナッツとリンゴとナシのチョコです。
January 30, 2013
コメント(0)

完成しました、雛祭りの十二単です。結局、昨日裳・唐衣も完成しました。裳はいつもより少々長めです。当然、購入したばかりの吊り雛も飾りました~。
January 29, 2013
コメント(0)

十二単ですが、ここまで完成しました。あと、唐衣と裳だけなんですが、なんだか最近疲れが溜まっています。表着と唐衣は総裏の手縫いなので目が疲れます。針に糸を通すのもしんどい・・・しょぼしょぼしてきますよ。ああ、今朝も雪かきをしてきました。食事の用意をする気がしなくて、昨日は海鮮丸の宅配寿司を頼みました。こちらのメニューは土・日でも平日同様の料金で宅配してくれます。そうそう、最近こちらのおつまみセットも新メニューに載っていました。ボス橘のおやつです。
January 28, 2013
コメント(0)

下に重ねる袿を三枚仕上げました。やはりさくらちゃんの方が足元がしっかりしている・・・。季節外れのアーチですが、シンデレラ城によく似合うかなと・・・。
January 27, 2013
コメント(0)

十二単の襲の袿をどうしようか考えていました。単は白なので赤・ピンク・クリームで重ねてみましたが・・・その反対の方がいいかなと。完成はまだまだの予定です。季節柄時々、ショコラを買いにふらふら出かけることが多そうです。なんだかまた製作意欲が湧かないのでチラチラと関係本を眺めていました。襲の色目の図版は綺麗です。京都御所の写真集を見てその気になりました。源氏物語絵巻も~。そうそう、昨日はじめてBS11で放送中の「女人平家」を見ました。40年前のドラマです。吉永小百合主演で平家のお姫様役です。六人の姫様がいるのかな。盛子と裕子という双子役らしい・・・いま、大江広元にちらっと好意をもつお姫様役です。それにしても皆若い・・・。
January 26, 2013
コメント(0)

早速、ベルギーチョコでおうちカフェです。ドリンクは抹茶ミルクです~。ふと、金箔でも入れたらゴージャスな気分になれたかなと。うちにピュアゴールドがあったなあと思い出しました。いえね、オージオ化粧品のサイトで金の入ったソープを見かけたんですよ。そのオージオ化粧品のトライアルセットが届きました。スキンケアのお試しセットです。ニコッとタウンの提携企業欄から申し込んだので、ほとんどタダみたいなものです。有料コインが1000円分以上付きます。初回限定で1260円なんですよ。ドモホルリンクルみたいな無料セットは電話攻勢が凄いと聞いていますので、いくらか料金のかかるトライアルセットの方がいいかなと。以前、膿潤液も500円でお試しを購入した時、パンプのメール便が数回送られてきただけでした。そうそう、ギフト解体で購入したゆず生姜茶も飲んでみましたが、生姜の味が強いのか、ちょっと辛味が残りました。う~ん、ちょっとですね、オージオ化粧品も通販しているので、そちらも購入してみようかなと思っています。色が全然違っていました。オージオの方がみかん色で美味しそうでした。次回、金のソープのトライアルセットと一緒に注文してみよう~。そのニコッとタウンにはただいまバレンタインのタウンも出現しています~。ここは結構お気に入りです。中央のシスター姿が私のアバターです。椿の手持ちのお花を持っています。
January 25, 2013
コメント(0)

大通公園では雪祭りの準備が進んでいます。またスノーボードの会場もありますよ。狸小路の「ほのか」へ行ってきました。そこで食べたランチのパスタとかぼちゃのプリンです。ついでに時計台~、いつもテレビ塔ばかりなので。サツエキへ向かう途中でみかけないカフェがありました。なんとも興味深いネーミングです。帰りに大丸のバレンタインコーナーへ寄ってベルギーチョコを購入しました。今年は量り売りではなくて、一個160円です。丸井さんのギフト解体セールへも立ち寄ってきました。最終日です。残り物には福がある~、結構まだ混んでいました。ティータイム用のドリンクとスイーツなど・・・ゴンチャロフのチョコとフリュイです。それと、ゆず生姜茶もありましたので、購入してきました。ただいまちょっと興味があります。このまえのオージオコスメの通販でもみかけましたが、それの半額くらいでした。瓶詰めのがそれです。
January 24, 2013
コメント(0)

画像がなくなったので、そうだ、テレビ台の小雛でも撮ろうかと思いましたが、ついでにミュウちゃんも連れてきました。十二単を着付けましたが、近々、また十二単の新作を製作予定です。前回、SD用だったので今回はMSD用の予定です。ミュウちゃんは一番最初に我が家へやって来た子なので、旧体のボディなんですよ、もうテンションゴムがくたくた・・・取り替えなくてはならないのですが、暇がありません。立っているのもやっとの状態なのです。まあ、それで着付けも適当になってしまいます。さて、丸井さんのギフト解体セールは今日までだし、大丸のバレンタインの特設会場は今日から・・・また「ほのか」へ行こうかな~。
January 23, 2013
コメント(0)

昨日の残っていた画像からですが、久しぶりのMSD用のロココ調ドレスです。ピンク系のかわいいデザインです。連結した薔薇のレースを飾りました。コンビニで見かけた抹茶チョコ・・・ネーミングが良いですね~。淡雪抹茶です。最近、チョコばかり食べている気が・・・明日から大丸の一階で特設会場がオープンするらしいです。ベルギーチョコの量り売りもあるかな・・・。
January 22, 2013
コメント(0)

薔薇柄ロココ調ドレスです。完成してしまいました・・・マリー・アントワネット風に羽根飾りを持たせました。ストールですが。本当はこちらの吊り雛をメインにアップする予定でした。かわいいでしょ~、なかに手鞠が吊り下げられている吊り雛ですよ~。また十二単のめぐちゃんに登場してもらいましたが、このコーデも飽きてきたかな・・・こんど、十二単の組み合わせをかえてみよう。
January 21, 2013
コメント(0)

ミュウちゃんたちの吊り雛を探しにイオンモールへ行ってきました。やはりイオンで正解です。ここが一番、吊り雛が揃っていました。こんな風に左右に飾るのも良いですね・・・本来、北海道には吊り雛の習慣はありません。でも、最近、よくみかけるようになりました。あっ、やっとミュウちゃんたちにも素敵な吊り雛を購入しましたよ~、お披露目は明日にでも~、近々雛祭りのお茶会を開きたいと思っています。ミュウちゃんたちのお茶道具の小物が一個なくなっていました・・・。スタバでチョコレートブラウニーモカを飲んできました。こちらもバレンタインチョコのコーナーが充実していました。ホテルメイドのショコラが多いですね。ちなみにホテルオークラのプラリネチョコとベルギー王国大使館推奨のトリュフです。値段もお手ごろです。
January 20, 2013
コメント(0)

完成しました、タイムリーな平安装束です。この色合いは珍しいです。昨日からまた雪です・・・朝・昼・晩と雪かきしましたが、また今朝も・・・やってもやっても疲れますね。おまけに、なんだろう・・・ものもらいかな、結膜炎かな、目がちょっと変です。
January 19, 2013
コメント(0)

アリオ札幌のお雛様会場です。最近、立ち雛も多いですね、綺麗です。うちのミュウちゃんたちも立ち雛みたいなものですが、そのミュウちゃんたちのお雛様を探してきました。結局決められませんでしたが。卓上の吊り雛もいいけど、ビードロ細工のお雛様もキラキラして綺麗でした。フードコートで抹茶クレープをたべました。生地も抹茶です。あのクリスマスツリーのような木もみえます。サッポロビール園側には動物のイルミネーションがありますが、昼間なので。バレンタインコーナーでこちらのベルギーチョコレートを購入~、ベルギーからの直輸入らしい・・・ベルギーチョコは美味しいですね。ちなみにトリュフとミルクとプラリネだったかな。今年も大丸で量り売りをみかけたらまた買おう~。
January 18, 2013
コメント(0)

ミュウちゃんは目がブルーなので青い衣装がよく似合います。ただいま、小袿を製作中です。またミシンの調子が悪いです・・・。みてみて、やっと手持ちの椿の花をゲットしました~、椿の鉢植えとコサージュも~。ところで、最近ニコッとタウンの提携企業の商品の中で、初回限定というコスメを注文しています。Pコインもゲットできるので一石二鳥です~。去年、韓国で買って来た蛇毒クリームですが、二ヶ月経ったころ鼻の中心部が赤くなってきました・・・やはりコスメは国産に限りますね・・・。今回、オージオの初回限定品で1260円でおまけもたくさん付いているコスメを頼んでみました。泡洗顔とローションとクリームとおまけのファンデとローラーです、これだけ付いてこの値段です。届くのが楽しみ~。ちなみに、よく利用するセシールやクラブツーリズムや楽天銀行なども名を連ねていますよ。
January 17, 2013
コメント(0)

三越で開催している横浜中華街展へ行ってきました。初日でしたのでテレビ局の取材も来ていました。ちょうどリハーサル中のどさんこワイドの木村さんもみかけましたよ。ティータイム用の月餅を買って帰りました。小腹が空いたのでさっぽろスイーツカフェでお茶していました。今月、お気に入りのスイーツ店、中島公園のボン・ヴィバンも出店しているので、食べたかったんですよ~。マロンのモンブランがそうです。ここは外れたことがないですね~、何を食べても美味しいです。ミッディーセットのマカロンはバースデーイブというお店のものでした。ちなみに以前食べたボン・ヴィバンのマカロンも美味しかったなあと・・・。そうそう、卓上の吊り雛を探してきましたが、三越にも大丸にもありませんでした・・・小樽のウィングベイで見かけたんですけどね・・・イオンにでも行ってみようかな、イオンで見かけたので、東苗穂へ行ってみようか・・・・。
January 16, 2013
コメント(0)

昨日の小袿が完成しました。桜柄なのでモデルもさくらちゃんです。BS11でただいま「ドラマ 女人平家」が放送されているらしい・・・これ、原作を昔読んだことがあります。大河ドラマの清盛より面白そうですね、随分昔の作品のようです。わすれないうちに予約しておこう。
January 15, 2013
コメント(0)

製作中にミシンが動かなくなりまして・・・まだ完成していません。いやあもう、何度目かな、分解掃除して油をさしたらどうにか動くようになりました。昨日はずっとミシンと格闘していましたので、ここまでしか仕上がりませんでした。あまりに酷使しすぎるんですけどね、家庭用ミシンなので力がありません・・・何台目だろう。やはり業務用のミシンを買った方がいいのか・・・でも、結局値段が違うので、また家庭用を買ってしまいそう・・・。着物の柄は金彩の入った桜柄なのでこれからの季節に良いですね。ペットたちがかたまっていますが、最近、椿のお花に凝って育てています。鉢植えの椿はもちろん、椿のコサージュも~、ただいま、手持ちの椿のお花を入手しようと頑張っています。あ、でも今は節分ファッションなのであまりお花は似合わないかな。
January 14, 2013
コメント(0)

ちょっと組み合わせをかえてみました。もともと戦国衣装の打ち掛けなので、ああやはり小袖の方が似合いますね。別名温泉浴衣とも言いますが、こちらは地模様の入っている正絹です。あの十二単の表着に使った反物から無地の部分だけ使いました。正絹は光沢があります。連休なのにどこにも行く予定がありません・・・手作り衣装製作が進みます。
January 13, 2013
コメント(0)

白無地の単も完成しました。あの届いたばかりの白無地なんですが、ミシンの針が合わないのか、縫うことが出来なかったんですよ、こんなことがあるなんて・・・確かに、薄くててろ~んとした生地でした。よくブラウスとかに使うような生地です。急遽在庫の生地を探しましたよ・・・白のコットンがギリギリ残っていましたので、完成しました。(ほっ)やはり重ねる単があるのとないのでは、イメージが変わりますね。平安装束はただいまタイムリーな衣装です。ああ、卓上の吊り雛を探しに行こう。
January 12, 2013
コメント(0)

久しぶりに新札幌のスパ・アルパへ行って来ました。最近は狸小路の「ほのか」ばかりでしたが・・・。まだ正月飾りが飾られていました。帰りにまたスイーツプラザの「ろまん亭」でケーキを食べて帰りました。今回コーヒーもサービスでしたよ~、それもインスタントでなくちゃんと落としたコーヒーでした~。これでケーキ代だけだなんてお得です。このお店を代表するチョコモンブランです。久しぶりに食べました、やはり美味しいですね~。
January 11, 2013
コメント(0)

単用の白無地は昨日届きました。届きましたが、単にするには少々柔らかすぎですね。でも、これしかないからしょうがないか・・・。小袖と袴はののちゃんのものなので色は違います。袿の柄はかわいい和花の柄ですよ~。さて、今日はまた新札幌のスパへでも行ってこようかな~、あ・・・雪。
January 10, 2013
コメント(0)

小袿の単用の白無地がまだ届きませんので、先に着物ドレスを製作しました。桜吹雪の柄なのでこれから良いですね~。
January 9, 2013
コメント(0)

狸小路にペットショップがあります。あまりにかわいかったので立ち寄りました。また「ほのか」へ行ってきました。平日でも結構お客さんが入っています。今回のランチはまた和食のセットです。カレイの唐揚げでした。入浴後、雑誌を見ながら昼寝タイムです。そうそう、大通公園ではそろそろ雪祭りの準備がはじまっています。ついでに小鳥の広場のピー子ちゃんたち~。さて、サロン・ドュ・ショコラの祭典はいつからだったかな・・・。突然、抹茶のソフトクリーム・・・帰りに丸井さんで開催中の「加賀老舗展」へ立ち寄りました。お茶屋さん「野田屋茶店」のソフトです。こちらお土産に購入したスイーツ、落雁諸江屋の「いろどり」、そして柚餅子総本家中浦屋の「柚子せんべい」です。加賀のスイーツはよくわかりませね。板屋の「こもかぶり」は実演でしたが、並んでいたので諦めました。大友楼の「金沢の四季」というお弁当を買って帰ろうと思いましたが、一時間待ちといわれてやめました。今度また行こうかな。金沢の工芸品もたくさんありましたよ、素晴らしい~、特にお雛様に目を奪われました~。
January 8, 2013
コメント(0)

旭川の銀座商店街にあるパワースポットの七福神ですが、埋もれています・・・昨日のミステリーツアーの画像が残っています。サン蔵人のお菓子屋さんで見かけたスノーマン。こちらの高砂酒造では清酒、濁り酒、甘酒と三種も試飲してきました~。お酒があまり飲めない私には試飲くらいの量がちょうど良いのです。ここの左側に昭和初期の部屋が展示されていました。囲炉裏なんかもあって、ああ・・・昭和だわ。奥がギャラリーになっていました。大雪地ビール館はなんとなくファクトリーのレンガ館を思い出します。こちらより大雪の蔵の方がよかったなあ。旭川駅構内でみかけた撮影スポットです。旭川を代表する酒造です。男山、高砂、大雪乃蔵です。これで三つとも制覇しました。こちらも駅構内でみかけました。出かけることが多いのであまり手作り衣装が作れません・・・おまけに白無地がなかなか届きません。小袿を製作中なんですけどね。今日も丸井さんで加賀老舗展が開催されるんですよ~、ついでに温泉も行ってみようかな~。
January 7, 2013
コメント(0)

ミステリーツアーに行ってきました、場所は旭川でしたけどね。画像は上川神社です。おみくじは大吉でしたよ~。お昼はお正月特製弁当でした。砂川のハイウェイオアシスでお菓子の試食をしすぎて、あまりお腹もすいていませんでしたが・・・あそこは試食でお腹いっぱいになる道の駅ですね・・・。蔵生でおなじみのサン・蔵人では、そのサブレをプレゼントされました。今回のこのバスツアーには行ったところでなにかしらのお土産をもらってきました。パワースポットと酒造めぐりのお正月らしいバスツアーです。こちらは男山酒造、もちろん試飲もありました。旭川の銀座商店街にあるパワースポット、七福神地蔵やもどり弁天、お触り七福神などです。雪に埋もれています・・・。高砂酒造では国士無双のお酒をお土産にもらいました~。ここは昔のポスターやギャラリーの展示物とかいろいろ見るものがあって楽しめました。大雪地ビール館の入り口でみかけたお菓子の家? ここはレストランと売店だけでした。リニューアルした旭川駅とそこにあった撮影スポット・・・旭山動物園へは行きませんでしたが。まあ、旭川駅は何度か来ています・・でも、物産館やギャラリーははじめてかな。そうそう、夕食の「蝦夷海鮮鮨」の旭川の駅弁です。これおいしかったですよ~、家に持って帰りました。こちらもツアー代金に含まれていました。ちなみに一個1000円です。今回、お土産にもらったプレゼントです。そばせんべい、蔵生、紅白餅、ドラ焼き、国士無双です。ボス橘の分もありますので結構なボリュームですよ、ボス橘の分はそのまま小橘へのお土産になりました。
January 6, 2013
コメント(0)

昨日はめぐちゃんでしたので今回はののちゃんの十二単姿です。先日、ウィングベイ小樽のイオンで吊り雛の卓上飾りをみかけました。撮影用にいいなあと思いましたが、札幌でさがしてみよう~。
January 5, 2013
コメント(0)

そろそろ画像も切らしまして・・・ちょうどめぐちゃんが十二単姿だったのでひとりで撮ってみました。ウィングベイ小樽の残っていたイルミネーションの画像です、これが最後かな。
January 4, 2013
コメント(0)

デパートの初売りは二日からでした。今年もスイーツ福袋を買いに大丸へ行ってきました。画像は柳月の1200円の福袋です。バウムラスクはありましたが、三方六は入っていませんでしたね、ミニくらい入っているかと思いましたが・・・こちらは実家へのお土産になりました。ちなみにエコバックと風呂敷も入っていましたよ。クリンも元気です。何枚か撮ったんですけどね、これしかまともな写真がありませんでした。お節には飽きた頃なので、釜飯をお昼に食べました。帰りに久しぶりにJRタワーのスパ「プラウブラン」へ寄って温泉に浸かって帰りました。ロビーでみかけたお正月飾り・・・ぼけています。こちら「セゾン・ド・セツコ」のチョコレート福袋です。1500円です。去年購入して美味しかったので今年も買いました。朝、整理券を配っていまして、取りにいったのは昼からでしたよ。並ばずに買えました~。その時、福袋を欲しがっていたお客さんがまだいましたが、いくらなんでもこんな時間では残っていませんよね・・・でもとても諦めきれない様子でした。ちなみに朝オープンと同時に買いに行った柳月の福袋はチョコレートの福袋を受け取りに行ったときには完売でした。北菓楼の福袋はほぼオープンと同時に完売したみたいですよ、午前10時15分ころに見たときには「完売」の文字が~。
January 3, 2013
コメント(0)

画像は夕暮れ時のウィングベイ小樽のイルミネーションです。花火も上がりました・・・画像は昨日の方がよかったかな。天気が悪かったので諦めていましたが、あがりましたね~。目の前でしたので花火も大きいこと!撮影は失敗ですけどね・・・花火はなかなか撮れません。朝食ビュッフェの会場のテラスブラッセリーからみたヨットハーバー・・・ああ、小樽らしい風景です。去年食べたようなディナービュッフェならお寿司の方がいいかなと鮨処の魚一心で予約を入れていました。あとマックスバリューで好きなものを買ってお部屋で部屋食です。でも、今年は年末年始用の特別ビュッフェだったらしい・・・去年と違ったのかな。ひとり3500円でした。まあ、また来年も来るし~。フレッシュネスバーガーで飲んでいたジンジャークリームチャイ・・・下の方が辛いです。ウィングベイも毎年どこらかしらリニューアルしていますね~、毎年来ても飽きないです。
January 2, 2013
コメント(0)

元旦は和太鼓の演奏からはじまりました。このあと、鏡開きでお神酒を振舞われました。大晦日からお泊まりしていたグランドパーク小樽のロビーです。ウィングベイ小樽にあるホテルグランドパーク小樽ではカウントダウンパーティの後、花火が今年から上がりました~。イルミネーションも節電ですが、それなりに綺麗でした。ホテルでの朝食ビュッフェです。海鮮丼など小樽らしいメニューが並んでいます。ロビーにはなんとお菓子の家が出現していました。抽選でディナービュッフェのチケットが当たるイベントにも応募してきました。地上17階からの眺め・・・最高です。毎年、年末年始はこちらのグランドパーク小樽で過ごしていますが、今年から花火も上がって、良いですね~。ミシュランでも高評価のホテルですよ。最近は、元旦から初売りしています、ウィングベイ小樽の初売りも見てきましたし、札幌でもたくさんの人が押し寄せていました。デパートは明日からなので明日また行こう~。
January 1, 2013
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1