全12件 (12件中 1-12件目)
1

まずは・・・・浅田真央選手、銀メダルおめでとうございます!!安藤美姫選手も入賞おめでとうございます!!鈴木明子選手も苦しい病気との闘いとブランクを経ての世界8位、とても素晴らしい事だと思います。その他の外国選手も・・・・。色々なところで、さまざまな批評もされてますが。私的には、女子フィギュアについては男子よりも「誰が金メダルを獲ってもおかしくない」と思っていたのもあって、ここまできたら、もう誰が金でも銀でも、どの選手も皆が、自分自身に悔いを残すことなく、最高のコンディションで滑ってくれたらいいや~・・・・的な気分になっちゃってたのですが。まあ・・・やっぱり同じ日本人として、浅田選手、おしかったな~って気持ちは確かにあります。でもミスがあったのも事実だし、あの涙は本当に自分自身に向けてこらえきれず湧き上がってきた悔しさだと思うので、浅田選手自身にソチ五輪を目指す気持ちがあるのならば、この経験は決して無駄にはならないと思うので、更に大輪の華を咲かす、その日のために楽しみつつ、日々を過ごしていってくれたらなあ・・・と思います。なんてったって、まだまだ19歳。若いですからね~。結果は出ましたが。選手たちが、思うがままにのびのびと自己を表現できるエキシビジョンと、バンクーバーオリンピック閉会式を楽しみにしていようと思います。ただひとつ。金メダルのキム・ヨナ選手の衣装。今回も青でしたね~。ジンクスを信じたわけでもないのかもですが・・・・。せっかくだから別の色でジンクス破ってほしかったかな~今日は兄ちゃんは、お習字に行く日。学校から帰ってきて、ちょうど私の仕事からの帰宅と前後してたのですがなにやら勉強道具も、途中までやってかやらずか。そこいら辺に撒き散らしたまま、出かけてました・・・・ そもそも、なんで勉強に使うものが、机の上でなく床に投げ出されてるのかって問題ですよ・・・・・って思ってたら、同じようにこれじゃいかんと思ったのか、やってきたのがルーさん・・・・ あらら~教育的指導を入れるどころか、さらにケリケリがしがし攻撃で、更に被害拡大させようとしてるように見えるんですが?・・・・もしかして、こないだの鉛筆取り合い事件の事もまだ根に持ったりしてますか~?グチャグチャにされ尽くしちゃっても困るので、ある程度のところで背後から声をかけると・・・・ ルーさん、まったく私がいたことに気がついてなかったのか?まったく予想してなかったんですが、えええ~って思っちゃうほどの驚きの反応で(笑)うろたえてます。 うろたえる猫です。猫も、うろたえると目が泳ぐようです(笑)惜しかったな~。動画で撮ってれば「決定的瞬間」で投稿できるくらい笑える反応だったのにな~参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.26
コメント(13)

ルーさん顔の可愛いトンボ玉を作ってくれたりしてるガラス作家のkintiちゃんは子供同士も同級生で、家も歩いて2分という近さもあり。またおっとーさんとkinti夫しゃんも、何度か一緒に飲んだりしてお友達の家族ぐるみのお付き合いをさせてもらってます。で、圧倒的に我が家が押しかけてkintiちゃん家で飲み会開催という事が多いのですが、いつもはお留守場のルーさんも「連れてくれば~?」ってお誘いもらって、初のお宅訪問同行となりました。 キャリーから出たばかりは、さすがに見知らぬ場所に「???」とまたしてもウナギイヌ状態でしたが。 見慣れた顔ぶれに、すぐに場所にも慣れて、探索開始! 慣れるどころか、香箱まで組んじゃって、すっかり寛いじゃってるし~こんな風に、どてんと居座るのに30分もかかってなかったような・・・・ そうそう。ちゃんと「おじゃまします」ってご挨拶しなくっちゃね。 よく「猫は家につく」なんて言われる理由に、テリトリー以外の場所への警戒心が強く、新しい環境になじむのに時間がかかるという、まさに猫が猫たる理由があるのですが。確信しました。そこが室内である限り、ルーさんに限っては全然平気だってことが。引越しがあったってノープロブレムね。引越しする可能性は全くないけれどkintiちゃん、ルーさんまでご招待してくれて、どうもありがとういつも場所提供してもらってばかりで、ごめんね~。また飲み明かしましょう!!余談ですが・・・・kinti夫しゃん。すっごく優しくて子煩悩なパパで、兄ちゃんも一緒に遊んでもらったりして喜んでるんですが。ルーさんに対しても子供達へと同じように「お~い」って感じで手を振ってくれたりして。ルーさんの目も、その手の動きを追ってワイパーみたいに動いてたり。そんな様子が、とってもツボでした(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.25
コメント(12)

平成22年2月22日。今年の「ねこの日」はぜ~んぶ「2(にゃん)」並びですね。ルーさんへの猫の日記念のプレゼントは、かつぶし風味の煮ササミ晩ご飯にしようかと思います。東京は週末はいいお天気でした~そんな陽気に誘われて・・・・おっとーさんの発案で近所の公園へ、お散歩へ。はい・・・・ルーさんも一緒に・・・・。去年の夏のお散歩初体験以来ですが、どう考えてもルーさんが楽しかったようには見えなかったのに、なんでか、おっとーさん。 散歩に関してはルーさん同行に積極的?! 今回も公園内についてからキャリーの扉を開けたのですが・・・。前ほど、出てくるのに時間はかかりませんでした。地面に降りてからも、ウナギイヌにはならなかったし・・・・と、思いきや。 コートの中によじ登ってきました・・・・あの、爪が刺さって痛いんですけど?冬場で雑草も生えてないし、芝生も枯れてるような状態なんで見晴らしが良すぎるくらい良すぎて、どこか隠れるとこ!!って思ったみたいです。まあ、そうしながらも。 前回よりはかなり短時間で落ち着いたかな。 おっとーさんに悪態つく余裕もあり?!(笑) かなり「お散歩らしく」歩く時間も増えました。 微妙にリードにたるみがあるのが、おわかりでしょうか?ギリギリでもムリムリでもなく、ちょうどいい感じのペースで一緒に歩く事ができました。 ほころびはじめた蕾の香りも嗅いだりして、ちょっとだけ春気分を先取りしたかな?前回は首輪に直接リード装着だったんですが、今回はハーネスにしてみました。なんとなく安定感もあるし、そういう部分でもちょこっとだけだけど落ち着ける要因になったのかな?なんて勝手に想像してます参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.22
コメント(20)

ケイママっち、ただいまちょ~っと落ち込んでおります・・・・。ドキドキばくばくしながら楽しみにしていた男子フィギュアスケート。まずは、やっぱり。高橋選手、日本男子初のメダル獲得、おめでとうございます最初のジャンプで、派手に転倒した時には「あああー!!」って思ったけれど以前の彼だったら、きっと多分そこから後はぐだぐだに崩れてったと思うのですが・・・。笑顔も見せながらの、きっちり立て直した演技。すごかったな~。やっぱり今までの経験と、大怪我を克服したからこその本当の強さを手に入れた、その成果なんですね。同じく日本の織田選手は・・・・。靴紐が切れるというアクシデントにも見舞われ、とても残念な結果になりましたが、なんといってもまだまだ若い。小塚選手ともに、次のソチオリンピックも是非、目指して欲しいです。皇帝プルシェンコの銀は予想とは違い、そういう面では意外でしたが・・・・。「あなたが出てきちゃったら金は確定したようなもので、ずるいよ~」って思ってたくらいだから。表彰式とインタビューの時の態度で、いろいろ物議を醸し出してるようですが、素人目の私の印象では、今日のフリーは皇帝らしくはなかったかな、と。余裕を持ち過ぎ力を抜いたとみるか、まったく本調子でなかったとみるか・・・・。でも他の競技と違い採点基準が、あるようでハッキリしていない部分も確かにあると思うので・・・。手を突いたらマイナス、とか減点対象はあっても、明確に高レベルのジャンプが成功しさえすればいいか、または技術よりも芸術面が重視されるのか。あくまで個人的な意見ですが、私はフィギュアスケートというのは、その美しさもあってこそ、だと思うので、より観客を魅了する演技であったかどうか、が好きかどうかの基準なのですけど・・・・。でも、それだとスポーツとしての技術の向上は望めないし、それを重視するのだったらプロに転向してアイスショーにでも出ればいいって意見もあるみたいなんですよね・・・・・。と。あれこれ並べてしまいましたが。応援してたジョニー・ウィアーが6位で終わってしまったのはとてもとても残念で。 本気でちょっと落ち気味ですだってエキシビジョンが・・・・・。規定では特例で開催国の選手意外は、5位以内の選手がエキシビジョン参加権があるらしいので、6位じゃ枠外なんですよねえただ。 ファンであるから贔屓目はあるとしても4回転ジャンプこそしなかったものの、とても素晴らしい演技だったのに、あの採点は・・・・。採点後に客席からあれだけのブーイングの声が聞こえたのも、同感というか。他の上位の選手も素晴らしかったんですけどね。でもまったく「え?」って思わなかったわけでもなく~やっぱり開催国って有利なのね・・・?!でも。結果はでてしまったこと。 仕方ないですね。年齢的に次回のオリンピックの時は29歳。また新たに4年間、大舞台に向けてのテンションを持ち続けるのも並大抵のことではないし、これを機に選手としては引退、という可能性も十分、考えられるかもだし。これが最後の公式舞台かも?ああああ~ダメだ~。やっぱりそう思ったらエキシビジョン観たい~あのブーイングの多さを考慮して、特例にしてくれない・・・かな?ダメかな?やっぱりでも結果が出ても、残念そうだったけれど真っ赤なバラの冠で(ファンからの贈物?)笑顔でファンに向けてアピールしてくれたその姿を観れただけでも嬉しかったかも。ファンに対しての思いは人一倍、伝わってくる選手なので、そういう意味ではプロに転向というのも合うのかもしれないですけどね~。ただ、今までのように観る事ができなくなるのが寂しいけれど・・・・。・・・・・・はっ。あわわわわ。 ショックのあまり、すんごく熱く語ってしまいましたごめんなさい~。んでも。 そんな落ちちゃった日に、同時に嬉しい事もありました。都の発行誌で募集されてた井の頭公園内の動物園で28日(日)に行われる子供向けワークショップ「カワウソが教えてくれること」というイベントの抽選の当選通知が届いたんです~カワウソも可愛くって大好物な私。園内案内を見る限り、生態のカワウソはいないようですが兄ちゃんと一緒に学んできたいと思います~。そしてなにより。この井の頭自然文化園には、私が以前から会いたくて会いたくて仕方がなかったゾウのはな子さんがいます。2007年にフジテレビでドラマの題材にもなった、はな子さん。行きたいな行きたいな・・・と思ったまま、なかなか機会がなかったのですが、やっと会えます。 また帰ってきたら報告しますね~猫ブログのはずが、すっかりフィギュアブログみたいになってる今日の記事ですが。ついさきほど、ホヤホヤのルーさん画像。 我が家では一番の猫ジャラシ使い・おっとーさんに遊んでもらい、珍しく躍動的に見えるショットが撮れました~そうそう、本当はルーさんも「できる子」なのよね。どってーんっっっ・・・・って、すっごい音を響かせながら着地しても、一応は猫らしく飛びかかることはできるのよね。さっきソファーの背もたれを歩きながら、後ろ足をズリッと踏み外した事はここだけの内緒にしといてあげるけどね(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.19
コメント(12)

オリンピックも日々、盛り上がってきてますね~。私は、応援してた中国ペア選手が銀メダルで感動もひとしおでした。滑り終わった瞬間に男性のトウ健選手がひざまずいてリンクをキスをした姿にじ~ん・・・・ロシア国籍に変わって奮闘した川口悠子さんとスミノルフペアは本当に残念でしたが、年齢的にも次のオリンピックも十分狙えると思うので頑張って欲しいです。男子シングルは、大混戦だし。明日のフリーがどうなるか本当にドキドキさて。今朝も東京は雪になってますが・・・・。ここ数日、本当に冷え込んでます。兄ちゃんも寒いので、コタツで宿題。 そうそう!ルーさんの言う事、ごもっとも!もっと言ってやってよ~。 兄ちゃんは幼稚園の頃から「自分でやりたい」と言い出して、お習字に通いだしたわりには・・・・字、汚いんですよ。上手い下手じゃなく、とにかく丁寧に書きなさいって言ってるんですがダメー「ア」と「3」、「4」と「6」、「6」と「0」なんて特に判別つかず。 ・・・・・・・・・・。それはさらに判別つかなくなっちゃうから遠慮してほしいけどねっていうか、プリントの上に乗ってちゃ書けませんから。それ以前に、テーブルの上に乗るのは禁止じゃなかったっけか。ルーさん、紙も好きだけど鉛筆やペン類も好きです。さわるとコロコロ~って転がるのが面白くて仕方ないみたいです参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.18
コメント(13)

今日も東京は冷たい雨・・・でも、昨日の日曜日は晴れ間ものぞいたので、ちょっと出かけたついでに通りかかった港区の「愛宕神社」に行ってきました。 急勾配の階段にクラクラしながら参拝。特に高い場所がダメっていうのではないのですが、こういう長い階段を昇るのって、どうにも後ろに引っ張られる気がしてダメな私この階段を「馬に乗って山上に咲いている梅を取って来い」だなどと言い出した徳川家光公。ひどすぎるわ・・・・境内の池には色とりどりの鯉たちが待っててくれました。お口もあけて待っててくれたけどエサ売ってなかったのよねえ可愛かったけれど。可愛いといえば、ここの神社の狛犬さん。なんとも愛らしい表情で思わず、こちらも顔がほころんじゃいました あーちゃんの方、思いっきり逆光になっちゃってるけど話は変わって昨日のバレンタイン。私たら以外にも、兄ちゃんにチョコレート届きました~去年も、とっても素敵なチョコを贈ってくれた私の幼馴染Sちゃんから。 こんなにお洒落で可愛いチョコが2種類も!! ビアンクールのチョコは、今年は「ドゥスパロル」というシャム猫さん達黒いパッケージの子が真ん丸加減が一番、ルーさんに似てるかな? ゴンチャロフの「キャッツストリート」も、とってもとってもしゃれてますなんだか本当に食べてなくなっちゃうのもったいないね~・・・と兄ちゃんと大興奮で喜んでると、またしても視線を感じる・・・・ いいでしょ~?うらやましいよね~?でも、とってもとっても残念なんだけど、ルーさんは猫さんなんでチョコレートは食べられませんからね、と夕べは、チョコレート色といえなくもないカリカリご飯を2割増量で許してもらいましたSちゃん、本当にいつもどうもありがとう大事にいただかせていただきま~すちなみに。私から、おっとーさんに渡したチョコレートは。私「早く食べなよ~?」おっとーさん「今、お腹いっぱいだから、また後で」・・・とか言いながら、どこかへ仕舞ってしまい、見つけられません。せっかく私も食べようと思ったのに、敵もだんだん対応を考えてきたようです。ちっ(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.15
コメント(20)

今年もやってまいりました、バレンタイン・デー。女の子達から、もらうアテのない兄ちゃんにとっては日曜日なのが幸い?!いまどきも学校にはチョコレート持参禁止ですが、人気ある男の子は放課後、呼び出しやお家にお届け、もあるらしいです。すごいな~。 私たちが兄ちゃん位の年頃の頃は、まだそんなことしてなかった気がするのにな~。兄ちゃんには私から用意してあります。おっとーさんにも、ね(笑)半分は自分の胃袋におさめちゃおうって魂胆アリ、ですが我が家のバレンタインは、こんな感じで陰謀渦巻くダークな感じですけど、皆様のバレンタインは、幸せにみちた素晴らしい日でありますようにルーさんから愛をこめて、のグリーティングカードを贈らせていただきます前回分のお返事、ちょっとお待ちくださいませ~・・・いつもすみません参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.13
コメント(9)

今日からいよいよバンクーバー・オリンピックの開幕ですね。私のお楽しみは、なんといってもフィギュアスケート。大好きです男子ではアメリカのジョニー・ウィア選手の演技が楽しみで~。優雅で繊細で、パワフルに4回転やってあたりまえ的になってる男子フィギュアの中では珍しいタイプかもしれませんが、あのとことん「美しくみせること」を追求する姿に、うっとりですこんなに気になる選手はキャンデロロ選手以来かも。皇帝プルシェンコも現役復帰してきたし(ちょっとズルイわ、と思ったり/苦笑)同じく復帰したランビエール選手や他の選手達も強豪ぞろいですが、表彰台に上がって欲しいなあ。・・・というか、彼のエキシビジョンを観たい中国のホウセイ・トウケンペアも大好き。もちろん日本選手も応援してますよ~ただ個人的に残念だったのは中野友加里選手が代表からもれた事。彼女のあの美しいドーナツスピンを、オリンピックの舞台で観たかったなあ・・・。ルーさんも憧れて真似しようとしてた?のにねぇ・・・・。さて。そんなルーさんですが・・・・。兄ちゃんのお友達が遊びに来てました。当然のように加わろうとするルーさん。足取りも軽く、ウキウキでやってきましたが・・・ ああ・・・そんな真ん中にドカッと居座ったりして。 口も手も出すもんだから。ついに「ジャマだ~」と、部屋の外に締め出されちゃいました どうしてるかな?と扉を開けてみると。すっごく、すっご~っっっく恨めしそうな目をしたルーさんがそこにいました(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.13
コメント(16)

皆様。ほんとうに前回のダウンの件ではご心配いただいてどうもありがとうございましたおかげさまで元気にふっか~っついたしました~今日は早起き・・・といってもいつもより30分程ですが兄ちゃんが社会科見学で東京・羽村市へ行くというので、お弁当代わりのオニギリを作りました。なんでお弁当代わりでオニギリなのか?というと、決して手抜きしたわけじゃなく昼食の時間があまり取れないので、簡単に食べられるオニギリなどにして下さい、と事前に学校から通達があったのででも、いくらなんでもオニギリだけじゃ大食らい食べ盛りの兄ちゃんには物足りなかろう、と中に唐揚げやソーセージをINお弁当箱の中をぎっしり動かないように、敷き詰めるより楽だな~。これからずっと、これでいこうかな~(笑)なんたって大雑把な母ですから。おほほほ。でも大雑把な母の子だけあって兄ちゃんも、それでよかったらしいし。最初から大雑把なワケじゃないんですよ~。これでも幼稚園に入園当初は一ヶ月間。「キャラ弁」なるものにチャレンジしたことも。子供の喜ぶポケモンやディズニーキャラや・・・でも、そうそうネタが続くわけもなく、最後の方は「銀河鉄道999」のメーテルとかになっちゃってたけどちなみに。なんで一ヶ月間だけだったかというと。人間そんなに気合が続くわけもなく・・・・でも一番の要因は、ある日、園についた途端にショルダー型のお弁当が入った幼稚園バッグをぶんぶん振り回しながら走ってくのを目撃したからだけど・・・世の毎日がんばってキャラ弁当を子供のために作ってあげてるお母さん~。その子、にもよりますけど、場合によっては全ての工夫も早起きも混沌とした抽象画みたいになってる可能性もありますよ~(笑)閑話休題。先日また、と~っても嬉しいプレゼントが届いたのです~ ルーさんも団員にしていただいてる「偽シャム団の秘密基地」のお友達。「~毎日がメロディ♪~」の、せいこさんにお願いして、偽シャム先輩のメロディちゃんの写真集をおねだりしたら、それだけじゃなくこんなにいっぱい素敵なプレゼントを お洒落な薔薇のチャームは、ルーさんの首輪に~・・・と思ったのですが通しの金具の大きさが合わなかったので私の携帯のルーさんにせいこさん。本当にどうもありがとうございました~メロちゃんは、おめめクルクルまん丸パッチリで、とってもキュートなおんにゃのこ ルーさんも、さっそくご挨拶中~。 おおっ。いいじゃない、ルーさんっ。自らツーショットに臨むとは、ちょっとは猫社会に向かって社交的になれた?・・・・んだったら、本当にいいんだけどな~毎日メロちゃんの写真集みて、ルーさんも、もうちょっとおめめを大きく開けたりとか、そういう「おんにゃのこらしいこと」に目ざめちゃうかな~(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.09
コメント(12)

あたりました。と、言っても宝くじではありません。年賀はがきのお年玉くじでもありません。ナマタマゴ。たぶんコレだと思うのですが・・・・。金曜の夕飯は、数年ぶりにすき焼きでもするか~と奮発したのがいけなかった家族みんなで同じものを食べて、異変があったのは私だけ。同じメニューの中で、ただ一つ。個別に使って生物は卵。新しく買ってきたばかりだったんですけどね~。やっぱり、普段食べなれないモノを食べちゃってお腹がビックリしたのかしら?(苦笑)そんなんで金曜の夜から昨日はずっとミイラのようにひからびてました夏場じゃないし、ちょっと油断してたかな~・・・・。皆様もどうぞ、お気をつけ下さいね!!そんな夜もルーさんは一緒に寝てたんですが、たびたび布団を抜け出しては、トイレに篭って一人カエルの合唱してる私を気遣ってかどうか?は不明ですが、ずっとトイレのドアの前で待っててくれました。単に普段と違う様子に「イベント?イベント??」ってうかれてただけかもだけど~一緒に新聞を読むルーさん。 私はお相撲には、子供の頃に家族で九州場所を観に行った思い出があるくらいで特別な思い入れもないし、詳しくも無いものがあれこれ語れるものでもないのですが。プロの格闘家が、試合以外で腕力を使う、というのはやはりまずい事だと思います。それ以外、横綱としての彼にはなにも思うところはないけれど。「ファン太郎」のキャラクターは、なんか憎めなくって好きだったなあ・・・・。すっごくライトな更新ですみませんって、あんまりいつもと変わらない?!(苦笑)素敵な贈物もいただいたりしてるんで、次回じっくり紹介させていただこうと思います~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.07
コメント(20)

節分、節分~・・・・って。おや?おやおや?! ルーさん、今年は恵方巻きですか。でもさ~、招福も開運もいいんだけど。西南西に向くのは今年の方位であって、そっちの方向向いて巻き寿司まるまる一本、願い事をしながら食べ終わるまでしゃべらずにいるといいって意味であって、そっちに針路を取るのは意味が違う・・・しかも、この場合「進路」?「針路」? どっちだ?!・・・とまあ。難しい事はさておき。どうも節分に関しては、ちょ~っと毎回、勘違いが多いルーさんですが(去年の勘違い)去年よりは今年の方が、勘違い度もマシみたいだし、身を挺して皆様の厄除けと福を呼び込むお手伝いをしたいそうです(笑)確実に途中でノドにつかえそうだけど~昨日の雪。ハイテンションで騒ぎながら登校してった子供達ですが。雪の状態で校庭で遊ぶと、乾いた時に地面がデコボコになっちゃって危ないから・・・と中休みも昼休みも校庭遊びはダメって言われたとかで。まあ・・・理屈としては判らなくもないんですけどね~。でも都心の子供たちにとって滅多にない雪遊びのチャンス。ちょっと可哀想だったというか「もったいない」って思っちゃう私。担任の先生によっては事前に雪が積もったら、遊んで濡れても風邪をひかないように着替えを持って来るようにと伝えてた先生もいたようなので、最終的な学校側の上の判断がそうだった、って事みたいです。デコボコになっちゃったら、また安全に使えるように子供達みんなで地面をならす作業させたっていいように思うんだけどなあ・・・。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.02
コメント(18)

東京でも雪が降りました。積もるほど降ったのは、この辺では2年ぶり。 今朝はもう、やんでいて気温もさほど低くないので凍結の心配はないそうなので一安心ですが・・・。兄ちゃん達も、雪合戦しながら大騒ぎで登校していきました。楽しそうだったけど、遅刻しないか心配~ルーさんも、いつものようにお見送りに出たんですが・・・。いつもと違う白い世界にびっくり? はい。正解~。前にも一度、見たことあるよ。生後半年の頃、こんな風に雪が積もった事が一度だけありました。(その時の様子) あの時も、興味はあるものの楽しそうじゃなかったよね~(笑) このくらいの雪で、ちょこっと表にでたくらいじゃ凍っちゃう心配はないと思うけれど・・・。いつもは抱っこされて「もうちょっと鳥さんとかみてる」って感じのルーさんも、さすがに今日はそれどころじゃなかったようです外猫さん達も、この雪の冷たさをしのぐ場所がありますように・・・・。通勤・通学の皆様も、お足元にお気をつけて行ってくださいね。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)にほんブログ村応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。 リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.02.02
コメント(13)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


