全7件 (7件中 1-7件目)
1
大会案内と結果はこちらのページ↓https://sites.google.com/site/mousekyushu/2015kyushu自分の結果は、ハーフ調整不足、前壁検知に難あり、近づきすぎて検知ミス。ゴールに入ったけど入りきれずに完走ならず。クラッシックも調整不足、スラ探ができずに、超信地旋回で探索、ゴールしたけど時間オーバー。最短を走らせてもらったけどミス。斜めのバグ発見。トレースは昨年と同じコース、3回め走行は段差で飛んでリタイヤ、2回め走行は昨年より悪いタイム。九州地区大会は運営がメインだけど不本意な結果だったので、全国までにはバグ修正して再調整します。
2015.10.27
コメント(0)

株式会社アールティさんの Pi:Co Classic2 と Raspberry Pi Mouseです。ロボット講座を頼まれて、それに関連して調達しました。一度は自分で作ってみないとですね。
2015.10.19
コメント(0)

妻の実家に古いジューサー・ミキサーが使える状態で残っていました。私が子供の頃に家にあったものと同じなのでおそらく40年位前の製品。びっくりぽんです。ちゃんと使えます。動画もアップ→ 昭和のジューサーミキサー広告↓食物繊維たっぷりの健康ドリンクをご家庭で。すっきりジュースも楽しめます。【送料無料】パナソニック ジューサーミキサー ホワイト MJ-M32-W [MJM32W]
2015.10.19
コメント(0)
告知。こういうイベントがあるそうです。https://jphacks.com/どっちかというとソフトウェアのイベント、その日のうちにハードウェアから作るのは難しいですよね。詳しく聞いたら、市販ハードの持ち込みはあり。自作ハードも可能だが、事前の作り込みは不可、基本はその日程内で作ってほしいとのこと。
2015.10.17
コメント(0)
![]()
ローカルネタですが、くまもと経済の今月号(2015年10月号)に、共同研究先の会社の記事の中の写真に自分の横顔が小さく載ってました。前に紹介したESP-WROOM-02(ESP8266)とArduinoを使った基板の写真も載っています。くまもと経済http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/default.asp最新号の紹介http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/kouhou/kouhou_detail.asp?PageID=2&Knum=16964&PageType=top工作自体は大して難しくなかったのですが、数を作ることと、長時間安定して動かすために電源を考えたりプログラムを工夫したりとか、結構手間をかけています。espressif ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール(フル) Wi-Fiモジュール
2015.10.11
コメント(0)
ファブ祭りinおおいた2015(大分県立芸術文化短期大学,12/5,6)というイベントがあるそうです。http://www.hyper.or.jp/staticpages/index.php/fabfes15先日のYamaguchi mini Maker Faire 2015 でお誘いを受けました。日程的には行けそうなので前向きに検討中です。
2015.10.11
コメント(0)

同僚から無期限(必要な時に返す)で借用したのでとりあえず室内側を設置しました。近いうち屋上に登って室外アンテナを設置。これで、室内でもGPSが受信できるので、GPS受信状態のプログラムテストとかできます。楽天内リンク、結構高価な品です↓【送料・代引手数料無料】RK-104再放射アンテナ 40mケーブル + GLONASS対応[DS-56]アンテナセット
2015.10.06
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
