名古屋って和菓子が美味しくてコスパ良い~って思っています。
名古屋在住だった、 ロシアンでキャット さんのおすすめのどら焼きは、両口屋是清の千なりというどら焼きです。
両口屋是清は、1634年に創業の、名古屋の和菓子の老舗です。

百貨店などでもよく見かけますね!こちらには、なんと紅、抹茶、粒の3種類のどら焼きがあります。
ふつうの大きさですが、焼きごての絵が一手間!「千なり」は秀吉の馬印「千なり瓢箪」の絵柄を押してあり、どら焼きの名前の由来にもなっているそう。

1コあたり130円+税
紅あん
こし状態の紅あんです。白あんの味わいが強いわけでなく、くせがなく、ちょうどいい味わいです。上の写真の右側、ピンクの餡です!
小豆粒あん

大納言小豆のあんこで、やわらかい、口にのこらない粒あんです。
抹茶あん

抹茶は苦くなるのではなく定番タイプの食べやすいあんこで、あんこがとってもなめらかです。
さて、どら焼きの皮は、わりと甘味が抑えてあるものが多いのですが、こちらのどら焼きは甘味を感じ、存在感があります。カステラほどは「ふわっ」としてはいないですが、それでも、やわらかく後味が残る(というか歯にくっつく)タイプのスポンジです~。
ですから、食べていると、その皮の甘~いやわらかい食感に、なめらかな餡が口のなかで混ざり合って、両方が主役になっている感じがします~。味なじみをよくするためか、香辛料的な香りもします。
カステラ系の味わいが好きなので、けっこう好みです。和菓子ですから、しつこくもなく、ペロリと食べる系ですので、おやつに良さそうだと思いました。
以前購入した両口屋是清の「花のつゆ」の記事は こちら ! 今は、箱の形が四角くなっています~!
日本橋どらやき 季節限定 天空の抹茶(… 2025年06月11日 コメント(7)
今度は甘い たい焼き なみへいの黒ごま… 2024年11月28日 コメント(7)
浅草 梅園の小さいどら焼き 子とら 5個… 2024年08月04日 コメント(8)
PR
Calendar
Category
Keyword Search
Free Space
Comments
Freepage List
New!
恭太郎。さん
New!
USM1さん
New!
コーデ0117さん