全4件 (4件中 1-4件目)
1
うかうかしてる間に、もう3月も末。先週に引き続き、平城宮跡につくし採りに。 いつものお気に入りスポットは、今年は遷都祭の工事でダメに。数少ないスポットが取りあいです。もう一雨降ったら生えるかなというとこがあり、先週残しておきました。 で、今日取りに行きましたが、ダメです。どうも寒くて成長がもう一つです。先週はそこそこ収穫がありましたが、今日はダメ。ほとんどとれませんでした。つくしの成長と桜前線は関係あるかもと初めて思いました。 3月です。よりいっそうつらいこと多く、人間関係ぐちゃぐちゃで毎日泣き暮れています。
2010年03月28日
初回は2010円という値段につられて、お遍路さんのバスツアーに参加してきました。 お弁当もついて寺も6軒回れて、と全く信仰心のないあんず夫婦は物見遊山で参加しましたがこれが甘かった。 結構、真剣な内容でして・・。しかもめちゃハード。お遍路さんって行く先々ですること多いのです。お寺一つにつき、2箇所にろうそく・線香をともし、心経とかを長々と2回唱えるのです。 帰る頃には、心経がすらすら口に出てしまいました。 お寺そのものは、素朴というか地味というか。参道の土産物街もない。素朴につきる。なんか進んでいくにつれ、マラソンに似てるなと思いました。「あんなん何がええの?」と思われることですが、黙々と進めてるうちに何か見えてくる。そんな感じです。 同行していただいたお坊さんからもいろんなお話を教えてもらったし、すごく教養になりました。楽しかったとはいえないけど、とても本当に勉強になりました。観光気分で参加したこと反省です。2010円は安すぎました。
2010年03月22日
夜にヨーカドーのロフトに行ったけど、思ったより良かった。広かった。楽しかった。奈良とは思えないような若者がいっぱいだった。が平日とかおばちゃんしかいないあの店で流行るのか。 ある公共機関に仕事がらみでお願いに行ったのだけど、その対応がひどかった。ひどすぎて、ダンナがきれて怒鳴った。人様にどなるようなことは今までない人だったけど、えらいどなってびっくりした。 ま、その対応のせいで二度手間とるし、お楽しみだったお水取りに行けなかったし、県立図書館もあまり楽しめなかったし、仕方ないか。それにしてもびっくりした。
2010年03月14日
寝坊した~と朝6時半前。ゲンが悪い。しかも今日は雨で寒いと天気予報。また棄権しようかと思いつつ、桑名に向かいました。 何とか思ったよりうまく着き、なんとかおととしのようにばたばたせず、普通にスタートできました。久々のハーフ。足がどうか不安でした。雨は何とか止んでくれてた。思ったより寒くない。 走り出したけどあまり思ったほどペースは落ちない。がだんだん小雨が降り始めた。そのせいで応援の方も少ない。いつもながらボランティアの方には脱帽だ。雨の中立っててくれてる。寒いだろうに・・。 3時間くらいかかるかと思ったけどなんとか今の自分では目標だった2時間半以内でゴールできた。ほっとした。早く2時間ちょいに戻りたい。 あとはお楽しみの温泉。至れり尽くせりで本当に快適でくつろげる。雨の中、露天にも入りました。楽しめました。 ダンナを先に見送ってアウトレットでお買い物。お安いお値段でファッショナブルなお買い物。久しぶりで楽しかった~。お昼ごはんも遊園地ゾーンでカレーを食べた。雨の中、根性で遊びに来る子も多いのですね。すずめがベンチに座ってたり、雨の遊園地も楽しかった。 お天気はもう一つでしたが、走ってすっきりしたし、いろいろ楽しかったです。帰りは木津の路上で売ってる餃子を久々に食べたし~。無駄遣いもしたけど楽しかった。
2010年03月07日
全4件 (4件中 1-4件目)
1


