全17件 (17件中 1-17件目)
1

ここ最近、コロナの影響で外出を控えています。まあ、しかたないのでコンビニで買ってきた桜餅でティータイムを楽しんでいますわ。さっき,どさんこワイドでもアフタヌーンティーの特集を中継していました。春のイチゴのアフタヌーンティーがおいしそうでした。ついでにまた鶏肉をみかけたので、これを妹からもらってきた塩麹を使ってソテーしてみました。美味しかったですよ。おまけに豚のバラ肉のほかにも挽肉もありました。本当、スーパーみたいなコンビニです。
February 27, 2020
コメント(0)

スーパーで合鴨肉なんて見かけたことがなかったので、珍しいなあと購入しました。値段も手ごろ~。そういえば先日、孫ちゃんが家に遊びに来た時、暇だったのでコインコレクションをみせていました。「孫ちゃん、これみて~、もう少し孫ちゃんが、大きくなったらあげるね、それまでばあちゃんが保管しておくから。ひいばあちゃんの形見なんだよ。」大阪万博や札幌オリンピックの記念硬貨を珍しそうにみていました。ついでに例の新品のお札も見せましたら、「ほら、100円札だよ、コインでしか見たことないでしょ、こっちは昔の1000円札だよ」「わあ・・・これでUSJに行けるかな。」「入場料くらいなら…孫ちゃん、そうじゃなくてコレクションなんだよ」「僕、USJに行きたいなあ。」ハリポタ大好きな孫ちゃんは目を輝かせて妄想していました。「孫ちゃん、もう少し待てば大阪までいかなくても東京にもハリポタのテーマパークができるよ」「え~、本当! 早くできないかなぁ」
February 25, 2020
コメント(0)

コンベンションセンターとその先のラソラ札幌です。一月はほとんど積雪はありませんでしたが、二月に入って結局例年通りの積雪になってしまいましたね。今月オープンしたばかりのニトリの雑貨店「ニトリデコホーム」をみてきました。以前本屋さんだったところですよ。今日は見学だけでしたが、割と良心的なお値段で、リーズナブルです。何か必要になったらここで買おう~。それと、以前カフェジュニアだったフロアも工事中です。何がオープンするのかな・・・。お昼時だったので京花楼でこちらのエビ塩あんかけ焼きそばを食べてきました。昨日、孫ちゃんたちが帯広へ帰りました。姫ちゃんの春コーデのお洋服をセレクトして持っていきましたが、姫ちゃん・・・いつもの自分の服を着ると意思表示して、結局着て見せてもらえませんでした。気難しいところもあるんですよ、姫ちゃんは。孫ちゃんはまったく人見知りしない子でしたが、姫ちゃんはみんなで温泉へ行った時も、近寄ってきて話しかけてきたよそのおばあちゃんに全身で拒否反応、なんと足を突っ張って顔をそむけたままでした。孫ちゃんは親がいてもいなくても全く関係ありませんでしたが、姫ちゃんは親がいないとダメなんですよ、泣きわめきます。だからじじばばにはあずかれません。兄妹でも違うなあと。前日のランチはトンデンファームの系列の回転ずし、列車で運んでくれる「すし笑」で食べましたが、孫ちゃんたちの相手をしていて写真を撮るのをまた忘れました。孫ちゃんは高速レーンのお寿司を喜んで食べていましたよ。そしてかってにいろいろタッチパネルで注文していました。
February 24, 2020
コメント(0)

今日はかわいく撮れました。江別じいちゃんのお見舞いにまた江別へ行ってきました。点滴を受けていましたが、もうほとんど食べられないみたいです。もうそんな状態になってしまいました・・・年も年だし長くないかな。今回もランチには回転ずしを食べてきました。またまた写真を撮るのを忘れてしまいましたが…明日また行くかもしれません。
February 21, 2020
コメント(0)

姫ちゃんの誕生日プレゼントを買いに新さっぽろの赤ちゃん本舗へ行ってきました。春物の花コーデのお洋服を選んできましたよ。はやく姫ちゃんに着せてみたいな~。ついでにカテプリのフードコートでまたペッパーライスを食べてきました。奥にもいきなりステーキがありました…以前は並んでいましたけど、ネットでは潰れそうとかなんとか・・・。サバスモークなんて珍しいでしょう、地下の小松水産で購入してきましたが、いくらは私の夜食です。
February 20, 2020
コメント(0)

コンビニでまたみつけてきました。イタリアンプリンですって…固めのプリンです。ぎゅっとした感じの濃厚なプリンです。私にはこの半分のボリュームでいいです。キャッツの上映時間を調べていましたら、もう20日で終了とありました。ああ、孫ちゃんになんて言おうか…とても楽しみにしていたのに。誕生日にDVDでも買ってあげようか。ところで、最近ブルーレイを買い換えました。今とても進化していますね、勝手に自動で好みの番組を何本でも録画してくれるんですよ、ボス橘が悲鳴をあげています。見る暇がないと・・・。そうだ、仮面ライダードライブも録画されていたので孫ちゃんにみせてあげよう~。
February 19, 2020
コメント(0)

先日届いたこのボタンエビですが、なんとカナダ産のボタンエビでした。別名スポットエビというらしい。ボタンエビにも種類があるらしいですね。楽天で半額だったんですよ、ちょうとボタンエビが食べたいなあと思っていましたので、ちょっとお取り寄せしてみました。う~ん、国産に比べて味は少々落ちるかなと、でも巨大サイズで食べ応えがあります。ところで、孫ちゃんと吹き替え版のキャッツを見に行くのを楽しみにしていますが、ちょっと動画もさがしてみましたよ、山崎育三郎さんの歌声も聞きたかったのですが、ありません。まあ、映画館で見よう。孫ちゃんの好きな鉄道猫の動画がありました。hs://youtu.be/1coV8EU7vbI
February 18, 2020
コメント(0)

小樽へ行く前に撮影していましたが、小樽日帰り旅を先にアップしていました。この生乳仕立てという言葉に反応してしまいましたが、普通のクリームシチューでした。普通においしいです。それとピスタチオのケーキですって。上がグリーンのカステラ、下がババロアの二層仕立てでした。ところでまた久しぶりに宝塚のサイトを訪れてみましたら、今年は気になる作品が多いですね。ハイカラさんが通るやアナスタシア、そしてロミジュリも再演するようです。ベルばらはよく地方公演にもやってきますが、絶対来ないのがエリザベートとロミジュリです。ああ、来てくれないものか…ロミジュリ。またユーチューブで探そう。
February 17, 2020
コメント(0)

小樽で購入してきたチェリーブロッサムのバスキャンドルですが、さっそく使ってみました。こんな感じでゆらゆらと浮かんでいます。桜の香りでああリラックス~。少し鼻もよくなってきましたので香りも楽しめるようになりました。あのラベンダーのキャンドルも灯して晩御飯の用意をしている間にちょっと一息…そう、これクリスマスのキャンドルに使いたかったんですけど、去年の暮は腰痛で身動きが取れず、結局小樽へは行かれませんでした。少し遅れましたが、やっと使えました。小樽で買ってきた生ワインをちびちびと、届いたばかりのお取り寄せのボタンエビをお供に、いいですね~。
February 16, 2020
コメント(0)

小樽駅構内で見かけた雪あかりの路の案内でしょうか・・・画像が残っていました。それともう一枚、昼間の作品。似鳥美術館の一階にもステンドグラスが飾ってあります。四階から日本画、三階が洋画、二階が彫刻の部屋になっています。絵画館の方は撮影できませんので、地下のガラス製品やガレやドームのランプ等を撮ってきました。ミュシャの絵もありましたが、ボケてしまいましたね。あ、今どこかでミュシャ展も開催されていましたか。そういえば近代美術館で春から古代エジプト展も開催予定ですよね、なんだか興味があります。あった、あった、こちらですね、札幌は七月だそうです。https://leidenegypt.jp/ ランプが華やか~、天使のランプもありました。本当、小樽はキャンドルやランプの灯が似合う街ですね。すみれやチューリップの花器もみつけました。今回、時間がなくて三井銀行のプロジェクションマッピングはみてこられませんでした。三館あわせて小樽芸術村という美術館になります。なんか、小樽へ行く度に立ち寄っていますね、前回と作品も入れ替わっていましたよ。また昨日アップし忘れたお土産の北海道生ワイン、ぐい飲み用のカップ付きです。
February 15, 2020
コメント(0)

少々ボケていますが、小樽雪あかりの路のイベントへ行ってきました。こちら小樽駅からまっすぐ歩いて右側にある手宮線会場の入口あたりですが、運河会場よりこちらの方がよかったかなと。運河プラザの案内所前で見かけた消防犬、それとなかにはまだツリーがありました。運河会場の画像ですが、また並べますよ~。なんだか似たような画像ばかりになってしまいました…。小樽といえばお寿司、今回も回転ずしの「和楽」で食事してきましたが、去年食べたあの大粒のぷりぷりしたイクラを期待していましたが、今年はありきたりの・・・。そしてまた撮影を忘れるところでした…少し食べてしまいましたけど。全部で七皿、二千円ちょっとでした。キャンドルの明かりが灯るまで少々時間がありましたので、バスターミナルの中に入っている「あまとう」でこちらのクリームぜんざいを食べました。ああ、あまとうのクリームぜんざいなんて何年ぶりでしょう…大通ビッセからなくなってからずっと食べていませんでした、懐かしい。子供のころから食べていたあまとうのクリームぜんざいです。小樽についてすぐ似鳥美術館へ向かいました。こちらはステンドグラス館の方ですが、入ってすぐの作品です。大きくて綺麗です。ステンドグラス館は本当美しいですよ~。最後の晩餐です。ニトリ美術館の方はまた明日にでも…そういえば、ラソラ札幌に新しいニトリの雑貨店ができたらしいですよ、今度行ってみよう。忘れるところでした、お土産に買ってきたアロマキャンドルです。左のバスキャンドルはお風呂の湯船に直接浮かべて香りを楽しむキャンドルだそうです。へ~え、と思ってつい買ってしまいました。右のキャンドルも色付きでフローラルの香りが楽しめるそう。どちらもキャンドル工房で購入、今回はオルゴール堂まで行かずに運河周辺を散策していました。
February 14, 2020
コメント(0)

最近出かけないので、画像もなし…しょうがないのでまたコンビニで見かけたチャーハンでも。あの札幌の有名ラーメン店のチャーハンですよね、前々からあったかなと思いますが、はじめて食べてみました。小樽雪あかりの路も開催中なのですが、テレビでは毎日コロナウィルスの話題ばかりで、なんだか出かける気になりません。寒かったり暖かくなったりと、今日、屋根の雪も落ちてきましたよ、道もザクザクでしょうね。明日も暖かいらしい・・・。
February 12, 2020
コメント(0)

桃といえば桃の節句を連想させますが、姫ちゃんの誕生日もお雛様のちょっと後でした…あれっ、何日だったかな。新札幌の赤ちゃん本舗でまたプレゼントを購入予定です。春先にきれるようなかわいいお洋服にしょう~、ポイントも残っているし~。ちなみにこの桃水ですが、このサイズで100円でした。ついでにこちらも目に付いたので買って帰りました。この前、孫ちゃんから電話があってやっぱり映画キャッツがみたいと言われ結局一緒に行くことになりました。吹き替え版も一応見てみたかったのでまあいいかなと。ところで、今日から小樽雪あかりの路が開催されますが、またお寿司でも食べに行くかぁと思っています。でも、この数日の寒さで引きこもっています…来週暖かくなりそうなので、平日に行ってみようかな。
February 9, 2020
コメント(0)

昨日までの季節のお弁当なんですが、雪祭りの帰りが中途半端な時間だったので晩御飯の代わりに、なだ万でお弁当を買って帰りました。そしてチカホでは雪祭りの雪像模型展も開催されていました。上からトレヴィの泉、故宮博物館、パルテノン神殿です。
February 5, 2020
コメント(0)

行ってきました、今日から開催している札幌雪祭りです。大雪でバスも大幅に遅れると思い、地下鉄を利用しました。こちらアイヌの雪像ですが、一番目立ちました。ヒグマも迫力があります。そうそう、チカホでもなにやらアイヌ文化のイベントをやっていましたよ。では、雪像を並べます。雪像より飲食ブースの方が多いみたい、西山ラーメンや永谷園など・・・。ちこちゃんもいましたね、市民雪像かな。雪祭りはついでに立ち寄っています。メインは丸井さんで開催しているサロン・デュ・ショコラ展なのです。今回、カプチーノセットはジャンポールエヴァンのアレグロというアールグレイで香り付けしたチョコ、それとベルギーのドュバイヨルのグリーンドーン、こちらは砕いたピスタチオを入れたプラリネです。それとお土産には目をつけていたフランスのサティのショコラ、以前食べてお気に入りだったのでリピートです。
February 4, 2020
コメント(0)

よくよくみたら子供サイスです。昨日あわててボス橘が大人用も購入してきました。でも、私は顔が小さいので子供用でも難なく装着できます。顔の大きな人は無理でしょうね…。なんでも、バクテリアBFEと書いてあるものでないとダメらしい・・・大人用も買ってきましたけど、一人三個までと制限があったそうです。雪まつりにはやはり必要ですよね。
February 3, 2020
コメント(0)
珍しく孫ちゃんから電話がかかってきました。送ったチョコレートが届いたらしい。それよりも第一声が「ばあちゃん、キャッツを見に行ったの?」「ん、見てきたよ~」「いいなあ、僕もみたかったなあ・・・。」孫ちゃんは大のキャッツ好きです。先日小橘との話を横で聞いていたらしい。「あ、でもどうかな、子供向きの映画じゃなかったから…こんどブルーレイかDVDを買ったら一緒にみようか。」ということで、納得したみたいですが、そうなんですよね、二時間もあるし、ちょっと子供にはどうかなという作品でした。キャッツの大ファンの私には結構楽しめましたが、賛否両論がある作品らしい・・・。なんでも米国の評論家が酷評したとかなんとか・・・顔が気持ち悪いとか、いろいろ。まあ確かに、劇団四季の方がよかったような気も…でも、評論家が言うほど悪くないですよ。私的にはとても楽しめました。孫ちゃんは特にあの鉄道猫のシーンが好きでしたが、ちょっと演出が変わっていてタップも入っていましたのでどうかなと・・・。しかし、あのラスト近くに歌った「メモリー」には感動してうるっときました。
February 1, 2020
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1