全587件 (587件中 1-50件目)
ストレス続きで、朝を迎えても、どうもやる気が出ないときがあります。そんなときはまずは朝食をしっかりとって、腸内環境を整えてあげると、自律神経の適応性が高まりますから、ストレスを感じにくくなり、やる気アップにつながります。この場合の朝食には、食物繊維が豊富で、レンジでチンするだけで腸活効果の期待できる、完全メシの冷凍おにぎりがおすすめです。
2024.10.17
寝室に木製の家具や調度品があると、木材の香りやぬくもりの心身リラックス効果により、不眠症状が改善されて熟睡できることが、調査により実証されています。その調査の詳細はこちらで紹介していますから、読んでみてください。でも、自分は賃貸だから、そう簡単にリフォームできない、などと諦めないでください。カーテンを木製のブラインドに替えたり、木製のパーテーションをベッドサイドに置いたり……。森林浴の効果そのままを寝室で味わってみてください。
2024.10.15
子宮頸がん予防のワクチンキャッチアップ接種については、公費、つまり無料で受けられる初回接種の期限は、2024年9月末とされてきました。これが11月末まで延長されています。このワクチンの効果やキャッチアップ接種とは、またその対象者についてはこちらで詳しく紹介しています。あわせてご覧のうえ、対象になる方は、早めに最寄りの市区町村窓口へ。
2024.10.15
「完全食」や「完全メシ」が人気で、市場が拡大しているとの報です。どちらも必要な栄養素をバランスよくとれるように、との意図で作られている「完全栄養」食品です。こちらで紹介しているように、慌ただしい朝の朝食や遅くなった夕食、もちろん時間が限られたランチにも、手軽に食べられて、しかも栄養たっぷりの食品ばかり。すでに愛用している方も少なくないとは思いますが、食事はすべてこれら完全食、完全メシではなく、あくまでも通常の食事をサポートする形での活用をおすすめします。
2024.10.14
ダイエットのために糖分を控えていると、無性に甘いものが欲しくなるときがあります。そんなときにいいからと、知人からオリゴ糖のチョコレートをいただきました。こちらで詳しく書いているように、オリゴ糖には腸内フローラを整えてくれるうえに、糖として吸収されないから太る心配がないから、安心して口にできます。料理に使えるオリゴ糖もありますから、是非活用を!!
2024.10.13
国の調査によれば、働く世代の女性に過剰飲酒が増えているそうです。過剰に飲酒すれば、悪酔い、二日酔いが心配になります。その先にはアルコール性の肝障害も……。そこで、今が旬の柿をおつまみにすることを提案します。こちらで詳しく書いているように、柿に含まれるポリフェノールに、悪酔いの改善、そして二日酔いを防ぐ効果が、期待できるのです。今年は残暑が長引いたことや、「カメムシ」の大量発生で、収穫が遅れたり、収穫の減産が起きているようですが、干し柿でもOKですから、是非、酒席にはカキや干し柿の一皿を。
2024.10.12
鉄製の鍋やフライパンで調理すると、鉄分補給になることはご存じと思います。その場合、フライパンで炒め物をするよりも、鍋で時間をかけてシチューのような煮込み料理をしたほうが、より効率的に鉄分を補給できることをご存じでしょうか。また、使う調味料によっても、補給できる鉄分量は違ってきます。詳しくはこちらを参考に、貧血症状の改善にお役立てください。
2024.10.11
「オーツミルク」をご存じでしょうか。オートミールの原料として知られるオーツ麦を原料にした、植物性のミルクです。このところ人気が急上昇していると聞き、その理由を調べてみたところ、「なるほど」と納得できるものでした。牛乳アレルギーでも、また牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてトイレに行きたくなる、乳糖不耐症の方でも、安心して飲むことができます。何よりも、食物繊維が豊富に含まれていることや、鉄分が多いこと、等々……。その魅力はこちらで詳しく紹介していますので、是非読んでみてください。太りにくい体質づくり、美肌づくりをお望みなら、牛乳に替えてオーツミルクを!!
2024.10.09
便秘対策にシンバイオティクス効果を期待できる、ヤクルト400Wがいいという話を先に紹介しました。このシンバイオティクスについて、最近とても興味深い話を聞きました。現役の看護師さんが監修して作られた腸活サプリに、便通改善効果に加えて美肌効果が期待できるというのです。実際、1日1カプセルを飲み始めて2週間ほどだという友人が、便通が良くなったうえに、肌の調子がとてもよくなったと喜んでいます。詳しくはこちらで紹介していますので、是非ご覧になってください。
2024.10.03
ダイエットのために、あるいは糖質を減らしたいからと、甘さを我慢している方は少なくないと思います。でも、疲れがたまっているときやストレスでつらいときは、やはり甘さが欲しくなるものです。そんなときは、オリゴ糖をおすすめします。オリゴ糖は糖質の仲間ですが、砂糖や果糖のように体脂肪を増やす心配は、まずありません。とはいっても、使い過ぎは禁物。詳しくは、同じ糖質でも「オリゴ糖」なら健康にいい理由をご覧ください。
2024.10.01
厚生労働省は直近の「国民健康・栄養調査」の結果から、働く世代の女性に対し、生活習慣病リスクを高める「過剰飲酒」、つまり1日当たりの純アルコール摂取量が20gを超えている女性が、このところ増加しているとして、飲酒習慣の見直しを促しています。見直しのポイントは、先に公表された「飲酒ガイドライン」が参考になります。ちなみに純アルコール量20gとは、ビールならロング缶1本、ワインなら小グラス2杯程度、日本酒約1合ですが……。
2024.09.25
「全粒穀物」と聞いてどんな食品を思い浮かべるでしょうか。玄米や雑穀米をイメージする方が多いでしょうが、毎日の食事に取り入れやすいのは、このところ日本でも人気が増している、オートミールなどの原料であるオーツ麦です。オーツ麦は栄養バランスが優れています。特に日本人に不足しがちな食物繊維が豊富で、腸活による便通の改善や糖質制限ダイエット効果、さらにはシミやシワを含む皮膚の老化を含む、いわゆるアンチエイジング効果など、いずれも女性にとって魅力です。オーツ麦の食品は多々あります。詳しくはこちらを参考に、毎日の食事に是非取り入れてください。
2024.09.23
「食事誘発性熱産生」という言葉を、一度はお聞きになったことがあろうかと思います。食事をすると体が熱くなります。食べたものの消化や吸収のために代謝が活性化するためです。このとき、エネルギーが消費されるわけですが、このとき消費されるエネルギー量は、食事の内容や食べ方によって微妙に違ってきます。この食後に消費されるエネルギー量を増やせば、肥満防止効果を期待できることが、このところ注目されています。特に、魚の油が食事誘発性熱産生を亢進させ、太りにくい体作りにつながることが実験で確認されています。どんなものを、どのように食べたらいいのかは、こちらで詳しく紹介していますので、是非ご覧のうえ、毎日の食事で実践を!!
2024.09.18
最近の調査で、20~40代の女性の半数以上が、貯蔵鉄不足による貧血予備軍、いわゆる「かくれ貧血」であることがわかったとのこと。疲れやすい、不眠などの症状を自覚していない方でも、毎日の食事で鉄を意識して摂っているかどうか、見直してみる必要がありそうです。毎日の食事から鉄分を効率的に補う方法は、こちらで具体的に紹介しています。是非参考にしてください。なお、かくれ貧血かどうかは、一般的な健康診断ではわかりませんから、クリニックや内科の受診をおすすめします。
2024.09.17
今日7月10日は「納豆の日」です。ご存じでしたでしょうか。納豆は良質な植物性たんぱく質であると同時に、脳のエネルギー源として働く、ブドウ糖の消化・吸収を助けるビタミンB群も豊富で、集中力の維持・改善にも役立つなど、とにかく重要な栄養源です。でも、食べ方を間違えると、せっかくの栄養も無駄になってしまいます。詳しくはこちらをご覧になって、毎日きちんととることをおすすめします。
2024.07.10
厚生労働省は5月22日、子宮頸がんを予防するワクチンに関し、ワクチン接種を逃した女性の救済措置としての、いわゆるキャッチアップ接種の接種率が、全国でわずか6.1%であるとして、対象者に接種を促しています。対象となるのは、平成9(1997)~19(2007)年度生まれの女性です。公費によるキャッチアップ接種は、令和6年度(2025年3月)で終了します。接種は3回必要ですから、初回接種を今年9月までに受けておく必要があります。詳しくはこちらをご覧になって、接種していない方は、是非接種を。
2024.05.24
ちょっと聞きなれない言葉ですが、「食事誘発性熱産生」と言って、食事をするときに消費されるエネルギー、があることをご存じでしょうか。私たちは食事を摂ることによって、エネルギーが増えることだけを考えがちです。だから痩せたいと思ったら、食事を減らすわけですが、実は、食べ方や食べるものを工夫して、この食事誘発性熱産生を増やせば、消費エネルギーが増えることになりますから、太りにくくなるのです。では、どんな食べ方をすればいいのか、どんなものを食べたらいいのか、については、こちらで紹介していますので、チェックしてみてください。
2024.05.10
先に、体重を減らすには、糖質の質にこだわる必要がある、という話を紹介しました。→ 糖質制限をするなら糖質の「質」にこだわりをこれを読んでくれた友人が、早速実行してみたところ、「なるほど」と納得のいく効果が出ているとのこと。彼女がやったことは、毎朝トーストしていた白い食パンを玄米パンに、大好物で1日に1回は食べていたポテトサラダを、3日に1回に減らして、代わりにブロッコリーを、砂糖入りの缶コーヒーをやめて、ノンシュガーのルイボスティーを毎朝つくり、ポットに入れて会社に持参する、などです。良かったら参考に。
2024.05.08
このところのテレビは食べ物に関する話題が多く、旅番組などでも旅先で人気の食堂やレストランがよく登場します。その一つで、ちょっと気になったのが、納豆パスタが人気として、あるレストランを紹介する番組です。なぜ気になったのかと言えば、納豆は加熱してしまうと、せっかくの血液サラサラ効果が低減してしまうからです。納豆オムレツも人気レシピとしてよく紹介されていますが、あまりお勧めできません。こちらで紹介しているように、納豆は栄養豊富な食品ですから、できれば過熱しないでそのまま召し上がってほしいです。
2024.05.06
いわゆる「健康食品」への信頼が揺らいでいます。「紅麹(べにこうじ)」を成分にした、機能性表示食品の一件だけではありません。東京都の調査では、機能性食品の84%に、不適正な表示が見つかったことが報告されています。なかには、食品では使用が禁止されている、医薬品成分が含まれている製品もあったとのこと。健康被害を未然に防ぐために、健康食品をすでに利用している方は、またこれから健康食品の利用を検討している方も、こちらで紹介している7ポイントの確認をお忘れなく。
2024.05.05
SNSには「お酢ダイエット」の効果をアピールする記事が、依然として多く、このところは特に増えているように思います。でも、このブログで何度か書いているように、お酢はを飲むだけでは、ダイエット効果は期待できるものではありません。むしろお酢をそのまま飲んだりしていては、胃腸系にトラブルを起こしかねません。こちらで詳しく紹介しているように、お酢ダイエットは、運動とセットで取り組んでこそ、ダイエット効果を期待できるものなのです。それと、お酢をそのまま飲むのは極力避け、酢の物にしたり、油物にかけたりしてとることをお勧めします。
2024.05.04
飲み忘れない限り、避妊効果は99%とされる低用量ピル。避妊目的以外にも、月経前症候群(PMS)や月経困難症の症状緩和、さらには生理をずらす目的でも使われていて、女性にとってはメリットの多い薬です。ただ、やはり副作用が避けられません。いろいろあるのですが、処方する医師らが最も注意するのは血栓症です。血流の中に血栓(けっせん)と呼ばれる血の塊ができて、血流を途絶させてしまうのです。その弊害についてはこちらを。この副作用のリスクが高いのは、喫煙です。ですから多くの医師はこのピルを処方する際には、喫煙しているかどうかを確認し、喫煙者には禁煙を勧めます。幸い私たちの国では、医療サービスを受けながら禁煙することができますから、低用量ピルを使うなら、是非禁煙を!!
2024.05.01
またまた美容や健康にはさほど関係ない話ですが、若い世代の方に是非ご理解いただきたい話を書かせていただきます。「ヤングケアラー」という言葉をご存じと思います。あなたの身の回りにもいるのではないでしょうか。本来親などの保護のもとに育てられるはずの子どもなのに、むしろ逆に、親や兄弟、場合によっては祖父母などの、世話を引き受けている子どもたちのことです。時には孤立しがちな彼らへの理解を求めようと、京都府は京都精華大と協力して、ヤングケアラーを主人公にした漫画冊子を作成しています。こちらで紹介していますので、よかったら覗いてみてください。そしてヤングケアラーの実態を知っていただけたらと思います。
2024.04.26
美容と健康に直接関係することではありませんが、若い世代の方に知っていただきたいことがあります。脳卒中や交通事故による頭部外傷などにより、失語症になっている方は、全国に約50万人いるとされています。その方たちは日々の暮らしで意思疎通、つまり言葉によるコミュニケーションに支障があるため、どうしても孤立したり、閉じこもりがちです。そこで国は5年ほど前に、彼らの意思疎通を助ける支援者を養成し、派遣する制度をスタートさせました。ところが支援者は思うほど増えていないのが現状です。たとえば聴覚に障害のある方には手話通訳者がいるように、失語症の方の支援者も増えたらいいなぁと思うのですが……。支援者になるための養成講座や具体的な活動内容などは、こちらで紹介しています。、若い皆さんに手をあげていただけたら嬉しいです。
2024.04.25
新社会人のスピード退職が急増しているとの報ですが、あなたは大丈夫ですか。理由はいろいろあるようですが、職場の人間関係に悩んで、という方も少なくないとか。そんな方には、アサーショントレーニングをお勧めします。是非やってみてください。私も若いころにトレーニングを受けましたが、自分が思っていることを言えない悩みは、かなりクリアできます。詳しくはこちらを参照してみてください。
2024.04.21
今日4月20日は、腰痛について考える「腰痛ゼロの日」です。若い方にも、腰痛で悩んでいる方は少なくないと聞きます。私についていえば、起き抜けの腰痛に悩まされていましたが、腰枕を使うようになって,ずいぶんよくなりました。それと、横向きで寝ることが多いのですが、そのときに両足の間に小さめなクッションを挟むのもいいですよ。腰痛でマッサージなどに通っている方も多いと思います。なかなかの出費になっているでしょうが、健康保険を使えるケースもありますので、活用を。
2024.04.20
小林製薬の紅麹を使った機能性表示食品による健康被害は、かなり深刻で驚かされます。この件を受けて消費者庁が、機能性表示食品の総点検を実施しています。その結果、6530製品のうち35製品で、計147件の健康被害の報告があったとのこと。健康被害との因果関係はこれから分析するとのことで、現時点で製品名は公表されていません。しかし、こちらで紹介しているように、機能性表示食品だけでなく、いわゆるサプリメントの類を常用している方で、特に何らかの治療薬を服用している方は、かかりつけ医に相談してみることをお勧めします。
2024.04.19
スマホ画面の見すぎでしょうか。細かい字が読みにくくなっている、いわゆる「スマホ老眼」の方が、若い世代に増えていると聞きます。そこで、100均などでも簡単に手に入る、眼鏡型の拡大鏡、いわゆる眼鏡型ルーペを、老眼鏡代わりに使っている方が少なくないようです。文字を読んだり手元の作業をするときだけ使っていればいいのですが、その眼鏡型ルーペをかけたまま外出したりすると、転倒したり、その結果骨折したりする方が多いようです。こちらで紹介しているように、ルーペを老眼鏡代わりに使うのは危険ですから、眼科専門医を受診してあなたの目に合った眼鏡を!!
2024.04.18
「時間栄養学」という新しい栄養学の話を先に紹介しましたが、そこで、セブンイレブンがこの時間栄養学に基づいた商品を、オリジナルブランドとして売り出している話を書きました。早速、「詳しいことを知りたい」と友人からオファーがありましたので、調べてみました。Cycle me(サイクルミー)がそれです。朝・昼・夜、それぞれの時間帯に向け、たんぱく質や食物繊維、それと睡眠をサポートするL-テアニンについて、バランスを調整した商品が用意されています。朝はたんぱく質が豊富なドリンク、ワーキングタイムは、ストレス対策として、リラックス効果のあるGABA入りクッキー、そして夜は……、といった具合に用意されているのです。とにかく一度、セブンイレブンでチェックしてみてください。
2024.04.17
社会人として新しい生活をスタートさせたものの、「どうも周囲に溶け込めない」「ケアレスミスが多い」「人と話すのが苦痛」などなどの症状で悩んでいる方はいないでしょうか。発達障害を疑って受診する方の中には、上記のような症状を気にしている方が多いようです。いずれも発達障害に見られる症状ですが、実際診察してみると、新しい生活に慣れないとか、環境が大きく変わったことによるストレスとか、といったケースが多いようです。とはいえ、背景に別の精神疾患が隠れていることもあるようですから、こちらで紹介している専門の相談窓口、あるいは専門の医療機関に相談してみることをお勧めします。
2024.04.16
糖質カットや糖質オフを心がけているのに、いっこうに体重が減らないと悩んでいる方は少なくないと思います。そんな方は、たとえば白い炭水化物を、茶色い炭水化物に買えてみることをお勧めします。具体的に言えば、小麦粉で作られている白いパン類は、オート麦や玄米などで作られて茶色みがかっているパン類に、早速明日の朝食から変えてみてはいかがでしょうか。糖質と一言で言っても、いろいろな質の糖質がありますから、糖質の質に注目して食材を替えてみると、体重増加を抑えられるようです。パン類以外にも、でんぷん質の野菜を非でんぷん質の野菜に替えるのも。具体的な方法はこちらで紹介しています。是非活用を。
2024.04.14
今年に入って厚生労働省は、日本初の「飲酒ガイドライン」を公表しています。これまでのように飲む量やアルコール度数だけでなく、飲むお酒に含まれる「純アルコール量」も知ったうえで、健康リスクを配慮した飲み方をすることを促しています。純アルコール量の算出方法については、こちらで紹介していますので、チェックしておいてください。このガイドラインに書かれていることで、特に若い女性にお伝えしておきたいのは、女性は男性に比べて少ない量で、しかも短期間で、飲酒による肝障害などになるリスクがあることです。女性ホルモンであるエストロゲン等の働きにより、アルコールの影響を受けやすいためです。健康に配慮した飲み方として、空腹状態でお酒を飲まないこと、飲酒中も心してつまみをとり、アルコールの吸収を遅らせること。また、お酒を飲む合間には水や炭酸水など、アルコールの入っていない飲み物を飲んで、血液中のアルコール濃度を一気に高めないことなども、是非お忘れなく。
2024.04.11
時間栄養学という新しい学問をご存じでしょうか。私たちの体のリズムを作っている体内時計を意識して、食事や間食をしようという学問です。これまで意識していた「何を」「どのくらい(量)」食べるか、だけでなく、「いつ食べるか」も意識しようというわけです。若い方には肥満予防に、シニア世代には筋力低下を防ぐうえで、上手に活用したい栄養学です。詳しくはこちらを。セブンイレブンは昨年から、この時間栄養学に基づく商品をオリジナルバージョンとして、続々と売り出していると聞きます。「Cycle.me」という棚に並んでいる商品がそれです。ご自分に合ったものを、一度試してみてはいかがでしょうか。
2024.04.11
厚生労働省は2月19日、国内初の飲酒に関するガイドラインを公表しています。そこでは、飲酒による身体への影響には個人差があり、年齢や性別、抱える疾病の違いなどにより、健康リスクが異なるとしています。なかでも性別の違いでは、女性は男性と比較して酔いやすく、短時間でアルコール性の肝疾患になるリスクがあるとして、注意を呼び掛けています。飲酒に伴う健康リスクを避けるお酒の飲み方を、こちらで紹介していますので、是非参考に。→ 厚労省が国内初の「新種ガイドライン」を公表
2024.03.02
依然として人気の「糖質カット炊飯器」ですが、ご飯の糖質の低減率の表示に事実誤認があるとして、消費者庁は新たに4社に対し、改善を求める措置命令を出しています。その4社とは、「ニトリ」「リソウジャパン」「Areti」「AINX」です。表示されている糖質カット率を信じてご飯を食べていると、むしろ逆効果の可能性があります。→ 「糖質カット炊飯器」で本当に痩せられるの?あなたがお持ちの糖質カットを謳った炊飯器は、大丈夫でしょうか。
2024.02.10
家族など身の周りに認知症のある方がいて、あるいは仕事上、認知症者に関わらざるを得ないが、対応に苦慮しているという方が、このところ増えています。彼らがどんな世界に生きているのか、どのような生きづらさを抱えていたり、日々の生活で困っているのか、なかなか理解できないために、できれば関わりたくない、などと思っていないでしょうか。そんな方に、VRという仮想現実の装置を利用して、認知症の方の日常を疑似体験してみることをお勧めします。→ VR装置を活用して認知症を疑似体験してみる最近は、このVR認知症疑似体験を受けられるサービスを、なんと無料で提供する自治体が増えてきています。この先ますます増えることが予想されている認知症です。一度体験してみるのはいかがでしょうか。
2024.02.07
コロナが一段落してマスクを外す機会が増えてくると、周りの人の口臭が気になってきた、同時に、自分も臭っているのではないかと、心配になってきた、という友人がいます。口臭は誰にもあるものですが、はっきりした原因はないし、他人から指摘されるようなこともないのに、自分も臭っているのではないか、などと気になるようなら、歯科心身症に進まないうちに、こちらを参照に、早めの対策をと勧めたところです。→ 看護師の口臭と患者の口臭、原因に合った消臭を
2024.02.05
足のむくみが悩みの種とおっしゃる方は、たとえば看護師さんのように立ち仕事の方に多いようです。「職業病だから」と諦めている方もいらっしゃるでしょうが、いつもより足が疲れやすくなったりしたら、下肢静脈瘤のリスクを考えた方がいいようです。下肢静脈瘤の症状チェックは、こちらで紹介していますので、チェックしてみてください。→ 足のむくみと下肢静脈瘤は看護師の職業病?下肢静脈瘤は初期段階であれば、たとえば貧乏ゆすりで血行を促せば、改善も期待できます。血管拡張作用を期待できる入浴剤(ホットタブなど)を入れて、たっぷりの湯につかりながら足をマッサージするのもいいようです。是非やってみてください。\10%OFF★/本日限定! ★楽天1位★【公式】入浴剤 ホットタブ 90錠 [医薬部外品] 重炭酸 ウェルネス 薬用 HOT TAB 冬 ギフト プレゼント 睡眠 保湿 乾燥 肌 温活 疲労 温泉 冷え 高級 半身浴 中性 高濃度 塩素中和 無香料 無添加 赤ちゃん 女性 男性 肩こり 腰痛
2024.01.30
昨晩、NHKが子どもの発達障害を取り上げていました。視聴された方も多いと思いますが、友人のベテラン看護師さんによれば、「子どもたけでなく、大人の発達障害も増えている」とのこと。発達障害については、とかく「障害」としてとらえがちですが、彼女は「その方の特性としてとらえる」ことで、かかわりがスムーズにいくとのこと。→ 大人の発達障害―特性を踏まえたかかわりをもしあなたの周りに、「もしかしたら発達障害?」、という方がいたら、ちょっ見方を変えてみてはいかがでしょうか。
2024.01.27
日本人に不足しがちな栄養素と言えば、ビタミンDです。日本人の98%は不足しているとの研究結果もあるほどです。しかも、この冬は最も不足しやすい。なぜなら、ビタミンDはその多くが、日光に当たることにより、体内で生成されているからです。冬になると、どうしても家に閉じこもりがちで、日光に当たる時間は極力短くなりますから。ビタミンDは、骨の健康に不可欠な栄養素ですから、不足した状態を続けていると、骨がスカスカになってくる「骨粗鬆症」のリスクが高まります。幸い、こちらで紹介しているように、食事や日光浴で、比較的簡単に必要量をとることができます。是非、取り組んでください。→ 日本人に不足しがちなビタミンDをどう補うか
2024.01.04
新しい年を迎えたのを機に、「今年こそ禁煙しよう」と、決意された方も少なくないのではないでしょうか。煙草に含まれる「ニコチン」には依存性があります。この依存性により、自力だけで禁煙するのは難しいものです。幸い私たちの国では、いくつかの条件を満たしていれば、医療のサポートを受けながら禁煙に挑戦することができます。しかもこの禁煙治療には、公的医療保険が使えますから、自己負担分だけで治療を受けられるようになっています。さらに、こちらで紹介しているように、多くの自治体が、その自己負担分の一部を助成する制度を設けています。→ 禁煙治療費を助成する自治体が増えています禁煙外来における治療自体も、スマホなどによるオンライン診療を取り入れるなどして、ずいぶん受けやすくなっています。是非挑戦して禁煙を!!
2024.01.03
まずは元旦に能登を襲った最大深度7の地震で、被災された方々にお見舞いを申し上げます。被災状況が最低限で収まることを祈っています。さて、地震に続き日航機炎上事件と、心落ち着かない新年ですが、3年または4年ぶりに、故郷でご両親とお正月を過ごしておられる方も多いと思います。この先も年を重ねていくなかでご両親は、この先の人生をどのように生きたいと思っているのか、ということをよく知っておくことは、この先のご自分の生き方を考えるうえでも大切です。いわゆる人生会議(通称「ACP」)ということを、あまり難しく考えないでやるには、とても参考になる短編ドラマがあります。→ ACPの啓発に「人生会議」の短編ドラマ活用を是非一度、ご家族でご覧になり、この先の生き方について話し合ってみてはいかがでしょうか。
2024.01.03
望まない妊娠をする可能性が考えられる場合には、避妊法の一つとして緊急避妊薬があります。ただ、現在は緊急避妊薬を手に入れるには、医師による処方箋が必要ですから、なかなか手に入れにくいのが現実でしょう。そこで、医師の処方箋なしで薬局で、普通の市販薬のように購入することはできないか、との声が高まっているわけですが……。ただ、それをすると男性が避妊に協力しなくなるとか、性感染症が増えるなど、リスクが多々考えられます。そこで現在、試験運用とでも言いましょうか、薬局での試験販売が、11月28日から行われています。対象年齢など、詳細はこちらを。→ 望まぬ妊娠を防ぐ緊急避妊薬を薬局で試験販売あってはならないことですが、新年会などお酒を飲む機会の多いこの時期に、「こんなはずでは……」となるリスクもゼロではないことを考え、情報として知っておいていただけたらと思います。
2024.01.01
ダイエットのために食事を減らしたりしていると、何日も排便がなかったり、たまにあっても硬くて出にくかったり、ということはないでしょうか。このような状態が続けば、将来認知症になるリスクが高まることが、研究で実証されています。→ 認知症予防には「脳活」と「便通の改善」も「認知症予防って高齢になってからの話でしょ」となりがちでしょうが、認知症という病気には、発症する20年も30年も前の生活習慣が、大きく影響していることが分かっています。もし便秘でお悩みでしたら、早めに便通の改善を。薬などで効果がない方は、例えばこちらで紹介している、高知大学の研究チームが地元の農協と共同で開発した、ゆず果汁で作ったゼリーなどはいかがでしょうか。→ 便秘対策に水溶性食物繊維配合のゆずゼリーをスティックタイプの手軽なゼリーです。入手方法は上記にアクセスしてください。
2023.12.31
いよいよ新しい年がやってきます。何かとお酒を飲む機会も多くなりますが、新年早々二日酔いなんとことにならないように、おつまみに「柿料理」の一品を加えることをお勧めします。柿の渋みには、悪酔いの元であるアセトアルデヒドの、体外への排出を促してくれる効果があるのです。手っ取り早い方法としては、干し柿を購入しておくといいですよ。→ 二日酔い予防に効く「柿の渋み」と水分補給それと、これは肝臓の専門医が勧める方法ですが、水を飲みながらお酒を飲むのも、酔い覚まし効果が期待できるようです。どうぞ楽しいお酒とともによいお年をお迎えください。エントリーでP4倍!【送料無料】ご自宅用 市田柿 干し柿 500g 長野県産 新物 | 柿 干柿 ほしがき 渋柿 訳あり 訳有り 訳 お徳用 お得用 お取り寄せ 果物 フルーツ 高糖度 ドライフルーツ 長野 お土産 秋 自宅 自宅用 ギフト 産地直
2023.12.30
今朝はうれしいメールが届いていました。取材で出会って以来親しくさせていただいている看護師さんから、「やっと妊娠できました。高齢出産ということもあり、毎日、りんごやみかんをせっせと食べています」と。妊娠中はもちろんのこと妊娠を予定している方も、果物、特にりんごやみかんをとっていると、生まれてくる子の情緒や行動面の問題を防ぐ効果が期待できる、という研究結果をこちらで紹介しているのですが、それを実行してくれているようです。→ 妊娠中に積極的に食べた方がいい果物がある元気ないい子が生まれますように!!
2023.12.26
くしゃみや咳をしたり、ジャンプしたりすると、ちょっとだけ尿がもれてしまうというトラブルは、高齢女性だけの問題と理解されがちです。ところが最近は、出産後でなくても、若い世代に尿もれトラブルで悩む女性が増えていると聞きます。原因はいろいろ考えられますが、吸水ケアパッドに頼るだけでなく、気づいたときから、こちらで紹介している、骨盤底筋を鍛えるトレーニングを始めることをお勧めします。→ 女性の尿もれは骨盤底筋を鍛えて改善する骨盤底筋は体の奥深いところにありますから、なかなか鍛えにくいのですが、座るだけで振動を骨盤底筋に伝えて鍛えてくれるクッションもあります。これを利用するのもいいでしょう。骨盤底筋 エクササイズ 尿漏れ 尿もれ 骨盤 座椅子 骨盤矯正 クッション 椅子 産後 産後ママ 骨盤クッション 骨盤底筋エクササイズクッション キュットブル 送料無料 セール PROIDEA プロイデア ドリーム
2023.12.25
好きなものも我慢して食べないようにして、ダイエットに挑戦しているのに、どうしても痩せられないと嘆く友人がいます。おそらく彼女は、日本人の3人に1人が持っているという、「倹約遺伝子」を持っているのではないかと話し、病院で調べてもらったらどうかと提案してみました。倹約遺伝子についてはこちらを読んでみてください。→ 「倹約遺伝子」が太りやすく痩せにくい体質に仮に倹約遺伝子を持っているという結果になれば、自分は脂肪をため込みやすい体質であることを意識して、食事や運動習慣の見直しを、医師の指導の下に行うことにより、それなりの効果を上げることができるようですから。
2023.12.23
ある勉強会でご一緒して以来、すっかり親しくさせていただいている20代の女性から、近々結婚を予定している男性のいびきが心配だと、相談を受けました。息が止まるような呼吸をして寝ているときもあり、睡眠時無呼吸症候群という病気ではないか、と。それだったら、自宅で検査できるから、本人に勧めてみたらと、話したところです。詳しくはこちらを。→ 睡眠時無呼吸症候群の検査が自宅でできるまずは検査をしてみて、必要となれば治療すればよくなるようです。若いうちに治しておいた方が安心ですよね。
2023.12.21
今年も後10日余りとなりました。何かと慌ただしくて気持ちも落ち着かず、睡眠不足になっているのではないでしょうか。睡眠で大事なのは、「何時間眠るか」ではなく、「眠りの質」にあることはご承知と思います。どうも熟睡できないという方は、こちらを参考に、生活習慣を見直してみることをお勧めします。→ 睡眠は時間の長さより「眠りの質」が大事それと、つい眠剤などに頼りがちですが、眠剤には習慣性、依存性があります。眠剤に手を出す前に、眠りの質を高めてくれる、機能性表示食品を試してみてはいかがでしょうか。→ ぐっすり眠りたい方に「スピカフェ」を
2023.12.21
全587件 (587件中 1-50件目)