全19件 (19件中 1-19件目)
1

明日から試験,学生さんは大忙し.教員は試験問題を作り終わって一息.今日はちょっとだけ工作.秋月のH8-3664を使っていたですが,3694を半田付けして載せ替え.今更ながら書き込み用端子取り付け.配線の都合上,オンボードで書き込むとモータに電流が流れてしまうけど実害なさそうなので.それと,非常停止スイッチ取り付け.
2009.07.29
コメント(0)
ちょっと間が空いたので,もうすっかり忘れてる.他人の作ったソース読んでる感じ.--追記--学生のM君に敗北.もう電子工作やめようかな・・・--追記2--スラローム探索のプログラムが少しだけ賢くなりました.
2009.07.28
コメント(0)

買いました.まだ動かしてません.ぼちぼちやります.写真だけ↓アールティ Gainer mini(ゲイナーミニ) クリエイターの為の開発ツールアーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る
2009.07.27
コメント(0)

ここ一週間,仕事と風邪と戦ってました.今日は病み上がり.ハーフサイズの16×16迷路を借りてきました.といっても机の上におけるのは,そのハーフ.残り半分は,棚の上です.
2009.07.27
コメント(0)
![]()
今日のブックマーク.無線の免許もあったらいいですよ.学生時代にがんばって1陸技を取得しました.次号?がちょっと楽しみ.電波受験界 2009年 08月号 [雑誌]--追記--・・・は次号じゃないようです.
2009.07.18
コメント(3)
http://www.gnss-pnt.org/symposium2009/robocon.htmlこれまでは学生を対象にした大会でしたが、今回は一般参加もありです.
2009.07.16
コメント(1)
今日のブックマーク.大会の公式サイトがありました.http://solar.shiga-saku.net/
2009.07.16
コメント(0)

Pi:Coもなかなか速いです!!!学生さんがサーキット走行を作りました.俊足Pi:Coのサーキット走行の動画
2009.07.16
コメント(0)
![]()
今日のブックマーク.始めてみようかな...Arduinoをはじめよう
2009.07.15
コメント(0)

つくばチャレンジのロボットには緊急停止スイッチが必要なので,買いました.この辺につけます.これでモータの電源切ります.人にぶつかったらロボットの方が壊れそうなくらい弱いプラケースボディですが.プログラムも練り直し中.
2009.07.10
コメント(0)

マイクロエンコーダ買いました.高かったけど小ささは申し分ないです.でも,軸許容負荷が小さいのを見落としてました.スラスト方向100gとかラジアル方向200gとか書いてあります.別に買ったこれらのギヤ・モーターと組合わせて,こんなふうに使おうと思っていたのですが,無理っぽいです.作戦練り直さねば.
2009.07.10
コメント(0)

購入しました.組み立てが必要です.でも,ドライバー1本であっという間に組み立て完了.電源を入れて,サンプルプログラムを動かしてみた動画.これは買いです!↓↓↓↓↓プログラムを楽しみながらコンピュータのしくみがわかる!大人の科学マガジン vol.24 4ビットマイコン [ 送料無料 ]あと2~3個大人買いしようかな?
2009.07.09
コメント(2)

学生といっしょに作ったG-Dogが完成しました.知識のない1年生が始めて作るには少し難しいところがあったようです.図面どおりに作ったつもりでも,部品をつける方向を間違っていたり.最後に私が手を出して完成.G-Dogの前後左右の基本歩行の動画.G-Dogのデモ動作の動画.--追記--研究室の学生に,何か面白い使い道ないかなぁ?と尋ねたところ,やっぱり自律型でしょう!という答えが帰ってきました.じゃ作って!というと学生さんは目が点に...--追記2--無線送信受信ユニット買い足しました.受信機は腹側にカチッと取り付けます.犬型4足歩行ホビーロボット(G-Dog)
2009.07.07
コメント(2)

回路ミスが見つかって修正.片面,裏ジャンパー15本くらい.クリスタルがちょっと大きすぎ,小さいのを注文中.
2009.07.06
コメント(0)
今日のブックマークhttp://www.timber.co.jp/MGL/
2009.07.05
コメント(0)

つくばチャレンジ用のモニタを申し込んで,貸し出ししていただきました.箱が妙に軽いと思ったら,UHG-08LXと比べて一回り小型軽量です.取り付け穴の配置や電源コネクタが違うのでちょっと加工してから入れ替えてみます.
2009.07.02
コメント(0)
ニューテクノロジー振興財団に公開されています.http://www.robomedia.org/directory/jp/ntf-HP/mouse/sibu/tikutaikai09.html
2009.07.02
コメント(0)

学校の公開講座で作りました.製作風景(人物にはぼかしをかけてます)↓大改造されたSUMO MAN同士の戦い↓最後は修了証をもらって終わり(人物にはぼかしをかけてます)↓『エレキット』 電子工作キットSUMO MAN(スモウマン)
2009.07.01
コメント(0)
![]()
注文しました.4ビットマイコンなんて,ワクワクしますね.プログラムを楽しみながらコンピュータのしくみがわかる!大人の科学マガジン vol.24 4ビットマイコン [ 送料無料 ]
2009.07.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
