全69件 (69件中 1-50件目)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!我が屋上菜園では~先週は、黄色のモッコウバラが咲きだしていましたが遅れて・・白いモッコウバラも咲きだしてきましたよ~♪☆~サヤエンドウ~☆前回は、スナップエンドウの収穫を楽しみましたが、本日は、サヤエンドウの収穫です!オッケー!(≧ω≦)b<サヤエンドウを収穫しよう~>サヤエンドウの種まきをしたのは、昨年の10月中旬頃そして、苗を植え付けたのは~昨年の12月上旬頃毎年、畑に苗を植え付けていましたが~「畑のお引越し」があったため、何年かぶりのプランター栽培です!!前回のスナップエンドウのお花と比べると、こちらはすでにあまりお花が咲いていません・・。収穫も遅れたし、追肥もしてなかったから~これで終わっちゃうのかな?(^_^;)<収穫のタイミング>サヤエンドウは、開花後12日~15日頃、サヤの実が大きくなる前の長さが5~7センチくらいが目安。<スナップエンドウも収穫しちゃいましょう~>☆~本日の収穫野菜~☆サヤエンドウもスナップエンドウも収穫できて最高~!!コロナ過でお出かけはできないけど、身近なところで春を満喫しようと思います。昨夜から雨が降っている神奈川県・・今朝もまだ雨が降っています。畑の野菜たちには恵みの雨になってくれるといいですね♪<湘南国際村(新型コロナウイルス陽性者患者の状況)>神奈川県では新型コロナウイルスへの感染者拡大に対応するため、症状が軽い人などについて、宿泊施設で受け入れをしています。葉山町の宿泊施設、「湘南国際村センター」は、緊急事態宣言が解除後の3月26日時点では、0人が続いていましたが、第4派が近づいているのか、再び療養者が4月4日時点で5人と増え始めて・・4月13日時点では~とうとう、29人となってしまいました!!他、「アパホテル<横浜関内>(2名)」「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル(21名)」、「レンブラントスタイル本厚木(36名)」「パークインホテル厚木(17名)」「新横浜国際ホテル<本館>(60名)」「リッチモンドプレミア武蔵小杉(55名)「横浜市宿泊療養施設(0名)」「相模原宿泊療養施設」(9名)そして、入院患者 309名、(重症者24名、中等症263名。軽症・無症状22名)自宅療養者は、587名。*神奈川県、変異株の患者発生状況(4月13日現在)<変異株患者数>:158名・株特定患者数:45人(イギリス株:41人、南アフリカ株:4人、ブラジル株:0人)・株未特定患者数:113人(イギリス株疑い:23人、南アフリカ株疑い:0人、ブラジル株疑い:0人)・検査中90名<関東地方~新規感染者数> 昨日、4月13日(火)の新規感染者数は・・ ☆東京都:510人(前日306人)*現在感染者数(4505人)☆神奈川県:114人(前日94人)*現在感染者数(1344人)☆埼玉県:156人(前日96人)*現在感染者数(1636人)☆千葉県:62人(前日103人)*現在感染者数(1054人)☆栃木県:13人(前日14人)*現在感染者数(235人)☆茨城県:30人(前日18人)*現在感染者数(311人)☆群馬県:20人(前日28人)*現在感染者数(218人)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2021年04月14日
コメント(8)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!こちら神奈川県では、桜のお花見シーズンも終わり・・徐々にツツジのお花見シーズンが近づいていますが~我が家では、モッコウバラが開花してきましたよ~♪ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───!!☆~スナップエンドウ~☆スナップエンドウの種まきをしたのは、昨年の10月中旬頃そして、苗を植え付けたのは~昨年の12月上旬頃毎年、畑に苗を植え付けていましたが~「畑のお引越し」があったため、何年かぶりのプランター栽培です!!冬の間も、防寒対策をしていなかったので、成長が心配でしたが、積雪もほぼなく比較的暖かな冬だったため~ほったらかしでも元気に育ってくれたようです☆*追肥も忘れていました (o'艸')クスッ<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。莢が膨らんで~豆の粒が感じられる前にひと莢づつ、収穫しましょう♪まだまだお花がいっぱい咲いているので~しばらくは・・収穫が楽しめそうです☆<サヤエンドウを観察しよう~>サヤエンドウの苗を植え付けたのは、スナップエンドウと一緒の~昨年の12月上旬頃こちらもお花が咲きだし~莢も着きはじめました。。そろそろ~収穫ができそうです!!(≧∇≦)b いいね♪☆~本日の収穫野菜~☆スナップエンドウって、何故こんなにも甘くて美味しいんでしょう~♪久しぶりのプランター栽培だったけど、やっぱり栽培していて良かったわ☆<関東地方~新規感染者数>政府は首都圏に発令していた新型コロナウイルスの緊急事態宣言を3月22日午前0時に全面解除されました。しかし、1都3県の知事は24日、テレビ会議を開き、緊急事態宣言の解除後も継続している飲食店などへの午後9時までの時短要請を、解除から1か月となる来月21日まで延長することで合意しました。 昨日、4月8日(木)の新規感染者数は・・ ☆東京都:545人(前日555人)*現在感染者数(4361人)☆神奈川県:175人(前日118人)*現在感染者数(1281人)☆埼玉県:154人(前日158人)*現在感染者数(1721人)☆千葉県:94人(前日76人)*現在感染者数(1133人)☆栃木県:25人(前日24人)*現在感染者数(272人)☆茨城県:39人(前日46人)*現在感染者数(340人)☆群馬県:35人(前日25人)*現在感染者数(229人)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2021年04月09日
コメント(12)
おはようございます。プランターは小さな畑だあ~!!プランター栽培でも畑のように美味しい野菜ができる!をモットーに期間限定?にて、栽培をスタートです☆☆~エンドウマメ~☆(マメ科)エンドウには・・・大きくわけて・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピース があります。今回は~スナップエンドウ。スナップエンドウ(スナックエンドウ)柔らかな甘い豆とさやをまるごと食べるエンドウ(豆と莢)☆~品種を知ろう~☆「つるなし種」と「つるあり種」両者の特性を知って、種を選びましょう。*一般的には秋まきは、「ツルあり種」春まきは「ツルなし種」を選びます。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要がある つるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い「赤花」と「白花」☆☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~プランターの土づくり~☆今回は~プランター栽培ですが・・用土をそのまま使うのではなく、「有機栽培」を意識して・・植え付けたいと思います。ところで「有機栽培」とは?有機栽培(有機農業)とは、「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」と定義されています。簡単に言うと、「化学肥料や農薬、遺伝子組換え技術を使わない、環境にやさしい栽培方法」と言えるでしょう。有機野菜と聞くと、「安全で美味しい野菜」をイメージする人も多いかもしれませんが、それだけでなく、自然の力を生かした環境にやさしい方法により生産されています。有機栽培は、たい肥などで土づくりを行うことから始まります。化学肥料や農薬を使用せず、2年以上経過した健康な土で栽培を行います。(*ノω<*) アチャー なんだか~とっても面倒くさ~!!そこで、今回はあれこれ~難しいことは排除して・・結局のところ、地球に優しい~「自然のしくみに添った野菜づくり」を目指そう♪1.堆肥や腐葉土を(1~2割ほど)プランターの土に混ぜて、より自然に近く。2.農薬などは使わず、害虫予防に「防虫ネット」などを使用しよう。3.土作りは、森や畑を見習って。4.肥料は少なく害虫の寄ってこない環境を5.微生物たちが働きやすい環境で野菜を育てよう。☆~苗を植え付けよう~☆<秋の植え付け時期> 寒冷地:秋まき不可 一般地:11月中旬~11月下旬 暖地:11月下旬~12月上旬 *間引きはせず、3本立ちのまま植え付ける。<防寒・霜よけ対策> 寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、軽く防寒対策のためネットで覆います。<追肥>1回目:植え付けの約1か月後(12月中旬頃)2回目:翌春の2月下旬頃3回目:翌春の3月中旬頃 *追肥後は軽く土寄せをしてあげましょう。☆<開花時期>:3月中旬~4月上旬 開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*花も美しく、つるをネットに這わせたり、支柱に絡ませたりすると スイートピーのように春の菜園の彩りになりますよ。<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、 丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。莢が膨らんで~豆の粒が感じられる前に ひと莢づつ、収穫しましょう♪今年は、広い畑が今年度で返却となりましたので、エンドウ栽培はプランターでスタートとなり、苗の植え付けは12月1日、すっかり遅くなっちゃったけど~無事に冬越しができますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月10日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~紫エンドウ豆~☆(マメ科)古代エジプトからの贈り物!?っとも言われている 紫エンドウ豆の存在を、皆さんはご存知でしょうか~?この紫色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆のといわれていますが、実際そんな大昔の豆がはたして・・・本当なのかしら?ヾ(°∇°*) オイオイ しかし、審議のほどはさておき、濃い紫色の莢に鮮やかなグリーンの豆は、どこかミステリアスな感じがしますね。 ☆~紫エンドウの種を知ろう~☆☆~種まきをしてみよう~☆エンドウ豆の原産地は中央アジアから中近東といわれ、生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好みます。暑さには弱く、25℃以上になると生育が鈍ってしまいます。<種まき> 1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング> 無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます*幼苗は低温に強いですが、春まきの場合、若い茎葉は0℃以下で低温障害を受けので植え付け時の苗の大きさが重要になります。 *根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土壌が適している。 <冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。 *また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期> 2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。 *草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月上旬 *翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。ツタンカーメンの花はツートンの赤花、大きくてきれいな花です。☆~開花から実が着くまで~☆⇒開花した赤紫色した花が~ 濃青色になり、萎んできたな~っと思っていると・・⇒ぷりっと、紫色の莢がいきなりでてきます。(緑色の莢が紫色の変わるのかと思っていたから~(*□*)ビックリ!!)*莢は初めから濃い紫色なのが特徴的なんですね。それは。。それは~美しい紫色の莢です♪綺麗な紫色のサヤで、つい、嬉しくって~ココで収穫したくなっちゃいますが、紫えんどうは、「実(マメ)を食べる」ので・・まだまだ我慢です!☆~収穫時期のタイミング~☆ツタンカーメンの豆が充実してくると、サヤが膨らみ始めますが~収穫時期はこのタイミングではありません。 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になり~サヤも更に膨らんできたころが収穫時期です!!まるで~紫エンドウから、「もう~収穫してもOKだよ☆」って収穫時期を教えてもらったみたい!!(o'艸')クスッ<収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触り マメができているのを感じたら収穫しましょう。サヤの中身をパカッと割って、確認してみると~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!!中身はグリーン!!紫色ではないんですね。さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。なるで~宝石のようですよ~♪☆~ツタンカーメン豆のお赤飯?~☆ツタンカーメンの豆を豆ご飯にすると”赤飯のように赤くなる?”ほんとかな~?実際にやってみよう~!炊飯器で普通の豆ご飯と同じやり方で炊いてみた。ところが~どっこい!ツタンカーメン豆(紫えんどう)の場合は、 一見、見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、 炊きたての時は、薄緑の豆にご飯はややピンク色なんです。。ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックしかし、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・ あ~ら不思議!! ピンク色の豆ご飯から~うっすらと赤飯のように赤味を帯びてきます。(*□*)ビックリ!!これが、ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」とも呼ばれている理由かな? 普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる ツタンカーメンの豆ご飯は、とても魅力的に感じませんか?市販ではなかなか苗が手に入らないので、種から育ててみるのも~楽しみがいっぱいだと思います。秋のエンドウ栽培(スナップエンドウやサヤエンドウなど)&ソラマメ栽培ついでに、是非「紫エンドウ」も仲間に入れてあげて☆クリック頂けると毎日のブログ更新の励みになります♪人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年10月30日
コメント(10)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~エンドウマメ~☆(マメ科)エンドウは気温の低下する秋に種まきをして、耐寒性の強い幼苗で冬を越すようにし翌年の春以降に収穫が始まります。 種を蒔くタイミングの目安は、一般地の露地栽培では10月中旬から11月中旬!!エンドウには・・・大きくわけて・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピースがあります。☆~エンドウの違いを知ろう~☆意外と知っているようで、知らない?エンドウ。えんどう豆には、食べる時期と部位の違いから~「さやエンドウ」「スナップエンドウ」「実エンドウ」そして、「えんどう豆」と区別されます。 *えんどう豆は、完熟した実(豆)を乾燥させて食べます。・サヤエンドウ(絹さやえんどう)やらわかな若いさやを食べるサヤエンドウ。(豆は未熟)<赤花・つるあり種><白花・つるなし種>・スナップエンドウ(スナックエンドウ)柔らかな甘い豆とさやをまるごと食べるエンドウ(豆と莢)<白花・つるあり><白花・つるなし>・実エンドウ(グリンピース)完熟した甘い豆だけを食べる~グリーンピース<白花・つるあり>☆~品種を知ろう~☆「つるなし種」と「つるあり種」両者の特性を知って、種を選びましょう。*一般的には秋まきは、「ツルあり種」春まきは「ツルなし種」を選びます。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要がある つるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い「赤花」と「白花」☆☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~苗を植え付けよう~☆根鉢を崩さないように苗をひきだし、植え付け穴に植え付けます。⇒<防寒・霜よけ対策> 寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、植え付け後は、防虫ネットをかけます。*これは鳥害被害予防、アブラムシ対策、防寒・防霜を目的。<追肥>寒さが緩む2月下旬~3月上旬頃になると、つるや葉が伸び始めます。気温の上昇と共に一気に生長しだすので、1回目の追肥をします。<支柱立て>3月下旬~4月上旬頃、草丈がぐんぐんと伸びて花を咲かせるようになったら支柱を立ててつるを誘引してあげましょう。<実肥え>花が咲きだしたら2回目の追肥をします。*開花時は水分補給もたっぷり水やりしましょう。<収穫>長さが78センチになったら、順次収穫します。<マメだけに豆知識?!>実えんどうの仲間に紫色したエンドウもあります。興味のある方は是非・・チャレンジしてみてね☆*詳しい育て方は★コチラ★まずは~どんなエンドウ(サヤエンドウ?スナップエンドウ?実エンドウ?)が栽培したいか、食べたいか吟味して・・次は~「ツルあり種」にするか?「ツルなし種」にするか?または~「白い花」?「赤い花」?どっちにする?って、悩まなくっちゃね♪あ~忙しい!!いっぱい収穫できますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年10月15日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~ツタンカーメンのエンドウ豆~☆(マメ科)古代エジプトからの贈り物!?っとも言われている ツタンカーメンのエンドウ豆(紫エンドウ豆)の存在を皆さんはご存知でしたか~?この紫色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆のといわれていますが、実際そんな大昔の豆がはたして・・・本当なのかしら?ヾ(°∇°*) オイオイ しかし、審議のほどはさておき、濃い紫色の莢に鮮やかなグリーンの豆は、どこかミステリアスな感じがしますね。 ☆~ツタンカーメンの種を知ろう~☆☆~種まきをしてみよう~☆エンドウ豆の原産地は中央アジアから中近東といわれ、生育適温は15~20℃と冷涼な気候を好みます。暑さには弱く、25℃以上になると生育が鈍ってしまいます。<種まき> 1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング> 無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます*幼苗は低温に強いですが、春まきの場合、若い茎葉は0℃以下で低温障害を受けので植え付け時の苗の大きさが重要になります。 *根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土壌が適している。 <冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。 *また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期> 2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。 *草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月上旬 *翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。ツタンカーメンの花はツートンの赤花、大きくてきれいな花です。☆~開花から実が着くまで~☆⇒開花した赤紫色した花が~ 濃青色になり、萎んできたな~っと思っていると・・⇒ぷりっと、紫色の莢がいきなりでてきます。(緑色の莢が紫色の変わるのかと思っていたから~(*□*)ビックリ!!)*莢は初めから濃い紫色なのが特徴的なんですね。それは。。それは~美しい紫色の莢です♪綺麗な紫色のサヤで、つい、嬉しくって~ココで収穫したくなっちゃいますが、紫えんどうは、「実(マメ)を食べる」ので・・まだまだ我慢です!☆~収穫時期のタイミング~☆ツタンカーメンの豆が充実してくると、サヤが膨らみ始めますが~収穫時期はこのタイミングではありません。 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になり~サヤも更に膨らんできたころが収穫時期です!!まるで~紫エンドウから、「もう~収穫してもOKだよ☆」って収穫時期を教えてもらったみたい!!(o'艸')クスッ<収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触り マメができているのを感じたら収穫しましょう。サヤの中身をパカッと割って、確認してみると~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!!中身はグリーン!!紫色ではないんですね。さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。なるで~宝石のようですよ~♪☆~ツタンカーメン豆のお赤飯?~☆ツタンカーメンの豆を豆ご飯にすると”赤飯のように赤くなる?”ほんとかな~?実際にやってみよう~!炊飯器で普通の豆ご飯と同じやり方で炊いてみた。ところが~どっこい!ツタンカーメン豆(紫えんどう)の場合は、 一見、見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、 炊きたての時は、薄緑の豆にご飯はややピンク色なんです。。ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックしかし、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・ あ~ら不思議!! ピンク色の豆ご飯から~うっすらと赤飯のように赤味を帯びてきます。(*□*)ビックリ!!これが、ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」とも呼ばれている理由かな? 普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる ツタンカーメンの豆ご飯は、とても魅力的に感じませんか? 市販ではなかなか手に入らないので~やっぱり自分で種まき・・もしくは苗を入手して秋のエンドウ栽培ついでに、是非「ツタンカーメン豆」も仲間に入れてあげて☆クリック頂けると毎日のブログ更新の励みになります♪人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年10月30日
コメント(16)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~エンドウマメ~☆(マメ科)エンドウには・・・大きくわけて・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピースがあります。☆~エンドウの違いを知ろう~☆意外と知っているようで、知らない?エンドウ。えんどう豆には、食べる時期と部位の違いから~「さやエンドウ」「スナップエンドウ」「実エンドウ」そして、「えんどう豆」と区別されます。 *えんどう豆は、完熟した実(豆)を乾燥させて食べます。・サヤエンドウ(絹さやえんどう)やらわかな若いさやを食べるサヤエンドウ。(豆は未熟)<赤花・つるあり種><白花・つるなし種>・スナップエンドウ(スナックエンドウ)柔らかな甘い豆とさやをまるごと食べるエンドウ(豆と莢)<白花・つるあり><白花・つるなし>・実エンドウ(グリンピース)完熟した甘い豆だけを食べる~グリーンピース<白花・つるあり>☆~品種を知ろう~☆「つるなし種」と「つるあり種」両者の特性を知って、種を選びましょう。*一般的には秋まきは、「ツルあり種」春まきは「ツルなし種」を選びます。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要がある つるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い「赤花」と「白花」☆☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~種まきの2~3週間後、発芽後、本葉4~5枚、 草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。 (間引かずそのまま植え付ける)☆~苗を植え付けよう~☆根鉢を崩さないように苗をひきだし、植え付け穴に植え付けます。⇒<防寒・霜よけ対策> 寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、植え付け後は、防虫ネットをかけます。*これは鳥害被害予防、アブラムシ対策、防寒・防霜を目的。<追肥>寒さが緩む2月下旬~3月上旬頃になると、つるや葉が伸び始めます。気温の上昇と共に一気に生長しだすので、1回目の追肥をします。<支柱立て>3月下旬~4月上旬頃、草丈がぐんぐんと伸びて花を咲かせるようになったら支柱を立ててつるを誘引してあげましょう。<実肥え>花が咲きだしたら2回目の追肥をします。*開花時は水分補給もたっぷり水やりしましょう。<収穫>長さが78センチになったら、順次収穫します。<マメだけに豆知識?!>実えんどうの仲間に紫色したエンドウもあります。興味のある方は是非・・チャレンジしてみてね☆*詳しい育て方は★コチラ★来年もいっぱい収穫できますように☆クリック頂けると毎日のブログ更新の励みになります♪人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年10月17日
コメント(8)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~エンドウ~☆一般的にエンドウと言えば・・サヤエンドウ(絹さや)・スナップエンドウ・グリンピース秋に種まきし冬越しして、翌年春に収穫しますが・・じつは近年、「夏まきエンドウ」を楽しむ方が増えているんです?(^_^;)・・多分。。春の訪れを知らせる~春野菜の代表選手のエンドウですがほんのちょっぴり先取りしちゃうのも楽しいかも☆☆~タネを知ろう~☆各種、いろいろとありますが夏まきに限っては品種を選ぶ必要があります。*極早生系で低温要求度の低い品種がおススメ<サヤエンドウ種>えんどうを早採りしたもので、さやが柔らかく小型のもの。 筋をとってからゆで、ちらし寿司やお弁当の彩りにするほか、 和え物やサラダにしたり、卵とじや煮物、炒め物、スープに利用できます。<スナップエンドウ種>さやと実の両方を食べられる種類です。さやは肉厚で食感がよく、実は甘い。筋をとってからゆでて、そのままマヨネーズをつけて食べるのが一般的。サラダのほか煮物や炒め物にも向いています。<グリーンピース種>☆~タネをまいてみよう~☆きぬさやエンドウ 種 【照姫】 より<夏まきのコツ>高温干ばつで、直播では発芽が不安定になったり、発芽後の生育も不安定になりがちなので、涼しい所でポット育苗をします。地温を下げるために敷き藁や白黒Wのマルチをすると効果的です。1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。トレーなら2~3粒程度。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~。無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。<植え付け>エンドウマメには、様々な品種がありますが・・大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。「つるなし」と言っても草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげましょう。「つるあり種」は、草丈が120センチと高く収穫量も多く収穫まで時間がかかるのが特徴です。 支柱をたててあげましょう。<防風・害虫予防> 夏まきの場合~幼苗の頃は台風や大雨による被害、または害虫予防のために、防虫ネットで覆うと良いでしょう。<開花・水遣り・追肥> 開花時期に肥料や水分が不足すると、 花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので2週間に1回の追肥をスタートさせましょう。 晩秋の青空に咲くスイートピー似の花は~特に美しく感じますよ♪<エンドウマメの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~ 収穫が可能になります。 採り遅れないよう、早め早めの収穫を心がけましょう♬どのエンドウを選んで栽培するかは~お好みで♪でも~みんな可愛いから、困っちゃいますね☆でも~まだちょっと暑くて嫌だな~って方は10月まで待っててね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年08月06日
コメント(8)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~スナップエンドウ(スナックエンドウ)~☆<マメ科>スナップエンドウは、柔らかい莢と未熟な豆の両方が食べられる種類で、サヤはぷっくらと膨らみ肉厚で、実は甘みがあるのが特徴です!!通常エンドウは「秋まき」または「春まき」で栽培します。「秋まき」:温暖地・一般地*10月にタネをまき、11月に定植「春まき」:寒冷地*3月に温室でポットにタネをまき、4月に定植生育温度は15~20℃と、冷涼な気候を好みます。暑さには弱いですが、寒さには強いため、関東圏内では簡単な防寒で冬が越せる「冬越し野菜」の1つでもあります。☆エンドウにはご存知の通り~3兄弟、●若採りした柔らかなサヤを食べるサヤエンドウ(絹さや)●未成熟の柔らかい豆を食べる実エンドウ(グリンピース)●歯ごたえの良いサヤと柔らかな豆の両方食べられるスナップエンドウが、あり~どれも皆ほぼ同じ栽培方法です。中でも~莢が甘く食感がプチン♪と良いスナップエンドウの人気は、ここ数年止まりません!採れたての味を是非、お試しください。☆~品種を知ろう~☆大きく分けて・・「つるなし種」と「つるあり種」に分かれます。両者の特性を知って、種を選びましょう。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要があるつるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い*選び方のコツ・・秋まきには~つるあり種を春まきには~つるなし種を選ぶのが一般的ですが、つるなし種は草丈が高くならないので高い支柱を立てなくて良いのがメリット。コンパクト育てられるのでプランター栽培向き。☆~タネの種類を知ろう~☆<グルメ>:白花のつるあり種です味が良く人気が高いスナップエンドウ品種です。肉厚で、歯切れも良く、その上甘みが強いと人気が高いスナップエンドウです。 莢は9cmから10cmとやや長め大莢になります。 莢は濃緑色でツヤがあり、秀品率は高いタイプです。 味で勝負の一品です。 味で差別化したい人向きのスナップエンドウです。 <スナック>:白花のつるあり種。アメリカうまれのえんどうで、青実を十分に太らせても莢は柔らかく肉厚。エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性を持ち、収量が非常に多い。莢は背面に沿った形で、100gで14~15莢前後、筋あり。白花。つるあり。草丈は1.6~2m以上に伸び、莢は中段から上段にかけて連続着莢。株元からの分枝は少ない。<スナック2号>白花のつるなし種1. 草丈は温暖地では70~80cm、寒冷地の春まきや、暖地の秋まきハウス栽培では150cm前後になります。節間は短く、分枝は少ないですが、葉色は濃いです。2. 莢色は濃く、ハウス栽培でも濃色で見栄えがよいです。莢は肉厚で甘みがあり、おいしいです。「グリーンピース」のように粒を肥大させて、莢ごと利用します。3. 極早生で花つきがよく、下位から着花する短期多収の「スナックエンドウ」です。4. エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性、うどんこ病に強いです。適応性広く、各地で栽培できます。<ニムラサラダスナップ>:白花、つるなし種50秒ゆでるだけで莢ごと食べられる甘いエンドウ! ●莢ごと食べることができる甘味の強い品種で、50秒ゆでてマヨネーズをつけるとおいしい。●草丈はわい性で関東以北の露地栽培では1m前後、西南暖地やハウスでは1.8m程度になる。●着莢節位の低い極早生種で、莢幅1.5cm、莢長8cm、莢肉厚く丸々と太り収量が多い。●分枝はほとんどなく主枝に着莢するので1m当り30~33粒の密植にする。☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。(間引かずそのまま植え付ける)<植え付け>「つるあり種」と「つるなし種」がありますが・・「つるあり種」の場合は、支柱120センチ以上、「つるなし種」の場合でも、支柱70センチ以上のものを立ててあげましょう。<防寒・霜よけ対策>寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、軽く防寒対策のためネットで覆います。<追肥>1回目:植え付けの約1か月後(12月中旬頃)2回目:翌春の2月下旬頃3回目:翌春の3月中旬頃*追肥後は軽く土寄せをしてあげましょう。<開花時期>3月中旬~4月上旬開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*花も美しく、つるをネットに這わせたり、支柱に絡ませたりするとスイートピーのように春の菜園の彩りになります。<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。莢が膨らんで~豆の粒が感じられる前にひと莢づつ、収穫しましょう♪収穫が始まってからは~次々にさやがつくので2週間おきに追肥をしましょう(^^♪このもう~ひと手間で、収穫時期もぐ~んと長く続きますよ☆採れたてのスナップエンドウは~また格別に美味しいんだから!!来春には・・・いっぱい収穫できますよう~に☆気が付けば・・もうマメ科の種まき時期になりました。1年ってホントあっという間ですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年10月12日
コメント(20)
スナップエンドウ・サヤエンドウ<マメ科>皆さんは~秋に収穫できる ・・スナップエンドウ・サヤエンドウを知っていますか~?本来、サヤエンドウやスナップエンドウなどは晩秋の11月頃に種まきし、12月に植え付け、冬越しさせ来春に収穫をするのが一般的ですが・・・タネを選んで種まきすれば~秋冬採りの年内収穫が可能なんですよ~!!(≧∇≦)キャー♪ すご~い☆<スナップエンドウ>さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえ、さやごとそのまま食べられるのがスナップエンドウ。まさに~いいとこどり!<サヤエンドウ>さやえんどうの中でも絹さやは色鮮やかで食感もよく、煮物やお吸い物などの彩りとして最適。シャキシャキした食感は、初春を代表する?野菜でもあります。☆~さやえんどうの仲間たち~☆[ 絹さや ] えんどうを早採りしたもので、さやが柔らかく小型のもの。筋をとってからゆで、ちらし寿司やお弁当の彩りにするほか、和え物やサラダにしたり、卵とじや煮物、炒め物、スープに利用できます。[ スナップエンドウ ] さやと実の両方を食べられる種類です。さやは肉厚で食感がよく、実は甘い。筋をとってからゆでて、そのままマヨネーズをつけて食べるのが一般的。サラダのほか煮物や炒め物にも向いています。[ さとうさや ] 見た目は絹さやよりも豆がふっくらして、 スナップエンドウよりも皮が薄く、サヤの表面に豆のふくらみがしっかり現れているのが特徴。スナップエンドウ同様さやごと食べられ、甘みが強い。サラダのほか、煮物や炒めものにも向いています。(もっと野菜を。もっと食卓に。キユーピー より)☆~タネを知ろう~☆<絹さや種><あずみ野30日絹莢><松島三十日絹莢><きぬさやエンドウ 種 【照姫】>節間は30日型らしく6cm程度になる。双きょう性が強く、不良条件下でも2サヤ着生する。さやはブルームが全くないので、鮮やかな緑色が際立ち市場性が高い。<スナップエンドウ種>●フルーツスナップエンドウ幸姫(さちひめ) <特長> 夏まきで年内収穫可能な早どり品種 8月下旬から9月初旬タネまきで、10月下旬に収穫できる画期的品種。 もちろん11月にタネまきで3~5月収穫もできます。 暑さに強い豊産種なので、プリプリな肉厚スナップエンドウがたくさんとれます。<さとうえんどう種><白花砂糖えんどう 白星>●サヤエンドウの中でも特に甘みのある砂糖豌豆の白花種です。●莢は10節より着生する極早生種で、双莢性も高く、また節数も多い為たくさんの莢が着生、収穫できます。●莢の大きさは8.5×1.3cm、濃緑で粒の肥大も良い。中間地暖地では夏まき~年内どりも楽しめます。*それぞれ~種に特徴があるので、必ずタネ袋の裏のまき時を確認してから~種まきにチャレンジしてみてくださいね☆☆~タネをまいてみよう~☆1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。<植え付け>エンドウマメには、様々な品種がありますが・・大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。今回は「つるあり種」で、そのほとんどが草丈が120センチと高く収穫量も多くが収穫まで時間がかかるのが特徴です。支柱をたててあげましょう。<防風・害虫予防>夏まきの場合~幼苗の頃は台風や大雨による被害、または害虫予防のために、防虫ネットで覆うと良いでしょう。<追肥>開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので2週間に1回の追肥をスタートさせましょう。晩秋の青空に咲くスイートピー似の花は~特に美しく感じますよ!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪<収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。採り遅れないよう、早め早めの収穫を心がけましょう♬どちらを選んで栽培するかは~お好みで♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆どちらも~可愛いから、困っちゃいますね☆この時期にエンドウが収穫できるのは~ちょっとレアかもよ☆新たに南の海上には台風のたまご2018年08月08日00:33台風13号が強い勢力で八丈島の東の海上を北上中です。それに伴い、台風13号の渦を巻いた雲が伊豆諸島から関東にかかり始めています。これから次第に雨や風が強まり、8日(水)から9日(木)は関東や東北を中心に大荒れの天気になる見通しです。また、フィリピンの東には台風のたまごである熱帯低気圧の雲があり、今後、24時間以内に台風へと発達する見込みです。この熱帯低気圧の動きや発達具合によっては、この先の週間予報がさらに変わる可能性があります。最新の台風情報、気象情報をこまめに確認してください。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2018年08月08日
コメント(20)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!紫えんどう<マメ科>エンドウの種類には、一般的に●サヤエンドウ(絹さや):・柔らかな莢を食べる●スナップエンドウ(スナックエンドウ):若い莢や豆を食べる●実エンドウ(グリンピース):若い豆を食べるがあります。栽培方法はそれぞれほぼ一緒なのですが、食べる方や収穫時期が大きく違うのが特徴です。今回は、実エンドウ~がテーマで、実エンドウと言えば、グリンピースが一般的ですが・・じゃぁ~~~ん!(*□*)ビックリ!! 紫色したさやが魅力の紫えんどう~またの名を、「ツタンカーメン豆」とも呼ばれています。<ツタンカーメン豆とは>古代エジプトのツタンカーメン王の王陵を発掘したときに、副葬品の中から乾燥したえんどう豆が発見されました。その後、試行錯誤?し、発見されたものは約3,000年の年月を超えて発芽して現在に至ると言われています。(農林水産省 HPより)ツタンカーメンの豆は、今あるエンドウマメの原種とも言われており、「幻の豆」とまで言われているようですよ~♪(=゚ω゚=;) マジ!? ☆~タネを入手してみよう~☆<ツタンカーメンの豆 >エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中からイギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見された神秘的なエンドウ豆です。 つるあり赤い花・赤実種で珍しく、豆は緑色から紫色に変化します。豆ご飯にして蒸しますと、おもしろいことに赤飯になります(笑)<ツタンカーメンのエンドウ豆 紫御膳>1,992年エジプトの王家のたにツタンカーメンの墓の中から発見された話題のエンドウ豆。普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒め物に利用できます。彩りが綺麗で豆ご飯をすれば、ピンク色に染まります <紫えんどう>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。カロチン、ビタミンBを多く含む。☆~タネをまいてみよう~☆発芽の適温は18~20℃で、生育と結莢の適温は15~20℃。5℃以下では開花数が少なく結実不良となり、28℃以上で生育が停止し落花が増加する。<種まき> 1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング> 無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます*幼苗は低温に強いが早春の若い茎葉は0℃以下で低温障害を受けので植え付け時の苗の大きさが重要になります。*根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土壌が適している。排水不良地では湿害に弱いため排水対策を徹底する。<冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。 *また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため 寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期> 2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、 2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。 *草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月上旬 *翌3月頃には~マメ科らしい 可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます<水やりポイント> 開花時期に肥料や水分が不足すると、 花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので 気をつけましょう。☆~お花を観察してみよう~☆⇒その後・・赤紫色した花が~濃青色になり、萎んできたな~っと思っていると・・⇒ぷりっと、紫色の莢がいきなりでてきます。(緑色の莢が紫色の変わるのかと思っていたから~ビックリ!)それは。。それは~美しい紫色の莢です♪綺麗な紫色のサヤで、つい、嬉しくって~ココで収穫したくなっちゃいますが、紫えんどうは、「実(マメ)を食べる」ので・・まだまだ我慢です!☆~収穫時期のタイミング~☆ツタンカーメンの豆が充実してくると、紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。⇒まるで~紫エンドウから、「もう~収穫してもOKだよ☆」って収穫時期を教えてもらったみたい!!(*≧m≦*)プププw <収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触り マメができているのを感じたら収穫しましょう。 サヤの中身を確認してみると~~~ Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!! さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。 なるで~宝石のようですよ~♪この濃い紫色のさやをしたエンドウ豆は、 古代エジプト王家の墓の中から発見された!という~ 神秘的でロマンが詰まった、珍しい~エンドウマメで、 TVや雑誌でも話題の紫えんどうです。しかし・・☆~驚きはまだまだ続く、紫えんどう~☆一般的な実えんどう(グリンピース豆)ご飯はご飯は白く、マメは美しい緑色ですが~~紫えんどうの場合は、一見、見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、 普通に炊飯器で豆ごはんにすると、 炊きたての時は、薄緑の豆にご飯はややピンク色なんです。。ところが、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・ あ~ら不思議!! 豆ごはんがピンク色から~うっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。 (*□*)ビックリ!! これが、ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」とも呼ばれている理由かな? 普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる ツタンカーメンの豆ご飯を食べてみませんか?市販ではなかなか手に入らないので~やっぱり自分で種まき・・もしくは苗を入手して栽培してみてね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年10月30日
コメント(15)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ・サヤエンドウ<マメ科>皆さんは~夏に種まきをして~秋に収穫できる ・・スナップエンドウやサヤエンドウを知っていますか~?本来、サヤエンドウやスナップエンドウなどは晩秋の11月頃に種まきし、12月に植え付け、冬越しさせ来春に収穫をするのが一般的ですが・・・タネを選んで種まきすれば~秋冬採りの年内収穫が可能なんですよ~!!(≧∇≦)キャー♪ すご~い☆<スナップエンドウ>さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえ、さやごとそのまま食べられるのがスナップエンドウ。まさに~いいとこどり!<サヤエンドウ>さやえんどうの中でも絹さやは色鮮やかで食感もよく、煮物やお吸い物などの彩りとして最適。シャキシャキした食感は、初春を代表する?野菜でもあります。☆~さやえんどうの仲間たち~☆[ 絹さや ] えんどうを早採りしたもので、さやが柔らかく小型のもの。筋をとってからゆで、ちらし寿司やお弁当の彩りにするほか、和え物やサラダにしたり、卵とじや煮物、炒め物、スープに利用できます。[ スナップエンドウ ] さやと実の両方を食べられる種類です。さやは肉厚で食感がよく、実は甘い。筋をとってからゆでて、そのままマヨネーズをつけて食べるのが一般的。サラダのほか煮物や炒め物にも向いています。[ さとうさや ] 見た目は絹さやよりも豆がふっくらして、 スナップエンドウよりも皮が薄く、サヤの表面に豆のふくらみがしっかり現れているのが特徴。スナップエンドウ同様さやごと食べられ、甘みが強い。サラダのほか、煮物や炒めものにも向いています。(もっと野菜を。もっと食卓に。キユーピー より)☆~タネを知ろう~☆<絹さや種><あずみ野30日絹莢><松島三十日絹莢><きぬさやエンドウ 種 【照姫】>節間は30日型らしく6cm程度になる。双きょう性が強く、不良条件下でも2サヤ着生する。さやはブルームが全くないので、鮮やかな緑色が際立ち市場性が高い。<スナップエンドウ種>●フルーツスナップエンドウ幸姫(さちひめ) <特長> 夏まきで年内収穫可能な早どり品種 8月下旬から9月初旬タネまきで、10月下旬に収穫できる画期的品種。 もちろん11月にタネまきで3~5月収穫もできます。 暑さに強い豊産種なので、プリプリな肉厚スナップエンドウがたくさんとれます。<さとうえんどう種><白花砂糖えんどう 白星>●サヤエンドウの中でも特に甘みのある砂糖豌豆の白花種です。●莢は10節より着生する極早生種で、双莢性も高く、また節数も多い為たくさんの莢が着生、収穫できます。●莢の大きさは8.5×1.3cm、濃緑で粒の肥大も良い。中間地暖地では夏まき~年内どりも楽しめます。*それぞれ~種に特徴があるので、必ずタネ袋の裏のまき時を確認してから~種まきにチャレンジしてみてくださいね☆☆~タネをまいてみよう~☆1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。<植え付け>エンドウマメには、様々な品種がありますが・・大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。今回は「つるあり種」で、そのほとんどが草丈が120センチと高く収穫量も多くが収穫まで時間がかかるのが特徴です。支柱をたててあげましょう。<防風・害虫予防>夏まきの場合~幼苗の頃は台風や大雨による被害、または害虫予防のために、防虫ネットで覆うと良いでしょう。<追肥>開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので2週間に1回の追肥をスタートさせましょう。晩秋の青空に咲くスイートピー似の花は~特に美しく感じますよ!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪<収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。採り遅れないよう、早め早めの収穫を心がけましょう♬どちらを選んで栽培するかは~お好みで♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆どちらも~可愛いから、困っちゃいますね☆この時期にエンドウが収穫できるのは~ちょっとレアかもよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆☆
2017年08月01日
コメント(26)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!紫エンドウ豆 (ツタンカーメン)<マメ科>ツタンカーメンのエンドウ豆は、エジプト王家の墓の中から発見されたいう、神秘とロマンのエンドウ豆です。つるあリ赤花・赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリーンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になるという~スーパーマジックな珍しい~エンドウなんです。カロチン・ビタミンBを多く含み栄養価も満点です!?<ツタンカーメン豆とは>古代エジプトのツタンカーメン王の王陵を発掘したときに、 副葬品の中から乾燥したえんどう豆が発見されました。その後、試行錯誤?し、 発見されたものは約3,000年の年月を超えて発芽して現在に至ると言われています。 (農林水産省 HPより)コレが・・紫エンドウ豆 だぁ~♪(=゚ω゚=;) マジ!? ホントに紫色だあ~!☆~タネを知ろう~☆園芸店やHCでは、こんな種袋で栽培しています。お近くのお店でない場合は、ネット注文になると思います。☆<ツタンカーメンのエンドウ豆 紫御膳>1,992年エジプトの王家のツタンカーメンの墓の中から発見された話題のエンドウ豆普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒め物に利用できます。彩りが綺麗で豆ご飯をすれば、ピンク色に染まります <紫えんどう>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。カロチン、ビタミンBを多く含む☆~タネをまいてみよう~☆<種まき>1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング>無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます<支柱たて>ツタンカーメン豆は、「つるありエンドウ」と同じでツルが長く伸びるタイプです。早めに支柱を立てておきましょう。<冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。*また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期>2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。*草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月中旬 開花時期に肥料や水分が不足すると、 花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます⇒その後・・赤紫色した花が濃青色になり、萎んできたな~って思ったら・・⇒(*□*)ビックリ!!・・最初から、紫色のサヤがついています!綺麗な紫色のサヤで、ココで収穫したくなっちゃいますが・・まだ、我慢です!⇒ツタンカーメンの豆が充実してくると、 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。<収穫時期>紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時期。コレが収穫のタイミング~~♪<収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触りマメができているのを感じたら収穫しましょう。サヤの中身を確認してみると~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!!さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。なるで~宝石のよう♪☆~ツタンカーメン豆で豆ご飯を作ろう~☆さてさて・・これからが本番!ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」と言われる謎を解き明かしてみましょう~♪1.ツタンカーメン豆をさっと綺麗に洗い、 鍋にサヤを付けたまま塩を少々入れて2~3分サッと茹で、冷めるまでそのまま放置2.冷めたらザルにあげます(この茹で汁は、大切な「魔法の液」なので捨てないでね♪)3.サヤからマメを取り出しておきます。☆4.お米を釜に入れ、「魔法の液(茹で汁)」を入れ、 適量の水量分の水と、酒、塩を少々を入れて普段通りに炊飯器で炊きます。⇒5.炊き上がったら、サヤから出した豆を入れ、潰さないように混ぜ合わせます。炊きたての~ツタンカーメン豆ご飯です!σ(^_^;)アセアセ... ほんのり~ピンク色?ややあずき色?でも、ここからが・・・It's show time!!さらに~炊飯器で保温のまま・・3~4時間後のツタンカーメンご飯。おぉお!!(゚ロ゚屮)屮まるで、お赤飯の様に~色づきましたよ♪<補足情報>先にサヤから豆を取り出して、炊飯器で炊くと~ほんのり~ピンク色になります。その後、同じように保温を数時間するとご飯の色が色づきます。お好みの方法でお楽しみ下さい。注:マメの形状を気にするならば・・断然後から豆を入れる方法ですが。(>▽<;; アセアセ皆さんも「魔法の豆」の紫えんどう豆(ツタンカーメン)を見つけたら~是非、一度食べてみてね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 京都産 ツタンカーメン豆1袋(約200g前後)≪京野菜・古代えんどう豆≫
2017年04月21日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!エンドウ<マメ科>エンドウには、大きく分けて~●柔らかいサヤを食べる=サヤエンドウ(絹さやえんどう)●サヤも豆も食べる=スナップエンドウ●若い豆を食べる=実エンドウ(グリンピース)などがあります。また、最近は~紫色したエンドウ・・ツタンカーメン豆なども人気で、栽培できる品種もカラフルになってきました。エンドウの栽培は、秋に種まきをして冬越しさせ春に収穫するのが一般的で、本来ならば・・・春まきは、寒冷地限定の種蒔き期間ではありますが~品種を選べば~まだまだ暖地や一般地でも、種まきできちゃうんです!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆特に昨年(2016年)の秋から今年(2017年)は、日照不足や大雨・・かと思ったら~雨が降らずカラカラ乾燥した日が続いたり、雪が降り続いたりと、野菜たちの成長もイマイチな状態が続いています。エンドウは寒さに強い野菜ではありますが・・・「寒気にあたり冬越しに失敗しちゃった~(。>0<。)ビェェン」とか、「種まきするのを忘れちゃった~(TωT)ウルウル」って方に朗報ですぞ♪諦めずに~「春まきエンドウ」を楽しみましょう!!☆~サヤエンドウ(絹さやえんどう)品種~☆<暖流>葉は白姫よりやや、大きく、白斑も少なく、まきひげは強い草姿は立性のつるなしであるが、節間は白姫より長く、生育旺盛である。色は濃緑色でブルームあるが、波状は少ない。<きぬさやエンドウ 種 【照姫】>節間は30日型らしく6cm程度になる。双きょう性が強く、不良条件下でも2サヤ着生する。さやはブルームが全くないので、鮮やかな緑色が際立ち市場性が高い。<きぬさやエンドウ 種 【白姫】>本種は超極早生黄葉系白花種である。節間は短く着莢位置は低く8~12節より始まる。莢の大きさは巾1.3~1.5cm、長さ8~10cm質は軟莢度が高く莢の黄熟直前まで軟らかさは変わらない。栽植密度は分枝数が少ないので密植がよい。☆~スナップエンドウの品種~☆<つるなしスナック2号えんどう>1. 草丈は温暖地では70~80cm、寒冷地の春まきや、暖地の秋まきハウス栽培では150cm前後になります。 節間は短く、分枝は少ないですが、葉色は濃いです。2. 莢色は濃く、ハウス栽培でも濃色で見栄えがよいです。 莢は肉厚で甘みがあり、おいしいです。「グリーンピース」のように粒を肥大させて、莢ごと利用します。3. 極早生で花つきがよく、下位から着花する短期多収の「スナックエンドウ」です。4. エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性、うどんこ病に強いです。適応性広く、各地で栽培できます。<スナップエンドウ 種 【スナック】>アメリカうまれのえんどうで、青実を十分に太らせても莢は柔らかく肉厚。エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性を持ち、収量が非常に多い。莢は背面に沿った形で、100gで14~15莢前後、筋あり。白花。つるあり。草丈は1.6~2m以上に伸び、莢は中段から上段にかけて連続着莢。株元からの分枝は少ない<ホルンスナック>「スナック」と在来の白花つるなし品種との交配により育成した矮性(わいせい)品種。「スナック」より耐温性があり、寒さにも相当強く丈夫で栽培しやすい。生育旺盛な多収品種。草丈は70~80センチ。☆~実エンドウ(グリンピース)の品種~☆<ウスイ系極早生実エンドウ>●早くから収穫できる極早生品種です。草勢はおとなしく、草丈は180cm程に育ちます。●実は鮮やかな緑色で、ふっくらとボリュームがあり、甘みが強く、豆ご飯や玉子とじ、サラダなどにおすすめです。●実が十分太って、莢の表面にシワが出はじめたら収穫期です。とりたては風味がよくておいしいです。 ☆~紫エンドウの品種~☆<ツタンカーメンの豆>エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中からイギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見された神秘的なエンドウ豆です。 つるあり赤い花・赤実種で珍しく、豆は緑色から紫色に変化します。豆ご飯にして蒸しますと、おもしろいことに赤飯になります。<紫エンドウ>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。カロチン、ビタミンBを多く含む。<紫御膳>1,992年エジプトの王家のたにツタンカーメンの墓の中から発見された話題のエンドウ豆 普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒め物に利用できます。彩りが綺麗で豆ご飯をすれば、ピンク色に染まります ☆~種まきをしてみよう~☆エンドウマメには、様々な品種がありますが・・まずは、大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。<つるあり種>草丈が120センチと高く収穫量も多くが収穫まで時間がかかる。<つるなし種>草丈が60~70センチで収穫量はやや少なめだが、収穫までの時間は短い。春まきでは「つるなし種」をおススメします!1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウマメの定植時期「つるなし」と言っても草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげます<エンドウマメの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~収穫が可能になります。春まきで短期決戦!リベンジ栽培してみよう~?!<おまけの種まき>☆~豆苗(トウミョウ)の品種~☆<豆苗(トウミョウ)>エンドウの新芽を摘み取り利用する。歯切れがよく特有の香りがする中国料理の高級野菜。豆苗(トウミョウ)専用品種。草勢が強く分枝数も多い多収種。耐寒性は強い。茎は柔らかく緑濃で美しい。*草丈が15~20センチの時に、芽先から10センチ程度の柔らかな部分を収穫する。*栽培中の(サヤエンドウ・スナップエンドウ)茎葉を切ってもOK♪でも、切りすぎると豆の生育の青く影響がでるので、ほどほどに。☆~豆苗(トウミョウ)のスプラウト~☆<豆苗(トウミョウ)>豆苗(トウミョウ)は、エンドウマメのスプラウトですが、油との相性がよく、中華料理などにもよく利用されます。種を一晩水に浸しておいたほうが発芽しやすくなります。豆の部分は食べられませんので、根元から2~3cmの部分をカットして利用。ずらしまきすれば~長く、収穫も楽しめますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年02月07日
コメント(15)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!紫えんどう<マメ科>エンドウの種類には、一般的に●サヤエンドウ(絹さや):・柔らかな莢を食べる●スナップエンドウ(スナックエンドウ):若い莢や豆を食べる●実エンドウ(グリンピース):若い豆を食べるがあります。栽培方法はそれぞれほぼ一緒なのですが、食べる方や収穫時期が大きく違うのが特徴です。今回は、実エンドウ~がテーマで、実エンドウと言えば、グリンピースが一般的ですが・・じゃぁ~~~ん!(*□*)ビックリ!! 紫色したさやが魅力の紫えんどう~またの名を、「ツタンカーメン豆」とも呼ばれています。<ツタンカーメン豆とは>古代エジプトのツタンカーメン王の王陵を発掘したときに、副葬品の中から乾燥したえんどう豆が発見されました。その後、試行錯誤?し、発見されたものは約3,000年の年月を超えて発芽して現在に至ると言われています。(農林水産省 HPより)ツタンカーメンの豆は、今あるエンドウマメの原種とも言われており、「幻の豆」とまで言われているようですよ~♪(=゚ω゚=;) マジ!? ☆~タネを入手してみよう~☆<ツタンカーメンの豆 >エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中からイギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見された神秘的なエンドウ豆です。 つるあり赤い花・赤実種で珍しく、豆は緑色から紫色に変化します。豆ご飯にして蒸しますと、おもしろいことに赤飯になります(笑)<ツタンカーメンのエンドウ豆 紫御膳>1,992年エジプトの王家のたにツタンカーメンの墓の中から発見された話題のエンドウ豆。普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒め物に利用できます。彩りが綺麗で豆ご飯をすれば、ピンク色に染まります <紫えんどう>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。カロチン、ビタミンBを多く含む。☆~タネをまいてみよう~☆発芽の適温は18~20℃で、生育と結莢の適温は15~20℃。5℃以下では開花数が少なく結実不良となり、28℃以上で生育が停止し落花が増加する。<種まき> 1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング> 無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます*幼苗は低温に強いが早春の若い茎葉は0℃以下で低温障害を受けので植え付け時の苗の大きさが重要になります。*根が浅いことから有機質に富み通気性、排水性、保水性に優れた土壌が適している。排水不良地では湿害に弱いため排水対策を徹底する。<冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。 *また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため 寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期> 2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、 2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。 *草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月上旬 *翌3月頃には~マメ科らしい 可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます<水やりポイント> 開花時期に肥料や水分が不足すると、 花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので 気をつけましょう。☆~お花を観察してみよう~☆⇒その後・・赤紫色した花が~濃青色になり、萎んできたな~っと思っていると・・⇒ぷりっと、紫色の莢がいきなりでてきます。(緑色の莢が紫色の変わるのかと思っていたから~ビックリ!)それは。。それは~美しい紫色の莢です♪綺麗な紫色のサヤで、つい、嬉しくって~ココで収穫したくなっちゃいますが、紫えんどうは、「実(マメ)を食べる」ので・・まだまだ我慢です!☆~収穫時期のタイミング~☆ツタンカーメンの豆が充実してくると、紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。⇒まるで~紫エンドウから、「もう~収穫してもOKだよ☆」って収穫時期を教えてもらったみたい!!(*≧m≦*)プププw <収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触り マメができているのを感じたら収穫しましょう。 サヤの中身を確認してみると~~~ Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!! さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。 なるで~宝石のようですよ~♪この濃い紫色のさやをしたエンドウ豆は、 古代エジプト王家の墓の中から発見された!という~ 神秘的でロマンが詰まった、珍しい~エンドウマメで、 TVや雑誌でも話題の紫えんどうです。しかし・・☆~驚きはまだまだ続く、紫えんどう~☆一般的な実えんどう(グリンピース豆)ご飯はご飯は白く、マメは美しい緑色ですが~~紫えんどうの場合は、一見、見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、 普通に炊飯器で豆ごはんにすると、 炊きたての時は、薄緑の豆にご飯はややピンク色なんです。。ところが、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・ あ~ら不思議!! 豆ごはんがピンク色から~うっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。 (*□*)ビックリ!! これが、ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」とも呼ばれている理由かな? 普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる ツタンカーメンの豆ご飯を食べてみませんか?市販ではなかなか手に入らないので~やっぱり自分で種まき・・もしくは苗を入手して栽培してみてね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆☆
2016年10月31日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ<マメ科>スナップエンドウは、柔らかい莢と未熟な豆の両方が食べられる種類で、サヤはぷっくらと膨らみ肉厚で、実は甘みがあるのが特徴です!!生育温度は15~20℃と、冷涼な気候を好みます。暑さには弱いですが、寒さには強いため簡単な防寒で冬が越せる「冬越し野菜」の1つでもあります。エンドウにはご存知の通り~●若採りした柔らかなサヤを食べるサヤエンドウ(絹さや)●未成熟の柔らかい豆を食べる実エンドウ(グリンピース)●歯ごたえの良いサヤと柔らかな豆の両方食べられるスナップエンドウが、あり~どれも皆同じ栽培方法です。中でも~莢が甘く食感がプチン♪と良いスナップエンドウの人気は、ここ数年止まりません!採れたての味を是非、お試しください。☆~品種を知ろう~☆大きく分けて・・「つるなし種」と「つるあり種」に分かれます。両者の特性を知って、種を選びましょう。☆<つるなし種とは:左上>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない<つるあり種:右上>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要があるつるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い*選び方のコツ・・秋まきには~つるあり種を春まきには~つるなし種を選ぶのが一般的ですが、つるなし種は草丈が高くならないので高い支柱を立てなくて良いのがメリット。コンパクト育てられるのでプランター栽培向き。☆~タネの種類を知ろう~☆<グルメ>:白花のつるあり種です味が良く人気が高いスナップエンドウ品種です。肉厚で、歯切れも良く、その上甘みが強いと人気が高いスナップエンドウです。 莢は9cmから10cmとやや長め大莢になります。 莢は濃緑色でツヤがあり、秀品率は高いタイプです。 味で勝負の一品です。 味で差別化したい人向きのスナップエンドウです。 <スナック>:白花のつるあり種。アメリカうまれのえんどうで、青実を十分に太らせても莢は柔らかく肉厚。エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性を持ち、収量が非常に多い。莢は背面に沿った形で、100gで14~15莢前後、筋あり。白花。つるあり。草丈は1.6~2m以上に伸び、莢は中段から上段にかけて連続着莢。株元からの分枝は少ない。<スナック2号>白花のつるなし種1. 草丈は温暖地では70~80cm、寒冷地の春まきや、暖地の秋まきハウス栽培では150cm前後になります。節間は短く、分枝は少ないですが、葉色は濃いです。2. 莢色は濃く、ハウス栽培でも濃色で見栄えがよいです。莢は肉厚で甘みがあり、おいしいです。「グリーンピース」のように粒を肥大させて、莢ごと利用します。3. 極早生で花つきがよく、下位から着花する短期多収の「スナックエンドウ」です。4. エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性、うどんこ病に強いです。適応性広く、各地で栽培できます。<ニムラサラダスナップ>:白花、つるなし種50秒ゆでるだけで莢ごと食べられる甘いエンドウ! ●莢ごと食べることができる甘味の強い品種で、50秒ゆでてマヨネーズをつけるとおいしい。●草丈はわい性で関東以北の露地栽培では1m前後、西南暖地やハウスでは1.8m程度になる。●着莢節位の低い極早生種で、莢幅1.5cm、莢長8cm、莢肉厚く丸々と太り収量が多い。●分枝はほとんどなく主枝に着莢するので1m当り30~33粒の密植にする。☆~タネをまいてみよう~☆<上手なタネまきのコツ>・冬越しをさせるため、草丈15~20センチ程度に仕上げること。それ以下でも、それ以上でも氷点下の寒さによる抵抗力が弱まり苗が枯れてしまう場合があるので、種まきのタイミングを守りましょう。ややゆっくり~と種まきするのがおススメ(^^♪1.1ポットあたり、人差し指の第一関節あたりの深さの穴を3~4箇所あけ、各まき穴に1粒ずつタネをまく2.土をかぶせて手のひらで軽く押さえる3.ハス口(シャワー)をつけたジョウロで、たっぷりと水やりする。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。(間引かずそのまま植え付ける)<植え付け>「つるあり種」と「つるなし種」がありますが・・「つるあり種」の場合は、支柱120センチ以上、「つるなし種」の場合でも、支柱70センチ以上のものを立ててあげましょう。<防寒・霜よけ対策>寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、軽く防寒対策のためネットで覆います。<追肥>1回目:植え付けの約1か月後(12月中旬頃)2回目:翌春の2月下旬頃3回目:翌春の3月中旬頃*追肥後は軽く土寄せをしてあげましょう。<開花時期>3月中旬~4月上旬開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*花も美しく、つるをネットに這わせたり、支柱に絡ませたりするとスイートピーのように春の菜園の彩りになります。<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。莢が膨らんで~豆の粒が感じられる前にひと莢づつ、収穫しましょう♪収穫が始まってからは~次々にさやがつくので2週間おきに追肥をしましょう(^^♪このもう~ひと手間で、収穫時期もぐ~んと長く続きますよ☆採れたてのスナップエンドウは~また格別に美味しいんだから!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年10月20日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ・サヤエンドウ<マメ科>皆さんは~秋に収穫できる ・・スナップエンドウ・サヤエンドウを知っていますか~?本来、サヤエンドウやスナップエンドウなどは晩秋の11月頃に種まきし、12月に植え付け、冬越しさせ来春に収穫をするのが一般的ですが・・・タネを選んで種まきすれば~秋冬採りの年内収穫が可能なんですよ~!!(≧∇≦)キャー♪ すご~い☆<スナップエンドウ>さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえ、さやごとそのまま食べられるのがスナップエンドウ。まさに~いいとこどり!<サヤエンドウ>さやえんどうの中でも絹さやは色鮮やかで食感もよく、煮物やお吸い物などの彩りとして最適。シャキシャキした食感は、初春を代表する?野菜でもあります。☆~さやえんどうの仲間たち~☆[ 絹さや ] えんどうを早採りしたもので、さやが柔らかく小型のもの。筋をとってからゆで、ちらし寿司やお弁当の彩りにするほか、和え物やサラダにしたり、卵とじや煮物、炒め物、スープに利用できます。[ スナップエンドウ ] さやと実の両方を食べられる種類です。さやは肉厚で食感がよく、実は甘い。筋をとってからゆでて、そのままマヨネーズをつけて食べるのが一般的。サラダのほか煮物や炒め物にも向いています。[ さとうさや ] 見た目は絹さやよりも豆がふっくらして、 スナップエンドウよりも皮が薄く、サヤの表面に豆のふくらみがしっかり現れているのが特徴。スナップエンドウ同様さやごと食べられ、甘みが強い。サラダのほか、煮物や炒めものにも向いています。(もっと野菜を。もっと食卓に。キユーピー より)☆~タネを知ろう~☆<絹さや種><あずみ野30日絹莢><松島三十日絹莢><きぬさやエンドウ 種 【照姫】>節間は30日型らしく6cm程度になる。双きょう性が強く、不良条件下でも2サヤ着生する。さやはブルームが全くないので、鮮やかな緑色が際立ち市場性が高い。<スナップエンドウ種>●フルーツスナップエンドウ幸姫(さちひめ) <特長> 夏まきで年内収穫可能な早どり品種 8月下旬から9月初旬タネまきで、10月下旬に収穫できる画期的品種。 もちろん11月にタネまきで3~5月収穫もできます。 暑さに強い豊産種なので、プリプリな肉厚スナップエンドウがたくさんとれます。<さとうえんどう種><白花砂糖えんどう 白星>●サヤエンドウの中でも特に甘みのある砂糖豌豆の白花種です。●莢は10節より着生する極早生種で、双莢性も高く、また節数も多い為たくさんの莢が着生、収穫できます。●莢の大きさは8.5×1.3cm、濃緑で粒の肥大も良い。中間地暖地では夏まき~年内どりも楽しめます。*それぞれ~種に特徴があるので、必ずタネ袋の裏のまき時を確認してから~種まきにチャレンジしてみてくださいね☆☆~タネをまいてみよう~☆1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期です。<植え付け>エンドウマメには、様々な品種がありますが・・大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。今回は「つるあり種」で、そのほとんどが草丈が120センチと高く収穫量も多くが収穫まで時間がかかるのが特徴です。支柱をたててあげましょう。<防風・害虫予防>夏まきの場合~幼苗の頃は台風や大雨による被害、または害虫予防のために、防虫ネットで覆うと良いでしょう。<追肥>開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので2週間に1回の追肥をスタートさせましょう。晩秋の青空に咲くスイートピー似の花は~特に美しく感じますよ!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪<収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。採り遅れないよう、早め早めの収穫を心がけましょう♬どちらを選んで栽培するかは~お好みで♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆どちらも~可愛いから、困っちゃいますね☆この時期にエンドウが収穫できるのは~ちょっとレアかもよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆
2016年08月04日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメンのエンドウマメ(紫えんどう)<マメ科>皆さんは紫色のサヤをしたエンドウをご存知ですか~?この濃い紫色のさやをしたエンドウ豆は、古代エジプト王家の墓の中から発見された!という~神秘的でロマンが詰まった、珍しい~エンドウマメで、TVや雑誌でも話題の紫えんどうです。<ツタンカーメン豆とは>古代エジプトのツタンカーメン王の王陵を発掘したときに、 副葬品の中から乾燥したえんどう豆が発見されました。その後、試行錯誤?し、 発見されたものは約3,000年の年月を超えて発芽して現在に至ると言われています。 (農林水産省 HPより)Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!ホントに紫色だあ~!ツタンカーメンの墓と言えば・・昨年(2015年)、ツタンカーメンの墓をレーダーでスキャンしたところ、隠し部屋が存在する可能性ありというニュースが駆け巡りましたが、なんと今回(2016年)の分析で・・古代エジプト王・ツタンカーメンの墓に隠し部屋がある可能性が判明!さらに、隠し部屋があることが確定しただけでなく、金属と有機物の存在も確認されました。有機物とは、すなわち何らかの生き物がいた証か!?(より詳しお話しは★コチラ★ )これは、世紀の発見になるかもしれない!と期待されています。3340年の時を経て~ツタンカーメンの墓がこうしてまた脚光を浴びるとは・・ドキドキワクワク♪また何か新しい~タネが見つかるといいですね☆o(*^▽^*)oあはっ♪☆~タネを探してみよう~☆園芸店やHCでは、こんな種袋で栽培しています。お近くのお店でない場合は、ネット注文になると思います。☆<ツタンカーメンのエンドウ豆 紫御膳>1,992年エジプトの王家のツタンカーメンの墓の中から発見された話題のエンドウ豆普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒め物に利用できます。彩りが綺麗で豆ご飯をすれば、ピンク色に染まります <紫えんどう>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。カロチン、ビタミンBを多く含む☆~タネをまいてみよう~☆<種まき>1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期のタイミング>無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃、2本立ちにし、植えつけます<支柱たて>ツタンカーメン豆は、「つるありエンドウ」と同じでツルが長く伸びるタイプです。早めに支柱を立てておきましょう。<冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。*また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<追肥時期>2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。*草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<開花時期> 3月中旬~4月上旬 開花時期に肥料や水分が不足すると、 花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。*翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます⇒その後・・赤紫色した花が濃青色になり、萎んできたな~って思ったら・・⇒(*□*)ビックリ!!・・最初から、紫色のサヤがついています!綺麗な紫色のサヤで、ココで収穫したくなっちゃいますが、我慢!⇒ツタンカーメンの豆が充実してくると、 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。<収穫時期>紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時期。<収穫方法> *収穫する時に、サヤをそっと触りマメができているのを感じたら収穫しましょう。サヤの中身を確認してみると~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!紫色の豆じゃない!!さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。なるで~宝石のよう♪☆~ツタンカーメン豆で豆ご飯を作ろう~☆さてさて・・これからが本番!ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」と言われる謎を解き明かしてみましょう~♪1.ツタンカーメン豆をさっと綺麗に洗い、 鍋にサヤを付けたまま塩を少々入れて2~3分サッと茹で、冷めるまでそのまま放置2.冷めたらザルにあげます(この茹で汁は、大切な「魔法の液」なので捨てないでね♪)3.サヤからマメを取り出しておきます。☆4.お米を釜に入れ、「魔法の液(茹で汁)」を入れ、 適量の水量分の水と、酒、塩を少々を入れて普段通りに炊飯器で炊きます。⇒5.炊き上がったら、サヤから出した豆を入れ、潰さないように混ぜ合わせます。炊きたての~ツタンカーメン豆ご飯です!σ(^_^;)アセアセ... ほんのり~ピンク色?ややあずき色?でも、ここからが・・・It's show time!!さらに~炊飯器で保温のまま・・3~4時間後のツタンカーメンご飯。おぉお!!(゚ロ゚屮)屮まるで、お赤飯の様に~色づきましたよ♪<補足情報>先にサヤから豆を取り出して、炊飯器で炊くと~ほんのり~ピンク色になります。その後、同じように保温を数時間するとご飯の色が色づきます。お好みの方法でお楽しみ下さい。注:マメの形状を気にするならば・・断然後から豆を入れる方法ですが。(>▽<;; アセアセ皆さんも「魔法の豆」、食べてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年04月09日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!絹さや(サヤエンドウ)・スナップエンドウ・実<マメ科>エンドウには、●柔らかいサヤを食べるサヤエンドウ(絹さやえんどう)●サヤも豆も食べるスナップエンドウ●若い豆を食べる実エンドウ(グリンピース)などがありますが・・・一般的にエンドウの栽培は、秋に種まきをして冬越しさせ春から初夏に収穫します。エンドウは寒さに強い野菜ではありますが・・・「寒気にあたり冬越しに失敗しちゃった~(。>0<。)ビェェン」とか、「種まきするのを忘れちゃった~(TωT)ウルウル」って方に朗報です?!本来ならば・・・春まきは寒冷地限定の種蒔き期間ではありますが~品種を選べば、まだまだ暖地や一般地でも、種まきできちゃうんです!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆特に昨年(2015年)の秋から今年(2016年)は、暖冬が続き、秋に種まきした苗が、暖かいおかげで、12月だというのに~草丈が1メートル近くまで成長していました。その翌年2月に入り、「40年に一度の寒気」?で一気に気温が下がり、寒暖の差で・・この3~4か月の苦労が水の泡~って方も多いはず。でも、諦めずに~「春まきエンドウ」を楽しみましょう!!☆~サヤエンドウ(絹さやえんどう)品種~☆<暖流><特長>葉は白姫よりやや、大きく、白斑も少なく、まきひげは強い草姿は立性のつるなしであるが、節間は白姫より長く、生育旺盛である。色は濃緑色でブルームあるが、波状は少ない。<きぬさやエンドウ 種 【照姫】><特長>節間は30日型らしく6cm程度になる。双きょう性が強く、不良条件下でも2サヤ着生する。さやはブルームが全くないので、鮮やかな緑色が際立ち市場性が高い。<きぬさやエンドウ 種 【白姫】><特長>本種は超極早生黄葉系白花種である。節間は短く着莢位置は低く8~12節より始まる。莢の大きさは巾1.3~1.5cm、長さ8~10cm質は軟莢度が高く莢の黄熟直前まで軟らかさは変わらない。栽植密度は分枝数が少ないので密植がよい。☆~スナップエンドウの品種~☆<つるなしスナック2号えんどう><特長>1. 草丈は温暖地では70~80cm、寒冷地の春まきや、暖地の秋まきハウス栽培では150cm前後になります。 節間は短く、分枝は少ないですが、葉色は濃いです。2. 莢色は濃く、ハウス栽培でも濃色で見栄えがよいです。 莢は肉厚で甘みがあり、おいしいです。「グリーンピース」のように粒を肥大させて、莢ごと利用します。3. 極早生で花つきがよく、下位から着花する短期多収の「スナックエンドウ」です。4. エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性、うどんこ病に強いです。適応性広く、各地で栽培できます。<スナップエンドウ 種 【スナック】><特長>アメリカうまれのえんどうで、青実を十分に太らせても莢は柔らかく肉厚。エンドウ立枯病(レース1)に抵抗性を持ち、収量が非常に多い。莢は背面に沿った形で、100gで14~15莢前後、筋あり。白花。つるあり。草丈は1.6~2m以上に伸び、莢は中段から上段にかけて連続着莢。株元からの分枝は少ない<ホルンスナック><特長>「スナック」と在来の白花つるなし品種との交配により育成した矮性(わいせい)品種。「スナック」より耐温性があり、寒さにも相当強く丈夫で栽培しやすい。生育旺盛な多収品種。草丈は70~80センチ。☆~実エンドウ(グリンピース)の品種~☆<ウスイ系極早生実エンドウ><特長>●早くから収穫できる極早生品種です。草勢はおとなしく、草丈は180cm程に育ちます。●実は鮮やかな緑色で、ふっくらとボリュームがあり、甘みが強く、豆ご飯や玉子とじ、サラダなどにおすすめです。●実が十分太って、莢の表面にシワが出はじめたら収穫期です。とりたては風味がよくておいしいです。 ☆~豆苗(トウミョウ)の品種~☆<豆苗(トウミョウ)><特長>エンドウの新芽を摘み取り利用する。歯切れがよく特有の香りがする中国料理の高級野菜。豆苗(トウミョウ)専用品種。草勢が強く分枝数も多い多収種。耐寒性は強い。茎は柔らかく緑濃で美しい。*草丈が15~20センチの時に、芽先から10センチ程度の柔らかな部分を収穫する。*栽培中の(サヤエンドウ・スナップエンドウ)茎葉を切ってもOK♪でも、切りすぎると豆の生育の青く影響がでるので、ほどほどに。☆~豆苗(トウミョウ)のスプラウト~☆<豆苗(スプラウト用)><特長>豆苗(トウミョウ)は、エンドウマメのスプラウトですが、油との相性がよく、中華料理などにもよく利用されます。種を一晩水に浸しておいたほうが発芽しやすくなります。豆の部分は食べられませんので、根元から2~3cmの部分をカットして利用。☆~種まきをしてみよう~☆エンドウマメには、様々な品種がありますが・・まずは、大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。●「つるあり種」草丈が120センチと高く収穫量も多くが収穫まで時間がかかる。●「つるなし種」草丈が60~70センチで収穫量はやや少なめだが、収穫までの時間は短い。春まきでは「つるなし種」をおススメします!1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウマメの定植時期「つるなし」と言っても草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげます<エンドウマメの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~収穫が可能になります。春まきで短期決戦でリベンジだぁ~!!さてさて。。皆さんのエンドウくんたちは、無事「冬越し」していますか?我が家の秋まきエンドウ兄弟たちは、今のところじっと寒暖差に耐えているようですが・・まだまだ油断はできません。。人間も野菜たちもこのジグザクなお天気に体調を崩さないよう注意したいですね☆我が家の冷蔵庫~壊れたかも。。これも寒暖差の影響かしらん?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年02月12日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメンのえんどう豆<マメ科>皆さんはツタンカーメンと言われて何を想像しますか?一般的には、いまだ謎多き古代エジプト第18王朝ファラオのツタンカーメンを思い浮かべると思いますが・・菜園版では「ツタンカーメンのえんどう豆」です!!ツタンカーメンの王墓が、イギリスの考古学者ハワード・カーター博士によって発見された話は有名で、皆さまも良くご存知と思います。じつは、この発見された墓の中に、副葬品としてたくさんのものがあったようですが、その中にえんどう豆があり、数十年の調査により、そのえんどう豆が奇跡的に発芽し、栽培に成功し~日本へも渡ってきたのです。ツタンカーメンのえんどう豆は、現在のエンドウマメの原種とも言われており、花や莢の形は普通のエンドウと一緒ですが・・なんと!莢が紫色なんです!!(*□*)ビックリ!!☆~種を入手してみよう~☆園芸店やHCでは、こんな種袋で栽培しています。お近くのお店でない場合は、ネット注文になると思います。☆<特長>エジプトの王家の谷から発見されたツタンカーメンのお墓の中から発見されたえんどう豆です。 1992年の発見当時かなり話題になったツタンカーメンのエンドウ豆です。 もしかすると4000年前の古代エジプト文明のファラオたちも食していたのではないかと想像できるロマンあふれるえんどう豆品種です。 赤エンドウの一種で莢が赤紫色になります。花の色も赤紫色です。 豆も緑から茶色に変わります。普通のエンドウ豆と同じく煮物や炒めものにおすすめです。 おすすめは豆ごはんです。お赤飯のような色合いになります。 見た目が変わっている野菜ですので直売店などでの差別化野菜としてもおすすめです。中間地や暖地では、10月中下旬、11月上中旬が種まき時期になります。 冷涼地では。3月にポット育苗で種まき時期になります。種の色はまるで~紀元前からの歴史を語るかのように茶褐色で神秘的です。(*≧m≦*)プププw <植え付け時期のタイミング> 発芽したら間引きして、 本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます<冬越しの防寒対策> 秋まきの場合、冬越しさせることになるので~ 苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます開花から約10日ほど経つと、莢をつけはじめます。 最初は、まるで「サヤエンドウ」のように平たいお姿です(笑)*ここで間違って収穫はしないように (゜ー゜*)ネッ!その後、徐々に莢が膨らみはじめて~ぷっくり♪*ここでも・・まだまだ収穫は我慢です!!<収穫時期>ツタンカーメンの豆が充実してくると、 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。*紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、 豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時期。 *収穫する時に、サヤをそっと触りマメができているのを感じたら収穫しましょう。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮さやの中を開くと、若草色の粒が並んでいます。なるで~宝石のよう♪☆~ツタンカーメン豆の調理方法~☆ゆでて煮物やおつまみとしての活用もいいですが・・やっぱり、コレ!見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、普通に炊飯器で豆ごはんにすると、炊きたては薄緑の豆にご飯はややピンク色。(≧∇≦)キャー♪ところが、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・あ~ら不思議!!豆ごはんがピンク色から~うっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。(*□*)ビックリ!!これが、ツタンカーメン豆が 「魔法の豆」とも呼ばれている理由☆普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる ツタンカーメンの豆ご飯を食べてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年11月06日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ<マメ科>皆さんは「スナップエンドウ」or「スナックエンドウ」どちらの名前で呼んでいますか~?「スナップ」と「スナック」の違いを考えたことは~ありますか~?o(*^▽^*)oあはっ♪正解は・・どちらも同じ野菜ですが~正式名称は、“スナップえんどう”1970年代にアメリカから輸入されてきた際、一部メーカーの商品名が「スナックえんどう」としたことで、混同されたようですが・・・現在では名称を「スナップえんどう」に統一するよう、農水省で定められているそうです!(v^ー°) ヤッタネ ☆ちなみに、英語で“スナップえんどう”は、snap-bean(スナップビーン)といって、「ポキンと折れる」や「パチンと音をたてる」といった意味。これを機会に~「スナップエンドウ」と覚えてあげて下さいね☆エンドウにはご存知の通り~●若採りした柔らかなサヤを食べるサヤエンドウ(絹さや)●未成熟の柔らかい豆を食べる実エンドウ(グリンピース)●歯ごたえの良いサヤと柔らかな豆の両方食べられるスナップエンドウが、あり~どれも皆同じ栽培方法です。中でも~莢が甘く食感がプチン♪と良いスナップエンドウの人気は止まりません!採れたての味を是非、お試しください。☆~スナップエンドウの品種を選ぼう~☆<つるなし種>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない☆<つるあり種>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要がある つるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い☆ ☆~決まったら、エンドウの種をまこう!~☆スナップエンドウの収穫量を増やすコツは、種蒔き時期と植え付け時期のタイミング!!スナップエンドウは~冬の低温にあたることで根をしっかり張り、丈夫に育ち、花をたくさん咲かせてサヤをつけます。<秋の種まき時期> 寒冷地:秋まき不向き中間地:10月中旬~11月上旬 暖地:10月下旬~11月中旬 *1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく*種まき後は、鳥などの被害に合う場合があるので 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期> *種まきから3週間後、 本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃が定植時期。<防寒対策>冬越し中に霜や寒風で株が傷んだり、枯れてしまう場合があるので~ 防寒対策として「寒冷紗」や「不織布」などで覆ってあげましょう。または、株元のワラなどで地面を覆ってあげるのも効果的。 *草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!<追肥時期>2月中旬以降の~新芽が動き出す頃、2週間に1回のペースで追肥をスタートさせます。<開花時期>3月中旬~4月上旬開花時期に肥料や水分が不足すると、花が咲かなかったり、サヤが成長せず小さくなってしまうので気をつけましょう。<収穫のタイミング>スナップエンドウは、開花後20日~25日頃、丸く~ふっくらした太り始めた頃が収穫時期です。来年が楽しみになりますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年10月20日
コメント(29)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!実えんどう(グリンピース)<マメ科>エンドウには~一般的に・柔らかな莢を食べる「サヤエンドウ(絹さや)」・若い莢や豆を食べる「スナップエンドウ(スナックエンドウ)」・若い豆を食べる「実エンドウ(グリンピース)」などがあります。今回は実エンドウ(グリンピース)です。☆~品種や種類を選ぼう~☆実エンドウ(グリンピース)にはたくさんの品種や種類がありますが~代表的なものが3つあります。どれも「ツルあり種」になります。<グリンピース>・実とり用として有名な早生豊産種で栽培も容易・莢の長さ14cm位と大きく、1莢に10粒位実が入ります。・品質優秀で甘味があり食味は最高です。<うすいえんどう>生育旺盛で草丈170cm位になります。莢の緑がうすくなった頃が収穫適期です。実が粉質で食味の良さが特徴のつるあり種です。豆ご飯にすると絶品です!<紫えんどう(ツタンカーメン豆)>ツタンカーメンのエンドウ豆はエジプト王家の墓の中から発見された、神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、豆は緑色から茶色に変わり、グリンピース用に、また豆ご飯にして蒸すと赤飯になります。*グリンピースの種袋より(*ノω<*) アチャー 「つるあり種」って支柱を高く立てなきゃいけないので、プランター栽培だと面倒なのよね~ってお困りの方、ご安心ください。実えんどうの「ツルなし種」もあるんです☆<つるなし実えんどう タイニーピース>草丈40から50センチの極矮性種で、支柱は倒伏防止程度でよく、プランターや鉢で容易に栽培できます。濃緑の大莢には、大粒の実がぎっしりと入り、よく揃い大変美味です。一般的に秋蒔き及び春蒔きを栽培しますが、暖地の夏蒔き年内どりも可能です<秋の種まき時期>寒冷地:秋まき不向き中間地:10月中旬~11月上旬暖地:10月下旬~11月中旬*1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく*発芽の適温は18~20℃。*種まき後は、鳥などの被害にあう場合があるので必ずネットなどをかけましょう。無事、発芽。そして種まきから3週間後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃が定植時期。<秋の植え付け時期>寒冷地:秋まき不可一般地:11月中旬~11月下旬暖地:11月下旬~12月上旬*間引きはせず、3本立ちのまま植え付ける。エンドウには、冬の低温にあたることでたくさんの花芽が出来る性質があります。しかし、冬越し中に霜や寒風で株が傷んだり、枯れてしまう場合があるので~ 防寒対策として「寒冷紗」や「不織布」などで覆ってあげましょう。または、株元のワラなどで地面を覆ってあげるのも効果的。*草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!☆<開花時期>3月中旬~4月上旬春が近づく頃~こんなスイートーピー似の可愛いお花を咲かせます。エンドウの花には、赤花品種と白花品種などがあり~収穫する前にお花も観賞用として楽しめますね♪生育と結莢の適温は15~20℃。<エンドウの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日・スナップエンドウは、開花後20日~25日・グリンピースは、開花後28日~30日同じ育て方なのに~こんなにも収穫までの期間が違うんです!!(*□*)ビックリ!!冷凍されたグリンピースではなく、本物の豆ご飯を是非、味わって下さいませ。ほんのり~甘くて、美味しいですよ!!育て方は比較的簡単ですので初心者の方にもおすすめです。いっぱい収穫して~豆ご飯にはもちろん、煮物などにも使えますよ!綺麗なグリーン色が、食をそそります☆アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃 エンドウは、カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富で、豆の部分には、ビタミンB1やたんぱく質も多く含まれます。疲労回復や美容効果に◎「頑張って、野菜つくれよっ」と応援のポチっとをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして、毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪
2015年10月15日
コメント(28)
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤエンドウ<マメ科>初春の訪れを感じさせてくれる~サヤエンドウ♪若採りしたサヤエンドウは、柔らかいさやごと食べる緑黄色野菜です。別名「絹さや」とも呼ばれていますが・・これは、さや同士がこすれ合う音が衣(きぬ・絹)ずれに似ているところから「絹さや」とも呼ばれるようになったそうです。だから~サヤエンドウも絹さやも同じなんです!☆~品種の選び方~☆サヤエンドウには、さまざまな品種や種類があります。1.「つるあり種」・「つるなし種」を選ぼう!☆<つるあり品種>草丈が120センチ以上と高い2メートルほどの高い支柱を立てる必要があるつるが長い分、収穫までの期間は長くかかりますが~収穫量は多い<つるなし品種>草丈60~70センチとコンパクトに育ちます短いとはいえ、蔓は伸びるので75~90センチの支柱は必要つるが短い分、収穫までの期間は短く早く収穫できますが~収穫量はやや少ない☆2.「赤花」・「白花」を選ぼう~!☆赤花と白花の違いは、あまりないようですが~一説には?「白花」の方が育てやすく、「赤花」に比べると収穫量が多いとも言います。お好みの花の色を選んでみると~良いかもね☆*詳しくは種袋の裏をご確認ください。☆3.種類を選ぼう~!サヤエンドウ:エンドウを若取りしたもので長さ7センチほどオランダ大莢:普通のさやえんどうよりもさやが大きく長さ15センチ。主に関西に多い品種砂糖エンドウ:普通のサヤエンドウよりも糖度が高く、甘味がある。見た目は絹さやよりも豆がふっくらして、 スナップエンドウよりも皮が薄く、サヤの表面に豆のふくらみがしっかりと現れているのが特徴です。~決まったら、エンドウマの種をまこう!~<秋の種まき時期>寒冷地:秋まき不向き中間地:10月中旬~11月上旬暖地:10月下旬~11月中旬*1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく☆種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~<植え付け時期>*種まきから3週間後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がサヤエンドウの定植時期。<防寒対策>サヤエンドウは、冬の低温にあたることでたくさんの花芽が出来る性質があります。しかし、冬越し中に霜や寒風で株が傷んだり、枯れてしまう場合があるので~ 防寒対策として「寒冷紗」や「不織布」などで覆ってあげましょう。または、株元のワラなどで地面を覆ってあげるのも効果的。*草丈が伸び始める3月中旬頃になったら~防寒用ネットははずしてもOK!来年の春が近づく頃には~スイートーピー似の可愛いお花を咲かせ、開花から約10日ほどで収穫時期を迎えるようになります。さやえんどうは、生育の途中の若採りで摘み取られるため、マメ科の中では~1番ビタミンCを多く含んでると言います。美容効果や、免疫を強化し風邪を予防にも期待したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪
2015年10月12日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ・サヤエンドウ<マメ科>本来、サヤエンドウやスナップエンドウなどは晩秋の11月頃に種まきし、12月に植え付け、冬越しさせ来春に収穫をするのが一般的ですが・・・品種を選んで種まきすれば~秋冬採りの年内収穫が可能なんですよ~~!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮<品種選びのポイント>極早生種を選ぶこと!!<スナップエンドウ>●フルーツスナップエンドウ幸姫(さちひめ) <特長>夏まきで年内収穫可能な早どり品種8月下旬から9月初旬タネまきで、10月下旬に収穫できる画期的品種。もちろん11月にタネまきで3~5月収穫もできます。暑さに強い豊産種なので、プリプリな肉厚スナップエンドウがたくさんとれます。<サヤエンドウ>☆●松島三十日絹莢<特徴>草勢は旺盛で栽培しやすく、分枝・着花数も多く多収が期待できる白花の極早生種です。莢の色は鮮緑色で肉質は歯切れ良く食味良好です。●あずみ野30日絹莢<特徴>特徴:うどんこ病の抵抗性に優れ、つる持ちよく収量が多い極早生種です☆それぞれ~種に特徴があるので、必ずタネ袋の裏のまき時を確認してから種まきにチャレンジしてみてくださいね☆*種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。*種まき後から発芽までは、土を乾かさないよう管理します。無事、発芽後、本葉3~4枚、 草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期エンドウマメには、様々な品種がありますが・・ まずは、大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。・「つるあり種」は草丈が120センチと高く収穫量も多く、・「つるなし種」は草丈が60~70センチほどで収穫量はやや少なめ。*「つるなし種」の場合も草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげます。そのまま放置していると地べたについたままで、病気になりやすくなってしまいます晩秋の青空に咲くスイートピー似の花は~特に美しく感じますよ!!☆<エンドウの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。どちらを選んで栽培するかは~お好みで♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆早めの決断と種まき・植え付けのスピード栽培で秋収穫を目指しましょう!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 探せば~結構あるある!!(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
2015年08月13日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメン<マメ科>春の使者?春の味覚?とも言われているエンドウ。エンドウには~・柔らかな莢を食べる「サヤエンドウ」・若い莢や豆を食べる「スナップエンドウ」・若い豆を食べる「実エンドウ(グリンピース)」などがあり一般的なエンドウは、緑色の莢ですが・・・ツタンカーメン豆の特徴は、現在のエンドウマメの原種とも言われており、花や莢の形は普通のエンドウと一緒ですが・・莢が紫色なんです!!(*□*)ビックリ!!1922年、古代エジプトで18歳の若さで亡くなったツタンカーメンの墓の中で副葬品して、「黄金のマスク」が発見されたのは有名な話ですが、その中にこの豆も発見されたのが話題のエンドウ豆、ツタンカーメン豆です。その後、発見者が持ち帰り~発芽・栽培に成功したという不思議な豆なんです。 何千年もの時を経て、再び蘇った神秘的なエンドウ豆だなんて~感動だぁ~~~O(≧▽≦)O ワーイ♪<特長>エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中からイギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見された神秘的なエンドウ豆です。 つるあり赤い花・赤実種で珍しく、豆は緑色から紫色に変化します。豆ご飯にして蒸しますと、おもしろいことに赤飯になります(笑)栽培方法は~一般的な、実えんどう(グリンピース)とほぼ一緒!<植え付け時期のタイミング>発芽したら間引きして、本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます<冬越しの防寒対策>秋まきの場合、冬越しさせることになるので~苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。開花から約10日ほど経つと、莢をつけはじめます。最初は、まるで「サヤエンドウ」のように平たいお姿です(笑)*ここで間違って収穫はしないように (゜ー゜*)ネッ!その後、徐々に莢が膨らみはじめて~ぷっくり♪*ここでも・・まだまだ収穫は我慢です!!<収穫時期>ツタンカーメンの豆が充実してくると、 紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色になりサヤも膨らみ始めます。*紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時期。*収穫する時に、サヤをそっと触りマメができているのを感じたら収穫しましょう。*お待たせいたしました!収穫時期です(v^ー°) ヤッタネ ☆莢を開けて見ると~~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!莢は紫色なのに、マメは緑色?まるで「グリーンピース」のよう。☆~ツタンカーメン豆の豆ご飯マジック~☆見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、普通に炊飯器で豆ごはんにすると、炊きたては薄緑の豆にご飯はややピンク色。(≧∇≦)キャー♪ さあさあ~寄ってらっしゃい見てらっしゃい!!ココからが~ツタンカーメン豆の魅力がたっぷりかわりますよ~♪ツタンカーメン豆のショータイム!ところが、さらに~4~5時間保温したまま放置しておくと・・・あ~ら不思議!!豆ごはんがピンク色から~うっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。(*□*)ビックリ!!これが、 「魔法の豆」とも呼ばれている理由なのかもしれませんね☆o(*^▽^*)oあはっ♪ 普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じるツタンカーメンの豆ご飯を食べてみませんか?今日は、全国的に入学式が多いのかな?皆様が、新たな素敵なスタートが送れますよう~に♪朝から・・ヤボ用にてお出かけしてきます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年04月06日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!スナップエンドウ・サヤエンドウ<マメ科>秋に種まきし冬越ししたサヤエンドウやスナップエンドウ。冬越し中に霜や寒風で株が傷んだり弱ったりしていませんか~?植え付け後、冬の間はほとんど作業はありませんでしたが~翌春になると~まるで「冬眠」から覚めたように成長し始めます。いよいよ~たくさん収穫するための管理作業がスタートしますよ~!!サヤエンドウやスナップエンドウには、大きく分けて・「つるあり種」:草丈が120センチと高く収穫量も多く、・「つるなし種」:草丈が60~70センチほどで収穫量はやや少なめ。この2種がありますが、エンドウはツル性なのでどちらもツルを伸ばします。「ツルなし種」であっても、放っておくと株元の場所で這うように茎葉が伸びてしまうので、「支柱を立てて誘引」してあげると、場所も取らずコンパクトに仕上がりますよ☆<支柱立て・誘引の時期>3月上旬~3月下旬頃気温が上がってくると、ますます勢いよく成長しはじめます。ツルから巻きひげが出てきた頃、「支柱を立てて、誘引」します。*今回は丸型のプランターなので「あんどん仕立て」です。その後、「防虫ネット」で株全体を覆いましょう。☆~防虫ネットの効果~☆1.害虫予防:ハモグリバエ対策2.鳥被害予防:ヒヨドリなどの野鳥が葉を食べてしまうため3.防寒対策:まだまだ朝晩寒い日が続きます。寒暖差も激しいので4.乾燥予防:この時期は乾燥した日が続くので5.綺麗にすっきり!コンパクトに仕上げるため防虫ネットは一般的に防虫・鳥獣被害対策と思われがちですが~意外にも防寒・乾燥予防もしてくれます。また、防虫ネット効果でアチラこちらへ横に広がらず、巻きひげが絡まず、上へ上へと成長することで、スッキリとしたコンパクトなサヤエンドウやスナップエンドウが楽しめるようになるんです!★<開花>スイートピーに似た花を咲かせます。 品種によって「白」や「赤紫」などあります。「桜」の開花が早いか~?それとも「エンドウ」の開花が早いかは・・お楽しみ♪★<収穫時期と目安(タイミング)>4月中旬~6月上旬頃・サヤエンドウ:開花後10日~15日。*さやの長さが6~7センチほどになったころ・スナップエンドウは、開花後20日~25日。*円筒形にぷっくらと膨らんだ頃。採り遅れると固くなるのでタイミングを逃さないようにしましょう♪スナップエンドウ簡単☆クルミ和え料理名:スナップエンドウ 簡単 クルミ和え作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…旬の時期になるまで~あともう一息!いっぱい収穫できるといいですね♪ウン(運)も、着いたようだし~今年も豊作かな?素敵な週末を楽しみましょう♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年03月14日
コメント(29)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!エンドウ<マメ科>春の使者?春の味覚?とも言われているエンドウ。エンドウには~・柔らかな莢を食べる「サヤエンドウ」・若い莢や豆を食べる「スナップエンドウ」・若い豆を食べる「実エンドウ(グリンピース)」などがあります。一般的な栽培方法は、秋に種をまき冬越しさせて~春に収穫期を迎えますが・・じつは、「春」にも種まきが出来るんです!!昨年植え付けたけど冬越しに失敗しちゃった~って方や、植え付けるのすっかり忘れちゃってたわって方、または、今年から菜園をスタートする方には、超おススメ野菜なんです。O(≧▽≦)O ワーイ♪<春まきエンドウのポイント>春まきなら~面倒な冬越しもなく、これから先どんどん気温が上がって成長も早いので収穫までの期間も短く、育てやすいのが魅力です☆(左上:サヤエンドウ 中央上:スナップエンドウ 右上:実エンドウ(グリンピース) )エンドウマメには、様々な品種がありますが・・まずは、大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。・「つるあり種」は草丈が120センチと高く収穫量も多く、・「つるなし種」は草丈が60~70センチほどで収穫量はやや少なめ。そして~春まきエンドウの成功のポイントは・・「つるなし種」を選ぶこと!つるなし種を選ぶことによって、さらに成長期間が短くなり~害虫などの被害もなく、収穫を楽しめるんです!(v^ー°) ヤッタネ ☆~エンドウマメの種をまこう!~<春まきエンドウの時期>・寒冷地:3月初旬~下旬・一般地:2月中旬~3月中旬・暖地:1月下旬~2月*1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。⇒種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。*種まき後から発芽までは、比較的暖かな場所(ビニールや簡易温室・室内など)で管理し、土を乾かさないようにしましょう。無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウの定植時期。<支柱立て>「つるなし種」と言っても、草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげます。そのまま放置していると地べたについたままで、病気になりやすくなってしまいます。<開花>スイートピーに似た花を咲かせます。品種によって「白」や「赤紫」などありますよ。(左上:サヤエンドウ 中央上:スナップエンドウ 右上:実エンドウ(グリンピース))<エンドウの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。・グリンピースは、開花後28日~30日ほど。 収穫が可能になります☆うふ♪(* ̄ω ̄)v 早め、早めの収穫を心掛けて~株を疲れさせないようにしましょう。そうすることで、次々にサヤが着き、長く収穫が楽しめますよ☆ちなみに・・お馴染みの豆苗。これは~発芽したばかりのエンドウの新芽(スプラウト)です♪知ってた?皆さんは~どの「エンドウ」が春を感じますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月18日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメンマメ<マメ科>ツタンカーメンの豆の特徴は、エンドウマメの原種で花や莢の形は普通のエンドウマメと一緒ですが・・莢の色が紫色なんです!!(*□*)ビックリ!!このツタンカーメン(エンドウ豆)は、当時のエジプトで食用に栽培されていたものと考えられていて~「幻の豆」とまで言われているようです。1922年、古代エジプトで18歳の若さで亡くなったツタンカーメンの墓の中で副葬品して、「黄金のマスク」が発見されたのは有名な話ですが、その中にこの豆も発見されたのが話題のエンドウ豆、ツタンカーメン豆です。その後、発見者が持ち帰り~発芽・栽培に成功したという不思議な豆なんです。何千年もの時を経て、再び蘇った神秘的なエンドウ豆だなんて~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!<種まき時期>秋まき:10月中旬~11月中旬春まき:3月~4月上旬 <植え付け時期のタイミング>発芽したら間引きして、本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます。<肥料のタイミング>定植後につるが10センチほどに伸びたら、月に1回ほど追肥をしましょう。*マメ科は窒素分が多いと実の着きが悪くなるので、与えすぎないようにツルが伸びてきたら、支柱を立てましょう。*草丈2メートルほどになるので、支柱は高めのものを選びましょう。秋まきの場合、冬越しさせることになるので~苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。開花から約10日ほど経つと、莢をつけはじめます。最初は、まるで「サヤエンドウ」のように平たいお姿です(笑)その後、徐々に莢が膨らみはじめて~ぷっくり♪実が完熟すると紫色だった莢がまばらにやや緑色になった頃が収穫時期。莢を開けて見ると~~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!莢は紫色なのに、マメは緑色?まるで「グリーンピース」のよう。ココからが~ツタンカーメン豆のショータイム!!見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、豆ごはんにすると・・・・。炊きたては薄緑の豆に白いご飯。そしてご飯はややピンク色。ところが、しばらく保温したまま放置しておくと・・・あ~ら不思議!!豆ごはんがうっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。これが、「魔法の豆」とも呼ばれている理由なのかもしれませんね♪(*≧m≦*)プププw 是非、皆さんも一緒に栽培してみませんか~?普通のグリンピースよりも豆の甘みが強く感じる豆ご飯が食べられますよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ タネ・小袋 古代エジプトで栽培されていた豌豆豆 10~11月まき[野菜タネ]ツタンカーメンえんどう
2014年11月10日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤエンドウ・スナップエンドウ・実エンドウ<マメ科>一般的にエンドウには、3種類あります。・サヤと実を 食べるスナップエンドウ・サヤを食べるサヤエンドウ・サヤの中の実を食べる実エンドウ(グリンピース)そして、更に「つるあり種」「つるなし種」など、さまざまな品種や種類があります。☆~品種を選んでみよう~♪☆まずは。。どのエンドウを栽培するか決めてみましょう~♪<スナップエンドウ>ところで・・・「スナップエンドウ」?「スナックエンドウ」?と2種類の呼び名が飛び交っているようですが・・現在では名称を「スナップえんどう」に統一するよう、農水省で定められているそうです!この機会に「スナップエンドウ」と名前をおぼえてあげて下さいね~♪<サヤエンドウ>エンドウには「赤紫花」と「白花」とあります。赤紫エンドウ、白エンドウとは、花の色の違いの差で、赤エンドウは赤紫色した花を、白エンドウは白い花を咲かせます。菜園に彩りを与えたいなら~赤花を選び、シンプルに彩るなら白花を選ぶといいでしょう。しかし・・本来は白い花の方が原種に近く、微妙な差かもしれませんが、白い花のエンドウの方が収穫量は多いように感じます。(ご参考までに・・)<実エンドウ(グリンピース)>栽培したい・・エンドウが決まったでしょうか~?次に決めるのが、「ツルあり種」を選ぶか?「ツルなし種」を選ぶか?・<つるあり種>草丈が120センチと高く収穫量も多いが、収穫するまでに時間が遅い。・<つるなし種>草丈が60~70センチほどで収穫量はやや少なめだが、収穫まで期間が早い。~決まったら、エンドウマの種をまいてみよう!~<秋の種まき時期>寒冷地:秋まき不向き中間地:10月中旬~11月上旬暖地:10月下旬~11月中旬*1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。 必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽。そして種まきから3週間後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウマメの定植時期。<秋の植え付け時期>寒冷地:秋まき不可一般地:11月中旬~11月下旬暖地:11月下旬~12月上旬*間引きはせず、3本立ちのまま植え付ける。年内の作業は、植え付け後は寒さで生育が止まるため、ほとんど作業はありませんが、冬越し中に霜や寒風で株が傷んだり、枯れてしまう場合があるので~防寒対策として「寒冷紗」や「不織布」などで覆っておきましょう。または、株元のワラなどで地面を覆ってあげるのも効果的。<追肥時期・支柱立て・ネット張り・誘引作業>1回目の追肥:2月下旬頃~2回目の追肥:3月下旬頃~<開花時期>3月中旬~4月上旬春が近づく頃~こんなスイートーピー似の可愛いお花を咲かせます。エンドウの花には、赤花品種と白花品種などがあり~収穫する前にお花も観賞用として楽しめますね♪<エンドウの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日・スナップエンドウは、開花後20日~25日・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~収穫が可能になります。(左から・・サヤエンドウ・スナップエンドウ・実エンドウ)さてさて・・栽培したい品種は決まったかな?(*≧m≦*)プププw 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 作りやすいタマネギ苗たまねぎ苗タキイの長期保存用玉ねぎ苗「タマネギOK」100本(早期予約)
2014年10月31日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!エンドウマメ<マメ科>エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピースと、さまざまな種類があります。本来、秋に種をまいて、冬を小さな苗で冬越しし、翌年の春以降に収穫するのが一般的ですが~品種によって、夏に種まきして、秋に収穫できるエンドウマメがあるのをご存知ですか~?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!まじ?極早生品種~見つけましたよOK☆<種まき時期>☆(画像は「土門商店」さまからお借りいたしました)以前この時期に偶然~「秋採りえんどう豆」の苗を見つけて~栽培してみたら~、あ~ら♪本当に年内に収穫して楽しめちゃっいました。それからは、秋に収穫できるエンドウマメ栽培を楽しんでいます。もちろん~今年も準備OK☆栽培方法は、種まき時期が違うだけで~一般のエンドウマメと一緒です。9月上旬ごろまで種蒔きすれば・・・早ければ~11月頃には、他のみんなは、春採りエンドウの種まきを始めている頃なのに~こんな秋採りエンドウマメの収穫が楽しめますよ☆(v^ー°) ヤッタネ ☆嬉しい春の訪れを運んでくれる、サヤエンドウやスナップエンドウですが~ちょっと、季節外れ?な時期の寒空の下・・・お花が咲いているのは不自然なようですが・・殺風景な菜園に暖かさを運んで来てくれて~ぽかぽかな気分になりますよ♪サヤエンドウもスナップエンドウも~秋からの煮もの料理の彩りに活躍できそうですね☆スナップエンドウ簡単☆クルミ和え料理名:スナップエンドウ 簡単 クルミ和え作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…是非皆さんも、エンドウマメの年内収穫にチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 作りやすく耐病性。夏秋きゅうりのロングセラー。きゅうり夏すずみ実生苗
2014年08月12日
コメント(40)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメン豆(えんどう豆)<マメ科>ツタンカーメン豆、皆さんはもう~覚えてくれたでしょうか?ツタンカーメンの豆とは古代エジプトを統治したツタンカーメンの王の墓を発掘した際、3000年の時を経て、数多くの副葬品がほとんどそのままで発掘され、黄金のマスクは世界的に有名な話ですが・・その中から~当時のエンドウ豆も発見されたとしてツタンカーメンの豆と呼ばれています。また、「えんどう豆の原種 」とも言われ~さやの色が濃い紫色 なのが特徴で、「魔法の豆」 とも呼ばれています。神秘的でロマンを感じる~ツタンカーメン豆ですよね♪種まきしたのは~昨年の晩秋頃。そして収穫の頃には~ツタンカーメンの豆が充実してくると、紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色のなりサヤも膨らみ始めます。紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時です濃い紫色の莢だったのに~なんと!莢の中身は・・・緑色の豆!?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!あの紫色は~いずこに消えた~~?さてさて・・これからが本番!ツタンカーメン豆が「魔法の豆」と言われる謎を解き明かしていきましょう~♪☆~ツタンカーメン豆ご飯 レシピ~☆1.ツタンカーメン豆をさっと綺麗に洗い、鍋にサヤを付けたまま塩を少々入れて2~3分サッと茹で、冷めるまでそのまま放置2.冷めたらザルにあげます(この茹で汁は、大切な「魔法の液」なので捨てないでね♪)3.サヤからマメを取り出しておきます。+4.お米を釜に入れ、「魔法の液(茹で汁)」を入れ、適量の水量分の水と、酒、塩を少々を入れて普段通りに炊飯器で炊きます。5.炊き上がったら、サヤから出した豆を入れ、潰さないように混ぜ合わせます。炊きたての~ツタンカーメン豆ご飯です!σ(^_^;)アセアセ... ほんのり~ピンク色?ややあずき色?でも、ここからが・・・It's show time !さらに~炊飯器で保温のまま・・3~4時間後のツタンカーメンご飯。おぉお!!(゚ロ゚屮)屮まるで、お赤飯の様に~色づきましたよ♪白いご飯と比べると~色づいたのが良くわかるかな??(*≧m≦*)プププw お味は、グリンピースの豆ご飯より豆がホクホクしてて甘くて美味しいですよ!<ツタンカーメン豆ご飯のポイント>炊き立てでは色が薄いですが、炊飯器で保温しておくと~さらに色づきます。ここで、電気代をケチって保温を切ってしまうと・・何故か濃く色づかなくなるので、少なくても3~4時間は我慢して保温し続けて下さいね♪σ(^_^;)アセアセ... なんとも~不思議なツタンカーメン豆。これが・・「魔法の豆」と言われる理由の1つなのかもね☆レシピブログにて「ブロンズレシピブロガー」から「シルバーレシピブロガー」にやっとこ、ランクupできました。本当にありがとうございました。最近は、なかなかレシピをご紹介できていなかったので・・・嬉しいです♪たまには~野菜栽培だけでなく、真面目にお料理レシピも載せなくっちゃね☆お天気に恵まれた週末。しっかり紫外線をガードして楽しみたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ツタンカーメンの種まき時期は秋まきと春まきとがあります。栽培方法はコチラツタンカーメンの豆
2014年05月17日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ツタンカーメン<マメ科>紫色の莢が特徴の、ツタンカーメンをご存知ですか?古代エジプトのツタンカーメン王の王陵を発掘したときに、副葬品の中から乾燥したえんどう豆が発見されました。その後、試行錯誤?し、発見されたものは約3,000年の年月を超えて発芽して現在に至ると言われています。(農林水産省 HPより)なんとも神秘的なツタンカーメン豆なんです。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮ツタンカーメンの豆の特徴は、何といってもこの紫色の莢ですが~エンドウマメの原種とも言われており、花や莢の形、栽培方法や成長の方法も普通のえんどう豆などと一緒です。当時のエジプトで食用に栽培されていたものと考えられていて~まさに~「幻の豆」!!<種まき時期>秋まき:10月中旬~11月中旬 春まき:3月~4月上旬 *一晩、水に浸した種を3センチ位の深さのところに2~3粒まきます。<植え付け時期のタイミング>発芽したら間引きして、本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます<肥料のタイミング>定植後につるが10センチほどに伸びたら、月に1回ほど追肥をしましょう。*マメ科は窒素分が多いと実の着きが悪くなるので、与えすぎないように秋まきの場合、冬越しさせることになるので~苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。<開花時期>翌年3月初旬~4月中旬マメ科らしい、可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせますそのご~少しずつ、サヤを着けはじめ・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!最初っから、紫色の莢が♪さらに~順調に成長していくと・・あれだけ鮮やかだった莢に変化が・・!えんどう豆は、一般的に・・・柔らかな莢を食べるサヤエンドウ。(絹さや)・莢も豆も食べられるスナップエンドウ。・若い豆を食べるグリーンピース(実えんどう)がありますが~ツタンカーメンは、実を食べるエンドウ(実えんどう)です。<収穫時期とタイミング>4月中旬~5月上旬ツタンカーメンの豆が充実してくると、紫色だった莢の中央がやや薄れ、緑色のなりサヤも膨らみ始めます。*紫色の莢が熟すにつれ少し薄れて、豆が透けて見えるような感じになった頃が収穫時です。*収穫する時に、サヤをそっと触りマメができているのを感じたら収穫しましょう。あれだけ濃い紫色の莢だったのに~なんと!莢の中身は・・・緑色の豆!?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!あの紫色はどこへ行っちゃったのでしょう?って思ったら・・ツタンカーメンの豆とご飯を炊いたら、その理由がわかりました!!収穫したツタンカーメン豆の見た目は普通のグリーンピースと変わらないようですが~豆ごはんにすると・・・・(*□*)ビックリ!!炊きたては薄緑の豆にややピンク色のご飯ですが~数時間(2~3時間)保温したまま置いておくと・・・あら不思議、豆ごはんが薄っすらピンク色に。さらに~4~5時間保温したままに置いておくと~赤飯のように赤味を帯びてきます。まさに~神秘的でマジックのようなツタンカーメン豆ですよね♪皆さんも、どこかで出会ったら~是非、お試しください☆TBS「いっぷく!」の最新「家庭菜園事情?」ご覧いただきましたでしょうか?今はいろいろな楽しみ方があるんですね~(*□*)ビックリ!!皆さんもご家庭にあった栽培方法で、家庭菜園を楽しんでほしいと思います。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ アントシアニンが豊富なトマト【予約販売 5月以降お届け】 トマト 【 ブラックトマト 】 苗 1本...
2014年04月23日
コメント(34)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!サヤエンドウ<マメ科>春の味覚の代表選手のサヤエンドウ~。まるで「春ですよ~♪」って知らせてくれる妖精のよう~!エンドウには、若いサヤを食べる「サヤエンドウ」と、サヤと実を食べる「スナップエンドウ」、サヤの中の実を食べる「実エンドウ(グリンピース)」があります。その中でもサヤエンドウは、豆が大きくなる前に若採りしたもので、莢は柔らかく風味も良いので、春の旬の野菜の中でも人気です。サヤエンドウ栽培は、秋に種まき・植え付け~寒い冬を越して育てるのが、一般的。冬越し中は成長が止まるため、ほとんどお世話の作業はありませんが、寒さが緩み始める3月に入る頃には、蔓が息を吹き返したかのように成長してくるので「つるあり品種」ならば支柱を立てたり、ヒモなどを張って株を支えます。<開花時期>:3月中旬~4月上旬春が近づく頃~こんなスイートーピー似の可愛いお花を咲かせます。サヤエンドウの花には、赤花品種と白花品種などがあり~収穫する前にお花も観賞用として楽しめちゃうんです。<エンドウマメの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日・スナップエンドウは、開花後20日~25日・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~収穫が可能になります<収穫時期>4月中旬~6月上旬収穫の目安はエンドウの種類によって違うので~しっかり確認してから収穫しましょう。・サヤエンドウ・・・・・実が目立つ前・スナップエンドウ・・実が太ってきたころ・実エンドウ・・・・・・・サヤにしわが出始めたころ絹さやの卵とじ料理名:きぬさや 卵とじ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…消費税、増税前最後の大型3連休~♪梅も咲きだし~桜の開花が待たれ頃!皆様も、楽しい連休をお過ごしください☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ サツマイモ苗【予約販売】安納芋 紅皮(切苗10本入り)接木野菜苗(9cmポット苗) メロン 接木F1キューピット 4株
2014年03月21日
コメント(34)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!エンドウマメ<マメ科>えんどう豆?って言うと~秋に種まきして植え付けし冬越しさせて、春から初夏に収穫するのが一般的ですが、この時期からも種まきができるんです!昨年植え付けたけど冬越しに失敗しちゃった~って方や、植え付けるのすっかり忘れちゃってたわって方、または、今年から菜園をスタートする方には、超おススメ野菜です!エンドウマメには、様々な品種がありますが・・まずは、大きく分けて、「つるあり種」と「つるなし種」に分かれます。「つるあり種」は草丈が120センチと高く収穫量も多く、「つるなし種」は草丈が60~70センチほどで収穫量はやや少なめ。そして~えんどう豆には・・・・柔らかな莢を食べるサヤエンドウ。(絹さや)・ここ数年人気の莢も豆も食べられるスナップエンドウ。・若い豆を食べるグリーンピース(実えんどう)などがあります。春まき栽培の場合、栽培期間が限られているので~「つるなし種」をおススメします。~エンドウマメの種をまこう!~<春の種まき時期>一般地:2月下旬~4月下旬1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~無事、発芽後、本葉3~4枚、草丈7~8センチになった頃がエンドウマメの定植時期。春まきの場合、「つるなし種」の栽培をおススメしますが、「つるなし」と言っても草丈は70センチほどのなるので支柱を立ててあげます。<エンドウマメの収穫のタイミング>・サヤエンドウで、開花後12日~15日。・スナップエンドウは、開花後20日~25日。・グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~収穫が可能になります。<春まきの収穫時期>一般地:4月~6月早め、早めの収穫を心掛けて~株を疲れさせないようにしましょう。そうすることで、次々にサヤが着き、長く収穫が楽しめますよ☆さあ~明日は楽しい週末♪って思ったら~関東全域で雪マーク・・菜園作業はお休みして雪かきになるのかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【芋つる】【さつまいも】お買得・高品質なサツマイモ 苗!イモヅル 安納芋イモヅル 10本 野菜苗のことはさいじょう緑花におまかせ野菜苗 メロン ころたん 接木苗 1POT【予約苗】
2014年02月07日
コメント(28)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ツタンカーメンマメ<マメ科>ツタンカーメンの豆をご存知ですか?1922年、古代エジプトで18歳の若さで亡くなったツタンカーメンの墓の中で副葬品して、「黄金のマスク」が発見されたのは有名な話ですが、その中にこの豆も発見されたのが話題のエンドウ豆、ツタンカーメン豆です。その後、発見者が持ち帰り~発芽・栽培に成功したという不思議な豆なんです。何千年もの時を経て、再び蘇った神秘的なエンドウ豆だなんて~♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!ツタンカーメンの豆の特徴は、エンドウマメの原種で花や莢の形は普通のエンドウマメと一緒ですが・・莢の色は衝撃的な紫色!?Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!このツタンカーメン(エンドウ豆)は、当時のエジプトで食用に栽培されていたものと考えられていて~「幻の豆」とまで言われているようです。<種まき時期>秋まき:10月中旬~11月中旬春まき:3月~4月上旬 *一晩、水に浸した種を3センチ位の深さのところに2~3粒まきます。<植え付け時期のタイミング>発芽したら間引きして、本葉2~3枚で2本立ちにし、植えつけます。<肥料のタイミング>定植後につるが10センチほどに伸びたら、月に1回ほど追肥をしましょう。*マメ科は窒素分が多いと実の着きが悪くなるので、与えすぎないようにツルが伸びてきたら、支柱を立てましょう。*草丈2メートルほどになるので、支柱は高めのものを選びましょう。秋まきの場合、冬越しさせることになるので~苗の大きさは、小さな幼苗の方が理想です。また強い寒気で苗が弱ってしまわないよう、霜対策・防風対策のため寒冷紗で覆ったり、株元のワラなどで地面を覆いましょう。翌3月頃には~マメ科らしい可愛いスイートピー似の赤紫色した花を咲かせます。開花から約10日ほど経つと、莢をつけはじめます。最初は、まるで「サヤエンドウ」のように平たいお姿です(笑)その後、徐々に莢が膨らみはじめて~ぷっくり♪実が完熟すると紫色だった莢がまばらにやや緑色になった頃が収穫時期。莢を開けて見ると~~~~Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!莢は紫色なのに、マメは緑色?まるで「グリーンピース」のよう。ココからが~ツタンカーメン豆のショータイム!!見た目は普通のグリーンピースと変わらないのですが、豆ごはんにすると・・・・。炊きたては薄緑の豆に白いご飯。そしてご飯はややピンク色。ところが、しばらく保温したまま放置しておくと・・・あ~ら不思議!!豆ごはんがうっすら赤飯のように赤味を帯びてきます。これが、「魔法の豆」とも呼ばれている理由なのかもしれませんね♪是非、皆さんも一緒に栽培してみませんか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ フランス大莢エンドウ苗(仏国大莢豌豆・えんどう) 5本セット【半額処分セール】
2013年12月17日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>秋に種まきをして晩秋に苗を植え付けて冬越しさせることで、甘くて柔らかなサヤがたくさん収穫できるエンドウマメ。エンドウマメには・・・・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピース・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ~っと、さらには「つるあり」「つるなし」など、さまざまな品種や種類があります。種まきは、「秋まき」・「春まき」がありますが、一般的には「秋まき」が主流で、10月上旬~11月上旬頃。甘いサヤと柔らかな実を収穫するためには、適切なサイズの苗を植えつけて冬越しさせること!がポイントです。培養土を入れたポリポットに指の先で深さ約2センチのまき穴を1ポットあたり3~4箇所あけ、各穴に1粒ずつタネをまく。タネが隠れるくらいの土をかぶせて手の平で軽く押さえ、その後たっぷりの水やりをします。種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~(ちなみに・・数年前、何度か種を食べられました(TωT)ウルウル)<エンドウマメ発芽>無事、発芽そして種まきから3週間後、草丈7~8センチになった頃がエンドウマメの定植時期。エンドウマメの植え付け時期は、11月下旬~12月上旬頃。翌年の春以降に収穫するので、小さな苗で冬を越しをさせます。冬越し中は寒さで生育が止まるため、追肥もしないので、ほとんど作業はありません。冬の間は、殆ど成長せず?じ~~~~と寒さに耐えて、来春に可愛らしいお花とサヤをたくさんつけてくれますよ。初春になってサヤが伸び始めたら~支柱を立ててあげたり~ヒモでツルを絡んで誘引して成長を促進させてあげましょう!来春(4月中旬~6月上旬)には、待ちにまった~エンドウマメの収穫ですエンドウマメの収穫のめやすとして~サヤエンドウで、開花後12日~15日。スナップエンドウは、開花後20日~25日。グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~摘み取り収穫が可能になります。ちなみに上左が、サヤエンドウ。そして上右が人気のスナップエンドウ。スナップエンドウは、アメリカから導入されたエンドウの品種でさやが柔らかく~肉厚で甘みが強くて~さやと豆の両方を食べることが出来る万能エンドウマメ。プリプリ?な食感が、人気の理由なのかもね♪お好みによって~サヤエンドウ・スナップエンドウ・グリンピースなど各種栽培しても楽しいし~他にも・・・ちょっと珍しい紫エンドウ「ツタンカーメンの豆」などもありますよ♪紫色のサヤがとても神秘的です!!実が成熟すると色が薄くなり、まばらに緑色も見られはじめます。ツタンカーメンの豆の収穫時期は~開花後28~30日ころが目安。中の豆が大きくなると緑色が混ざるようになったら、収穫時期のサイン!グリンピースのように豆を食べます。ご飯と一緒に炊き込むと~うっすら可愛いピンク色のご飯になっちゃうんですよ☆豆は畑のお肉!とも言われているほど、栄養価も満点!!色々な品種で、食材の違いを楽しみながら栽培してみたいですね☆今日から3連休~紅葉を探しにお出かけしても素敵だし、菜園作業をどっぷり楽しむのもいいよね。でも~今日は日本シリーズ、世紀の楽天初優勝が見られるかもしれません。是非、応援してね☆(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ オリエンタルビーンヒヨコマメ(ひよこ豆)苗 【2本セット】【10月中旬発送分予約】
2013年11月02日
コメント(39)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウマメには、主に・・さやごと食べる「サヤエンドウ」と、主に実を食す「実エンドウ」のスナップエンドウやグリーンピースなどがあります。エンドウ豆栽培は、一般的に関東地方では、10月頃に種蒔きして春に収穫を楽しみますが、夏に種蒔きして秋冬にエンドウが収穫できる品種があるんです!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!8月に種まきして植えつけたのは8月下旬頃。今年も残暑が厳しかったので数株はダメになっちゃたけど~やっと10月に入って、収穫時期を向かえたようです~♪ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪今回、秋採り収穫のために選んだ種は、極早生種!!種を選べば~春を待たずとも収穫が楽しめちゃうなんて嬉しいですよね♪今年は残暑が長く、成長が厳しかったですが~9月下旬に入った頃に、ポツポツと花芽をつけ・・ぷっくり膨らんだ蕾を確認することができました♪サヤエンドウは、開花から約10日ほど経ちさやの長さが6~7センチほどのなったら収穫が可能になります。ゆっくり~じっくり・・時間をかけて成長するので、徐々にさやになっていく様子をみることもできます♪サヤエンドウの良さは、柔らかな莢と甘い味が魅力です。収穫のタイミングを逃さないよう、早目はやめの収穫を心がけたいですね。今季、お初収穫のサヤエンドウです!!O(≧▽≦)O ワーイ♪こんな可愛いサヤエンドウですが・・実は本格的な種まきシーズンがやってきます。<サヤエンドウの種まき時期>一般地:10月中旬~11月中旬頃*我が家では、毎年11月初旬頃が種まき時期です。晩秋に苗を植えつけて来春収穫する栽培方法が一般的なので~是非・・種まきの準備を始めて下さいね~♪じっくり冬越しさせたサヤエンドウは、さらに甘く柔らかい莢が育ち収穫量もたっぷりなので、いっぱい楽しめますよ☆絹さやの卵とじ料理名:きぬさや 卵とじ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント我が家の菜園でサヤエンドウが、いっぱい収穫できました。春の味です♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…サヤエンドウもスナップエンドウもソラマメも・・種まきシーズンが始まりますよ~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ インパクト秋植え野菜 かわいいプチサイズ・珍しいパープル種!やさいの苗/芽キャベツ:パープル...
2013年10月11日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウ豆は、一般的に秋まきと春まきとがあり関東地方では、11月頃に種蒔きして春に収穫を楽しみますが、夏に種蒔きして秋冬にエンドウが収穫できる品種があるんです(*□*)ビックリ!!この時期、偶然~「秋採りえんどう豆」の苗を見つけて~栽培してみたら~あ~ら本当に年内に収穫して楽しめちゃっいました。それからは、秋に収穫できるエンドウマメ栽培を楽しんでいます。もちろん~今年も☆無事・・発芽ですそして、プランターに定植して~成長を見守りたいと思います。うまくいけば・・11月頃には~他のみんなは、春採りエンドウの種まきを始めている頃なのに~こんな秋採りエンドウマメの収穫が楽しめるかもよ嬉しい春の訪れを運んでくれる、サヤエンドウですが~ちょっと、季節外れ?な時期の寒空の下・・・お花が咲いているのは不自然なようですが・・殺風景な菜園に暖かさを運んで来てくれて~ぽかぽかな気分になりますよ。エンドウマメの年内収穫計画・・うまくいくと~いいな無事収穫できたら~美味しい煮物などに彩りを添えられそうです。極早生品種~見つけましたよ エンドウ秋蒔き種子松島三十日絹莢30mL小袋詰価格:500円(税込、送料別)エンドウ秋蒔き posted by (C)根岸農園(画像は「土門商店」さまからお借りいたしました)9月上旬ごろまで種蒔きすれば年内中に収穫できるし、通常の11月ごろに種蒔きすれば、翌春5月に収穫できるので~2度楽しめそうですもちろん~極早生品種にはスナップエンドウもあります♪ぷっくりした姿はとても可愛く~ぷりっとした食感が甘くて美味しいですよね。是非皆さんも、エンドウマメの年内収穫にチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 夏の決算セール20%off炒め物や煮物1重宝するエンドウ【エンドウ苗】秋穫エンドウ
2013年08月28日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~スナップエンドウ<マメ科>早春の味覚の代表、えんどう豆。鮮やかな緑色が、いかにも春の芽吹きの季節を感じさせてくれますね♪えんどう豆には・・・柔らかいサヤを食べる、サヤエンドウ・サヤも豆も食べられるスナップエンドウ・若い豆を食べるグリーンピース(実エンドウ)があります。どれも、秋にタネをまき冬越しさせて育てるのが一般的な栽培です。(エンドウ豆は秋まき・春まきがあります)我が家では「つるなしエンドウ豆」を栽培していますが・・こんなに大きく育ちます。。気温が暖かくなる2月中旬頃より~スイートピーに似た、可愛いお花を咲かせ、しばし・・うっとり~花見気分を楽しむことができました。そして、徐々にサヤが膨らみ始め・・収穫!となるわけです。エンドウマメの収穫のめやすとして~サヤエンドウで、開花後12日~15日。スナップエンドウは、開花後20日~25日。グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~摘み取り収穫が可能になります。じゃぁ~~~ん!!これぞ!まさしく、すずなりのスナップエンドウ~状態ぷっくり~と美味しそうでしょう~☆<スナップエンドウの収穫時期>サヤ全体が膨らんで~豆の存在感が出てきた頃採り遅れるとかたくなってしまうので、タイミングを逃さず収穫しましょう。早めの収穫を心がけることで~株が疲れず、また次々とサヤができるので収穫期間も長く楽しめますよ☆スナップエンドウ簡単☆クルミ和え料理名:スナップエンドウ 簡単 クルミ和え作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントスナップエンドウを収穫しました♪プリプリな食管がたまらない~☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<失敗例>これは・・採り遅れ状態!ふっくらと実ったスナップエンドウ♪サヤごと茹でたり~炒めたり・・・甘くておいしいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ いよいよGW突入~ですね♪すでに交通渋滞も始まっているところもあるのかな?みなさんは~どちらかへお出かけになりますか?我が家は今年も・・居残り組!まったり~のんびり~夏野菜の植え付けをしながら楽しみたいと思います☆<追記>昨日放送の NHK BSプレミアム「晴れ!ときどきファーム♪」をご覧頂いた皆様へ・・幻のトマトの正体は「アロイトマト」でした!!調べてみたけど~やっぱり一般的には販売されていないような?( ̄▽ ̄;)!!ガーンどなたか・・見つけたら~教えてね♪そして・・私、やっぱり痩せたいです(笑) 〔グリーンカーテンにオススメ!〕琉球野菜苗「琉球四角豆(リュウキュウシカクマメ)」【2本セ...
2013年04月27日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~スナップエンドウ<マメ科>エンドウマメには、・柔らかいサヤを食べるサヤエンドウ・サヤも豆も食べられるスナップエンドウ・若い豆を食べるグリンピースなどがありますが、今回は~最近人気なスナップエンドウ!!原産地は中央アジアから中東地方で、日本へは昭和50年代にアメリカから導入されたばかり?。別名「スナックエンドウ」とも呼ばれ、大きくなった子実をさやごと食べるのがスナップエンドウです。エンドウマメというと、秋(10月~11月)頃にタネまきをし、12月には植え付けし~寒い冬を越して、暖かな春が近く頃に収穫するのが一般的です。冬越し中は、寒さで生育が止まるためさほど作業はないのですが・・寒さが緩み~少し暖かくなってくると株が成長しはじめます。エンドウマメには様々な種類があり、・つるあり品種:草丈2メートル・つるなし品種:草丈60~70センチほどに成長しますが、つるあり品種でもつるなし品種でもツルは伸びて成長するので支柱を立てて、ネットを張ったり、畝を囲んだりして株を支える必要があります。伸びたツルをヒモなどで少し上へ誘引してあげると~暖かくなって本格的に成長するころには、巻きヒゲが自然と自分から絡みつくので収穫も楽になりますよ♪少し暖かくなってきたおかげで~我が家でもスナップエンドウのお花がチラホラと咲き始めました☆エンドウマメの収穫は~サヤエンドウで、開花後12日~15日。スナップエンドウは、開花後20日~25日程度。グリンピースは、開花後28日~30日ほどで~摘み取り収穫が可能になります。実が大きくならないうちに収穫します。子実がぷっくりと大きくなってもさやが軟らかく、たいへん甘味の強いことが特徴で、最近はサヤエンドウより人気のエンドウです。さやは肉厚で歯切れが良く、緑色が鮮やか!!栄養価が高く、糖分やタンパク質・カリウム・カルシウム・鉄・ビタミン類のほか、食物繊維などを多く含んでいます。和風、洋風、中華とあらゆる料理に利用できることから~調理も簡単なのが~人気のヒミツなのかも☆実は、このスナップエンドウマメ・・今からでも栽培が可能なんです!!<スナップエンドウ種まき時期>秋まき播種:10月中旬~11月中旬、収穫:4月中旬~5月下旬 春まき播種:2月中旬~ 収穫:6月冬越ししたんだけど~失敗しちゃった(。>0<。)ビェェン方も、これからでも、スナップエンドウ栽培してみたいわ♪って方も~タネまき・・もしくは苗を購入して育てて見て下さいな失敗が少なく、収穫まで短期間で育つ春まきエンドウ~お花も楽しんで~サヤを食べて楽しめるなんて最高ですよね☆秋まきで育てた我が家のスナップエンドウは、3月下旬頃には~収穫できるかな♪楽しみ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 沖縄県の生産ナンバーワン パイナップル品種のお得なセットボゴール苗(スナックパイン苗)ポッ...
2013年02月25日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、さまざまな種類があります。エンドウ種まき1 posted by (C)根岸農園種まきは、「秋まき」・「春まき」があります。一般的には「秋まき」が主流で、10月上旬~11月上旬頃に種まきします。寒い冬を越しながら~大きく育ち~実をたくさんつけるようになります。 エンドウ種まき2 posted by (C)根岸農園エンドウ種まき3 posted by (C)根岸農園種まきは、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~(ちなみに・・前回のソラマメの種2個食べられました( ̄▽ ̄;)!!ガーン)<春採りエンドウマメ発芽>エンドウ豆1 posted by (C)根岸農園無事発芽しましたこれで・・早春の「春の訪れ」を知らせてくれるエンドウマメ準備もOK。定植は11月下旬~12月上旬頃を予定しています。上手く冬越ししてくれると、嬉しいですな秋に種をまいて、翌年の春以降に収穫するので、小さな苗で冬を越します。(耐寒性の強い本葉2~3枚の状態で冬越し)スナップエンドウ2 posted by (C)根岸農園冬越しする野菜の中では、比較的強い方なので~せいぜい不織布をかけてあげる程度の軽い防寒で冬を越せます。ベランダ栽培なら~防寒なしでも、十分成長しますが・・日当たりの良い、北風の当たらない場所で育ててあげましょう。冬の間は、殆ど成長せず?じ~~~~と寒さに耐えて、来春に可愛らしいお花とサヤをたくさんつけてくれますよ。春になってサヤが伸びだしたら~支柱を立ててあげたり~ヒモでツルを絡んで誘引して成長を促進させてあげましょうスナップエンドウ3 posted by (C)根岸農園来春には、待ちにまった~スナップエンドウの収穫ですサヤエンドウで、開花後14日~20日。スナップエンドウやグリンピースなら、開花後40日ほどで~摘み取り収穫が可能になります。スナップエンドウ4 posted by (C)根岸農園スナップエンドウ6 posted by (C)根岸農園スナップエンドウは近頃、特に人気があるエンドウで、アメリカから導入されたエンドウの品種さやが柔らかく~肉厚で甘みが強くて~さやと豆の両方を食べることが出来る万能エンドウマメ。プリプリ?な食感が、人気の理由なのかも♪スナップエンドウ7 posted by (C)根岸農園私は、このぷりっぷり~な食感のスナップエンドウが、好きでも・・柔らかな香りを楽しめるサヤエンドウも好き。エンドウ収穫2 posted by (C)根岸農園どちらも、甲乙付け難いです。両方のいいとこ取りをした調理法で楽しめたらいいですねエンドウ収穫 posted by (C)根岸農園ココで、エンドウのことわざを1つ!豌豆(えんどう)は日陰でも弾ける 意味は・・日陰の豌豆でも、時が来れば、成長して実が弾けるものである。1.人も年頃になれば、自然に男女の情に目覚めるものであるということの喩え。2.ものごとが成就するには時間が必要で、時節が到れば目的は達せられるものである。まだまだ・・春じゃ~ないけど~今寒いってことは、必ずいつかは「春」が来るはず!!楽しみにしたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年11月19日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サヤエンドウ<マメ科>エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、さまざまな種類があります。種まき時期は~「秋まき」と「春まき」とがありますが、一般的には「秋まき」が主流で、10月上旬~11月上旬頃に種まきします。秋に種をまいて、翌年の春以降に収穫するのが一般的です。しかし、実はエンドウマメの品種のなかには~年内に収穫が楽しめるものもあるんです!!じゃあ~~~~ん!!お待たせいたしました~!!ちょっと早めですが・・今年も無事「秋採りエンドウマメ」の収穫です♪今年の真夏の8月頃に種まきをし~9月には定植しました。残暑が厳しく、うまく育ってくれず(。>0<。)ビェェン今回は2株での栽培ですが~なんとか大きく育ってくれています♪季節はもう~10月!菜園のまわりの夏野菜たちもどんどん片付けられ、ちょっと寂しくなった頃・・真っ白な可愛いお花は癒されますね♪柔らかなサヤを見つけたら~若採りして、ツルに負担をかけないようします。早め早めの収穫を心がけて~多収を目指しましょう秋採りエンドウマメもいいけど~これからの時期は、本格的にエンドウマメやスナップエンドウ、そしてソラマメの種まきの準備もしなくっちゃね~♪そうそう~これも忘れてはいけません!<ツタンカーメン>ツタンカーメンのエンドウ豆は、エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中から~イギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見されたといわれている、エンドウ豆です。 (真偽のほどは定かでないですが・・)ちょっとレアものエンドウマメの栽培も楽しいかもね~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ (長安青丸紅心)肉色は鮮やかな桃紅色の丸ダイコン!★送料70円郵便OK★【中国大根】紅心大根 ... ポイント10倍!「とくダネ」でも紹介♪人気急上昇中!新野菜アイスプラント♪アイスプラント苗4...
2012年10月03日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウ豆は、一般的に関東地方では、11月頃に種蒔きして春に収穫を楽しみますが、夏に種蒔きして秋冬にエンドウが収穫できる品種があるんです(*□*)ビックリ!!一昨年、偶然~「秋採りえんどう豆」の苗を見つけて~栽培してみたら~あ~ら本当に年内に収穫して楽しめちゃっいました。それからは、秋に収穫できるエンドウマメ栽培を楽しんでいます。もちろん~今年も☆秋採りエンドウ posted by (C)根岸農園無事・・発芽です今後成長して、年内に無事収穫できるか~心配ではありますが・・プランターに定植してみて~成長を見守りたいと思います。早採りえんどう1 posted by (C)根岸農園うまくいけば・・11月頃には。。他のみんなは、春採りエンドウの種まきを始めている頃なのに~こんな秋採りエンドウマメの収穫が楽しめるかもえんどう豆1 posted by (C)根岸農園嬉しい春の訪れを運んでくれる、サヤエンドウですが~ちょっと、季節外れ?な時期の寒空のしたお花が咲いているのは不自然なようですが・・殺風景な菜園に暖かさを運んで来てくれて~ぽかぽかな気分になりますよ。 えんどう豆3 posted by (C)根岸農園えんどう豆2 posted by (C)根岸農園エンドウマメの年内収穫計画・・うまくいくと~いいな無事収穫できたら~美味しい煮物に彩りを添えられそうです。えんどう豆 posted by (C)根岸農園極早生品種~見つけましたよ エンドウ秋蒔き種子松島三十日絹莢30mL小袋詰価格:500円(税込、送料別)エンドウ秋蒔き posted by (C)根岸農園(画像は「土門商店」さまからお借りいたしました)9月上旬ごろまで種蒔きすれば年内中に収穫できるし、通常の11月ごろに種蒔きすれば、翌春5月に収穫できるので~2度楽しめそうですよね是非皆さんも、エンドウマメの年内収穫にチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 茎たべ菜 【5本セット】8月下旬出荷
2012年09月03日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ツタンカーメン<マメ科>ツタンカーメンのエンドウ豆は、エジプト王家ツタンカーメンのお墓の中から~イギリスの考古学者ハワード・カーターによって発見されたといわれている、エンドウ豆です。 (真偽のほどは定かでないですが・・)古代エジプト人が食べたであろうエンドウ豆を持ち帰って~発芽、栽培に成功しその後、数国にわたり、栽培が続けられたようです。何千年もの時を越え現代に蘇った豆。それは~いつの間にか人から人へ受け継がれ栽培されて密かに広まっていった。なんて神秘的な~エンドウ豆なんでしょうね♪豆が・・紫色です!!(*□*)ビックリ!!昨年の12月頃に、園芸店で出会ったツタンカーメンの苗!ず~~~っと種を探していたのに、地元の園芸店では手に入らなかったので諦めていた所だったので・・まさに運命の出会いのようでした♪(笑)植えつけてから~翌3月頃には~マメ科らしい~スイートピー似の可愛いお花が咲いてくれました。綺麗な赤紫色をいっぱいに咲かせた後・・花の最後はこんな薄青色にかわり~やっとサヤが登場です♪ツタンカーメン花2 posted by (C)根岸農園ツタンカーメン花3 posted by (C)根岸農園その後・・少しづつ豆が成長し、膨らみはじめて~色は濃い紫色!!まるで~ナスみたいです♪(笑)さらに~さらに~実が成熟すると色が薄くなり、まばらに緑色も見られます。ツタンカーメンの豆の収穫時期は~開花後28~30日ころが目安。中の豆が大きくなると緑色が混ざるようになり、収穫時期のサインが出ます。莢を開けると・・・あれ??紫色に・・緑??グリンピースみたいな豆がビッシリです。ツタンカーメン6 posted by (C)根岸農園ツタンカーメン7 posted by (C)根岸農園早速、豆御飯を炊いてみましょう~収穫したツタンカーメンの豆は緑だったのに・・・・ツタンカーメン レシピ1 posted by (C)根岸農園じゃぁ~~~~ん!!ちょっとわかりずらいですが・・御飯が薄っすら~ピンク色に染まって、お赤飯のように色付きます。これぞ!ツタンカーメンの豆の神秘かも☆(笑)豆は甘くて~どこか懐かしい味で、美味しかったです♪ちなみに・・只今、日本にツタンカーメンが上陸中!!ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~大阪会場:2012.3.17~6.3東京会場:2012.8.4~12.9「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【当日チケット 平日/一般】 エジプト考古学博物館所蔵ツタンカーメン展(3/19~6/3の平日のみ...
2012年05月11日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~スナップエンドウ<マメ科>スナップエンドウは最近、特に人気があるエンドウマメの1つで、アメリカから導入されたエンドウの品種さやが柔らかく~肉厚で甘みが強くて~さやと豆の両方を食べることが出来る万能エンドウマメ。プリプリ?な食感が、人気の理由なのかもねエンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、「つるあり」「つるなし」と、さまざまな種類があります。つるなしスナップエンドウスナップエンドウ1 posted by (C)根岸農園「つるなし」は「つるあり」に比べて~収穫量が落ちますが・・ベランダ栽培やプランター栽培には適しています。昨年の秋、11月に種をまいて、12月に定植・・そして~今年の春に、やっとさ収穫にこぎつけました。サヤエンドウで、開花後14日~20日。スナップエンドウやグリンピースなら、開花後40日ほどで~収穫できるようになります。スナップエンドウ4 posted by (C)根岸農園スナップエンドウ7 posted by (C)根岸農園実がふっくらしたものから、順に、摘み取り収穫をします。スナップエンドウの良いところは~多少、収穫時期が遅れても筋がなく固くなりにくいってことかな?ぷっくり~ぷくぷくなスナップエンドウの収穫です!!寒い冬の間~頑張って耐えたエンドウだから~とっても甘くて美味しいんです夕食風景収穫したてのスナップエンドウは~ただ・・塩茹でしただけのシンプルなもの。でもとっても甘くて~ぷりぷりしててこれだけで美味しく頂けますよ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ハモグリバエエンドウマメの葉に白い筋がたくさんあったら~要注意!これは、ハモグリバエの幼虫の食痕です。(「葉にもぐり込む・・ハエ」だから~ハモグリバエ・・笑 )エンドウマメには~よく発生する害虫の1つです。直接、口にするエンドウマメなので、出来れば薬は使いたくないですね。見つけ次第~ひどく広がらないうちに、葉っぱごと、取り除きましょう。ハモグリバエの別名は「エカキムシ(絵描き虫)」だとかどうせ絵を描くなら~葉っぱに描かないで、紙に綺麗に描いてほしいですよね♪本当に~失礼しちゃうわ!~プンプン 【4月30日まで早割20%OFF】お母さんに人気ベスト3のお花がたっぷり♪送料無料♪花束ORアレンジ...
2012年04月17日
コメント(47)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>今年、最後の定植お野菜のお仕事はエンドウマメの植え付けです。冬の寒さを乗り越えて~冬越しし、早春に花を咲かせるマメ科のお野菜です。スナップエンドウ1 posted by (C)根岸農園エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、さまざまな種類があります。秋に種をまいて、翌年の春以降に収穫するので、小さな苗で冬を越します。(耐寒性の強い本葉2~3枚の状態で冬越し)スナップエンドウ2 posted by (C)根岸農園冬越しする野菜の中では、比較的強い方なので~せいぜい不織布をかけてあげる程度の軽い防寒で冬を越せます。ベランダ栽培なら~防寒なしでも、十分成長しますが・・日当たりの良い、北風の当たらない場所で育ててあげましょう。冬の間は、殆ど成長せず?じ~~~~と寒さに耐えて、来春に可愛らしいお花とサヤをたくさんつけてくれますよ。春になってサヤが伸びだしたら~支柱を立ててあげたり~ヒモでツルを絡んで誘引して成長を促進させてあげましょうスナップエンドウ3 posted by (C)根岸農園前回、年内収穫可能なエンドウの種をまき、ちょっとお先に「春を感じるサヤエンドウ」の収穫を楽しみましたが・・今回は、待ちにまった~スナップエンドウの収穫ですサヤエンドウで、開花後14日~20日。スナップエンドウやグリンピースなら、開花後40日ほどで~摘み取り収穫をします。じゃぁ~~~~んぷっくり~~~スナップエンドウ4 posted by (C)根岸農園スナップエンドウ6 posted by (C)根岸農園スナップエンドウは近頃、特に人気があるエンドウで、アメリカから導入されたエンドウの品種さやが柔らかく~肉厚で甘みが強くて~さやと豆の両方を食べることが出来る万能エンドウマメ。プリプリ?な食感が、人気の理由なのかもスナップエンドウ7 posted by (C)根岸農園私は、このぷりっぷり~な食感のスナップエンドウが、好きでも・・柔らかな香りを楽しめるサヤエンドウも好き。エンドウ収穫2 posted by (C)根岸農園どちらも、甲乙付け難いです。両方のいいとこ取りをした調理法で楽しめたらいいですねエンドウ収穫 posted by (C)根岸農園まだ・・春じゃ~ないけど~今寒い冬ってことは、必ず待っていたら「春」が来るはず!!今年は悲しい出来事が多かったですが~来年こそは、いい年にしたいですね。さぁ~大掃除頑張りましょう~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ プランタークレソン・大谷川 3本セット
2011年12月06日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウマメっといっても・・サヤエンドウ・グリーンピース・スナップエンドウ~と、各種さまざまな特徴や味わいがあって、とても楽しいエンドウ豆栽培です。一般的には~「秋まき」と「春まき」の種まき方法がありますが・・。品種によっては、「夏まき」をして秋に収穫を楽しめてしまうものがあるんです。それが・・この秋採りエンドウマメ。今じゃ~こんなに大きく成長していますよ~種まきの様子コチラじゃぁ~~~~~~んエンドウ豆2 posted by (C)根岸農園さすがマメ科。ツル科の植物って感じですねエンドウマメは、ツルが育ってきたら~支柱を立てて~ネットやヒモなどを張り・・巻きヒゲが絡みつきやすいように~してあげましょう。すると・・太陽に向かって~どんどん上へ上へ~と、ツルを元気よく伸ばしていきますよ。順調に成長していくと・・赤い花や白い花を咲かせます。エンドウ豆3 posted by (C)根岸農園エンドウ豆4 posted by (C)根岸農園菜園に綺麗な花が咲き・・癒されたあとは~開花後・・ゆっくり姿を日々変化させ、成長して~エンドウ豆5 posted by (C)根岸農園エンドウ豆6 posted by (C)根岸農園サヤエンドウで、開花後14日~20日。スナップエンドウやグリンピースなら、開花後40日ほどで~摘み取り収穫をします。<秋採りエンドウマメの収穫です>エンドウ豆7 posted by (C)根岸農園正確な収穫時期は・・品種によって早生種や晩生種などがあるので~種袋などでご確認下さい。・未熟なマメを食べるのが~サヤエンドウ・まんまる太った実を食べるグリンピース・実とサヤを一緒に食べるスナップエンドウブリのステーキ posted by (C)根岸農園無事収穫した、秋採りサヤエンドウ豆は~やっぱり彩り用に。いつもは煮物などに活用するけど~今回は焼き魚ステーキに<春採りエンドウマメ発芽>エンドウ豆1 posted by (C)根岸農園前回、「秋まき春採りエンドウマメ」の種をまきましたが~コチラも無事発芽しましたこれで・・早春の「春の訪れ」を知らせてくれるエンドウマメもOKです。定植は11月下旬~12月上旬頃を予定しています。上手く冬越ししてくれると、嬉しいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ イチゴを育てる栽培セットです。イチゴ栽培セット【苗3、750型楽々菜園プランタ、いちごの肥料...
2011年11月18日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~エンドウマメ<マメ科>エンドウマメには、・若い莢(さや)を食べるサヤエンドウ・完熟した実を食べるグリーンピース・実と莢をいっしょに食べるスナップエンドウ~っと、さまざまな種類があります。秋に種をまいて、翌年の春以降に収穫するので、小さな苗で冬を越します。(耐寒性の強い本葉2~3枚の状態で冬越し)エンドウ種まき1 posted by (C)根岸農園種まきは、「秋まき」と「春まき」があります。一般的には「秋まき」が主流で、10月上旬~11月上旬頃に種まきします。寒い冬を越しながら~大きく育ち~実をたくさんつけるようになります。エンドウ種まき2 posted by (C)根岸農園エンドウ種まき3 posted by (C)根岸農園種まきは、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあるので~必ずネットなどをかけるなどして、育苗しましょう~(ちなみに・・前回のソラマメの種2個食べられました( ̄▽ ̄;)!!ガーン)秋採りエンドウ前回、年内収穫可能なエンドウの種をまき、栽培中の我が家のエンドウマメのサヤが膨らみ~お初収穫です~秋採りエンドウの様子はコチラエンドウマメ2 posted by (C)根岸農園白色や赤い色の花を咲かせて~20~25日ほどで、柔らかなサヤを収穫できるようになります。しばし・・菜園では、このスイートピーに似たお花を楽しむ事ができるんです。エンドウ豆1 posted by (C)根岸農園エンドウマメ posted by (C)根岸農園柔らかなサヤを見つけたら~若採りして、ツルに負担をかけないようします。早め早めの収穫を心がけて~多収を目指しましょう~エンドウ豆2 posted by (C)根岸農園最近は「サヤエンドウ」よりも「スナップエンドウ」の方が人気のようですね。サヤがぷっくり~っと厚く、中の豆も大きく育っても柔らかく甘みが強いのが、人気の秘訣かな多少、収穫が遅れてもOKなので~私も大好きです。絹さやの卵とじ料理名:きぬさや 卵とじ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント我が家の菜園でサヤエンドウが、いっぱい収穫できました。春の味です♪詳細を楽天レシピで見る今年は。。。スナップエンドウいっぱい種まこう~っと。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ マメ科の1番の敵!!ハモグリバエが発生しやすいので、よく観察してください。葉に白い線がついていたら、葉ごと取り除くようにしましょう。ハモグリバエ posted by (C)根岸農園どうです?見えますか?小さなゴマのような黒いハエ。これぞ!本当に・・葉もぐりバエ (葉にもぐり込むハエ・・笑) ウスイエンドウ 苗5本セット(11月中旬出荷分)
2011年11月02日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~サヤエンドウ<マメ科>サヤエンドウって言ったら~、「春の訪れ」を知らせてくれる野菜の1つですね。一般的にサヤエンドウの種まき時期は~10がつ中旬頃~11月中旬。11月~12月初旬までに苗に育てて、定植します。ちょうど良い大きさで冬越しさせて、冷たい寒さにあててあげれば・・春にはたくさんの花芽をつけるってわけです。これからの時期は、まさに・・サヤエンドウの種まき時期の解禁~な頃。是非・・種まきを初めて下さいね。サヤエンドウ2 posted by (C)根岸農園そんな「春」を告げるサヤエンドウにも・・「秋採りエンドウマメ」ってあるのを、ご存知ですか~?前回も紹介いたしましたが。。昨年、偶然~「秋採りえんどう豆」の苗を見つけて~栽培してみたら~あ~ら本当に年内に収穫して楽しめちゃったので・・今年は種を探して挑戦してみようと・・園芸店にて~種を物色。。しかし・・ないので、極早生系のサヤエンドウの種を8月下旬頃に、蒔いてみました。そして~無事発芽して、大切に育ててきましたが~その苗が・・今回お花が咲きました~~~~サヤエンドウ1 posted by (C)根岸農園まぁ~なんて、可愛らしい花芽なんでしょうか?白いお花はとても清楚で愛らしいですね毎年楽しんでいますが、とても新鮮に感じます。サヤエンドウはマメ科なので、花はスイートピー似。秋冬野菜の菜園には~とても暖かさと元気を運んで来てくれて~ぽかぽかな気分になるかもしれませんね。サヤエンドウ3 posted by (C)根岸農園収穫は開花後、約15日~20日くらいかな?サヤの長さが5センチ~6センチくらいの、柔らかなマメが膨らみ始めた~頃が、収穫適期。エンドウ5 posted by (C)根岸農園この収穫適期が、意外にむずかしい。食べ頃になったエンドウマメを、1つ1つ確認してから~ハサミでサヤのへたの上を切り取り、収穫です。エンドウ6 posted by (C)根岸農園無事・・年内収穫が出来たら~ププッ ( ̄m ̄*)やっぱり~お正月のお節料理にも活用できたら、嬉しいな「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 大株と言っても一般で言う大株とは大きさと持っている力が違います! 初年度から収穫できます【...価格:698円(税込、送料別) いちご苗 らくなりいちご 3株価格:2,100円(税込、送料別)
2011年10月17日
コメント(44)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~秋採りエンドウマメ<マメ科>エンドウ豆は関東地方では普通、11月頃に種蒔きして春に収穫を楽しみますが、夏に種蒔きして秋冬にエンドウが収穫できる品種があるそうです昨年、偶然~「秋採りえんどう豆」の苗を見つけて~栽培してみたら~あ~ら本当に年内に収穫して楽しめちゃったので・・今年は種を探して挑戦してみようと・・園芸店にて~種を物色。。しかし・・ないので、早生系のサヤエンドウの種を蒔いてみました。秋採りエンドウ posted by (C)根岸農園無事・・発芽ですでもこの種の品種は、秋まきで9月上旬~になっていた一般的な種なので~今後成長して、年内に無事収穫できるか~心配ではありますが・・早採りえんどう1 posted by (C)根岸農園プランターに定植してみて~成長を見守りたいと思います。うまくいけば・・11月頃。。他のみんなは、春採りエンドウの種まきを始めているころなのに~こんな秋採りエンドウマメの収穫が楽しめるかもえんどう豆1 posted by (C)根岸農園嬉しい春の訪れを運んでくれる、サヤエンドウですが~ちょっと、季節外れ?な時期の寒空のしたお花が咲いているのは不自然なようですが・・殺風景な菜園に暖かさを運んで来てくれて~ぽかぽかな気分になるかも。えんどう豆3 posted by (C)根岸農園えんどう豆2 posted by (C)根岸農園エンドウマメの年内収穫計画・・うまくいくと~いいな無事収穫できたら~美味しい煮物に彩りを添えられそうです。えんどう豆 posted by (C)根岸農園気になって、再度・・楽天内で根気よく調べてみたら~極早生品種~見つけましたよ エンドウ秋蒔き種子松島三十日絹莢30mL小袋詰価格:500円(税込、送料別)エンドウ秋蒔き posted by (C)根岸農園(画像は「土門商店」さまからお借りいたしました)8月下旬ごろに種蒔きすれば年内中に収穫できるし、通常の11月ごろに種蒔きすれば、翌春5月に収穫できるので~2度楽しめそうですよね是非皆さんも、エンドウマメの年内収穫にチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! w( ̄o ̄)w オオー!苗発見 販売中!年内収穫のエンドウ!炒め物や煮物などにどうぞ!単品3号【農場直送 秋獲りエンドウ苗...価格:204円(税込、送料別)
2011年09月10日
コメント(32)
全69件 (69件中 1-50件目)