全8件 (8件中 1-8件目)
1

なんか気がつけば。もう12月になっちゃうんですね。師走ですよ、師走頭の中の予定では11月中に済ませておくハズだった事が、まったく手付かずに近い状態だというのに、何故に12月に?!・・・や、ただ単に時間配分と根性が足りないだけなんですけどもそちらについては、ちょっと頑張ってみるとして。いよいよ冬本番って感じになってきたんで、ルーさんも夜は布団に入ってくるようになりました。って言っても、3時過ぎとか、そういうハンパな時間からなんですけどね。昨夜も、ああ、来たな~って布団に入る気配で目が覚めて。そのうち、うつらうつらしかけてきたら、ふいにルーさんががばっと顔を上げました。と思い、耳をすませば外から「あーお!」「あああーう!!」って猫の喧嘩の声が。一応、猫の端くれ。こんなルーさんでも猫語はわかる?のか、まあそうじゃなくてもケンカしてるって事くらいは種が違っても判別できるでしょうけど布団から顔だけ出して、じぃっと声のする方に聞き入ってたルーさん。唸りあってるうちは、そのままの姿勢をキープだったのに、「ぎゃおっっ」って、雄叫びが聞こえた瞬間っ。電光石火の勢いで、布団から飛び出し、更にカカカカカッ!って今まで見たこともない速さで、今の引き戸をこじ開けて、深夜だというのにドドドドドーて、すっごい音を響かせて階段を駆け下りていきました・・・・。一階の玄関脇にお手洗いがあって、そこの窓から外を覗くのが、ルーさんの暇つぶしだったりしてるんですが、どうやら、その窓からどうにかして喧嘩の様子を見てやろうとしてたみたいです。夜は窓も閉めたままなんで、当然見ることも出来ず。しばらくして納得しきれない様子で布団に戻ってきましたけど、猫でも野次馬ならぬ野次猫根性ってあったのね~って、なんか深夜に一人、ツボにはまった私野次馬というか、昨日はこんな事もしてました。 (上がっちゃダメよ、な)テーブルの上で。私がPC開いてると、画面の後ろから、こっそり覗き込んできてます。 はじめのうちは遠慮がちに・・・ な、なな・・・なんですか? 家政婦はみた!かいな・・・いえ。イメージだけで、ドラマはちゃんと見たことはないんですけどねっていうか最初のうちなんて、きっと隠れてるつもりが全然、隠れてないんだけどまあ、家政婦さんじゃなくとも、きっと私の秘密(?)を一番よく見聞きしてるのはルーさんだと思います。猫語しか話せなくって、本当によかったわ~(笑)参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.30
コメント(4)

夕方。荷造りしてると、ルーさんが覗きにきました。 ドングリですよ~ 今年は、山の木の実の不作もあって日本全国でクマが出没してるってニュースは知ってたんですけど、そのクマのために、街中のドングリを拾って届けよう、という活動がある事は、ごく最近まで知りませんでした。(これもTVで報道されてたそうですが)遊びに行かせてもらってるブログ「どら柄のだい子」で、その事を知り。(まやさん、情報あげて下さってありがとうです!!)実践自然保護団体「日本熊森協会」こちらで、そのドングリ集めをしてらっしゃるとの事で、でも通常のクマの冬眠突入時期は11月半ば。まだ間に合うかどうか問い合わせさせてもらって、11月いっぱいまでは延長募集してるとの事だったので、兄ちゃんを通じて、兄ちゃんの学校の先生にも活動内容を伝えたところ、高学年で構成されてる学級代表委員会の子供達が音頭をとって、ポスターや校内放送でドングリ集めを呼びかけてくれました。それで集まったのが、このドングリ。ただ、日数的に収集期間が3日と少なかったのと、ドングリが一番落ちている時期をちょっと外したのもあってか、3キロちょっと。クマさんにとっては、ほんの少しのおやつ程度の腹の足しにならないかもだけれど、小さなドングリに、子供達の大きな気持ちはいっぱいつまってる贈物です そうだよ~。クマさんに食べてもらうんだから、冬眠しちゃう前に早く届けてあげなくちゃね。だからルーさん、荷造りの邪魔、しないでね? ・・・・・なんて、言ってるそばから・・・ かき混ぜな~いっっま、小さくて丸っこいモノがいっぱい箱に入ってたらいじりたくなって仕方なくなる気持ちもわかるけどもね実際にクマに遭遇して大怪我をされた方もいらっしゃいます。その事については、本当に大変だったなと思います。ただ、クマが出てきた、だから殺処分してしまえ、という今の単純は構図には賛同しかねる私。(もちろん、そうでない自治体もありますが)本来、臆病なクマが、人の居る場所まで降りてこなくてはいけない現状。異常気象による実りの問題もあるでしょうけれど、そもそもクマや野生動物の生活圏が人によって、どんどん狭められてきた結果というのもまた事実でしょう。そうであるならば。自然環境の回復・保全に努めていく傍ら、少しでも、お互いがトラブルに遭遇しないで済む方法があるのなら、していくべきだと思います。人にしか出来ないことですものね。来年は・・・・出来たら山の実りが充分であってくれたら一番だけど、またお手伝いが必要なようであれば、今度はもっと早くに参加したいと思います2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.26
コメント(13)

11月21日・日曜日。東京ドームに嵐のコンサート、行ってきましたARASHI 10-11 TOURScene~君と僕の見ている風景~嵐の、というかジャニーズのコンサートは初めて。コンサート自体、最後に行ったのは兄ちゃんがお腹の中にいた時のTHE YELLOW MONKEYの武道館以来だから、もう12年ぶりファンクラブに入ったのも、イエモン以来だな~。応援したいのはもちろん、やっぱりコンサートに行きたいから。でも、入会初年度のビギナーズラックで当たる、というジンクスは見事にはずれ、友人が当ててくれたチケットでの参加だったんですけどね~。友人3人と、ドキドキしつつ到着すると、ちょうど開演2時間前の会場時間だったんですが、すでにドーム周辺は黒山の人だかり。当然、会場内は撮影禁止なので、外に飾ってあるモニュメントを携帯でパチリ撮影。来たぞ~って記念に、ここは押さえとかねば(笑)でも近づいては撮れなかったですけどね。 気になるお席は、24ゲート・スタンド3塁側、46番通路。・・・っていってもどこそれ?ですよね。ドーム公式の座席表はこちらステージ正面からみて左側、ほぼ真横って感じかな?正面ステージにいる間は2センチ位の身長の嵐メンバーでしたが(笑)大きな大きなモニターもあるし、ぐる~っと側面も通路や山車に乗って回ってきてくれるので、そうすると身長15センチ程で表情もよくわかるというお席でしたもう本当に、あっという間の3時間カッコいいんだけど、なんかもうひたすら「かわいいな~」ってつぶやいてしまってた私(笑)なんというか。TVで観てても感じてる事で、それが嵐が好きになった最大の理由でもあるんですが、とにかく本当に本当にメンバーが仲がいいっていうのが一瞬、一瞬に伝わってきて、それが暖かくて微笑ましくて、観てるこちらまで幸せにしてくれるって、まさにそれを実感し続けた3時間でした。5日後の26日がリーダー・大野君のお誕生日って事だったんですが、今までタイミングがあう機会もなかなかなくて、ステージでお誕生日をお祝いってことがなかったらしいのですが。今年、子供から大人まで楽しませてくれた「怪物くん」のコスチュームで「カ~イカイカイ」と挿入歌を披露した後、大野君一人が着替えにはけている間。他のメンバーがトークしてる中、松本君がシーっと静かにしてってジェスチャーしつつ取り出したスケッチブックには、サプライズで今からリーダーのお誕生祝いをするんで、皆さんもハッピーバースデー一緒に歌って協力してください、とのメッセージが。何も知らずに登場してきて、運ばれてきた大きなバースデーケーキ(というか、ウェディングケーキみたいだった/笑)と会場いっぱいに響くハッピーバースディの歌声に、どんぐりみたいな目になって驚いてる大野君の顔といったら!!本当に驚いて、嬉しくて、胃が痛くなっちゃうほどだったそうです(笑)で。今年で30歳だそうだけれど、これはもう自分だけのお祝いじゃなくてここにいる皆のお祝いだと感謝の言葉と共に、最後のアンコールの時までずっと大野君は「みんな30だ!!」と繰り返してました(笑)あらら、私達、ずいぶん若返らせてもらっちゃったね~って喜んじゃってた私達だったけど、若いお嬢さん達にとっては、どうだったのかな?(笑)滝のような水が流れたり、火柱がドーン!!と何本も上がったり。野外でなくても演出も凄かったけれど、やはりなにより。最高に楽しい時間をプレゼントしたいってメンバーが思ってくれてるのが伝わってくる、そんな素敵なコンサートでした。そりゃ・・・プラチナチケットになるのわかるわ~ペンライトは買うつもりだったんだけど、ウチワは、小さいの、つい買っちゃった(笑)みんな好きだけど、ここはやっぱり一番は相葉君で。終演後も地元駅のファミレスで、ちょっとのつもりが3時間の酒盛りになり(笑)帰宅したら、12時過ぎ~。ルーさんだけが起きて待っててくれたので、ペンライトをつけてあげるとキラキラ光る様子に興味津々 わかる? 素敵な場所で使ってきたんだよ? 嵐ちゃんの香りって、まさか?!でも我が家のTVでは一番かって位、画面に映ってる率が高いからルーさんも、もうメンバーの顔の見分けくらい出来ちゃう? ペットは・・・入場できないと思うんだけどね。ってか、それ以前に来年もまたチケット当たるかどうかなんてお母さんだってわからないんだからでも行けたらいいな。行きたいな。相葉君は「杖をつくようになっても、このステージに立ちたい」って言ってたから、チャンスはまだまだある、かな?でも彼らが杖つく頃には、私達なんてお墓の中かもね~ってオチもついてたんですけどね(笑)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.22
コメント(21)

寒くなっってきたな~とは思ってたけど、ここ二・三日で、一気に真冬の気温?!って感じになっちゃってますが、皆様、風邪などおめしになってらっしゃらないでしょうか。今日の話題は、そんなに冷え込むんでない頃、ちょっと前のお話。ぱあああっと気持ちよく晴れた日。日中は窓開けて、ちょうどいいくらいかも~と窓を開けたらルーさんも、一等席を逃す手はない、とばかりに早速やって来てのんびりお昼寝決め込んでたんですが・・・・。 ふと気がつくと。あれ?なんか凝視してる? なにを見てるんだか、おわかりになるかな? お隣の猫さんも同じように窓辺から、こちらを凝視してました お隣のこのお部屋の窓は、夏場でも普段からあまり開けられてる事はありません。私も、お隣に猫さんがいる、という話は知ってても姿を見たことはありませんでした。 でも、この子のお母さんは、よく知ってました。この子は完全室内飼いになってますが、お母さん猫は、もう10年以上も前になるけれど、ベランダ伝いに、うちに遊びに来てました。ほわほわのちょっと長めの毛並みもキジトラちゃんとっても懐っこい子で、よく撫でたり話しかけたりしてたんですけど、今はもう天国に行ってしまってて。でも、その子の娘がいるって話だけは聞いてたんです。キジトラママの愛娘は白黒マスク猫ちゃんだって。なので・・・・なかなかお隣さんに表で会う機会も多くないので正確なとこは不明だけれど、お年的にはルーさんより、かなり年上のはず。ルーさん物心ついてから(?)4度目の猫さんとの遭遇ですが今まで(一回目・二回目・三回目)今までと違ってたのは相手の猫さんはもちろん、ルーさんも興味津々ではあるものの、ウンともスンとも騒がなかったこと。あちらが動くと、ルーさんも起き上がったり・・・とかの変化はあったかれど、こんなにおだやかな対面だったのは、年の功を兼ね備えたお姉さん猫だったからか、はたまた、お互い姿は見えてても、絶対にこれ以上は近づけようがない距離だって認識してたからか。真意はナゾですけど、大きなリアクションはないものの、なんだかほのぼのした、のどかな光景でございました明日・明後日は仕事で、夜もちょっと留守にしたり。明々後日の日曜日は、実は嵐の東京ドーム・コンサートに行ってきます!!なので、ちょっとまた鈍行運転になってしまいそうですがまたレポートさせていただきますね~ちなみに。嵐のコンサートは初、でございます。友人がチケット当ててくれて、おんぶに抱っこの参戦ですちょっとの間だけ、年齢を忘れてハシャいでこようと思ってます(笑)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただく予定です~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.18
コメント(12)

金曜の夕方に京都からやって来た弟。今日の午後、帰って行きました。予想通り「おいちゃん!おいちゃん!」とニコニコ顔で付きまとう一人と「にゃ?」と、尻尾ピーンと立てて付きまとう一匹。幸せそうでなりより(笑) いつでも座れる私の膝よりもレアだとばかりに、ちゃっかり寄り添うルーさん。 なんでかちょっと上から目線だけど・・・おいちゃん。スマートフォンの操作に夢中なり。 すっごい穴が開いちゃいそうなほどのアピール視線でございました(笑)時折、ちっちゃい声で「んー」とか言いながら。なんだよ、ルーさん。ちょっと可愛い子ぶりっ子しすぎじゃなぁい?お母さんにも、それくらいの熱い熱いアピールもっとしてよーそんな大サービスのおかげで。その後、こうしてぐりんぐりん撫でてもらってました。 こないだは最後は、けりけり攻撃でダメだししてたもんね~(笑)今回は時折、お腹を出しつつ、ずっとされるがままにしてました。 ご満悦?よかったね~、ルーさん!でもなんだか、弟には最後まで上から目線なルーさんなのでした兄ちゃんは学校だったので、弟の帰宅時間に間に合わず。またしても「ルーちゃんばっか・・・」って不貞腐れてたけどなんかまた来年の3月にマラソンで来るつもりらしいし、お正月は一人で帰省して、そこで会えるんだから我慢なさいよって感じ。ちなみに弟は、邪険にはしないけど、兄ちゃんに対しても自分からあれこれ話しかけたりベタベタするタイプじゃありません。なのに、こんなにまで「おいちゃんスキ」な兄ちゃん。・・・・・M?(笑)2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.15
コメント(16)

長かった今年の夏がやっと終わります。・・・・ええ、今度こそ正真正銘ラストは、ご近所で出会った外猫さん達や、諸々のご紹介を。商店街を足早に歩いてた猫さん。見かけちゃうと、つい声をかけずにはいられず。 一応、足を止めて振り返ってはくれましたけど・・・ すぐに、ぷいっと踵を返して立ち去って行っちゃいました。こちらは、滞在中に一番よく会った子。 眼光は野良さんらしく鋭いんですけど 実は、とっても人懐こかった!! しょっちゅう通る道沿いにいたんですけど、毎回、見かけると遊んでたらば最後の辺は向こうの方から声かけてくれる(笑)ようになりました。 歯医者さんの裏手にいて、この時はお祭りの日で。ちょうど歯医者さんご夫妻も、お祭りに出かける時に、こんな風になってる現場に出くわしたんですが「この子は人懐こいでしょう」ってニコニコ笑われるだけで、車に乗ってるのも咎められず ま、そのすぐ脇には同じ回数会ってても「不審者発見」ってず~っと警戒したままの子もいたんですけどね~毎年、必ず行ってる馬関祭。これに合わせて自衛隊の護衛艦の一般公開もされます。去年は「護衛艦とね」で、その前はなんて名前だったかな?今年は「いそゆき」だったのですが、毎年、乗船してるから今年はいいと兄ちゃんが言うので、写真だけ。夜のライトアップ写真も撮りに行きました~ 子供の頃から、その音・踊りが体にしみこんでるせいか、なんとなく目に、耳にすると血湧き肉踊る(?!)感じがしてくる平家踊りは、今年もバッチリ観に行きました。 色んな団体企業が参加してて、これはどこの企業だったかな?いわゆる「ゆるキャラ」さんも途中、子供達に纏わりつかれつつ頑張って踊ってました。夜になっても酷暑だった今年の夏。中の人は、汗まみれ地獄だったと思いますけど・・・お疲れ様でした(動画も撮ってきてみました。直貼り付けできるようになったんですね~)灼熱だった夏。夕方以降にしか出てこない子もいます。 実家のすぐ何軒か先に日が暮れると現れる猫。この子も人懐こいんですが、この辺には他家の玄関先だろうが、ところ構わずエサを撒き散らして、しかもそのまま蒔きっ放しにしていく人がいるらしく。玄関の前を汚されるのは困ると伝えても、お腹空かせるのは可哀想だからと聞く耳はもってくれないそうで。で、結果。 それぞれのお家の対応は違いますけど、あるお宅の玄関先には猫いらずスプレーが。この手のスプレーには実際あまり効果はないらしいけれど、スプレーで済んでるうちはいい。これが毒餌になったりしたら?どちらがいったい、猫にとって可哀想な事になるのか・・・・。どの猫も幸せになれるか否かっていうのは関わる人間次第、なんですよね。(これは歯医者さん裏の子の夜のお顔。夜はお目目クリクリさん)猫さん探しだけのためにフラフラ出歩いてたワケでもなく(ほぼ90%の目的はそれだけども)健康のため(?)のお散歩。ふと途中、神社の鳥居を見上げると、ん?んんん?「亀山宮」の「山」の字がなんかヘン? 調べてみたらテレビ朝日のナニコレ珍百景でも紹介されたことがあるらしい。なんでも昭和30年頃。鳥居近くて野球してたら、その球がポーンと上がってすっぽり「山」の文字にハマっちゃったらしい。でも、ちょうど地元の高校野球が活躍してた時期だったんで、これも何かのご縁とそのままにして早55年近く・・・って事らしいです。でもきっと最初は、その球を入れちゃった人、焦っただろうな~。なんたって、ここ。「関の氏神様」ですからこの一年、なんか気になってきちゃってる狛犬さんも、たくさんいます カメラの腕が悪いので、この写真でも判り辛いんですが・・・・。帰宅後、調べたら「うーちゃん・その3」ちゃんは、建立当時(1861年)は珍しかった子持ち狛犬さんだそうで、胸元と背中にチビ狛犬ちゃんがくっついてます帰りの飛行機の中の情報誌に載ってたエミューの居る島・蓋井島 下関の島なんですよ。あらやだ、こんな素敵な島もあったのね。エミュー。淋しがり屋で仲間がいないと病気になっちゃうほど甘えん坊なんだとか。この島にも、いつか行かなくっちゃだわ!!・・・なんて興奮しつつ窓の外を眺めると富士山の頭がぽっかり雲の間から覗いてました。 以上で、この夏の帰省話は終了でございます。ダラダラ長々と続きまして・・・お付き合いくださった皆様。どうもありがとうございました ・・・・う。それは・・・・確かに否定できないけどさ・・・・。でもお昼寝中のタヌキと間違えちゃいそうなほど、普段からまったりしまくってるルーさんにだけは言われたくないかもよ~2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.13
コメント(9)

コメントのお返事ふくめ、更新も遅くなっちゃいましたちょっとパタパタしてて丸三日、まったくPC開いてなかったです。でもルーさんも私も、変らず元気にしてました。ルーさんなんて、鼻歌でご機嫌さん おっとーさんからテーブルには上がるな、ときつく言い渡されてるクセしていない時には、こんな風に堂々としたもんなんだから・・・・(おっとーさん在宅中は決してあがらない)ねーねー、ルーさん?いつにも増して、まったりのんびり動かずに何してるのさ? 忙しい?・・・・・どうみても、ぐた~んって寝っ転がってるだけで忙しそうには見えないんだけど? ・・・・・は じ・・・充電ですかい?たいへん申し上げ難いのですが、そちらのリモコンは電池式なんですけどね?ルーさんが充電してるつもりだったかどうかは定かじゃないけど(笑)うま~いこと、リモコン同士の間にハマってました。今週、金曜から週明け月曜まで、京都にいる弟が来る予定です。今度はマラソン参加じゃなく、東京在住のお友達の結婚式参列のためらしい。弟自身も、いいお歳なんですけどね。人様の結婚式に出てるばっかじゃなくって自分のはどうした~???って思うのですが、本人はどこ吹く風「おいちゃんだ!おいちゃんだ!」「お客だ!お客だ!」と浮かれそうな一人と一匹の姿が目に浮かびますわ~2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.09
コメント(13)

し~んじられな~いかもしれないけ~れど~実はまだ夏のお土産話、続いたりしてます~(笑)はははっ一年ぶりに行った北九州の「到津の森公園」子供の頃からの思い出がいっぱいの大好きな場所。正面入口すぐ道路向側にあるお店でランチしてから入園しました。「かふぇ八十八夜」 ここもお気に入りで、何度目かの訪問。和の雰囲気あふれる落ち着いた店内で、美味しい洋食ランチ。 デザートのわらび餅も美味しいし、なんといっても看板や箸袋に、ちょこんと鎮座する猫さんの後ろ姿。素敵です 園内でも、ちょうど昼食時? 西瓜にかじりつくリク亀ちゃん、可愛い~ きょとんと覗き込んでくるプレーリーも可愛さじゃ負けてません私が勝手に旧友と思ってるチャン君も元気そうで良かった。ルーさんタヌキさん達も暑そうだけど元気そう アライグマ君は・・・ 可愛く攻めてきたと思ったら ああ・・・ やっぱり。でも前回よりマシか?(笑)サル山のお猿達も、なにやら一生懸命? ばびゅーん!!・・・・って飛んではいかなかったけど何度も繰り返してたんで遊びとして流行ってたのかな?今回いちばんメロメロになったのはこの子。オウムの仲間・キバタンのリー君。 自分から撫でてって寄ってきてくれて、とっても人懐こい!兄ちゃんとも、すごく仲良しになってました。 でも本当はケージに「危険なので指を入れないで」って書かれてたんですけどね。・・・ごめんなさいその甘えっぷりにキケン度は感じなかった私達ではありますが、ちょうど林間学校が園内で開催されてて、その子供達がやってくると「ギャー!ギャー!!」と全身の羽を逆立て雄叫び上げて威嚇しだして、あまりの豹変振りにビックリ学年も兄ちゃんと同じ位の子達だったんだけど・・・。リー君の中で集団になった子供は嫌な理由があるのか、はたまた、その子達の中に前に何か嫌なコトをされた相手がいるのか?真相はナゾですが、かなり知能は高いらしいので顔の見分け位はしてそうです。長生きみたいだし、また次に行った時にも覚えてくれてるといいな~劇団四季「美女と野獣」行ってきました~「夢子ちゃんになれる」ってコメントで教えていただいてたんですけど、うん。まさにそんな感じ!ディズニーアニメそのままの世界が再現されてて、まるで魔法みたいな空間ちょっと前にTVで、自分が昔観て娘さんにどうしても見せたかったからという母娘連れが多いと紹介されてましたけど、それ判るって感じ。兄ちゃんも楽しんでましたけど、女の子には本当に夢みたいな舞台なんだろうな。母娘。カップルにもおススメかも~。兄ちゃんも、いつか彼女が出来る日がきたら連れてってあげるとよいな。そんな相手が出来たら・・・・な話だけど(笑)狙って行ったキャストだったんですけど、歌も素晴らしかったです武藤さんいないのが、やっぱりちょっと物足りなかったりはする私だけど(笑)パンフレットにはアンサンブル出演で名前、載ってるんだけどな~。でもやっぱりキャッツに出てて欲しいか・・・と複雑なファン心理なのでした2011年度のカレンダーに、こちらはどうでしょ?一冊購入につき100円が動物保護団体へ寄付されます。温かくて大きな幸せをくれる小さな友達達たちの命のために。「ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー」 購入締め切りは11月末日までルーさんも載っけていただきます~。参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2010.11.04
コメント(18)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


