ポンコツ山のタヌキの便り

ポンコツ山のタヌキの便り

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

やまもも2968

やまもも2968

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さとし@ Re[2]:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 昔の子供さんへ ?その後の文章ないですか…
夕陽のOBです@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) なんか懐かしくなって、夕陽ヶ丘セツルメ…
南日本リビング新聞社@ Re:天文館の唯一の映画館の最後の日(10/11) こちらの写真を新聞で掲載させていただき…
昔の子供@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 懐かしいです、昔のお兄さんたちに会いた…
昔の子供@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) 偶然この文章読みました、まさにその当時…
安渓 遊地@ Re:武部利男先生と漢詩の中国音読み(04/01) やまもも様 吉川幸次郎先生(と武部先生)…
安渓 遊地@ Re[1]:武部利夫先生と漢詩の中国音読み(06/05) やまももさんへ 武部先生の漢文は、3年間…
通りすがり@ Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17) こんにちは。 ここの大学のOBです。 同…
鹿児島の還暦じじい@ Re:鹿児島弁の「おいどん」は一人称複数!?(12/24) おいどんの記事興味深く読ませていただき…
やまもも@ Re:武部利夫先生と漢詩の中国音読み(06/05) mastanさん、ご質問に気がつかず、返事が…
2017年06月17日
XML

 内川さんが学生だった頃、大阪市天王寺区伶人町の片隅にスラム地域があり、その地域の子どもたちを対象にした子供会を夕陽丘セツルメントという学生サークルが細々と活動を行っていました。

 この夕陽丘セツルメントの子供会に内川さんが参加したのは、二年生の新学期が始まった頃だと記憶しています。同じクラスの友だちに誘われて軽い気持ちで見学に出掛けたのですが、貧しい身なりの子どもたちが集まっており、その中の一人の小学2、3年くらいの男の子がいきなり内川さんの背中に飛び乗って来たのです。予期せぬお出迎えに内川さんはビックリしました。

 このとき内川さんはこの子の行動にたいしてどのような感じを抱き対応したのでしょうか。腹を立てて子どもを背中から振り落とした。それとも愛情をこめて胸に抱きしめた。内川さんはその男の子の温かい肌のぬくもりに新鮮な驚きと懐かしみを感じたのです。もうこんな感触を味わったのは何年振りだろう、と一瞬思い、その男の子をおんぶしたまま数歩歩きましたが、男の子はすぐに背中から飛び降りて集団の中に入ってしまいました。

 夕陽丘セツルメントは大阪外大と大阪社会事業短大の合同サークルだったのですが、このサークルの新入部員歓迎のコンパも内川さんに忘れがたい新鮮な喜びを与えるものでした。その歓迎コンパは社事短の運動場で夜に焚き火を囲んで行われましたが、一人一人自己紹介を行った後、サークル仲間から質問を受け付けるのです。社事短の女子学生から4、5人の質問が内川さんにもありましたが、女の子との会話らしい会話も何年ぶりのことでしょうか。

 内川さんはほぼ2年間程熱心にこのサークルの活動を続けましたよ。でも楽しいことばかりではありませんでした。子供会に集まってくる子どもたちの母親たちはスリッパの底のゴム貼り等の内職に忙しく、子どもたちを喜こんで子供会に出してくれるんですが、子どもたちは正直です。内川さんが受け持ったのは小学校中学年程度の主として腕白な男の子たちでしたが、面白くないと「おもろーないわ」といって蜘蛛の子が散らばるように瞬時に平気でその場を立ち去って行きます。

 走りっこ、縄跳びに紙芝居、指人形作り、いろいろやりましたが大半が不成功に終わりましたよ。そんなこともあって部員は減ることがあっても増えることはほとんどありませんでした。そんななかで社事短のジーナちゃんは内川さんの良きパートナーとして子供会で1年間熱心に活動していましたが、どうしたことでしょう、短大の二年生になって子供会に急に現れなくなってしまったのです。

 サークルのみんなは心配して、内川さんが彼女に連絡を取って事情を聞くことになりました。ジーラちゃんは、子供会に集まる伶人町界隈のバラック小屋に住む子どもたちが可愛くてたまらないといつも言っていました。ジーラちゃん自身がふたおやも分からないような環境で育ったからだとも言っていました。そんな彼女が子どもに接する姿には理屈を超えた「愛」が感じられたものでした。

 内川さんは大阪社会事業短大の部室でジーラちゃんと二人だけで話し合うことになりました。彼女は最初のうちはじっと黙って下を向いたきりでしたが、内川さんがこれまでの彼女の熱心な活動振りを高く評価し、ぜひ一緒にまた活動をしたいと説得を始めたとき、内川さんの言葉をさえぎるように彼女は語り出しました。




 内川さんが彼女の話に口を挟もうとしましたら、「マアくんにはこんな馬鹿な話が分かるわけないわよ」と言い、これ以上は話したくないし、自分のような人間がこのサークルを続ける資格もないと言い、席を立ちました。

 二人はともに大阪の阿倍野駅を利用していましたから、二人一緒に阿倍野駅まで歩いて帰りました。その帰り道の途中、ジーラちゃんは彼にぽつりと言いました。

 「マアくん、ごめんね。でも楽しかったよ」

 それからは一度もジーラちゃんと顔を合わせることはありませんでした。夕陽ヶ丘の赤い夕陽にたたずむ彼女の後ろ姿を二度と再び見ることはありませんでした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月20日 10時00分54秒
コメント(5) | コメントを書く
[やまももの創作短編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17)  
通りすがり さん
こんにちは。
ここの大学のOBです。
同級生がセツルメントなるサークルで活動していて
当時は何の興味も抱かなかったのですが
彼のことを思い出し検索してみたら
ここにたどりつきました。
単に子供と遊ぶサークルかと思ってましたがそういう背景があったのですね。
彼の名前を検索したらいろいろ出てきて
wikipediaでもありました。
志は今も変わってないようです。 (2020年05月14日 11時15分13秒)

Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17)  
昔の子供 さん
偶然この文章読みました、まさにその当時令人町のバラックに住んでた子供です、懐かしいな、今でも子供会の写真懐かしみます、あの当時のお兄さん、お姉さん、特にヨシノリと呼ばれてた人の顔覚えています! (2021年01月24日 19時27分54秒)

Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17)  
昔の子供 さん
懐かしいです、昔のお兄さんたちに会いたいです、情報あれば教えて下さい (2021年01月24日 20時06分10秒)

Re:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17)  
夕陽のOBです さん
なんか懐かしくなって、夕陽ヶ丘セツルメントで検索したら出てきました。
すごく懐かしい思い出です、自分が活動してころは、外大が移転し、社大が府大に吸収合併という時代でした。 (2022年07月25日 21時19分25秒)

Re[2]:夕陽丘セツルメントの思い出(06/17)  
さとし さん
昔の子供さんへ
?その後の文章ないですか? (2022年09月29日 22時17分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: