全25件 (25件中 1-25件目)
1

ウルグアイから帰国して、マリオも我が家に帰宅。この悲しそうな表情を見ていると、非常に複雑な気分・・きっと大家さんの御宅にいたかったんだろうな。でも日中の多くの時間、大家さんはコチラにきているので、きっとそれはそれで楽しんでくれることを願ってやみません。ふと気がつくとカウントが349990… 思わず350000記念プレゼント企画をアップしつつ、キャンセル・・計画性なさすぎ。 でもつい数に心打たれてしまいました。400000 カウントの際に実施したく思います。2015年は挑戦の大詰めになる。心身の態勢を整えたく、いろいろ調べていて「逆立ちがドレだけ健康に良いか」を読み込んでいました。なんでも体力的な若さを保つ1番の秘訣だそうです。フムフム・・1日5分、逆立ちを1年続けてみよう・・新しい積もる日々は素朴にシンプルにto be continuedコロニアのラジオ局10周年に「Danza Charango 踊るチャランゴ」をお届けすることになり、来月再びコロニアへ・・ 時の流れ、古き良き佇まい、、「何時か住むことができたらいいな」と多くの人が思う街・コロニア。 写真家の親友、そしてダンスの先生も同じ想いを話してくれました。大家さんの新婚旅行もこの街だったそうです。Coronia on my mind .. 佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.30
コメント(0)

ブエノスアイレスは昨夜から大雨・・再び洪水が心配です。先日の参加メンバーと連絡、出動態勢を整えつつ・・帰国して久しぶりにフェイスブックに入ると、皆さんの話題はメキシコの俳優さん追悼に集中していました。日本でいうタケチャンマンやドリフターズに近いのり、「チャプリン・コロラード」「チャボ」というキャラクターで一世風靡した俳優&作家、Roberto Gómez Bolañosさんが昨日(28日)85歳で亡くなりました。メキシコのテレビ番組でしたが、世界各国、特に南米で放送されていてテレビをつけると彼が出ている・・といったようなスゴい放送回数でした。幼い頃、そして現在に至るまで何度となく親しんだキャラクターだったので皆さん寂しさひとしお。意外とメキシコでは別の反応に遭遇することが多かったことも記憶に深く刻まれ、、内容的に相当ばかばかしいものだったので、気軽に笑えるこのバカバカしさを=メキシコの文化と思ってほしくないと思っている人は多いようです。とはいえ、南米を中心に世界的キャラクターに上り詰めた存在。追悼放送http://www.youtube.com/watch?v=6m-JsnI3kFA2009年のメキシコ初公演のために訪れた際に、チャプリンコロラードの思い出を終始かたっていたところ、親しい関係者より帰国の際に特別なプレゼントを頂きました。メキシコ、アルゼンチン、日本の旗が入ったコースターセット。あらためて箱から出して眺めています。本当に手をかけて作ってくださいました。今年の暮れの集まりに持って行って、追悼も兼ねて使おう・・佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.29
コメント(0)

話は前後するのですが、思わぬ発覚。滞在先の最寄り文化施設にはナント、近く開催される大女優 Edda Diaz さんの公演ポスターが展示されていました。12月12日に開催予定とのこと。ラジオでも盛んにアナウンスされていました。ウルグアイの皆さん楽しみにしておられます。気がつくと帰国日。よく大家さんに「小さなことで凄く喜ぶ」と言われるのですが、帰りの船が初めて昼間の出発で甲板で眩しい太陽の下、思い切り風を受けながら景色を満喫するのを楽しみにしていました。ところが非常に小さめの船で甲板がなく外にでることができませんでした。しかも窓ガラスもくもっていてガッカリ..。スピードも速く1時間で到着(夜の大船は3時間)、荷物チェックもなく、まるで近所でバスに乗るような感覚・・あっというまに到着して再びブエノスアイレスの大騒音に朦朧・・。コロニアは本当に静かで、魔法使いの街に滞在しているような雰囲気が大好きです。これからも通い続けて育みたいことがある。佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.29
コメント(0)

政情が不安定で、激しい競争社会のブエノスアイレスでは日々つもる波動は特別で、チリ滞在の後、それらの日常の不可解が気になり始め見失いつつありました。コロニア最終日、打ち合わせを行なっていた素晴らしい劇場で、スタッフの方から湾岸ロードを走るように薦められました。(舞台の下を水が流れる最高峰のアコーステック様式の劇場)グレードアップした「はちどり自転車」で5キロに渡る湾岸ロードを走っていて、鮮やかな水色の素敵な「海の女神」に出会いました。彼女の手は丸々としていてトテモ暖かな佇まい、、思わず握手で御挨拶。そしてコロニアに御礼・・夕暮れの広がる海の前で(川の前)はちどり自転車は光り輝いていました。チリ滞在の後、ブエノスアイレスでのスピリチュアルショックを解消、再び始めることができそうです。佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.28
コメント(0)

コロニア滞在2日目、、フト気がつくと足元に犬が・・そっと触れてみる・・この街は自由に過ごしている犬が本当に多くて、かといって痩せているわけではなく、、いま滞在しているホテルの前にも、さりげなく水桶が置いてあったり・・さりげないサポートの元、穏やかに過ごしている多くの自由な犬達が、まるで飼われているように釣りをしている人、日向ぼっこをしている人、、etc 多くの人の側に何気に寄り添っている姿をよくみかけます。そんな彼等の偶然の姿を今回、数多く撮影していて、、気がつくと自分もその一部になっていることが凄く嬉しかった。佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.28
コメント(0)

7歳の子供の作品の前で立ち尽くしていました。心に響く作品の数々、、無限大の創造力は年齢云々ではなく、幼い頃みなが自然に持っているダイヤモンドを持ち続けることの素晴らしさ。冷ややかな風と眩しい陽射しの中、自転車をこぎ続けています。佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.27
コメント(0)

実に記憶に残る出発でした。季節変わって甲板に出てもアマリ寒さを感じなかったので、フェリーの出発を満喫。ラジオを聞きながら渡航の様子を見守っていて、出発が丁度12時ジャストだったので、国歌を聞きながら港を離れるシチュエーション・・ はちどりな椅子に座って夜景を眺めています。実に感慨深いものがありました。丁度もの想うことが続いていて、友人に出発前にメールで「真面目な話、今後10年をどこの国で過ごすか考えている」というメッセージと共にひと足はやめのクリスマスメールを送ると、そのまま2度と帰ってこないと勘違いした友人曰く「とうとう愛想をつかしてしまったのね・・私の国にサヨナラ? でも..世界は繋がっているから何時でも会えると信じている」… ¡!??? お別れモード満載なヤリトリに絶句。街明かりを見ながらシミジミ・・様々な思い出深い場面と多くの友人の顔を想い、国歌を歌っていました。そのままラジオは親しいアナウンサーの担当するショートポエムのコーナー・・あまりに多くの偶然が重なりすぎ。 この出発の瞬間は一生忘れないと思う・・到着して翌朝、早速すてきな出会いのなかにいます。ウルグアイはブラジルの方々と出会う場所、、今朝もサンパウロから訪れているピアニストと記者のカップルと大盛り上がり、なんだか今後も彼らとはイロイロな物語を刻んでいけそうな予感。佐野まりFacebook / danzacharango Instagram / amistadmusical
2014.11.26
コメント(0)
ふと目にするブエノスアイレスで目にする街角の作品に驚かされる日々。大きな卵がドシンとそこにありました。その卵の向こうに見える教会と街の景色・・面白いな、とシミジミ。ブエノスアイレスは変化が目覚しい、、今日この頃。渡航手続を済ませ荷物をまとめています。マリオは大家さんの御宅で思い切り弾けているようで、御家族の皆さんに「HOLA、HOLA」と挨拶を続けているそうです。御家族内で喧嘩などが起こると、すかさず「BASTA」と仲裁。すっかり中心となっていて、ディレクター体質のマリオ健在。旅先には数冊の本とノートのみ。はちどり自転車にはチリの道端で仕入れた水色のベルをとりつけました。日差しは眩しく、風は冷ややか、創る一時・・佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.25
コメント(0)
クリスマスまで1ヶ月、、ブエノスアイレスも飾りつけが徐々に進んでいます。久しぶりに大好きなモミの木をみてきました。Gareria Pasificoという商業施設の中にあるモミの木なのですが、上方に壁画の広がる唯一なシチュエーション、世界で1番すきなモミの木かもしれない、、今年は赤、青、緑、、とモミの木の色が変化、優しい色合いの照明で尚一層素敵。近々再び国外に出るため、マリオが大家さんの家へ。本当は明日に連れて行く予定でしたが、大家さんがマリオに家にいくことを先に告げてしまい、断食で抗議を始めたので一足早く連れて行くことになりました。最近のマリオは妙な賢さを身につけてしまい、、食べないと願いが叶うと思い込んでいるようで、大家さんが部屋に会いに来てくれるまで食べなかったり、リンゴは大家さんの手からでないと食べなかったり・・今回は部屋の扉の側に待機、本格的な抗議活動に正直これはマリオの幸せを願うべきではないかと別居を検討中。佐野まりhttp://sanomari.wix.com/marisanohttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.24
コメント(0)

インターネットの便利さにあやかっている今日この頃、その走り出しの一つ「はちどりの庭」。2004年11月23日から初めて早いもので10年・・「思えば遠くにきたものだ」という武田鉄也さんの歌がありましたが、まさにソンナ感じで気が付くと10年。(昔のことをフト振り返ってみたりも出来るので色々反省するのにも良いです)おこし頂いた348500人の方に御挨拶・・「はちどりの庭」へようこそ&ありがとうございます! こうして黙々と続けられるのは、他でもない小学校の頃に日記を書いて提出する日々があり、毎日先生が手書きでお返事を下さって嬉しかった・・それ以来、習慣になりました。そんなことができたのは生徒が一クラス10人前後だったからだと思うのですが・・忘れられない情熱的な今は亡き澤先生。(ブエノスアイレス日本人学校で小学5年、6年時代の担任) 未だに先生に書いているような・・気持ちになることがよくあります。そこに2010年頃、フェイスブックが登場。オンラインで繋がっている心地よさ、、親しい人から始まり、世界がドンドン近く繋がっていく、、近況が即わかり親しさが深まる日々は素晴らしく、とにかく連絡をとるのに非常に便利です。が、未だにフェイスブックを行っていない友人が何人かいます・・そんな一人である尊敬する写真家の心友に「なんで?」と聞くと「マイペースに深めたいことがある」いろいろ想うことがあってフェイスブックを検討中ですが、、「はちどりの庭」は継続することを御約束。今後共どうぞよろしくおねがいします。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.23
コメント(2)
演奏家協会より御祝いのメッセージがメールに届き、本日が音楽の日であることに気がつきました。由来は音楽の女神 Santa Ceciliaを称える日とこと、、本当に毎日イロイロな日があって、その度に御挨拶が交わされるのでウッカリすると不義理なことになってしまいかねない、、インターネットは便利ですが溢れかえる情報と日々の記念日のチェック、親しい方の重要な情報なども含めると、本当にどうしたらいいかわからなくなるくらい想いが右往左往、、情報だけでなく様々な人の想いまで吸収すると、我が事に集中できない情報の洪水で溺れてしまいそうになります。そんな日々で気がついたのは集中、前進するために遮断してもいい情報がある、、そんなことに最近気がついてから、無理のない穏やかな日々を築くことができました。常に「よりよい社会を築くことができる」そんな日々の微々たる働きかけの行方を信じることは、悲しい情報で溢れかえる社会では難しい、、でも先日、被災地で気がつきました。作業を終えて後ろを振り返ると確実に変化していた街並み・・ そして共に汗を流した人々。日々のささやかな物語は振り返ると歴史となって刻まれていく、、。No podemos quedarnos en la pura lamentación, no hemos de ser profetas de desventuras, sino homres de esperanzaブエノスアイレス快晴、眩しい陽射しを見上げています。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.22
コメント(0)
直前まで迷っていたのですが思い立ってND劇場へ。コロンビアの女性シンガーソングライター、マルタ・ゴメスのブエノスアイレス公演、本当に行ってよかった。こんなに感動したコンサートは久しぶり。いや初めて、、かもしれない。世界で広がりつつある彼女の魔法を目の当たりにしました。初めて彼女の声を耳にしたのは彼此10年程前。確かコスキンフェスティバルだったと思うのですが、暖かく力強い唯一無二な歌声に惹かれ、2007年にコロンビアに到着した際にCDを探しました。が、コロンビアには彼女のCDが販売されいなくてホームページを通じて相談したところ、彼女のマネージャーらしき方が「コロンビアにはありませんが日本にはある」との御返事を頂き、そのときに実はアメリカ在住であることがわかりました。その後も彼女はアメリカを中心にツアーをおこないつつ、、目覚しく世界での活動を広げ、現在はバルセロナ在住。彼女の歌声は親しいアナウンサーの番組で取り上げ続けていたので、いつも耳の奥に温まっていました。今回の公演は新しいアルバム Ese Instante の南米ツアーの一環で、足を運ぶ決め手となったのは国営放送で行われたラウル・カルノタ氏の追悼ライブに彼女がゲストで登場。アルゼンチンでの初めてのライブのサポートを行ったのがラウル氏でした。初めて生で聞くことができ、その存在感に引き込まれました。歌声だけでなく知性溢れる一言一言、、音楽プラスアルファな世界観。ラウル氏の音楽を愛していた彼女はラウル氏の歌を今回の公演でも歌い、ラウル氏の座って演奏していた場所に祭壇のような飾りを舞台に設置、追悼していました。亡き人を心から偲ぶ真心のある佇まい、、ソンナ真心溢れる社会への想いのこもった作品と歌声。その歌をバックアップする映像と共に本当に深く深く心に刻まれる公演でした。
2014.11.18
コメント(0)
昨夜から「インテンソな日々」(和訳・集中したパワフルな日々)・・ついうっかりキューバリブレを飲みすぎてしまい熟睡、そして引き続き眠り続けています。眠気が残る強いお酒なんですね・・昨日の素敵なお店 El Bennyはキューバ料理バーでChico Navarroが経営者とのこと。お店の雰囲気も料理も個性的でした。気がつくと夜7時、即効で準備をして8時から始まる「ミュージアムの夜」へ。ブエノスアイレス全ての美術館、博物館が参加して深夜3時頃まで無料開放、同時に各施設でコンサートなどを主催して街中が盛り上がる1年に1度の大イベントです。 2012年に鉱物博物館前の舞台で踊るチャランゴと共にマリオの歌を紹介、想い出深い一時を刻むことができました。Noche de Museo 2011http://youtu.be/P9XnDymClNcLa casa del Virrey Liniersで歌手チキ・レデスマが名ピアニストのパブロ・フラゲーラと共にデュオで特別リサイタルを開催。博物館の中庭でトッテモ良い雰囲気で楽しむことができました。この日、星をテーマにした亡くなった人への想いのこもる歌を歌ってくれて、昨日に引き続き感動。シミジミと聞き入りながら新しい日々の事を考えていました。マリオの歌を歌ってくれたチキ、、元々彼女の歌声が大好きなんですけど、久しぶりに聴いてマスマス幅を広げている・・多くのプロジェクトに参加していますが、彼女と他3人の共演フォルクローレクアルテットCansioneroは本当に素晴らしい。La Nostargiosa (2010)http://youtu.be/IQXKNhI0ZXI他、1度入ってみたかった水道局の博物館、新しくできたエビータ博物館、お馴染みボティカ・デ・アンヘルへ訪問。マリオの映画制作で関わった鉱物博物館の館長さんも10周年イベントを素晴らしくオーガナイズされていました。佐野まり
2014.11.15
コメント(0)
6歳年上だったので6年後の命日にシミジミ思ったのは、同じ歳にたどり着いたという感慨深さ。年上になっていく・・というか長く生きること、、を命日に考えているとメッセージが入り、「今日Bernny Bar にきて・・誕生日会だから」と親しい友人から。彼女の誕生日は前日13日に集まって、深夜12時に乾杯という流れだったので忘れていました。今回は金曜日という週末を利用して、当日祝い。彼女は名ギタリストの夫と息子を抱える凄腕マネージャーという特別な人。多くの友人も音楽関係者で、ブエナビスタソシアルクラブでお馴染み、ピアニストの息子さん、アドルフォ・アバロの息子さんもいらしていました。ルイス・サリーナ氏、息子のフアン君15歳がギタリストとして着実に成長、イケメンでもあるフアン君を見に訪れるお客様も増え、家族で大活躍な今日この頃。そんな時期に相応しい奥様のマネージメントを称える誕生日。夫と息子さんの奏でる誕生日ソング、、生ギターの響きがあまりに豪華で贅沢な一時。そんな幸せ一家と友人一同を見ていて、なんだか新しく始まった1日、一緒に楽しんでいるような気持ちでした。二人のギタリストが特上のブルースを奏で始めた時、きっと大喜びしていたことでしょう、、今日から一緒に歳をとる、、いけるところまで物語を刻みましょう。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.14
コメント(2)
網戸が剥がれて虫が部屋にタクサン訪れていたので、大家さんと一緒に修理を試みました。全て張り替えるのは大変なので、下の部分に木を埋め込んで調整。その様子を見ているマリオの姿が実に愛おしく・・本当にマリオは心から大家さんに寄り添っています。街には既にスイカが並んでいて、近所のスーパーで小玉が「スイカの赤ちゃん」として売られていました。大きさが正にボーリング気分、甘くて非常に美味しくて旬!といった感じです。マリオはスイカの種だけ食べるのですが、本当にスイカの種が大好きで大好きで、残さず上手に種だけほじって食べてくれます。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.13
コメント(0)
アルゼンチンで最も歴史ある楽器店Antigua Casa Nunez のサンティアゴおじさんの1周忌・・花束を持って御挨拶に伺いました。楽器店には素敵な写真が今も尚、名ギタリスト・サリーナスと共に健在・・しかも亡くなった翌日にやってきた猫サンティもスッカリお店の看板猫、招き猫として君臨。サンティアゴおじさんスピリッツは継続している。いつも思うのですが人の魂は永遠。なんらかの形で残っていくもの・・おじさんにアラタメテお約束。2015年、次の御報告に向かってvamo todaviaLINK 読売テレビにもサンティアゴおじさん健在PS同じ日に国営放送で9月27日に亡くなったラウル・カルノタ氏の追悼コンサートが行われました。丁度チリに旅立つ目前に突然の訃報をフェイスブックで知ってショック・・。親しい友人の多くがラウル氏と親しく、個人的に何度か直接お会いして御挨拶する機会がありました。ラウル氏のパートナーとスペインのフェスティバルで知り合い、親しくなったのですが、彼女のことが1番心配で悲しかった。 今日は特に親しい音楽家が集合、ラウル氏の音楽をソレゾレの現在の活動の形で奏でていました。作詞・作曲家ならではの追悼、、忘れがたい一時でした。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.12
コメント(0)
10月の初めにチリから帰国して即、手続きを済ませた身分証明書が未だ届かず、、待つよりも伺うに尽きるとばかり、自分で管理局へ取りにいってみました。すると既に発送され現在は郵便局があずかっているという・・発送された日の記録は残っているものの、届いた形跡はなく、、郵便局で直接、問い合わせるようにとのこと。郵便局にいくと「コチラでは一切そういった問い合わせは受けられないし、渡すこともできない」 双方の意見の食い違い・・郵便局の方いわく、唯一自宅に届くのを待つしかない、とのこと。「届かなかったら?」 管理局へ再び12月すぎにくるように・・ 再び無駄足 to be continued .. 特に必要な公的手続があるわけでもないので、ほっておくことにしました。 こういうことは無駄な抵抗も努力もしないことが鉄則・・ というか平穏で健康的。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.11
コメント(0)
ただいま被災地で拾ってきたハチドリのステンドグラスを修理中。瞬間接着剤で貼り付けて何とか形になりました。あとは繋ぎの部分に新しいデザインを施して目立たなくすれば完成。これに額をつけたら更によくなりそう・・ふと思いついたのですが、体裁が整ったら元の持ち主にお届けできたら・・今日も夕方に曇り空が立ち込めて、大雨がきそうな雰囲気だったのですが持ちこたえホッとしました。当分どうか降らないでください・・と祈るばかり。今日は一気に手続きを済ませることができて2015年の予定が明確になりつつあります。再び我が事に集中。チリから帰国してから魚をテーマにした曲の構想を煮詰めていたのですが、洪水シーンを目の当たりにして少し方向性が変わってしまい・・少し混乱。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.10
コメント(0)
昨日のハードな作業の翌日、1日ゆっくりと休みつつ、1日留守番でむくれているマリオをなだめつつ、、万が一の事を考えて石鹸を新しく買ってきて念入りにシャワーを浴びたものの・・異常にクシャミが出て、目がかゆくなり・・インターネットで調べてみると、どうも石鹸アレルギーらしい。慣れないものは簡単に使用しないほうがいいようです。昨日の作業中、手袋に割れたガラスがひっかかって気がついたのですが、そのガラスはハチドリのステンドグラスでした。作っている最中だったのか、ガラスの下に鉛筆の下書きがついていました。それほど大きなものでなかったので、リュックに入れて持ち帰ってきました。セメダインで修理して飾ります。昨日のことを忘れないように・・普通の街角で「メーメー」と鳴き声が聞こえてきて、、誰かが冗談で山羊の鳴き声を真似ているのか、携帯電話の音色かと思っていたら、本物の黒い羊さんでした。悲しそうに泣き続けているので頭を触ってみると、嬉しそうに甘えて大人しくなりました。飼い羊・・? 大きさもセントバーナードほどで、すっかり仲良しになりました。喉が渇いているのかもしれない・・と持ってきた水を羊さんに提供。多くの迷い犬も溢れていました。やることは溢れていて、今後のことも含めて街の皆さんは長い道程・・正直もっと必要としている場所があるのではないか・・と思ったりもしました。 集合場所での待ち時間も長すぎ、、せっかく集まっているのに無駄な時間もあったような気もします。ラプラタの洪水の時はモット酷かった。とにかくコレだけ洪水が頻繁に起こり続けているのだから、何か明確な対策と指導を専門家サイドから行なってほしい・・はぐれてしまった動物達のことも含めて。Mari Sano 佐野まり
2014.11.09
コメント(0)
先週末の豪雨でブエノスアイレス各地で洪水、水に屋根まで浸かった場所も多く、テレビで連日困難が伝えられていました。ふとインターネットで検索、被災地でのボランティア登録がインターネットで行われていて登録してみると、翌日でんわがかかってきて週末に首都圏からバスで出発するという知らせ。その後、3度ほど確認の電話がかかってきて最終的に土曜日の朝、五月広場から出発するグループに参加することになりました。待ち合わせ場所でメンバーと合流、多くは先週末の洪水のおこった直後から駆けつけているひとばかりで、腰まで水に浸かって作業をした話、人々の様子、本人も釘がささる怪我を負いながら今日も再び駆けつけていました。何より皆さん普段から別の件でも活躍されていて、、特に若くして子供を産んだ女性のサポートを行っています。12,3歳で母になってしまう数多くの子供達は育てる能力が足らず、厳しい状況のため、まず産まれた子供を守ること、そして周辺の状況のオーガナイス、(子供の父親が実は親戚や兄弟、父親であることもあるらしい、、)想像はしていましたが実際に現場に携わっている人達から話を聞くと我にかえります。今日の現場はSan Antonio de Areco バスで2時間以上、、途中、屋根まで水に浸かっている場所を通過。そのスグ側の高台に大きなゴルフ場があって、その地区の洪水はゴルフ場が水の流れをせきとめてしまったから・・とのこと。ゴルフ場では何事もなかったようにゴルフを楽しむ人の姿が・・双方の状況を目の当たりにして言葉を失いました。メンバーは14歳から70代までバラエティに富んでいて、皆さんトッテモ元気で力持ち。今日は現場の掃除が中心。大事なものが一瞬でダメになってしまう、、ダメになった冷蔵庫、ベットを運び出し、子供のおもちゃも含めて、、朝9時から夜7時までメイッパイな1日でした・・メンバーから多くのことを学びました。とっても良いグループで今後も一緒になにかできそうです。佐野まり
2014.11.08
コメント(0)

少し前から話題になっている即興での演奏オーガナイズ。指揮者のサインにより即興の融合で音楽が作られていきます。二度と繰り返すことのできない・・その場での瞬間創造。そんなグループを主催している方が特別講義を開いてくれました。基本の支持に合わせて弦楽器、管楽器、打楽器、ピアノ、歌、、参加者総勢20名で3時間程、煮詰めることができました。基本ソロ活動なため久しぶりの共演に興奮・・しかも参加者は皆さん非常にハイレベルで個性を確率している方ばかりだったので、皆さんの演奏や波動を感じているのが楽しかった。そして今日の講師の方マリア・フェルナンデスさん。最期の最期に気がついたのですが、、丁度10年前、コスキンで同じホテルに宿泊していて出会ったフルート奏者。(確か2004年のプレコスキンで優勝していたはず)お互いスッカリ忘れていて気がつかなかったのですが、授業終了間際に記憶が蘇ってきました。あれから10年、彼女が煮詰めていた道程・・今日の授業での貫禄。シミジミと10年の重みを感じる今日この頃。 個人的に2004年は98年にブエノスアイレスに戻ってきてから始まった多くの挑戦が一段落した時期でした。同じく2004年のコスキンでお会いして以来の国営放送の音声編集の方と再会、素敵な録音を済ませることができました。マリオの歌2014が始まりそうです。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.06
コメント(0)
今日の満月はスゴイらしいということを聞いていて、皆さんが月の写真をアップしていたので注目。丁度、お馴染みアナウンサーのリリアーナさんの御宅に遅ればせ92歳になったお母様の誕生日プレゼントを届けにいってきました。御宅に到着直前、ほぼ陽の落ちた8時・・橋の上で丸々とした月に遭遇。確かに力強い・・丁度、電車が通過していて慌てて撮影したので少しぶれていますが、、電車と月の組み合わせは多分はじめて・・御宅に到着して鍵をあけてくれたリリアーナさんを連れ出し月と遊んでみました。あーでもない、こーでもない、、最終的この二つが本日の月の想い出。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.05
コメント(0)
眩しい日差しが降り注いで、本当に心地の良い爽やかな1日が訪れました。とはいえ洪水の被害を受けている場所のことを考えると手放しに喜べない・・Lujan, Lomas de Samora, Linier ..ブエノスアイレスの多くの場所が水に浸かっています。対応が遅れているようですが、いつも思うのですが即対応する体制が整っていないようです・・。日本は自衛隊が即出動するなど、災害時の対応の速さは国をあげて行われるのが「当然」と思っていたのですが、、アルゼンチンの軍隊はそういったことには関わっていないようで・・ そしてすぐ近くの現場をトテモトテモ遠く感じます。昨日、被災地復興ボランティアの募集を偶然みつけることができたので、登録だけ済ませておいたところ連絡がきました。土曜日の朝から夕方まで・・ラプラタの洪水の際に学んだことを生かせれば・・ とにかく、ただ猫の手になれますように。先日、誕生日会で大家さんの家に行けたのが本当に嬉しかったようで、、マリオがようやく肩に乗って眠ってくれるようになりました。引き続き夜中の編集中、マリオと波長を合わせ、閃きをもらっています。佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.04
コメント(0)
新しいレンジを母の日にオープン、素晴らしい料理を作り続ける大家さんの奥様の誕生日でした。彼女の親友の看護婦ベルタさんも同じ日の誕生日。マリオと共に御祝にかけつけました。マリオは御宅に戻りたがっているのは、この奥様の料理を毎日たらふく食べたいから・・ということは明確。今日はサラダの中にゴロンゴロンとある、ウズラの卵状の白いチーズにはまっていました。ケーキも素晴らしく、、本当に毎回おもうのですが、料理に情熱を注ぐ母親は一家の和をまとめる大黒柱。家庭円満の秘訣なんでしょうね・・シミジミ我が母を思い出しながら、ふと気がついたのですが奥様の誕生日を祝うのは初めてということに気がつきました。毎年11月の始めは海外に滞在していてブエノスアイレスにいなかった・・。今年はジックリ滞在、創っています。そんな作る舞台裏のドキュメンタリー、エクアドル合唱団との制作物語に字幕をつけるため徹夜で作業、多くの思いに作業をしながら気がつきました。同じ思いを今つくっているものに込めることができるように・・構成を全て変えよう。やり直しを重ねる遠回りな一時・・ 佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.03
コメント(0)
ここ数日、雨が降り続いて各地で洪水が発生しています。特にルハンは5m近くの水に浸かっていて、テレビで自宅の屋根の上で待機している方の映像が放送されていました。逃げずに家を守っているとのこと・・災害を狙う不届きな強盗がいるので、被害プラスアルファの厳しい状況があります。本当に年々、洪水が増えてきている・・被害が起こっている真っ最中に全く関係のない笑い番組ばかりが放送されていることが悲しい。情報を探さなければ住んでいる国で実際に起こっていることがわからないなんて・・マリオと共に自宅待機。だいぶ仲直りできたつもりでいるのですが、やはりマリオは大家さんを待っていて・・現れるまで食べずに待っていて・・深夜ようやく諦めて食べ始めるのですが、身体によくないので、このようなストライキ断食は辞めてほしい。とはいえ彼の願いは一つ、大家さんの家で暮らすこと。ただ毎回思うのですが、食べて甘えるだけの生活でマリオは普通のインコになっている。眼差しに賢さを失っているのですが、数日一緒に暮らすとマリオの眼差しは豊かになっていく・・ 佐野まりhttp://www.facebook.com/danzacharango
2014.11.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1