全10件 (10件中 1-10件目)
1

ハロウィンです~今年は週末どんぴしゃだから子供達のパレードとか企画されてた地域も多そうだけど、全国的に雨模様ですねルーさん、今年のハロウィンは憧れのキャッツかぼちゃ大王と夢の競演・・・なんて。コレ、元画像は自分で撮ってきた写真なんだけど、こんな風に勝手に加工しちゃって怒られないかしら~元画像は、こちら 10月中、期間限定のハロウィン・オブジェとして横浜キャッツシアターのロビーに登場してたキャッツ・ジャックランタン。はい。10月も2度ほどキャッツ行ってました(笑)でも11月は行かないんです。12月、2回行く事になってるから自粛、自粛しばらくキャッツとは無縁の日々になるのね~・・・でも、最近ちょっとおかしいくらいだったから、ちょうどいいインターバル?なんて思ってたら。11月11日に横浜公演一周年を迎えるキャッツ。それを記念して横浜で有名な崎陽軒とコラボして期間限定でキャッツ顔のひょうちゃん(醤油入れ)が入ったシュウマイが発売されることにキャッツひょうちゃん画像こちら関東近郊の直営店で販売ね。ふむふむ、3つ先の駅にあるある大と小の二種類あるけど、小の方が可愛いし、7種類あるけど、きっとランダムに入ってるんだろうから、コンプリートしようと思ったら大を一つ買うより小を二つ買った方が効率的でちょうどいいしばらく我が家の食卓に崎陽軒のシュウマイが上る機会が増える事、決定。です(笑)話は変って。いつもナイスなスイーツを贈ってくれる幼馴染Sちゃんが、ハロウィンにと今回も、とっても素敵なお菓子をセレクトしてくれました 私(と兄ちゃん)の銀河鉄道999好きを、ちゃーんと解っててくれてでも本当、毎回よく見つけられるな~って感服です。 最中とチーズケーキですが、最中なんて皮にそのままメーテルの顔の刻印が!!もう一つは「うみねこバクダン」と銘打たれたクッキー。なんでバクダンなのかっていうと・・・・・ こういう形してるから~もう親子で大爆笑でもお味は、バクダンもぜ~んぶ、とっても美味しかったですよんSちゃん、いつもどうもありがとう! ご馳走様でした~!!余談。11月、キャッツは行かないけど兄ちゃんと二人、「美女と野獣」には行っちゃったりして~(笑)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.31
コメント(12)

今日、10月27日はルーさんが我が家にやって来た日。本当のお誕生日は、たぶん2ヶ月位前だったはず・・・だけど捨てられてたらしいルーさん。正式な誕生日はわからないから、我が家にとって、この日が大事な記念日。ヨタヨタ運営でありつつも、3回目の記念日をブログでお祝いさせて頂けるのもひとえに、いつも優しく応援してくださってる皆様のおかげです(一年目の記念日記事→こちら★二年目の記念日記事→こちら)今年はルーさんから、皆さんへ。 本当にいつもどうもありがとうございます このお洋服、可愛いでしょ?せっかくなので後姿のサービスショット?!も(笑) 「にゃんこ村」の可愛い面々が素敵に着こなしてるのに憧れて、もうずいぶん前に購入はしてたんですが、せっかくだから記念日にお披露目をと思って大事に大事にあたためておりましたのあたため過ぎて、その間にどんどんルーさんのお腹周りも立派になってって。入らなくなってたらどうしようって内心ドキドキだったけどギリ、セーフ(笑)「Whip cat」さんってお店で購入。ただ、なんせずいぶん前に購入してたものだから、お洋服はソールドアウトのが多いみたいですね。また新作、売り出してくださるといいな~。ちなみにドレスアップしたルーさん。ふだんは天然むちむち肉襦袢しか身につけておられないので、どうしていいかわからずに、ただ、こちーんと固まっておいでになりました(笑)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.27
コメント(17)

ん~・・・・いや。FBIとCIAの違いとか全然、よくわかんないんですがこないだ、なんだってあんな風に浮気社会見学がバレちゃったのかというと。 こんな風に、ぺったりと膝に張り付いて PC画面の見張りをしてるから。 すんごいガン見 ルーさんの目からビームが出たら確実にPC画面貫通して穴が開きそうなほど。 まあ、ビーム貫通しちゃう前に、たいていこうして眠っちゃうんですが。 ちょっと肌寒い日も増えてきたこの頃。ルーさん、最近こうやって膝の上に乗っかってくる事が増えました。少しでもくっついて暖をとろうって算段なんでしょう。私もあったかいそれに可愛くって嬉しいんですけどね。ただ・・・・時間経ってくると、微妙に重いので足、痺れちゃうんですよね~それに、キーボード打ち難いんですけど?ルーさん?もう少しして炬燵布団が登場すれば、そのまま普通に座った状態の膝上で平気なんですけど、布団がないと、横座りや正座じゃ収まりが悪いらしく、こうやって立て膝にして乗せてくれと催促してきます。けっして、普段の私のお行儀が悪いんじゃないですよ~!?(笑)すみません。またしても、ここのとこ、皆様のとこにお邪魔させていただいても読み逃げしちゃったり続いてますコメントのお返事も遅くなってばかりで・・・。でも、とっても嬉しいので、すぐに読みには来てるんです~。そしてパワーいただいてますそして、みんにゃの可愛い様子にメロメロパンチもらってます2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.25
コメント(9)

北九州・門司港駅はバナナ叩き売り発祥の地だそうです。なので門司港には、こんなステキな像が 本物の叩き売りの現場は観た事ないんですけどね。猫の島・藍島に行った翌日。にゃんこ禁断症状が一気に解消された勢いで(?!)そのまま行っちゃいました。門司港猫Cafe・レトロNYAN春休みに続き、2度目の訪問です ・・・って覚えてくれたかどうかは定かじゃないけれど、おばちゃんの方はしっかり覚えてましたよ~ 午後に訪問したので、猫さん達も一番、お昼寝したい時間? 前回はこんなに夢中で遊んでくれたのにツレないね~。じゃれ付くストール付じゃないと燃えてくれない?(笑)ケージ内でまったりしてる子は、お昼寝の邪魔しないように写真も一枚だけで。足元には、こんな可愛いコンビがゴロ~ンってしてましたよ。 ピッタリ隙間なくくっついちゃって。 次々おなじポーズで素晴らしいコンビネーション 一心同体って感じ入口付近で呆然としてる子達の目線の先には・・・・ 兄ちゃんとジャラシで遊ぶミケちゃんが。 釣られてる? ああ・・・・・たしかに釣られてるな・・・・ズルズルズルと(笑)っていうか、このミケちゃん。 遊びたいには遊びたいらしい。けど、極力、動きはしたくないらしくて一度座り込んだら最後、ずっとこの姿勢でジャラシを要求してました(笑) 可愛いキャッツに心行くまで遊んでもらい、そろそろ帰る時間。 出入り口に、こんなに気持ち良さそうに眠り込んでるこの姿を見て起こしちゃうのは可哀想・・・と、またちょっと長居しちゃったのは言うまでもありませんでした皆の可愛さにバシャバシャ激写してたんで、枚数もいっぱいで。どの写真を使うか迷いつつ、ずぅっと画像を開いてたもんだから(?) ルーさんに、バレちゃいました・・・・(笑)(っていうか本当に、いつまでの夏の話題引きずっててごめんなさい)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.20
コメント(17)

のどかな藍島にて。教えてもらった個人商店に行ってみましたが生憎、この日はお弁当はなし。でも、帰りの船便まで、まだ一時間半ほどあるので何も食べないままっていうのも・・・と、お湯がもらえるのを確認してカップ麺を購入。お店の入口脇にいた猫さん達に、じぃっと見つめられ・・・・ どこで食べるか思案しつつ、ふと空き箱の下をみると、これまたとびきりの別嬪ちゃんが 店先で食べるのもどうか・・・だし、船着場とは逆方向の堤防まで持ってって(暑すぎるせいか釣り人さえいなかったので)そこで食べる事に。お湯をこぼさないように慎重に、かつ麺がのびすぎないように迅速に(笑)堤防までたどり着き、さあ食べようかと腰を下ろそうとしたら、なにやら視線を感じる・・・・ いつの間に現れたのか、ちっちゃな白黒ちゃんが、すぐ背後でお座りポーズ。熱い視線をおくられる中。自分たちだけ食べられる精神力もなく(苦笑)残ってたカリカリを差し出して、つかの間、ランチを一緒に楽しむ事に。この子もやっぱり全部、完食して食べ終わったら、またいずこかへ消えていきました。 ジリジリ海辺の日差しに、水分補給してもあっという間に蒸発する感じで・・・飲み物を買いに、先ほどのお店に戻ると、店頭にいた白黒さんがスリスリ寄ってきてくれて激写 一瞬でどっか行っちゃったけど、ルーさんみたいな青い目の子も挨拶に出てきてくれました(ここでちょ~っとルーさんに対する良心が痛む)なるべく船着場に近いほうに戻りつつプラプラしてると、仲良くゴロンってしてる一団に遭遇。 あれ?手前のアナタのその模様は・・・・・ ・・・・そうだね。それはまさしく「墨が飛んできた」としかいいようがないよねなんかツボ。激しくツボ。 勝手に「墨汁ちゃん」と命名して盛り上がる(笑)ひとしきり猫さんたちと戯れた後。庭先でカキ氷屋さん(パラソルとテーブル・椅子有り)で、氷をいただく際。大盛りで氷を盛ってくれる、おばあちゃんに「ここは猫にたくさん会えるんですね」と言ったところ。「好きなら連れてっていいよー」「釣り客だけじゃなくて、なんだか猫の写真わざわざ撮りに来たって人も多いけど、家の周りに居つかれて困ってるし、なのに餌まいてる家もあるし」と、おばあちゃん。・・・・その写真をわざわざ撮りに来たって、まさに私ですね・・・・可愛がってもらってる子もいて、のどかな漁村って感じの島だけれど、やっぱり、島あげて猫を歓迎してるってワケじゃないみたい。好きじゃない人にとっては、あちこちにたむろして、糞やおしっこもしたい場所でしちゃう猫達は快く思えない存在なのでしょう・・・・。でも。島だから。今更いつの話よ?ってなっちゃうけど、でもきっと最初は人の手で、この島に持ち込まれたハズの猫達。上手く共存できてれば観光の目玉になる事も可能なのでしょうが、反対派の方達も、もしも本当に現状を変えたかったら本当は避妊手術を進めていけば、いずれは自然に頭数は減っていくのでしょうけれど。でも、それも現実には難しいのでしょうね。迷惑には思ってるけど、手間もお金もかかること。自分じゃなくて、誰かがやってくれるなら・・・って意識は悲しいけれどここだけじゃなくて日本中どこにでもあるのが現実。美味しかったかき氷のお礼を言いつつも、内心はなんだかガクーン・・・・って下がったままの気持ちで、船着場に到着すると。上陸した時には、影さえまったく見つけられなかったのに、すっごく人懐っこい黒ちゃんが、 ゴロゴロ大音量で甘えてきてくれました まだチビさん? それとも痩せちゃってるの?・・・ 小柄なのは間違いなく、ルーさんの7・8ヶ月位の頃って、このくらいだったかな?って思い出してたら、お腹丸出しで寝っ転がっちゃった。 ぽち、ぽち、ぽち、と6つのおっぱい。そか、お母さんだったのね。周りに子猫の姿は見えなかったので、この子がお母さんとして安全な場所に隠しててくれることを祈りつつ、元気で頑張ってくんだよ、と精一杯の気持ちをこめて撫でてきました。 最後の最後。待合室でお見送りしてくれたタキシード猫さん。どうもありがとう。また会いに来たいな・・・・あなた達のこと、忘れないからね。沢山の子に会えて触れ合えて。幸せいっぱいだった半面、ちょっと切なくもなった私の猫島訪問なのでした。・・・前回に引き続き、このブログは、ルーさんには内緒でアップです。でも、ヘンなトコで勘がいいから、なんだかこういう時って、じぃ~っと側に寄ってきて、覗き込まれるんですよねぇ コ・・・コソコソなんて、なんにもしてないですよぉ・・・?2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.16
コメント(13)

下関と北九州市は、海を挟んでとはいうものの、すぐ対岸に見える近い場所。シネコンみたいな大きな映画館も北九州は小倉にあるし、ちょっと足を伸ばしてお買い物~なんて時にも、よく行くなじみの土地です。(さらに足を伸ばすと博多)で。実家から小倉まで。交通機関の乗り換えが上手くいけば30分ちょい程で行けちゃったりするんですが。兄ちゃんと二人。実家よりバスに乗り、JRで海を渡り、更に小倉からの連絡船に30分ほど揺られ・・・・。猫雑誌に紹介されてた「猫にたくさん会える島・藍島」に行ってきました猫島として有名なのは宮城県の田代島がありますが、さすがになかなか行ける機会がないので、行ける範囲内の猫島があったら行かずにどうする・・って思いまして。いや、通りすがりじゃなく、わざわざ行ったからっていって、決してルーさんに対する後ろ暗い気持ちがあるわけじゃないですよただまあ。この猫島レポートはルーさんにはナイショでこっそり、ね真夏の青い空に青い海。ズラリ並ぶ蛸壺ものどかな漁港に降り立ちまして。 でも、この夏はあまりに暑かったよくTVで見る漁のお裾分けに集まる猫さんをイメージしてた私。降り立った港に、ニャンコの尻尾の先も見えないのに「これはちょっと・・・・来る季節と時間帯を間違っちゃったか?」と不安になりつつ島内へ進んでいくと・・・・いた~っ第一村人ならぬ島猫さん発見 「どっちに行けば、もっと会えますかね?」と聞いてみるも答えがあるワケではなく(笑)でも、この子を皮切りに、どんどん猫さんたち登場~ 興味津々で、こちらをのぞきこんでくる子や・・・ こちらでは数匹が玄関からお家の人が出てくるのを待ってました。(このお家の方には後ほど、お世話になった私達) 民家近く、歩道で会う子は、ほとんどが懐っこい・・・まではいかずとも逃げたりもしない子ばかりだったのですが。上陸した場所とは違う港にいた、この親子。母猫も、一匹で見たらまだ絶対、子猫だよね?ってほど小柄だったし子猫もちっちゃかったんですが、こちらを気にしつつも警戒心MAXでビクビク。でも、この子達だけ他の子達と遠い人気のない港にいる・・・って事はお腹空いてるよね?と、ちょこっとだけ持参してたシーバを差し出すと。 一瞬パーッて、勢いよく逃げたものの私達が離れると、すごい勢いで食べ始めました。万が一にも食べ残しがあって片付けられないままだといけないので、食べ終わるまで待ってたのですが、食べ残しなんて心配する必要なく、あっという間に完食。・・・・ごめんね。こんなフラッと気まぐれにやって来ただけで。毎日ちゃんと、お世話しに来てあげられなくて。後ろ髪を引かれつつ、来た方向へ戻ってくと・・・・。民家の脇からトラちゃん登場。 持ってない・・こたないけど、さすがによそ様の玄関前じゃねえ。 いや、そういう問題でなくね。 カメラは食べられません。ってか。キミキミ。よく見たら、奥のお勝手前にご飯皿と水皿あるじゃないのこちらのお宅で、お世話してもらってる子みたい。 側道の下を見たら、他にもクロちゃんが休んでたり その先の塀沿いにも、ちょっとご年配猫が、ウトウト舟こいでました。いい頃合でお昼時。人間もお腹空いてきたけど、さて。猛暑の中、長時間なのでお弁当も痛むのが怖くて持参せず。でもお昼ご飯、食べる店、一軒くらいはあるかな~?・・・・なんて甘かった。「カキ氷」のノボリとカキ氷機が軒先に置いてある店というか民家以外はコンビニ的な役割なのかな?って個人商店が一軒あるのみな感じ。ちょうど、さっきのご飯待ちの子達がいたお宅の前を通ったら中から女性が。「どこかで昼食がとれるような所がありますか?」とうかがうと民宿はあるけど事前予約でないと無理だそう。やはり個人商店で、お弁当が作ってある時もあるし、パンかカップ麺か位しかないかも~と教えていただき、一路、そのお店に向かったのでありました。~後編に続く~2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.13
コメント(15)

2010年・夏の海響館探索のうち、一度だけ夜に入館しました。夏休み中、6時から別に夜間営業してたのですが、まだ新しくペンギン村がオープンしてから行った事がないという、じじ・ばばと一緒に、それじゃ暑さも多少収まる夜に・・・・と、張り切って出かけたのです。んがっ 夜の営業といっても魚達にとっては普段と変らない生活リズムを崩させるワケにもいかないでしょうし、なにより照明が煌々とついていては「夜の」雰囲気が出るわけもなく・・・・で、薄暗い照明になってるんですけど。トンネル状の巨大水槽をまさに飛ぶように泳いでるハズのペンギンさんたち。み~んな陸地に上がって、じぃっと動かず寝ちゃってました お魚さん達も、ほとんどが水槽の下に集まって大人しく眠ってる模様。 卵を守るように見つめてるサメのお母さんは、しっかり起きてましたけど~ でも、場所によっては懐中電灯を借りて照らして観察できたりして、そういうのも楽しかったですシーズン毎に展示内容が変ってる、小さな水槽ゾーンには、こんな面白可愛い子達がいました~ ネーミングもだけど、表情もとってもユーモラス お目当てのペンギン達の活動っぷりを見れなくて、ちょっと残念なじじ・ばばでしたけど、それはまた涼しくなったら観に来る~って言ってたので、いいかなと。イルカショーは夜間でも行われてました。もちろん昼間と変らず大人気で、大入り満員の盛況ぶり でも昼間とちょっと違うのは・・・・。夜になるとイルカ達の気分も変るのか?ショー水槽の下部分は、別の場所から覗けるんですが、そこでショーを終えたイルカ達を眺めてると・・・・・。 こうやって、水槽にピッタリくっついて寄ってきてくれて、しばらくじ~っとこっちを見つめてくれるんです昼間だと、泳ぐのが楽しい~って感じで、ちらっとこちらを流し目で見てくことはあっても(笑)じっとなんてしてないんですけど。なんかもう、これだけで夜の水族館に来たかいあったぞ~関門海峡を目の前に建つ海響館には、こんなジオラマと、実際にその時に海峡を流れてる潮の流れを測定して表示する掲示板があります。 時速16.8キロっていうと、普通に自転車こぐ位のスピード?シャッター押した瞬間が、この数字でしたけど実際にみてると20近くまでいった瞬間もありました。海響館出口から関門橋をのぞむ夜景。 なかなか綺麗でしょ?2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.06
コメント(9)

全然こっそり・・・になんないけど、気持ち的にはこっそり(笑)お土産話、ま~だ続いてます海響館には、今回も4回ほど行って参りました。バッチリ年パス期限内なものでいつもの面々も元気にしてましたよ~。 こがめちゃん。 ちょっとずつだけど、しっかり大きくなってってます 兄ちゃんもタッチプールで、なまこ大王と戯れてご満悦(笑) 私の大好きなスナメリのひびき君も、悠々と気持ち良さそうに泳いでました 7月に1歳になったチビイルカちゃんも、元気に、でもまだまだママに甘えて寄り添って泳いでました。 ちょっと見えずらいんですが・・・クラウン君。下関市長から特別住民票を発行されてました~。 ペンギン村も相変わらずの大盛況前回のペンギン触れ合い体験に、すっかり味をしめた私達。今度は別の「ペンギンレンジャー」なる体験イベントにチャレンジ 飼育員さんと一緒に、飼育スペースの中に入って、観察したりできるのですが・・・・。ペンギンさんたちにしてみたら、ま~た縄張りにドカドカ見知らぬ輩がやって来たよって感じみたい(笑)毎回、テーマは違うのですが、この時は換羽期のペンギンの様子を調べよう!って事でミッションタイトルは「ボサボサペンギンのひみつ」 私・・・・このボサボサなのは、雛鳥が大人の羽毛に生え変わってる最中なんだとばかり思い込んでたのですが・・・・・この子達、もう立派な大人鳥。一年に一度、一週間ほどかけて全身の羽が生えかえるそうです。 観察・確認の話し合いが終わったら、ペンギンの羽付の修了証がもらえましたでも、こちらはペンギンに近づいたりは出来ないので、ふれあいタッチの方が楽しいっちゃ楽しい・・・・かなあ。 判りやす過ぎるペンギンさん達の行動(笑) 今年の酷暑の夏真っ盛りだったんで、さすがの彼らも暑そうでしたけど・・・・ プールで泳ぐ姿は本当に気持ち良さそうで、一緒に泳げたらな~って思っちゃいました話は変りますが・・・。7月に原宿のギャラリーでルーさんをモデルにしていただいた作品に会いに行った時にそこで出会った作家さん、覚えてらっしゃるでしょうか?(7月4日記事)とっても温かい作品と、ご本人もとっても温かい応対をしてくださった作家さんのLikoさん。それをご縁に、メールのやり取りさせていただいてたんですが、このたび、ブログを開設されたとのことでご連絡いただいて(ブログ→アトリエLiko)一目ぼれしちゃった可愛いイラストも順次、掲載されてくようなので、お勧めしちゃいますそして。 こちらは、ちょっと前に届いてたのですが、来年度の「猫友・日めくりカレンダー」が完成して、送られてきました~。ルーさん、しっかりバッチリ、載せていただいてますもう3歳なのに、赤ちゃん写真って詐欺みたいでしが・・・・他にも、すっご~っくキュートな子ばっかりで、もう日めくりっていうか毎日、一枚ずつ繰り返し捲って眺め倒したい気分です11月いっぱいまでは購入できるようなので、詳細はで~2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきました~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.06
コメント(8)

先週の「土曜日。兄ちゃんとディズニーランドに行ってきました。ハロウィンイベント開催中。TDLはこの時期が一番好きかも 晴天に恵まれた土曜日ってこともあり混んでました~・・けど、ファストパス取ったりしつつ、12個制覇はけっこういいペース? マイケル追悼で復活? キャプテンEOも観てきました。 私には懐かしく、兄ちゃんは初めてだったけど楽しかったって。3D技術の進歩も体感できちゃった感じかな~ハロウィンからクリスマスにかけて。このシーズン楽しみなのが、ナイトメアー・ビフォア・クリスマス一色に染まったホーンテッドマンション。 通常バージョンのホーンテッドもゴシックな感じがお洒落で大好きなんですけどナイトメア~の不気味可愛いキャラ達は格別に素敵 (フラッシュ撮影&ディスプレイの光が漏れない状態で撮影OKの箇所のみ撮影してます)今回、初めて気がついたドリンク自販機。園内の自販機って前からあったっけ? お昼ゴハンは毎回定番のこちらで海賊コスバンドと一緒に独特なヨタヨタダンスを披露してたキャプテン・ジャック・スパロウにも遭遇 30分以上待ちだったけどイッツアスモールワールドも乗ってきました。 音楽も人形達もとっても可愛いけれど、きっと一人っきりで乗せられたらへんに怖いような気もする・・のは私だけ?日もすっかり落ちシンデレラ城のライトアップに見とれながら 数年ぶりにエレクトリカル・パレードを観る事に。 やっぱり綺麗だな~ チェシャ猫。タイミング悪く近くは、ずっと反対側を向いたまま~ ニモは・・こんなふうに光ってると、ちょっとだけ怖い(笑) すっごく久々だったけど、やっぱりパレードいい~。あの独特の音楽にも、すでにワクワク感がセットで刷り込まれてる気がしたりせっかくなので花火も楽しんできました~。 シンデレラ城バックにだと写真ももうちょい雰囲気出たかな?これだけだと、どこの花火だか・・ですよね帰り道、こんな素敵なオブジェも発見 おっとーさんは夕方から居たけど、ずっと朝からお留守番のルーさんにしかりお土産、買って来ました~ ・・んだけど、あ。 なんか気がついちゃったかしらん? ほほほ。だって「可愛いな」って思っちゃったんだも~ん ・・・可愛い・・んだから、お願いですから、そんな怖いお顔するのやめてもらえません・・・かねえ?ちなみに。 コレは人用のヘアシュシュ。ちょっと可愛いデザインの見つけて、ぴーって伸ばしてみてサイズがきつくないようだと、ついつい買っちゃうんですよね~。自分用にじゃなくルーさん用に(笑)
2010.10.03
コメント(16)

兄ちゃんが読み散らかしたまんまの「マンガ日本史」の上に寝転んでため息ついてるルーさん。 ん? どした? ああ、織田信長ね。 ・・・・・それって、動物病院のこと言ってますか?いや、獣医さんは敵じゃないから。むしろルーさんのために、いろいろしてくれる方達だからまあ、好きじゃないのはわかる。っていうか、ルーさん、またしても今回大騒ぎ~まず、キャリーバッグの底に張り付いて意地でも出てこない。そして、診察台の上に上がった途端に、張り付くように私の方にしがみついてきて、頭の上の方までよじ登る勢いで逃げようとする。今回は予防接種と肛門腺絞りだけでって受付でお願いしたせい?か、とっても可愛らしい若い女の子先生だったのですが、そんな必死なルーさんの様子を目の当たりにしつつ、過去のカルテに目を通しながら「・・・・咬んだりします?」んんんー・・・・。普段のルーさんだったら、初対面の人にだって撫でられようがほっぺた引っ張られようが、ぼーって感じで、へっちゃらですって自信をもって言える。・・・・んだけど、この状況の場合、本気で攻撃して咬みつくなんて90%ないだろうなと思いつつも、あとの10%は保障できない「もしかしたら・・・・かも?」とお返事しましたら、今回もめでたく補助の看護助手さん一名とエリザベスカラーをつけていただく事になりました(苦笑)で、体温を計って大騒ぎ。注射の前に肛門腺やっちゃいましょう~って絞ってもらうのにも大騒ぎ。(ギャウギャウ泣き叫び、逃げようとしてたんだけど)一番、痛いであろうハズの注射は、騒ぎ疲れたせいか、ウンともスンとも言わずに終わっちゃいましたとさ。ちなみに。気になってた歯軋り(のようなもの)なんですが。何も口に入ってない時に、ギュッギュッて噛み締めるみたいにして音がするって話したら、くしゃみとかをしてたらウィルス性の何かの影響もある(でも、くしゃみはしていない)もしくは歯石なんかの可能性もあるかもだけど、今回は口の中は見れないので・・・と言われて。たぶん、ルーさんが大騒ぎし過ぎてて、でも注射もしちゃったし麻酔とかは無理なんでって意味だと思うのですが、私も緊急性がなさそうだったら、また改めてその目的だけで診察にきてもいいかなと思って(どうせまた肛門腺絞りにいかねばだから)帰宅する事にしました。だって先生、ルーさんの騒ぎ声に腰が引けてるのが判ったから~普段から「あ~んして」って言いながら、10秒くらいだったら口の中、見せてくれるんで「私、口もってましょうか?」って言ってもよかったんですけどね~。まあ、お互い無理しすぎてもいけないや、と話はまったく変りますが。あまりにアホだ~って自分でも自覚してるんで、誰にも言えない・・・とか思ってたんですけど、あまりに楽しかったんで、白状する事にします(笑)実は昨日また。横浜はキャノン・キャッツシアターに行ってましたでも今回は一人じゃないですよ(笑)キャッツ好きのお友達と一緒に急遽、チケット取って。なんでかっていうと、またしても、たまたま仕事休みの日に「オフステージドークイベント」が開催されてると知ったから(笑)私のキャッツの神様は、ちょっとどこか行っちゃったらしく、こないだから私の一番好きな武藤寛さんは、キャスト抜けしちゃってるんですけど(一回目のイベントには出てた)今回も、主役級メンバーの参加で、しかも、とびきり最高のアカペラ歌声で出身校の校歌を聴かせてもらえたり、裏話を聞けたりと、楽しいイベントでしたアホさ暴露で、ついでに白状しちゃうと10月に2回。12月に2回。それぞれ違う面子であと4回、キャッツ観劇に行く予定です。それで通算10回目、二桁の大台にのる予定。ははははは・・・・・なんかもうキャッツのために仕事してる感じになってきちゃってるけどでも、それでも何回いっても感動なんですよね~参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.10.01
コメント(12)
全10件 (10件中 1-10件目)
1